【悲報】はんこ業界、ブチギレ「行政手続きの簡素化が国民の利益につながるのは結構だが、俺たちに4ねと言うのか?」

1 : 2020/12/10(木) 18:58:22.19 ID:6UvZGiRZ0

「はんこ不要論」に業界から反発 河野太郎大臣の反応は

はんこは文字の使用より古く、原型は紀元前3300年、シュメール人によって作られたと言われている。
翻って現代では「はんこ不要論」の大合唱が響く。それを指揮する立場となった河野太郎行革相(57)には業界から怨嗟の声が……。

はんこが諸悪の根源かのごとき言われようである。
菅内閣の目玉人事として行革担当大臣に就任した河野氏は着任早々、

「行政手続きにおける無駄を排する」として各省庁に対し、はんこの廃止を通達した。それ以降、“判”で押したように繰り返し「はんこ不要」を訴えている。
メディアでは押印がテレワーク推進を阻害しているとも指摘される中、反発したのは「はんこで飯を食う」印章業界だ。
例えば、全国でも有数の印章の産地である山梨県、その甲府市にある富士印材工業の河西正博会長は、
「発信力のある人だから気を付けてもらいたい。“はんこをなくす”という言い方はいかがなものか。はんこ屋を潰そうと思っているのか。業界の気持ちを考えてほしいですね」

と怒り心頭。創業50年、日新印章の横森健志代表も、
「ウチは売り上げの4割が官公庁や企業との取引。行政がはんこを使わなくなればさらに経営は厳しくなります」
印章業界は20年前、2700億円といわれた市場規模が近年、1700億円程度と落ち込む。
河野氏が打ち込む「はんこ要(い)らん」の“スタンプ”に業界は困惑しきりなのだ。そこへ、
「私の住む北海道の国会議員を通じて、河野さんとの面会をお願いしました」と危機感を募らせたのは、全日本印章業協会の徳井孝生会長である。

“デジタル庁の管轄”
「9月28日、札幌のホテルで20分弱、お話をしました。ネットは“はんこをなくす”ことに賛同する声に溢れています。
河野さんにははんこをなくすのではなく、“行政の無駄な押印をなくす”という意味で発言をされているのか、
確認をしたかったのです。すると、大臣曰く“デジタル庁の管轄です”とのことでした。明確な返答はいただけず残念でしたが、
手ごたえはありました。大臣がはんこ文化を尊重するような発言もしていますので」(同)

うまくはぐらかされた形になったものの、徳井氏も河野氏の発言には一定の理解は有していると言う。

「行政手続きの簡素化が国民の利益につながるなら、無駄な押印はなくすべきだと思います。ただ、はんこだけを悪、と捉えないでもらいたいのです」
行政法が専門の東洋大・早川和宏教授が指摘する。
「はんこは、その文書が正しく成立したのかを証明する一つのツール。例えば、世に二つとない手彫りの実印が押されていれば、
本人がその文書を確認したという確実性が高まる。ですから、はんこ以外の方法で本人が確認したことを証明できれば、はんこである必要がないのは確かです」
代わるものとしてパソコン上の「電子決裁システム」が考えられるが、
「パスワードでログインして決裁するシステムなら、そのパスワードが第三者に知られてしまう危険性もあります。
実際、森友問題では電子決裁された文書を後に改竄しています。その際、ある職員がシステムにログインできる職員に依頼し、
パソコンを借り受けて改竄した。そういうことは起こり得るのです」(同)
はんこやめろ、も結構だが、それだけで最先端の行政へと生まれ変わるわけではないのである。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c3e3c0dec68c7109c114d29b80845b37dd73fbd4

2 : 2020/12/10(木) 18:59:07.41 ID:YzhuSmWA0
介護とか色々あるでしょう
3 : 2020/12/10(木) 18:59:34.18 ID:OOEcGYby0
はんこ業界なんてあんのな
あんなん一回買ったら何十年も使うのに
4 : 2020/12/10(木) 18:59:48.65 ID:1aWZA8HD0
ハンコ作ってるとき無意味さに気づけや
5 : 2020/12/10(木) 19:00:21.86 ID:oExO8h5Y0
自助だろ
6 : 2020/12/10(木) 19:00:34.96 ID:hRBB3ZuJ0
早く死んでくれ
7 : 2020/12/10(木) 19:00:39.75 ID:ENQHKB9/0
そうや
産業は常に次のステージを探してるんやで
はんこ屋も次のステージに進め
8 : 2020/12/10(木) 19:00:43.18 ID:X4vC+0aR0
電子判子のソフトウェア開発しろよ
9 : 2020/12/10(木) 19:00:43.89 ID:k76RfQ2Zd
くだらねえ
時代の移り変わりで消えていった仕事なんざいくらでもあるんだよ
なんでお前らだけ特別だと思ってんの?
10 : 2020/12/10(木) 19:00:54.44 ID:Iehs1ViF0
認印とかいう無駄
11 : 2020/12/10(木) 19:01:00.69 ID:Yk5GBaYJ0
時代の流れで廃れた業界なんていくつもあるだろ
12 : 2020/12/10(木) 19:02:00.60 ID:4Dc5o1Z80
今まで他の業界もそうやって消えて行ったんだが
13 : 2020/12/10(木) 19:02:18.19 ID:k0IZfgyFd
無駄な中間を省き効率化すると経済は発展しなくなる
これがケインズ経済学
118 : 2020/12/10(木) 19:26:11.29 ID:95AjKqyeM
>>13
シュンペーターが逆を言ってるからな
14 : 2020/12/10(木) 19:02:38.68 ID:5lrN8Ogxa
わざわざセキュリティレベル落として
サインとか嫌だわ
指紋認証とかに出来ないの?
15 : 2020/12/10(木) 19:02:43.70 ID:a7ZF77J10
電灯の時代になった時、おじいさんはスッパリとランプの商売を捨てた

