
【悲報】米国当局、GAFAにブチ切れ 「Google、Apple、Amazon、Facebook、お前らマジでいい加減にしとけよ」

- 1
立花孝志が大発狂「これから書類送検されます」発言 逮捕でメンタル崩壊 (画像あり)1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/19(月) 19:00:35.19 ID:GkzYLYHM0 立花孝志が まもなく自身が兵庫県警によって 書類送検されると発言しました。...
- 2
福島瑞穂「男が産めるのうんこだけ」(動画あり)1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/19(月) 19:38:28.59 ID:JVOc9Viw0 動画 https://x.com/yominokuni140/status...
- 3
山尾志桜里氏が語る それでも「菅野」姓では政界復帰を目指さない1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/19(月) 19:42:44.18 ID:byQYFJw+9 (リード文略) ――政界復帰を決めた理由を教えてください。 ◆2021...
- 4
【正論】玉木雄一郎「米が高くて買えないという国民が多くいる中で、農水相の発言は配慮を欠いている」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/19(月) 19:12:26.88 ID:VwhwWlzW0 【速報】農相発言は配慮に欠けると国民民主代表 https://www.47news.j...
- 5
国会で米騒動議論 野党『首相、あんたJAから金もらってるから忖度するわな』図星を突かれ石破キレる1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/19(月) 17:47:22.81 ID:pQYrVxpl0 米はもっと高くなる? 柳ヶ瀬議員「JAに忖度しすぎ。お金もらってるからしょうがない」「...
- 6
江藤農相のコメ発言、石破首相が陳謝「任命権者として大変申し訳ない」…発言の経緯聞き取りへ1 : 2025/05/19 18:40:38 ??? 石破首相は19日午後、価格高騰が続くコメについて、江藤農相が「(自分自身は)買ったことがない。支援者がたくさんくださるので、売るほどある」など...
- 7
田舎の空き家なんか買うもんじゃないよ修繕費だけで何百万もなくなるよ1 : 2025/05/19(月) 18:12:28.31 ID:RP/hiCne0 クイズ番組「クイズ! ヘキサゴン」でブレイクし、現在は熊本で芸能活動を続けるタレント、スザンヌ(38)が18日放...
- 8
3坂道グループのキャプテンが誹謗中傷に異例の訴え「ほかの誰かを貶めて、自分の推しを褒めてもメンバーは喜びません」1 : 2025/05/19(月) 18:02:46.88 ID:oV3dIzf+9 https://www.oricon.co.jp/news/2385557/ 5/19(月) 17:54 乃木坂...
- 9
ぼく「叩き台作って!!」バカ「たたき⋯だい?なんすかそれwww1 : 2025/05/19(月) 17:49:59.11 ID:ivNb7nS10 お目覚めの一歩 @takakodama3 そういや以前 「じゃ叩き台作って」 って言ったらそこいたみんな(10人...
- 10
中国人バイヤー 日本のコーヒー文化を中国に広めたい1 : 2025/05/19(月) 17:06:45.27 ID:/TbbpCaI 岩手大学に留学した経験を持つ中国人のバイヤーの男性が日本のコーヒー文化を中国に広めようと、盛岡を訪れました。 岩手...
- 11
イオンがカリフォルニア産米を販売、取り返しのつかない一歩になりかねない…中国産野菜流入を導いたものイオンだった1 : 2025/05/19(月) 17:16:57.19 ID:/TbbpCaI 歴史は繰り返すのか。それとも、企業気質なのか。 流通大手イオンが米国輸入のカリフォルニア産米を店頭販売する。その...
- 12
氷河期世代おっさん「Excel VBAできます!パソコン得意です」俺「それAIでもできるよね?今時、価値のない知識なんだよね」71万いいね1 : 2025/05/19(月) 18:02:36.90 ID:DXlLp9Hmd https://anond.hatelabo.jp/20240402211934 この前、職場の事務職(月25....
- 13
「これだけは見てる」ってテレビ番組ある?僕はゆう6かがわ1 : 2025/05/19(月) 17:27:11.89 ID:jdDzC3X50 高松市 公用車カーナビやテレビなど一部で放送受信契約漏れ https://www3.nhk.or.jp/lnew...
