
【将棋】西川六段の分棋点 藤井七段の3一銀は「不思議な感覚」「老練ともいえる」第91期ヒューリック杯棋聖戦

- 1
ナポリのレストランでメシ食いながらお国自慢してたイスラエル人一行、店主から「シオニストは出てけ。お代はいらん」と追い出され発狂ナポリのレストランでメシ食いながらお国自慢してたイスラエル人一行、店主から「シオニストは出てけ。お代はいらん」と追い出され発狂 反日うぉっち!
- 2
【画像】フィリピンハーフ、美男美女説www【画像】フィリピンハーフ、美男美女説www アジア〇みえ情報
- 3
韓国、人口4000万人以上の国で「こども人口の割合」が最低値1 : 2025/05/05(月) 16:38:32.32 ID:vdgbP1kq 韓国は「人口4000万人を超える」国々のうち、こども(0~14歳)の割合が最も低いことがわかった。 日本の総務省が...
- 4
長野の阿部知事へ「団体献金」 県内建設会社代表ら26人同日に1 : 2025/05/05(月) 22:46:24.07 ID:UOwHry139 長野県の阿部守一知事の資金管理団体が、県内の建設会社の代表ら26人から同じ日に個人献金計33万円を受けていたこと...
- 5
ナポリのレストランでメシ食いながらお国自慢してたイスラエル人一行、店主から「シオニストは出てけ。お代はいらん」と追い出され発狂1 : 2025/05/06(火) 01:39:20.11 ID:vQol/Tg90 https://x.com/radiogenoa/status/1918916398799069320 http...
- 6
165億円の赤字か米ディズニー「白雪姫」実写版、大型連休中の日本でも上映打ち切り165億円の赤字か米ディズニー「白雪姫」実写版、大型連休中の日本でも上映打ち切り 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 7
オードリー若林さん、月額3万円のChatGPT Proのヘビーユーザーだった1 : 2025/05/06(火) 03:01:43.82 ID:NKiBBG600 オードリー若林 「親友」AIに月3万円課金で「1000回ぐらい質問」会話は1日2時間 2025年5月5日 14時...
- 8
東アジア、逝く東アジア、逝く 冷笑速報
- 9
【ありがとう】安倍さん、コンビニのおにぎりから海苔がなくなったよ!【ありがとう】安倍さん、コンビニのおにぎりから海苔がなくなったよ! 冷笑速報
- 10
Q、イスラエルの諜報活動だった…Q、イスラエルの諜報活動だった… 冷笑速報
- 11
【正論】堀江貴文氏、RIZINリングで持ち歌熱唱するも選手から「意味がわからない」と言われる【正論】堀江貴文氏、RIZINリングで持ち歌熱唱するも選手から「意味がわからない」と言われる (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊
- 12
「無人カフェ」の人気拡大時間気にせず気軽に利用―名古屋発、各地に展開へ | 監視カフェで草「無人カフェ」の人気拡大時間気にせず気軽に利用―名古屋発、各地に展開へ | 監視カフェで草 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 13
【訃報】美術史研究家の田中英道さん死去 83歳 著書に「イタリア美術史」……元「新しい歴史教科書をつくる会」会長1 : 2025/05/01(木) 21:19:03.36 ID:Q4CUev9X9 美術史研究家の田中英道さん死去 83歳 著書に「イタリア美術史」 – 産経ニュース https://www.sa...
- 14
台湾・民進党の中枢5名、中国のスパイとして逮捕www台湾・民進党の中枢5名、中国のスパイとして逮捕www ゴタゴタシタニュース
- 15
東海道新幹線の乗車券計9枚を他人名義の予約情報使い盗んだ疑いで逮捕 中国籍の29歳男性を不起訴処分東海道新幹線の乗車券計9枚を他人名義の予約情報使い盗んだ疑いで逮捕 中国籍の29歳男性を不起訴処分 にゅーすアルー!
- 1 : 2020/07/03(金) 16:57:33.10 ID:rL6r/6UP9
将棋の藤井聡太七段(17)が渡辺明三冠(36=棋聖、棋王、王将)に挑戦する第91期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第2局が28日、東京・千駄ヶ谷の将棋会館で指され、藤井七段が90手で勝利。2連勝とし、史上最年少でのタイトル獲得に王手をかけた。西川和宏六段(34)が対局を分析した。
藤井七段の将棋には驚かされました。当初、渡辺棋聖の急戦矢倉に防戦を余儀なくされそうでした。ところが、とても17歳とは思えない、老練ともいえる将棋で勝利をもぎ取りました。
一番驚かされたのは、持ち駒を受けに使った58手目の□3一銀です。一見、粘りにいくような手で、形勢がいいときに指す手にはみえなかったのですが、進んでいくと形勢がよくなっており、不思議な感覚でした。藤井七段は深く読んでいたのでしょう。対局をみていた私もなかなか思い描けなかった手です。でも、その後、自陣に相手を入れることなく勝利したことを考えれば、効果的な指し手だったと思います。
また、積極的な攻めにもうならされました。自ら囲いを崩して、□5四金と上がった42手目です。本来ならあまりみない手です。その2手後に将棋の格言にある「玉飛接近すべからず」というのとは反対ともいえる□4二飛もそうです。藤井七段らしい深い読みに裏付けされた、積極的な攻めでしたね。
これで藤井七段が連勝。史上最年少タイトルに王手をかけましたが、相手は百戦錬磨の渡辺棋聖です。このまま、すんなりいくとは思えません。まだまだ3局以降の対局からは目が離せません。
◆西川和宏(にしかわ かずひろ)1986年4月2日生まれ、神戸市出身。父の西川慶二八段に師事し、2008年、四段昇段。親子で現役のプロ棋士になったのは戦後初。16年11月、六段昇段。14年、NHK杯で谷川浩司九段、郷田真隆九段を撃破し4強入り。棋界きっての酒豪。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8bdfc34f08ae81f1fa47513d90195204023ed59- 2 : 2020/07/03(金) 16:58:07.56 ID:27pmnztb0
- 藤井7段の食べた昼飯がよくニュースで流れてるけどクソどうでもよくね?
