
【懐古】安く買える輸入品、steamゲーム、円高還元セール…民主党時代の円高は良かったよな

- 1
「お金だと生々しい」 自民17議員の政治団体、報告書に「商品券」1 : 2025/03/30(日) 07:54:23.43 ID:rbLc1She9 石破茂首相が自民党新人議員との懇談に際し配り、注目が集まった商品券は、政界でどのくらい使われているのか。政治資金...
- 2
最近の氷河期叩きは異常、いや俺達が何したってんだよ1 : 2025/03/30(日) 08:05:15.38 ID:Ubu0J4qJ0 酷すぎるだろ https://greta.5ch.net/poverty/ 2 : 2025/03/30(日) ...
- 3
大日本帝国が戦争に大勝利して調子コキまくった2025年世界みてみたい1 : 2025/03/30(日) 08:06:53.52 ID:OQ7STeNx0 とんでもないことなってそう https://greta.5ch.net/poverty/ 2 : 2025/03...
- 4
「久々に見た」はしのえみ51歳 現在の姿に仰天「やだー」「びっくり」俳優と結婚して16年1 : 2025/03/30(日) 06:20:04.98 ID:gclV6/wi9 「久々に見た」はしのえみ51歳 現在の姿に仰天「やだー」「びっくり」俳優と結婚して16年 2025年3月29日 ...
- 5
【動画】〇的障害の人、テレビを破壊 1 : 2025/03/30(日) 07:32:36.62 ID:Asivoz/M0 えぐいて https://youtu.be/kcMK5tX6JXg 2 : 2025/03/30(日) 07:3...
- 6
【台湾メディア】 日本人は外国人観光客に反感?「台湾人を嫌う人は少ない」1 : 2025/03/30(日) 06:24:47.21 ID:ynM3cPvX Record China 2025年3月29日(土) 19時0分 台湾メディアのNOWnewsは27日、「日本人は...
- 7
【サッカー】日本代表、中村敬斗が強豪マルセイユから1ゴール1アシスト!! スタッド・ランス 4か月半ぶり勝利1 : 2025/03/30(日) 06:07:54.32 ID:1Jiuf43O9 [3.29 リーグアン第28節 スタッド・ランス 3-1 マルセイユ] スタッド・ランスは29日、リーグアン第2...
- 8
中国人「日本に行ったら老人だらけ衰退していくだけ」3人に1人は老人3627万人1 : 2025/03/30(日) 04:58:47.95 ID:admqwuX90 65歳以上の高齢者は前年より6万人多い 3627万人で過去最多を更新した。 総人口に占める割合は29.1%で0....
- 9
トランプアメリカ、イランが2ヶ月以内に核開発計画を放棄しなければ侵攻wwwwwwwwwwwwwwwwwwww1 : 2025/03/30(日) 07:27:59.50 ID:ZXEM1qTY0 ソース https://www.axios.com/2025/03/28/trump-iran-nuclear-...
- 10
49歳女優「激辛ラーメン大好き」 赤黒い唐辛子スープにうっとり 32年前の映画「高校教師」で大ブレイク1 : 2025/03/30(日) 06:51:55.24 ID:gclV6/wi9 49歳女優「激辛ラーメン大好き」 赤黒い唐辛子スープにうっとり 32年前の映画「高校教師」で大ブレイク 3/29...
- 11
全員分かれば乃木坂通1 : 2025/03/30(日) 06:45:23.99 ID:OQxc1L5V0 2 : 2025/03/30(日) 06:49:16.61 ID:Z4dQw53r0 ひとりもわからなければ一般...
- 12
三大ひとつの過ちで全てを失った人 「みのもんた」「飯塚院長」あと一人は?1 : 2025/03/29(土) 23:17:36.83 ID:gMZsBp6XHNIKU フォルクスワーゲンに物理ボタンが復活、デザイン責任者は「重要な機能をタッチスクリーンに委ねるという過ちを...
- 13
世界の年金事情 欧州には「年金が月100万円」という国もあるのに…「年金で暮らせない国ニッポン」惨状の元凶 [3/29世界の年金事情 欧州には「年金が月100万円」という国もあるのに…「年金で暮らせない国ニッポン」惨状の元凶 [3/29 国難にあってもの申す!!
- 14
EV補助金 トヨタ車に最大90万円 日本政府1 : 2025/03/30(日) 05:00:23.55 ID:admqwuX90 経済産業省は28日、2025年度の電気自動車(EV)補助金の車両ごとの補助額を発表した。製造時に排出する温暖化ガ...
- 15
政府、国土強靱化へ過去最大「20兆円強」方針…上下水道の補修急ぐ1 : 2025/03/30(日) 06:32:31.50 ID:v7HzLjB19 政府は2026年度から5年間で実施する「国土 強靱きょうじん 化実施中期計画」の事業規模を過去最大の「20兆円強...
- 16
高校無償化 在日外国人も対象へ 自民公明と 維新合意 1 : 2025/03/30(日) 03:35:39.13 ID:admqwuX90 自民・公明両党が日本維新の会と合意した高校の授業料無償化。 3日に開かれた衆議院予算委員会で 自民党・山田賢司衆...