- 14
松本人志 テレビ復帰絶望 ダウンタウンDX終了 松本オワコン 1 : 2025/05/19(月) 17:23:45.08 ID:KkRjxX0M0 ダウンタウンDXの番組終了が衝撃を与えるなか、Xでは 《松ちゃんが復帰する場所なくなってく》 《もう業界全体が、...
- 15
中国、人を意図的に脳死させる『脳死マシーン』を開発。新鮮な臓器の摘出が効率的かつ容易に1 : 2025/05/19(月) 17:28:17.09 ID:JuFgKq5J0 https://bunshun.jp/articles/-/78978?page=3 中国は、ウイグル族を犠牲に...
- 16
好きなナッツ ランキング 年輪時間を見ると 年齢がわかる 1 : 2025/05/19(月) 15:44:52.22 ID:h+9lvIta0 木の 年輪時間を見ると 年齢がわかる 画像 ps://i.imgur.com/qyv7xVw.jpeg ランキ...
- 1 : 2020/10/08(木) 17:43:13.47 ID:aiJ4TNeD0
「GAFAは独占的な力を享受」、米下院が分割など提言
米民主党議員が反トラスト法調査の報告書、IT大手4社は反発米議会下院の司法委員会が、GAFAとも呼ばれる米国の巨大IT(情報技術)企業4社を対象にした反トラスト法(独占禁止法)調査の報告書をまとめたと、米CNBCなどが報じた。
野党・民主党議員の報告書、立法化は不透明
この報告書では、米グーグルや米アマゾン・ドット・コム、米フェイスブック、米アップルの4社が、それぞれの市場で独占的な力を享受していると結論づけ、反トラスト法の改正や法執行の強化を求めている。具体的には、事業の分離・分割や小企業買収時の規制強化などを提言している。報告書は反トラスト小委員会の野党・民主党議員がまとめたもので、法的な拘束力はない。与党・共和党は一部の大胆な改正案に異議を唱えており、立法化につながるかどうかは不透明だという。
ただ、11月に行われる米大統領選挙と上下両院選挙の結果によっては情勢が変わる可能性があると指摘されている。また、米司法省や米連邦取引委員会(FTC)も調査を進めており、独禁当局によるGAFAに対す圧力は強まっている。
グーグルとYouTubeを分離、FBとInstagramを分離
報告書では、支配的プラットフォーム企業による、分野が近い事業への参入を禁止するよう提言している。すでに参入している巨大IT企業は構造的に分割し、親会社と異なる事業機能を持たすようにすべきだとしている。例えば、グーグルの場合は動画配信の「ユーチューブ(YouTube)」を切り離し、フェイスブック(FB)の場合は写真共有アプリの「インスタグラム(Instagram)」や対話アプリの「ワッツアップ(WhatsApp)」を切り離すべきだとしている。米国で1933年に制定された、商業銀行業務と証券業務の分離を定めたグラス・スティーガル法に倣うべきだとしている。
また、支配的プラットフォーム企業が自社サービスを優遇することを禁じ、競合するサービスや製品を同等の条件で扱うべきだとしている。このほか、支配的プラットフォームによる企業買収は反競争的行為であることを前提として扱い、競争を阻害していないことを立証する責任を企業側に負わせるべきだと提言した。
それぞれの企業については次のように報告した。例えばフェイスブックはオンライン広告とソーシャル・ネットワーキング市場の独占的な力を享受しているほか、将来の自社に対する脅威を阻止する目的で潜在的な競争相手を買収した疑いがあるとしている。
アマゾンは米国のEC(電子商取引)市場で50%以上のシェアを持ち、出店者が参加するマーケットプレースで支配的な力を乱用しているとする。