はんこ屋も少しは見習え

110 : 2020/12/10(木) 19:22:37.77 ID:U5rzdr2YM
>>15
いや、あの話はもう少しダークな葛藤があるぞ
16 : 2020/12/10(木) 19:03:15.64 ID:0eod+AiX0
違う物売ればいいだろ
例えばスタンプとか
17 : 2020/12/10(木) 19:03:21.74 ID:l2j2AkVcM
ちょっと古い

>「週刊新潮」2020年10月15日号 掲載

18 : 2020/12/10(木) 19:04:26.71 ID:rlDSSLTs0
ハンコで一生食っていくつもりだったのかよ
19 : 2020/12/10(木) 19:04:31.16 ID:p8QOCS030
シャチハタと戦った方いいんじゃないの
20 : 2020/12/10(木) 19:04:46.92 ID:h7bYAvIw0
実際コロナ過で大変なときに頑張っていこうと思ってたらこんなの言われて心折れるだろうね
しかも誰もが認めるような功績がある政治家じゃなく単なるツイッター芸人の世襲の無能だし
41 : 2020/12/10(木) 19:09:53.36 ID:QLU/DVn10
>>20
過。
21 : 2020/12/10(木) 19:04:58.97 ID:1X9WdIP60
会社作るときハンコいるよね
22 : 2020/12/10(木) 19:05:24.06 ID:Og+2Qahy0
そうや!4ねや言うとんねん!自民党やぞ?何を期待しとんや!ボンクラ!
23 : 2020/12/10(木) 19:05:40.95 ID:1DZBRKFM0
竿竹でも売れば
24 : 2020/12/10(木) 19:06:17.88 ID:5LFxNAemF
民主党(民進でも立憲でも国民でもいいが)が言ってたら自民党支持者から「だからサヨクはダメなんだ、保守を理解していない」の合唱案件
25 : 2020/12/10(木) 19:06:24.23 ID:LTdcMtgwr
時代に取り残されとけ
応用の効くやつはもう対応してるぞ
26 : 2020/12/10(木) 19:07:00.08 ID:gESny5Tu0
珍しい名前でなければ100均で買って使える便利な証明ツール
27 : 2020/12/10(木) 19:07:03.75 ID:cRTUNT4HM
自助が足りない
28 : 2020/12/10(木) 19:07:29.74 ID:Yg+F9EfW0
商売替えしろ

商売に寿命があるのは仕方がない

29 : 2020/12/10(木) 19:07:31.92 ID:0H++E+3DM
今までだって無くなった職業はたくさんあるんだ
時代の流れはどうしようもないから他を探しましょう
36 : 2020/12/10(木) 19:09:11.19 ID:ajOdGn5q0
>>29
いとこが食塩事業やってんだけど高血圧が叫ばれるようになってから結構悲惨
103 : 2020/12/10(木) 19:20:37.42 ID:JftkvfRh0
>>36
もう無理だよね
伯方と赤穂みたいなとこならともかく
そんなとこでも厳しいらしいけどさ
30 : 2020/12/10(木) 19:07:56.71 ID:5vK9cwAC0
お疲れ
31 : 2020/12/10(木) 19:07:59.39 ID:ajOdGn5q0
食塩事業者「減塩が高血圧の予防につながるのは結構だが、俺たちに4ねと言うのか?」
↑こう思ってんだろうな
32 : 2020/12/10(木) 19:08:32.34 ID:39vxMb350
ハンコだけ売ってりゃ一生安泰と思ってた人達
33 : 2020/12/10(木) 19:08:36.95 ID:O3lZ3zRM0
いらない
34 : 2020/12/10(木) 19:08:37.83 ID:5YgUOXSX0
まあそういう事だわ、時代の流れで淘汰されるものもある
35 : 2020/12/10(木) 19:08:42.68 ID:p7xUHCXJ0
> 世に二つとない手彫りの実印が押されていれば、
> 本人がその文書を確認したという確実性が高まる。