- 3 : 2020/07/03(金) 16:59:07.89 ID:AgqaDc8i0
- 酒豪なんだ
- 4 : 2020/07/03(金) 17:01:29.06 ID:nouGfMhk0
- 単に先読み能力だけの問題じゃないのね
- 5 : 2020/07/03(金) 17:01:43.21 ID:AADsVEEk0
- >不思議な感覚でした。藤井七段は深く読んでいたのでしょう。
ばか?将棋ってどれだけ先の手を読めるかで勝敗が決まるんだから当たり前だろ。
素人でも普通はあそこに打たない、って言ったって、先を多く読めるなら良いんだよ。 - 6 : 2020/07/03(金) 17:03:20.76 ID:RnBZFkIs0
- この西川って人は、プロ野球選手に例えると誰クラス?
- 15 : 2020/07/03(金) 17:11:22.69 ID:sCLy+97M0
- >>6
一茂 - 23 : 2020/07/03(金) 17:18:53.70 ID:qX7/uXW80
- >>15
お前ww - 7 : 2020/07/03(金) 17:03:50.72 ID:zYx3eEtb0
- こうなったらあるあるさんとこの探検隊呼ばなあかん
- 8 : 2020/07/03(金) 17:04:35.29 ID:ZDwn3RRb0
- ソフトも最初は悪手判定してたけど時間をかけて読みこんだら一気に評価値あがった
ソフト超えてるよ - 18 : 2020/07/03(金) 17:15:43.22 ID:hyTBIzB/0
- >>8
あの手、深く読ませると最善手になると騒がれたけど、もっと深く読ませると最善手ではなくなる
けっきょく将棋ソフトによくある浅い探索で現れる気まぐれの一つが、たまたま藤井くんの手と一致しただけだった - 9 : 2020/07/03(金) 17:05:07.64 ID:BmL+08HT0
- 6億手を読んだってことだ
- 10 : 2020/07/03(金) 17:05:09.04 ID:sUH4sQj80
- このまま、すんなりいく
- 11 : 2020/07/03(金) 17:05:53.41 ID:IftPTNTu0
- 最後まで勝敗は分かりませんで結ぶ高校野球の実況みたいになってきたな
- 12 : 2020/07/03(金) 17:07:05.20 ID:ee2AzuW30
- なんでこんなに騒がれるのか分からない
藤井ってリフティングもまともにできない上に
バッティングセンターで120km/hの球に
バットを掠らせることも出来なかったらしい
つまりJリーグやプロ野球どころか
小学生の大会でも試合に出ることすらできないレベルなんだぞ - 32 : 2020/07/03(金) 17:26:07.77 ID:Pe7LoH/40
- >>12
キチゲェのフリしてたら本物のキチゲェになるぞ
いい加減にしとけ - 13 : 2020/07/03(金) 17:07:27.30 ID:i5cp+BFH0
- 感想戦とか見ていると、具体的な読みと同時に感覚的な部分も多いみたいなんだよね
「この辺が厚いかな」みたいな直感と、読みを両方使えるから6億手みたいなあり得ない粋に達する - 14 : 2020/07/03(金) 17:08:43.48 ID:BVBv8JZ20
- すごいのはあの手を思いついてその先を読んだことだよな
素人は百年考えても思いつかないしほとんどプロは思いついてもすぐ除外するそんな手
パッと見形が悪い - 16 : 2020/07/03(金) 17:11:41.90 ID:zcWMeOVC0
- ぼくのおちんちんは若旦那です
- 17 : 2020/07/03(金) 17:13:17.77 ID:Z+aIgQcR0
- 令和世代だから、休憩時にスマホカンニングしているんじゃね
- 19 : 2020/07/03(金) 17:16:12.94 ID:TZA9nAid0
- 藤井って誰と戦ってんの?渡辺?木村?
昨日は木村に勝ったとか言ってたしよくわからん - 22 : 2020/07/03(金) 17:18:45.81 ID:yLsSoIEP0
- >>19
自分と - 40 : 2020/07/03(金) 17:30:35.68 ID:EUPbmP3a0
- >>19
この世のハゲと - 20 : 2020/07/03(金) 17:17:02.13 ID:KfQxrj/X0
- なんか数学に応用できんのか?