また、アップルは、スマートフォン「iPhone」などのアプリ配信サービスで独占的な地位にあり、競合アプリを不公平に扱ったり、締め出したりして、自社アプリを優遇しているなどと指摘した。
グーグルについては、検索サービスと検索広告の市場で独占的地位にあり、自社サービスを優先的に表示しているとし、膨大な利用者データと自社サービスを結びつけることでその力をさらに強化できる点も問題だとしている。
GAFA、「時代遅れの主張」「思いつきのような誤った考え」と反論
一方、この報告書にGAFAは反発している。グーグルは「競合企業からの時代遅れで不正確な主張を取り上げたこの報告書には賛同できない」としている。アップルは「数十年前には考えられなかった新たな市場を開拓し、サービスを提供している。開発者はその恩恵を受けている」と述べた。
アマゾンは「成功は反競争的行為によってのみもたらされるとする根拠のない考えだ。この思いつきのような提案の根底には誤った考えがある。欠陥のある考えは、数百万もの独立小売業者をオンラインストアから締め出し、消費者の選択を狭め、価格を上昇させる」と述べている。
- 2 : 2020/10/08(木) 17:44:00.79 ID:LZLMl02j0
- あたりまえだよなあ
- 3 : 2020/10/08(木) 17:45:22.38 ID:w1QyM5nA0
- もしライブドアが潰されてなかったら
GAFALだったんだよな
出る杭は打つジャップはほんとクソ。早く滅びろ - 22 : 2020/10/08(木) 17:54:48.67 ID:u1A8pBfS0
- >>3
その代わりに楽天が伸びてGAFARになったじゃんか - 70 : 2020/10/08(木) 18:39:58.16 ID:qbpKYhqV0
- >>3
Yahooを超えることある? - 4 : 2020/10/08(木) 17:45:52.49 ID:z+EAHPBc0
- アップルはAirPods ProとAirPodsを分離な
- 5 : 2020/10/08(木) 17:46:01.15 ID:Y4dS8DAMd
- 民主党やね
- 6 : 2020/10/08(木) 17:46:06.48 ID:s8A36cvA0
- バイデンになったら終わるなこりゃ
- 7 : 2020/10/08(木) 17:47:34.22 ID:XPxZ6clZK
- MSはええんか?
- 8 : 2020/10/08(木) 17:48:09.54 ID:o0T+h7It0
- MSがほくそ笑んでそう
- 9 : 2020/10/08(木) 17:48:22.12 ID:xhJk1dMS0
- 糞みたいに膨れた株価の方をどうにかせぇや
- 10 : 2020/10/08(木) 17:48:38.74 ID:0xc/jzGn0
- ジャップはTOYOTAの言いなりなのにエラいな
- 11 : 2020/10/08(木) 17:49:11.18 ID:Xlsd39OI0
- それはそうなんだがどうしろっていうんだ
こいつらのサービスは群を抜いてるしな
他じゃ真似できん企業ばかりだ - 12 : 2020/10/08(木) 17:49:26.08 ID:r1FwGnvXM
- MS(あっぶねーセフセフ)
- 67 : 2020/10/08(木) 18:34:18.55 ID:IJGMw/Fmd
- >>12
MSも昔独禁法で解体されかかっただろ - 13 : 2020/10/08(木) 17:49:28.06 ID:jyVsA7FrM
- M「…」
- 14 : 2020/10/08(木) 17:50:12.48 ID:5d94nu7M0
- Oracleとかはええの?