電子署名なら数学的裏付けのもとで本人確認ができるんだが
PRが下手すぎる

37 : 2020/12/10(木) 19:09:20.30 ID:KlHjIqZ40
3つ揃ったハンコ
38 : 2020/12/10(木) 19:09:25.65 ID:TOasEmNy0
そうだよ?
今まで消えていった文化なんて山程あるのにはんこ文化だけ未来永劫守ってもらえると思ってたの?
39 : 2020/12/10(木) 19:09:35.55 ID:1UOWlqrI0
死んどけばかやろう
迷惑んあだよ
40 : 2020/12/10(木) 19:09:47.51 ID:1MSEbtbq0
はい
42 : 2020/12/10(木) 19:09:54.39 ID:G2h0clzyM
せやで
43 : 2020/12/10(木) 19:10:15.09 ID:sMwLRbpXp
時代だし本当は分かっててワンチャンごねてみてる感じだろ
44 : 2020/12/10(木) 19:10:15.60 ID:2iZsdu4sr
安心しろ!
ポリ袋メーカーのうちの会社も多分あと1年持たない
セクシーに殺された
60 : 2020/12/10(木) 19:12:07.13 ID:1UOWlqrI0
>>44

がんばってな
194 : 2020/12/10(木) 19:56:39.29 ID:Xq1dkMAW0
>>44
それもまぁ間違いなく、どう転んでも完全にはなくならないけど

会社の数は淘汰されるよな…

45 : 2020/12/10(木) 19:10:17.73 ID:gHMSWAf50
じゃあこいつらは電話交換手の仕事をなくさないためにいまだに電話交換手雇ってるの?
46 : 2020/12/10(木) 19:10:18.78 ID:5IzWdUsP0
自己責任自己責任
47 : 2020/12/10(木) 19:10:29.47 ID:YF2BoVCKd
銀行印とか実印肯定派だけど認印は滅んでもいいと思うよ
48 : 2020/12/10(木) 19:10:31.54 ID:c5pnZeIq0
別に時代の変化や技術の進歩で不要になった物なんて他にも山程有るだろ
何でこいつらだけ特別扱いする必要あるんだ?
112 : 2020/12/10(木) 19:24:50.37 ID:U5rzdr2YM
>>48
ただの断末魔
49 : 2020/12/10(木) 19:10:36.66 ID:rYACsI010
しね
50 : 2020/12/10(木) 19:10:38.72 ID:x38iTAnX0
はやく4ねよ象牙ハンター共
51 : 2020/12/10(木) 19:10:42.41 ID:ajOdGn5q0
砂糖事業者「糖質制限が糖尿病予防につながるのは結構だが俺たちに4ねというのか?」
52 : 2020/12/10(木) 19:10:57.89 ID:NESQa6ol0
はいそうです早く死んでください
53 : 2020/12/10(木) 19:11:07.64 ID:jUDrGzkbM
んにぃ
54 : 2020/12/10(木) 19:11:08.40 ID:C3hvJEel0
イノベーションの結果だろ
馬鹿なのか
55 : 2020/12/10(木) 19:11:15.44 ID:5rxYxo5N0
河野太郎全く仕事しなくなったな
56 : 2020/12/10(木) 19:11:24.82 ID:Rkv4TQnK0
ゴミクヅ
57 : 2020/12/10(木) 19:11:29.88 ID:4Xf83POn0
指印ではなくわざわざはんこを使う意味ってあるか?
実際、俺が警察に逮捕されたときは、
取調室で「私がなんたらかんたらをしたことに間違いありません」みたいなこと書いて
人差し指に朱肉つけて指印押させられたよ 本人確認にはそれが一番確実ってことだろ
58 : 2020/12/10(木) 19:11:30.20 ID:lM2ork2U0
そうやって変化してきたんだろうが
新しいこと始めろよ、缶拾いとか
59 : 2020/12/10(木) 19:11:46.39 ID:Mjbkc5eS0
旅行業界のように自民党に献金や政治活動で貢献しなかった自己責任
61 : 2020/12/10(木) 19:12:25.19 ID:SppyHayw0
そうだ、日本のために死んでくれ
愛する祖国のために4ねるなら本望だろ
自民党が大切にする日本の伝統的な国民性はそういう自己犠牲の美徳があるはずだし
62 : 2020/12/10(木) 19:12:45.95 ID:iY6KGCMHa
生き残ろうと模索してるのはシャチハタくらいか?
63 : 2020/12/10(木) 19:13:16.20 ID:8twyoakf0
はんこってそんな儲かるか?
十数年に一回買えかえるか否かだろ
200 : 2020/12/10(木) 19:58:43.07 ID:Xq1dkMAW0
>>63
そこら編で売っているハンコと違って
法律とかで必要な、はんこを高く売って儲けている