とか思うけど - 21 : 2020/07/03(金) 17:18:33.41 ID:GowwvJhd0
- よくわからんがシャンテンもどしみたいな感じ?
- 24 : 2020/07/03(金) 17:19:24.60 ID:h3jnbmNW0
- 藤井
「私の敵は 私(しかいない)です~」
「ファイト! 闘う俺の飯を闘わない奴が笑うだろう~」 - 25 : 2020/07/03(金) 17:19:39.43 ID:MT8mB/R90
- 54金は矢倉の歴史が変わる手だろう。藤井君以外に指しこなせる棋士がいるかは不明だが
- 29 : 2020/07/03(金) 17:21:15.85 ID:yLsSoIEP0
- >>25
??:「矢倉は終わった」 - 26 : 2020/07/03(金) 17:20:15.08 ID:wDN8bNLz0
- 藤井君がいくら話題になっても、ほとんどの人は勝った負けたの結果で騒いでるだけで、将棋の内容なんてまったく分かってない
「この一手が凄かった」とか「勝敗を分けたポイントはここだった」なんて専門家しか分からない
これが野球やサッカーなら、凄いプレーや試合の山場みたいなのは素人でも分かる
けっきょく将棋なんてごく一部のマニア向けで、メジャーにはなれない - 27 : 2020/07/03(金) 17:20:57.91 ID:03vdJ7tv0
- >>26
流れなんてないよ - 48 : 2020/07/03(金) 17:40:25.21 ID:jsgwO1+X0
- >>26 取り敢えずNHK杯を5戦ぐらい見るのをオススメする。それで同じ感想なら2度と見ないことだ
- 28 : 2020/07/03(金) 17:21:04.41 ID:sz+2L+pD0
- 羽生マジック
藤井ヒューリック - 31 : 2020/07/03(金) 17:25:15.54 ID:c8bg3xZq0
- 高校生のくせして老練になってんの?
- 33 : 2020/07/03(金) 17:26:59.63 ID:Holc3P440
- 昨日の木村王位戦でも 終盤 AbemaTVの解説の方が
あれこれ指し手を予想し「まだわからない一発逆転もある」と
言っていたのに藤井七段が 解説者も AIも読んでいない
秒殺必殺ダメ押しの手を打ち 解説の方もあっけにとられていた。 - 36 : 2020/07/03(金) 17:28:40.86 ID:VO7LgLHc0
- プロがすごいのは直観で良い手であろう手がパッと5,6手浮かぶところなんだろうね
(と俺は思っている)
その5,6手のその先を確実な読みで裏付けて差し手を決めるわけで
読みの前の”直観”(直観とは言えこれまでの経験から出てくるものでは有るのだろうが)
で思い浮かんだ手が優れている人が強い棋士なんでしょう。 - 37 : 2020/07/03(金) 17:28:44.86 ID:AADsVEEk0
- 単に読む手が多いだけだろ。それと、素人のような手を打って、相手が慌てるからなおさら勝てる。
コンピューターに藤井より多く読ませるソフトを入れれば、コンピュータが勝つ。
将棋なんてただそれだけ。何にも面白くない。 - 38 : 2020/07/03(金) 17:28:47.48 ID:9vAV8B/s0
- 爆守備
- 39 : 2020/07/03(金) 17:29:02.39 ID:jsgwO1+X0
- もしかして我々は神の一手を見ているのかもな…気づく人は極々一部だけども。
- 41 : 2020/07/03(金) 17:31:34.25 ID:AADsVEEk0
- ただ、藤井の凄いのは、読む手が一瞬のひらめきでできること。
つまり、すべての脳細胞が一瞬にして全活動する。で、一瞬で消える。
これは、数の問題ではない。 - 42 : 2020/07/03(金) 17:31:36.21 ID:Holc3P440
- 藤井聡太も卓球の張本智和も学校の成績は抜群らしい。
おれは何をやってもダメだったが、この年まで生きてきた。 - 43 : 2020/07/03(金) 17:34:34.29 ID:h3jnbmNW0
- AIに過去の藤井の手を読み込ませる時だけ比重を高めたほうがいいんじゃないかな
藤井以外でも強い棋士の手、近年の新しい手ほど比重を高めたほうがいい気がする。
詳しくないから既にそうしているエンジニアがいるかもしれないけど - 44 : 2020/07/03(金) 17:36:27.79 ID:ThfaWMz50
- アプリ使ってる!とか揺さぶりきそうw
- 45 : 2020/07/03(金) 17:37:46.92 ID:/rrrsTle0
- 最近将棋ウォーズを始めたけど
俺が定跡を知らないので必ず力戦形となって激しく戦うので面白い - 46 : 2020/07/03(金) 17:38:57.24 ID:AADsVEEk0
- 藤井一人に対して、超強い棋士100人の、1対100でやっても藤井が勝つだろ。
要するに藤井より先が読めない奴が1億人いても勝てない
コメント