- 59 : 2020/10/08(木) 18:23:50.31 ID:Un9Mv3Dd0
- >>14
今そんなに支配的な立場でもないだろ
時価総額もトップクラスとは言い難い順位になってきたし - 15 : 2020/10/08(木) 17:50:42.88 ID:rNQxkbJg0
- 次いでに国も人種で分けた方がいいんでない?w
- 17 : 2020/10/08(木) 17:52:04.15 ID:un3UNR+VM
- アップルがサブスク統合で囲い込みかけてSpotifyがブチ切れてたな
- 23 : 2020/10/08(木) 17:55:13.55 ID:ApoYbz59d
- >>17
競争原理働いて弱いのが淘汰されるのはしゃーない - 69 : 2020/10/08(木) 18:35:13.15 ID:IJGMw/Fmd
- >>23
支配的地位を利用してなら
競争じゃないぞ - 18 : 2020/10/08(木) 17:52:09.34 ID:tnZZXYl1x
- MSが除外なのはエスタブリッシュメントの仲間入りしてるからかね
- 19 : 2020/10/08(木) 17:52:37.19 ID:zNbqealM0
- windowsの方が遥かに独占市場だろ
- 20 : 2020/10/08(木) 17:52:40.46 ID:PUD+SCuz0
- こいつら抜くとアメリカの経済成長率もジャップを笑えない
- 24 : 2020/10/08(木) 17:55:42.50 ID:WvI5Zrhc0
- 激アツだな
- 25 : 2020/10/08(木) 17:56:18.20 ID:+A1eX+2b0
- GAFA解体で喜ぶのは中国なんだけどなぁ
- 26 : 2020/10/08(木) 17:56:21.10 ID:LYMH2xLH0
- Microsoft「やったぜ。」
- 27 : 2020/10/08(木) 17:56:28.68 ID:JWGm6DL50
- youtubeが支配的になってマンネリ化してtiktokに脅かされちゃったからな
- 28 : 2020/10/08(木) 17:57:08.48 ID:pG5xFrGdM
- 「Mはええんやで」←これが黒幕だろ最近いい奴ぶりやがって
- 30 : 2020/10/08(木) 17:58:56.47 ID:+A1eX+2b0
- >>28
Mはそもそもビッグデータ使った事業がメインじゃないからな - 29 : 2020/10/08(木) 17:58:13.26 ID:XhycEz/Np
- GAFAは国策企業だと思ってたけどそうでもないんかえ?
- 31 : 2020/10/08(木) 17:59:00.84 ID:6PsgakgXM
- Amazonも中華グッズ専門店とそれ以外で分割してくれ
- 32 : 2020/10/08(木) 17:59:14.73 ID:SvpsXAhxM
- その通りっちゃその通りだけど、BIG4は米国が覇権国家たる理由の一つでもあるんじゃないか
解体したらあっちゅうまに中国に抜かれそう - 33 : 2020/10/08(木) 17:59:16.27 ID:ldMTf4Kpd
- YouTube切り離したらYouTuberの稼ぎに影響したりすんの?
- 34 : 2020/10/08(木) 17:59:41.64 ID:GlprPffd0
- ゲイツは許されたのだ
- 35 : 2020/10/08(木) 17:59:58.15 ID:ctAPAItO0
- MSさんは?
- 36 : 2020/10/08(木) 18:01:36.01 ID:WGaQtBWH0
- >グーグルについては、検索サービスと検索広告の市場で独占的地位にあり、自社サービスを優先的に表示しているとし、膨大な利用者データと自社サービスを結びつけることでその力をさらに強化できる点も問題だとしている。
おまえらがAndroidを使ってGoogleを調子に乗せた結果だな - 37 : 2020/10/08(木) 18:02:00.78 ID:9jfTt+ZH0
- 今回これ見るとWindows(MS)は実質的な影響力無くしてるのが良く分かる
- 38 : 2020/10/08(木) 18:02:28.05 ID:u/jfMDbN0
- しかしこんな企業を次から次へ産み出したアメリカって
やっぱ日本よりすごい国なのかな。。 - 62 : 2020/10/08(木) 18:26:44.93 ID:LyWyFgQH0
- >>38
日本よりそら凄いだろw日本がアメリカに勝ってる分野なんてほんと少ないぞ - 39 : 2020/10/08(木) 18:02:41.19 ID:DxU9qBK5d
- ガッファッファッファッファッ
_/\○ノ″ - 40 : 2020/10/08(木) 18:02:53.01 ID:mIbQXthz0
- >>1
取り敢えずGAFAMによる一切の企業買収を禁止すべき - 41 : 2020/10/08(木) 18:03:50.98 ID:P5vpaNYg0
- 検索エンジンとそれ以外のネットサービスの完全分離は絶対に必要
- 42 : 2020/10/08(木) 18:05:28.70 ID:9jfTt+ZH0
- 例えばGoogleのように広告料一本足のところから検索サービスを分離すると
残る事業は殆ど利益が出せてないクソ部門だらけだから
今までやれた無料サービスの殆どは出来なくなる - 43 : 2020/10/08(木) 18:07:35.13 ID:1zmXqzjo0
- GAFAIのいらすとやはセーフなの?