- 1 : 2022/02/12(土) 13:49:34.02 ID:nbZZ2Wxr0
- 2 : 2022/02/12(土) 13:50:29.13 ID:6uCyPs5B0
- 収入もなかったからなあ
これで円安だったら暴動になってたろうw - 3 : 2022/02/12(土) 13:50:57.18 ID:GhUKIuPh0
- でも日本民族としての誇りはなかったよ
寂しい時代だった - 11 : 2022/02/12(土) 13:58:09.46 ID:BmN+jdaX0
- >>3
強い円で海外品を安く買いあさることができるんだから誇らしいだろ - 4 : 2022/02/12(土) 13:51:20.42 ID:HJX+jWYt0
- steamガチ安かったよなwwwサマセで買い漁ったわ
- 5 : 2022/02/12(土) 13:52:53.60 ID:9/52DxcF0
- ほんとそれ
国民に寄り添ってた - 6 : 2022/02/12(土) 13:53:42.21 ID:VcYg+f+20
- 生活が豊かだった民主党政権
- 7 : 2022/02/12(土) 13:55:11.87 ID:9kh7PEaR0
- 時期が良かった
- 8 : 2022/02/12(土) 13:55:59.40 ID:WSnxoYKrM
- 増税に命を賭けた民主党政権
- 12 : 2022/02/12(土) 13:58:57.10 ID:rP5n4LHX0
- >>8
増税を実施した自民党政権 - 14 : 2022/02/12(土) 14:00:41.90 ID:4NKdsyH+0
- >>12
消費税10%まで引き上げを決定した民主党 - 16 : 2022/02/12(土) 14:04:45.31 ID:rP5n4LHX0
- >>14
少なくても消費税20%は必要と言っている自民党政権 - 17 : 2022/02/12(土) 14:07:24.09 ID:4NKdsyH+0
- >>16
民主も政権取るまでは消費税上げないって言ってたよね
今この瞬間に政権交代したとしたら立憲民主も「少なくとも20%は必要」って言い出すよ - 18 : 2022/02/12(土) 14:10:54.08 ID:rP5n4LHX0
- >>17
ジャップランドの政治家はミンスもジミンも嘘吐きだし しゃーないわ - 24 : 2022/02/12(土) 15:35:46.75 ID:Rkznq87P0
- >>14
自民が散々嫌がらせをしまくった上で三党合意で手打ちした結果だろ - 25 : 2022/02/12(土) 15:40:32.15 ID:WSnxoYKrM
- >>12
延期してからな
民主総理は増税を催促した側 - 29 : 2022/02/12(土) 16:08:41.63 ID:RA3uXxRr0
- >>25
民主「景気が回復していると言うが、それならなぜ消費税を増税しないんだ?」
ネトウヨ「民主は消費税増税を催促している!」ネトウヨの頭では皮肉を理解できない
- 30 : 2022/02/12(土) 16:49:00.62 ID:K7lRXA9m0
- >>29
消費税増税を立法したのは民主政権だろ?
何言ってんだお前 - 31 : 2022/02/12(土) 16:50:28.68 ID:WSnxoYKrM
- >>29
増税しなければ国が滅ぶ
プライマリーバランスのために増税を早くやれ な - 9 : 2022/02/12(土) 13:56:36.59 ID:6wac1MZq0
- 買って積むだけだろ
- 10 : 2022/02/12(土) 13:57:39.13 ID:/+hVAvwG0
- あ
- 13 : 2022/02/12(土) 13:59:29.27 ID:4NKdsyH+0
- 国民に「自民以外はあり得ない」という認識を叩き込んだゴミ政党
- 15 : 2022/02/12(土) 14:00:57.71 ID:8qOz/fTi0
- ミンス不況を都合よく忘れる丁モメン
- 19 : 2022/02/12(土) 14:11:20.95 ID:othDrgeN0
- いい時代だったわ
- 20 : 2022/02/12(土) 14:12:12.84 ID:yfNe3EW/M
- 悪夢の民主から悪魔の維新へ
- 21 : 2022/02/12(土) 14:14:46.66 ID:OUSmmsPk0
- 企業だけが苦しんでた時代
- 22 : 2022/02/12(土) 14:30:50.83 ID:HT4ISZaNM
- iHerbもAmazon.comも有料エ口サイトも捗っていた
- 23 : 2022/02/12(土) 14:37:36.41 ID:nIl1qXPS0
- ヨタが恨み節だったのは覚えてる
- 26 : 2022/02/12(土) 15:54:57.98 ID:8W6wVqug0
- ダウ●コートが安くてアメリカから個人輸入してた
羽毛布団も安かった - 27 : 2022/02/12(土) 15:57:07.70 ID:qezttt+e0
- 輸入先が米尼からアリエクになっちゃった
- 34 : 2022/02/12(土) 16:58:13.64 ID:0/c7EAsX0
- >>27
米尼とかてんで聞かなくなった気がする - 28 : 2022/02/12(土) 16:05:54.24 ID:RA3uXxRr0
- 通貨安政策ってつまりは庶民の懐に手を突っこんで金を奪い取るようなものだからな
- 32 : 2022/02/12(土) 16:57:22.27 ID:tcP51+Gw0
- 安倍さんのおかげで痩せることができた!
- 33 : 2022/02/12(土) 16:58:06.70 ID:Xx3NY4sk0
- ケンモメンに大好評だった民主党政権はなんで終わってしまったの?
ケンモメンの話聞いてるととんでもなくすばらしい時代だったように思えてくる
コメント