象牙の判子もあるでよ

64 : 2020/12/10(木) 19:13:24.66 ID:mSKSc46z0
スマホ使わずに黒電話使えよ
65 : 2020/12/10(木) 19:13:29.52 ID:GnoSwDFDr
電子署名ソフトを開発するなり生き残る方法はいくらでも有ったのに
67 : 2020/12/10(木) 19:13:40.42 ID:qUVcEVBP0
もうこの話飽きた
ひろゆき無双で終わり
68 : 2020/12/10(木) 19:14:00.06 ID:rxRjeUzz0
他の業種に変われ
出来ないなら4ね
69 : 2020/12/10(木) 19:14:20.16 ID:XDfdDUOV0
別のことをやればいい
ウーバーイーツでもやればいいだろ
時代に適応しろよ
70 : 2020/12/10(木) 19:14:27.73 ID:EpabI8ckd
これ半分現代のラッダイト運動だろ
71 : 2020/12/10(木) 19:14:31.95 ID:aUUi+PRn0
はんこ屋って業界と言う程ガラパゴス化してるの?
そっちの方が問題だし少数精鋭でハンコとしての信頼性上げた方がいいだろ
72 : 2020/12/10(木) 19:14:32.06 ID:LOR3N3jl0
シャチハタ首にぶら下てるからむっちゃ便利なんだが
73 : 2020/12/10(木) 19:14:36.96 ID:YXt7+QwZx
うん、しねよ
まともに義務教育受けてたらハンコなんて何かの拍子に簡単に消える産業ってわかるだろ
紙もそう
電子化が進んでいる
社会の情勢見ずにやりたいことだけやって食って行けますなんて世界どこにもないぞ?
74 : 2020/12/10(木) 19:14:43.05 ID:YF2BoVCKd
実印の本人確認力の本体は印鑑証明書だからな
そこらへんをはんこ業界がわかってなきゃ駄目でしょ
82 : 2020/12/10(木) 19:15:56.51 ID:V+46wzExp
>>74
それならサイン証明書でも代用出来るって話になる
わかってないのはおまえだよ
144 : 2020/12/10(木) 19:33:00.14 ID:YF2BoVCKd
>>82
サインは達人クラスか高度なAIじゃねえと照合できない時点で無理だよ
75 : 2020/12/10(木) 19:14:51.75 ID:V+46wzExp
ハンコなしの世の中なんて無理やで
印鑑証明っていう立派な制度があるから
76 : 2020/12/10(木) 19:15:07.30 ID:Yk5GBaYJ0
富士フイルムだってフィルムカメラがオワコン化する時にノウハウ活かして化粧品とかヘルスケアやり始めて成功したし
ハンコ以外の事業見つけるしかないんじゃねぇの
77 : 2020/12/10(木) 19:15:17.13 ID:RkEkkNjS0
俺は判子OKよ
78 : 2020/12/10(木) 19:15:21.08 ID:BoXYw+uq0
別に今までなくなった業種なんていつもあるんだから
はんこだけ助けるわけねえだろ
79 : 2020/12/10(木) 19:15:25.94 ID:4wI5bU9z0
隙間産業なんて規制と流行りの狭間で生きてくもんだ
別の狭間でも探せば
居場所であっても聖域じゃねえから
80 : 2020/12/10(木) 19:15:41.35 ID:HEvSkMIP0
趣味としてのハンコで生き残るしかない
81 : 2020/12/10(木) 19:15:44.20 ID:j6xrpLXo0
そんなことはない
スタンプラリーの需要はあるはずだ
83 : 2020/12/10(木) 19:16:49.94 ID:eXIV0Cxy0
そうだよ
4ね
84 : 2020/12/10(木) 19:16:59.81 ID:+L/wd7I/r
そうだよ 4ね
85 : 2020/12/10(木) 19:17:12.00 ID:5P5rKiFp0
ハンコのせいでどれだけ非効率が蔓延してたか
俺はネットで仕事のやり取りしてるのに
請求書はハンコ押した紙のを切手貼って郵送せなアカンのやで
ハンコ廃止すると切手の売り上げも減るな
86 : 2020/12/10(木) 19:17:14.03 ID:unE2RFdK0
>「パスワードでログインして決裁するシステムなら、そのパスワードが第三者に知られてしまう危険性もあります。

行政文書ですら消し去ってしまう国なんだから
そんなのを気にしても仕方ないだろ

87 : 2020/12/10(木) 19:17:14.27 ID:+7W39b620
これに関しては時代の流れやねんからしゃーないやろ
先を見れてなかった奴が悪い
88 : 2020/12/10(木) 19:17:39.59 ID:vD9kQZMZ0
はやく介護の練習しとけよ
いや介護される側か
89 : 2020/12/10(木) 19:17:42.62 ID:VaFjprY80
はんこなくせ→そうだそうだ!

gotoやめろ→旅行業界を56す気か!人でなし!