- 44 : 2020/10/08(木) 18:08:06.38 ID:2cw5kRk20
- バイデン「GAFAをぶっ壊す!」
これならバイデン支持するけどそうはならない気がするなぁ
- 45 : 2020/10/08(木) 18:09:04.38 ID:Yp8HyEAe0
- こいつらが独占しすぎて不況なとこあるよな
- 46 : 2020/10/08(木) 18:12:17.28 ID:+rR5cYQy0
- 税金逃れのためにgoogleをalphabetと別会社にしたんだっけ
googleにラリーペイジいないからな今 - 47 : 2020/10/08(木) 18:13:52.84 ID:KrK7CfqC0
- これフォートナイトがApp Storeに復活まであるのか
- 48 : 2020/10/08(木) 18:14:51.34 ID:9jfTt+ZH0
- だけど実際に米国政府が潰してるのはGAFAじゃなくて中国BATHの方なんだよ
こう言うのは中立だと見せかけるカモフラージュでBATH潰しの一環 - 49 : 2020/10/08(木) 18:17:49.21 ID:x6Mlz6uo0
- さっさと潰せよ
消費者にとっては害しかない そういうのをなんとかするのが政治の役目 - 50 : 2020/10/08(木) 18:17:52.43 ID:O/ZRk/oL0
- アップルはだけは許すな
- 51 : 2020/10/08(木) 18:18:25.17 ID:q1syXG730
- TencentとAlibabaが様子をうかがっている
- 52 : 2020/10/08(木) 18:19:32.09 ID:DGhAfN0L0
- プロレスだろ
- 53 : 2020/10/08(木) 18:20:12.24 ID:0+dgDaRoM
- lineも分割しろ
- 54 : 2020/10/08(木) 18:20:33.40 ID:CDSPbBJS0
- ユーチューバー潰れたらメシウマ
- 55 : 2020/10/08(木) 18:20:48.04 ID:zs0lTmRLM
- BATH絶対潰すマン「もう!GAFAはしっかりして!!!!!!!」
- 56 : 2020/10/08(木) 18:21:12.34 ID:se5hgcWFd
- ジョブスがいないアップルになんの価値があるやら
- 57 : 2020/10/08(木) 18:21:38.86 ID:0xc/jzGn0
- でも割とGAFAにITを任せといた方がよくね
なんでコイツらと同じ土俵で勝負しようとしてんだろう
少なくともコイツらは今の地位をパイオニアとして築いたわけだし
後から独占だとかいって割り込んでくるヤツの方がヤクザやん - 64 : 2020/10/08(木) 18:31:49.44 ID:nk2LiqIf0
- >>57
ITセクターだけの問題ならともかくGAFAは他の産業の労働分配率下げてる(ほかのセクターからの搾取が酷い)事で有名
あとやっぱビッグデータ独占が問題、好き勝手世論操作出来ちゃうしステマし放題というかそもそもITは半公共財なんで本来は経済学的にも市場に任せるべきじゃ無い
知的財産権(独占権)で守らないと成立しないセクターにも関わらず利益配分だけ市場任せなのはそもそも矛盾してんのさ - 58 : 2020/10/08(木) 18:23:14.58 ID:9jfTt+ZH0
- BATHを壊滅させようとしてるのは米国政府でGAFAは関係ないって言う体だから
- 61 : 2020/10/08(木) 18:25:09.71 ID:H6BFaLdgM
- アップルは環境考えてるけどアマゾンは無さそうだw
- 63 : 2020/10/08(木) 18:28:50.37 ID:86j7H8Rs0
- ジャップとは大違いだった
ジャップ癒着が酷すぎ - 65 : 2020/10/08(木) 18:33:06.11 ID:Y9TgRvJ40
- スタンダード石油分割は大昔にやってるしこいつらにもやることはありえる
- 66 : 2020/10/08(木) 18:34:18.42 ID:H5uR75p+M
- アップルとフェイスブックはいらんから潰していいよ
- 68 : 2020/10/08(木) 18:34:58.90 ID:9jfTt+ZH0
- BATH潰しが完了するまでGAFAは安泰
全部プロレス
コメント