この違いはいったい…

90 : 2020/12/10(木) 19:18:10.64 ID:vajPCPrq0
印影あれば3Dプリンタで複製出来るんだから害悪でしか無い
印鑑登録廃止してマイナンバーカードの署名に切り替えろ
91 : 2020/12/10(木) 19:18:15.69 ID:0eZBIuCf0
はんこ業界の連中を守るために、いつまでも不便なままってほうが不合理でしょ
92 : 2020/12/10(木) 19:18:36.59 ID:AZ4Kf8Gz0
明治時代に飛脚問屋は郵便局に、馬車の御者は鉄道に仕事を奪われた
そういうことだよ
93 : 2020/12/10(木) 19:18:42.22 ID:b78p1D1D0
俺たちはどうなってもいいのかパオーン��
94 : 2020/12/10(木) 19:19:03.90 ID:k4zt9p06a
それだけ利権で守られてたんだろ
廃止でいいよ
95 : 2020/12/10(木) 19:19:17.09 ID:xQypzcPoH
4ねなんていってないよ
転職しろと言ってるだけだ
96 : 2020/12/10(木) 19:19:40.67 ID:La1IfgIZ0
指紋認証みたいなの作れないの?
97 : 2020/12/10(木) 19:19:43.19 ID:zwan+gIt0
転職するか土産物として生きていけ
98 : 2020/12/10(木) 19:19:44.27 ID:4wI5bU9z0
明治政府は飛脚のために郵便電信事業をやめさせろ!
99 : 2020/12/10(木) 19:19:52.59 ID:A2IZR3U/0
まるで印鑑なら改ざんされないような言い方だな
まじで潰れればいい
100 : 2020/12/10(木) 19:20:01.61 ID:AST7h8c10
4ね
101 : 2020/12/10(木) 19:20:29.97 ID:kfbUuuR0a
ハンコの為だけに出社とかもう嫌なんだが
102 : 2020/12/10(木) 19:20:34.52 ID:AST7h8c10
プロ市民みたいなマネしてんじゃねーぞ
104 : 2020/12/10(木) 19:20:43.09 ID:CrHUHuXC0
はんこいらない
105 : 2020/12/10(木) 19:20:46.71 ID:xQypzcPoH
いつの時代だって技術革新による失職はあるのによ
いつまでハンコハンコ言ってやがる
106 : 2020/12/10(木) 19:21:10.29 ID:n8OAksQs0
4ねよ
108 : 2020/12/10(木) 19:21:27.84 ID:OX9ohZUK0
鬼滅の判子作れば10年はくって行けそう
109 : 2020/12/10(木) 19:22:18.66 ID:qoSar3uu0
スタンプは新しい価値を提案しなよ
ハナマルスタンプとか手帳用の意識高そうな小さなスタンプとか作って売れ
111 : 2020/12/10(木) 19:22:46.76 ID:rnjpgQBoa
最低限、職業訓練とかの就職支援はすべきだよね
113 : 2020/12/10(木) 19:24:50.51 ID:Bg3q9Va20
日本経済の足を引っ張るかお前らが死ぬか
選びたまえ
115 : 2020/12/10(木) 19:25:33.29 ID:ghL5LYAad
虚業
116 : 2020/12/10(木) 19:25:44.51 ID:OcoBlqRh0
はんこ全盛期でもはんこ屋さんってどう儲けてたのか気になる
141 : 2020/12/10(木) 19:31:58.82 ID:qoSar3uu0
>>116
水牛の角とか象牙のハンコをウン十万で売ってた
117 : 2020/12/10(木) 19:26:04.09 ID:ZshBg88Ia
別な製品にシフトしろよ
こういうのはハンコに限ったことじゃないしどの業界にも言えることだ
119 : 2020/12/10(木) 19:26:28.78 ID:z1+g0PJJM
電話交換手が居なくなったとき同じこと言ったか?
お前らはそれと同じ業界なんだよ
134 : 2020/12/10(木) 19:29:51.45 ID:4CdN8otc0
>>119
まあ交換手はそのまま郵便局の他の業務に回っただけだからな
120 : 2020/12/10(木) 19:26:29.29 ID:/ppeZxC3M
自分達が新しいことを生み出せばいいだろ
122 : 2020/12/10(木) 19:27:22.04 ID:dDvYxG7cM
>>1
そうだよ
4ね
123 : 2020/12/10(木) 19:27:29.14 ID:lEmo2ZAJM
美術品芸術品工芸品だろ

そもそもIT大臣に判子利権のジジイが来るから嫌われる
あれが判子業界のイメージマイナスにしたんじゃねえの?
早く切腹させとけ

124 : 2020/12/10(木) 19:27:47.67 ID:/UyUqWBIa
大丈夫、IT政策担当大臣が何とかしてくれるから
125 : 2020/12/10(木) 19:28:10.67 ID:B4YXXCdu0
実印と銀行印は絶対残るが認印は死ぬかもなシャチハタはヤバイぞ
136 : 2020/12/10(木) 19:30:01.19 ID:lEmo2ZAJM
>>125
すでにシヤチハタって
サインじゃ無理なことなくね?
銀行や役職でもシヤチハタ出番ない
シヤチハタ強制はトンチキな企業の内部資料だけだろ
126 : 2020/12/10(木) 19:28:38.51 ID:6ZDLsh2B0
ベッカムやればこういう連中もいなくなるのにな
食うため~とかやってるから世の中の合理化が遅々として進まないんだよ
127 : 2020/12/10(木) 19:28:44.31 ID:lEmo2ZAJM
IT知識ないどころか
ITを妨害する老害

判子とITの融合でなく
判子利権をあからさまにした立役者

130 : 2020/12/10(木) 19:29:03.56 ID:ziDHan080
諸悪の根源はハンコじゃなくて紙
131 : 2020/12/10(木) 19:29:05.21 ID:R/LPVOoS0
氷屋生かすために冷蔵庫を捨てられるハンコ業者だけ文句を言え
133 : 2020/12/10(木) 19:29:19.23 ID:jgYrqQLX0
人力車や馬車を商いにしてるやつらが鉄道と勝負したんだっけ?
135 : 2020/12/10(木) 19:29:59.63 ID:0/0JkyfM0
いつまでも続く利権として胡坐かいてたお前らが悪いわ
電子決済をデジタル判子として新規開拓参入する機会だってあったはずなのに
何もせず利権だけ貪ってたのが悪い
137 : 2020/12/10(木) 19:30:02.21 ID:r3knGjdaM
可哀想だが時代の流れだ
しかも前々から分かりきってた流れではあるんだしそこまで同情はしないな
138 : 2020/12/10(木) 19:30:26.01 ID:IP/wZ3ER0
実際非効率だし時代にそぐわないでしょ
139 : 2020/12/10(木) 19:31:41.51 ID:/gGeO01y0
ハンコとかちょっと手先が器用なら自分で彫れるから存在価値低いね
140 : 2020/12/10(木) 19:31:56.91 ID:FHdDJLIKa
ネクタイ業界と共に滅びるがよい
142 : 2020/12/10(木) 19:32:29.18 ID:rGQ8GtKb0
菅の悪口でも言ったんだろ
昔に
143 : 2020/12/10(木) 19:32:31.65 ID:z9/GpIU90
もともと売れてないでしょ
145 : 2020/12/10(木) 19:33:18.84 ID:K5q45EUfa
はんこ要らんでしょ
改ざん検知、本人確認、否認防止いずれも電子署名の方が優れてるし
146 : 2020/12/10(木) 19:33:19.65 ID:eoXJbPJVd
どんな仕事でも、それを潰されたくらいで文句言うやつは真性のクズだと思うわ
147 : 2020/12/10(木) 19:33:42.60 ID:q3gHhsS8r
承認用システムの開発すればいいんでないの
148 : 2020/12/10(木) 19:33:46.63 ID:mHXhQBMb0
外国人ははんこ作らされるの?
149 : 2020/12/10(木) 19:34:49.62 ID:PkzQv4B00
そういうもんだろイノベーションてのは
150 : 2020/12/10(木) 19:35:18.01 ID:pKIVVA4Y0
時代の流れだし、仕方ないとしかいいようがないな
家電ショップが潰れてた時、大店立地法で小規模店舗が潰れてた時
いくらでも時代の波を感じ取れたはずだろうに
151 : 2020/12/10(木) 19:35:19.19 ID:858NLzis0
次はスーツ廃止と革靴廃止と行こうぜ
152 : 2020/12/10(木) 19:35:44.94 ID:VsLWV9VI0
利権で稼いできたようなもんじゃん
153 : 2020/12/10(木) 19:35:56.72 ID:bYdFk7jt0
氏ね
154 : 2020/12/10(木) 19:36:25.95 ID:pKIVVA4Y0
iphoneできてから潰れた業界も一杯あろうに
今更何いってんだという
155 : 2020/12/10(木) 19:36:48.54 ID:ZfkTkI07d
はんこを使うなじゃなくてデジタル化進めろって話だろうに
どうも理解してないように見える
156 : 2020/12/10(木) 19:37:13.46 ID:o4tuZ3xuM
活動弁士と紙芝居屋と貸本屋とチンドン屋はもっと怒るべき
157 : 2020/12/10(木) 19:37:23.62 ID:NsgqfT+80
Goto はんこ屋を要請する
159 : 2020/12/10(木) 19:40:48.42 ID:ctKwzVji0
コンビニバイトからやり直せばいい
それが面倒だからゴネてるだけのはんこ業界
160 : 2020/12/10(木) 19:40:56.67 ID:I5LCt+un0
そうだよ
淘汰ってそういうものなんだよ
161 : 2020/12/10(木) 19:41:37.13 ID:frYqGeYK0
認印が無駄だから無くしただけで、まだ実印と銀行印があるじゃん
時代の流れなんだから受け入れるしかないよ
162 : 2020/12/10(木) 19:44:10.45 ID:L+SBepDtM
とりあえず自民党判子議連の元会長を吊るせよ
163 : 2020/12/10(木) 19:44:34.56 ID:xQypzcPoH
昔は馬に蹄鉄を打つために
どんな小さな集落や街にも鍛冶屋があったんだが
自転車屋や金物屋、スクラップ回収や電器店などに形を変えていったぞ

ハンコ屋も変われ

164 : 2020/12/10(木) 19:45:06.27 ID:8Zi+6nBD0
長年自民党を支持してきた結果やで
165 : 2020/12/10(木) 19:45:53.60 ID:wYcoLgJpd
日常から判子がなくなるわけでもないのに
167 : 2020/12/10(木) 19:46:35.51 ID:DQvEtYjIF
時代の流れってあるからね
今までの歴史で消えていった職種なんてたくさんあると思うよ
馬車を育てる人なんて居なくなっただろうし
168 : 2020/12/10(木) 19:46:57.10 ID:Oh9bmBy/0
ほんとに要らない
さっさと消し去って欲しい
介護でもやれよ
169 : 2020/12/10(木) 19:46:58.44 ID:xQypzcPoH
ハンコ屋どもの言ってる事は
馬輸送と蹄鉄を打つ鍛冶屋を守るため
自動車を許すな!と言っているようなもんだ。無理。
170 : 2020/12/10(木) 19:47:13.61 ID:Ow/kGJf+M
時代に取り残された業種は死あるのみ
171 : 2020/12/10(木) 19:47:25.77 ID:1uWEoalX0
4ねよw
172 : 2020/12/10(木) 19:47:34.97 ID:xyu9rss6d
生き残るはんこ屋はもう動いてるぞ
173 : 2020/12/10(木) 19:47:44.39 ID:cEw4ldRpp
鬼滅の萌えハンコとか作って売ればいいんじゃないですかね
実用以外に需要を見つければ
174 : 2020/12/10(木) 19:49:20.93 ID:sbbMH+5g0
例えばブラウン管作ってた人達が死んだんならそうなんじゃないですかね
175 : 2020/12/10(木) 19:49:29.27 ID:vg2AnbvIM
シネ
176 : 2020/12/10(木) 19:49:59.65 ID:8Pr9UJue0
「自助!自助!自助!」
177 : 2020/12/10(木) 19:50:23.82 ID:xQypzcPoH
富士フイルムはデジカメの普及によってフイルムが無くなる事がわかってたから
富山化学でも何でも買収して
医薬品やサプリ作ったり医療検査機器メーカーとして転身しただろ

判子屋もやれや
3Dプリンタでも何でも使って新しい商売なりしてみろや

178 : 2020/12/10(木) 19:50:45.49 ID:e3uuwyiU0
はんこちゃんの命の輝き
179 : 2020/12/10(木) 19:51:24.60 ID:Ft7JB3D90
>86
SMSで二段階認証で良いんじゃないかな
ハンコ偽造するよりSMS偽装する方が難しいだろうし
180 : 2020/12/10(木) 19:52:44.39 ID:jC9WLqdw0
だっていらんやん
21世紀にもなって判子て(笑)

養蚕、カメラフィルム、ゼンマイ式時計、タピオカ屋、、、
見ろ、大人しく廃れていった奴らだ
お前が未だ現役でいられている現状が異常なんだよ

181 : 2020/12/10(木) 19:53:15.28 ID:zJ5tJMmm0
はんこなんてどこでも買えるから推したところで信用性なんてないからな
183 : 2020/12/10(木) 19:53:52.27 ID:/4grqlKM0
人の仕事を複雑化させて食う飯は美味いか?
184 : 2020/12/10(木) 19:54:05.32 ID:i6ZUy1qq0
マスク屋に転業しろ
185 : 2020/12/10(木) 19:54:16.93 ID:GQQ5B+S10
>>1
今までそんな事や物に業界は腐るほどあったんだが
そもそもハンコがヤバいそう将来性低いなんて
20年前からだろ

むしろよくここまで社会の足引っ張ったなって感じだわ

186 : 2020/12/10(木) 19:54:24.70 ID:ZXbkt5Nu0
写真屋なんかも需要なくなってもプリントやらに手を出してしぶとく生き残ってるところも多いよね
ちょっと甘えすぎ
187 : 2020/12/10(木) 19:54:45.94 ID:K/fBCa7u0
今だって手彫りは芸術的な面が強いし彫刻でもやれば?
188 : 2020/12/10(木) 19:54:52.02 ID:1ZcLtcuUa
言わせんなよ
189 : 2020/12/10(木) 19:55:19.93 ID:kJcyNpKC0
タイプライターだってカメラのフィルムだって時代の流れで消えて行った
はんこが今まで残ってるのが異常だっただけ
190 : 2020/12/10(木) 19:55:26.91 ID:Xq1dkMAW0
業者が定期的に受け取る荷物便でハンコ
流れ作業でハンコ

そういうところには残るやろ

191 : 2020/12/10(木) 19:55:52.30 ID:EgPej2kU0
終わった業界なんだよ 目を付けられた時点で終わり
たばこ屋もたばこ農家も廃業していったんだよ 諦めよう
192 : 2020/12/10(木) 19:56:16.13 ID:FhuRmS7mM
別の事業に手出してみたら?国が支援してくれるだろうし
193 : 2020/12/10(木) 19:56:28.66 ID:RSLjNLUn0
他の仕事探せよ
自分達だけ特別だと思うな
195 : 2020/12/10(木) 19:56:45.40 ID:JGkBzSlj0
老害
196 : 2020/12/10(木) 19:56:59.62 ID:zJ5tJMmm0
パソコンで作ったものをわざわざ紙に印刷して判子おすなんて無駄の極みなんだから
197 : 2020/12/10(木) 19:57:10.12 ID:XOl1iEsm0
そもそも封印文化無くなってんのに印鑑に意味なんてねーだろ
198 : 2020/12/10(木) 19:57:58.12 ID:JxXwvA4ZM
なんでこんなハンコ業界を今まで残してきたんだ?
なんで優遇してきたんだ?
199 : 2020/12/10(木) 19:58:31.84 ID:jctLxvEBa
はんこ屋さんも、着物着てやれよ

着物業界もほぼ壊滅したぞ

201 : 2020/12/10(木) 19:58:56.57 ID:a4fOH47W0
儀礼的な部分では残るんじゃないの?
203 : 2020/12/10(木) 20:00:22.69 ID:6ZDLsh2B0
ベッカムがあれば福島で米つくらなくていいし
原発で働く必要もない
204 : 2020/12/10(木) 20:00:35.14 ID:e+vaQ7cJ0
過去に消えた業界なんていくらでもある。自然の摂理だろう
205 : 2020/12/10(木) 20:01:21.10 ID:z9dXvlyTM
要は使い勝手がよければいいわけで
平井なんかは単にデジタル化すればいいと思ってるだろ
わけわからんIDやカードが増えるのは勘弁してくれ
206 : 2020/12/10(木) 20:01:52.89 ID:8rC4IdPY0
IPS細胞で象牙作れないのかな
207 : 2020/12/10(木) 20:04:03.17 ID:4P5BomQ2a
時代に取り残されるなよ
208 : 2020/12/10(木) 20:04:53.84 ID:di8wG+Cka
ハンコなど誰が押しても一緒なのに
気持ち悪い妄想に浸ってるじゃねーよと

それに、実印と銀行印で無ければ
本物かどうか照会しないから確認の意味ねーし
認印で新しいハンコ使い始めたら誰がから連絡来たことある人居るか?

209 : 2020/12/10(木) 20:07:40.79 ID:0NkwCckv0
ゴム印は残るから
ゴム印に特化すれば生き残れる。

最短翌日届くとか
安い店しか残らないだろうがな

210 : 2020/12/10(木) 20:07:47.57 ID:HnuMb1ykx
今まで媚びを売らなかったツケだよ
211 : 2020/12/10(木) 20:08:32.27 ID:ID8Wgrow0
決裁取るのに上司のハンコ借りて自分が勝手に押してだけど、なんも意味ない文化やな

まあいいハンコを買ったら押したくなるし、もったいぶってハンコにランクつけたがるのもジャップ文化としてはよくわかるわ

212 : 2020/12/10(木) 20:09:11.99 ID:MknLpUBj0
これが利権脳か
213 : 2020/12/10(木) 20:10:33.87 ID:6EJSq2K1r
んで誰に投票したんよ
214 : 2020/12/10(木) 20:10:49.98 ID:CsyKOXwx0
新しい技術ができていらなくなったのに
仕事変えたくないって言ってる奴らのために不便で効率悪いものを全体に押し付けるとかあり得んことだろ
215 : 2020/12/10(木) 20:10:50.96 ID:ID8Wgrow0
ただ状況によって確認作業の時は「◯◯が確認しました」ってわかる分にはしゃちも便利なんじゃないんかな
219 : 2020/12/10(木) 20:12:54.95 ID:di8wG+Cka
>>215
あとはコンビニとかでも使う領収印はたぶん廃せない
逆にいえば必要性が無いと思われるものから印鑑はどんどん省かれる時代になる
216 : 2020/12/10(木) 20:11:23.58 ID:UBz4L1uy0
着物を着てランプを使う生活をした上でそう言え
225 : 2020/12/10(木) 20:18:20.33 ID:v/nG5FQi0
>>216
ほんこれ
あと馬車も
217 : 2020/12/10(木) 20:12:12.76 ID:h7bYAvIw0
無駄なハンコはなくしていいと思うが
「現在のハンコが必要な部分で特にそこまで必要と思われない部分は段階的にそいでいく」とかでも言えばいいのに
いきなり「なくす!」だもんな こんなの言われたらたまらんよ ツイッター受けするためだけの思いつきだし
222 : 2020/12/10(木) 20:14:53.01 ID:A/Cz+OKIM
>>217
まあ表現は極端だが
現実に認印の廃止からスタートしていて(認印なんて100円ショップで買えるし何の証拠にもならん)
実印(役所に届け出ている印鑑)はまだ今後も使い続けるという予定になっているので
結局段階的にやってるんだよね
218 : 2020/12/10(木) 20:12:47.52 ID:A/Cz+OKIM
マジレスすると時代の移り変わりによって廃れていく商売あるのが普通なのでまあご愁傷様としか
220 : 2020/12/10(木) 20:14:05.85 ID:0LQZTcXfa
認証に関するビジネスをしているのだから
ハンコだけでなくICカードとか電子証明書とかRFIDとか指紋認証とか虹彩認証とか入退室機器とか商材はたくさんあるだろ
221 : 2020/12/10(木) 20:14:13.51 ID:0Xt7nfara
タイムマシン速報
223 : 2020/12/10(木) 20:17:27.55 ID:pNv7iDce0
どんな業界でも盛者必衰なンだわ
生き残る他の道を模索せずに胡座をかいてきたツケだろ
224 : 2020/12/10(木) 20:18:11.88 ID:KQ8/3oW6d
そうだよ
226 : 2020/12/10(木) 20:19:43.03 ID:TiL8hQLz0
そりゃ自分達の生産しているモノが世の中に何の役にも立ってないんだから業界毎廃れて然るべきだわな
別にハンコに限った話じゃないし時代の流れによって淘汰されていく事なんてコロナ関係なく予想できていた事だろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました