
【古代史】古代ローマ。なぜか共和制から帝政に交代する。なぜローマは民主主義を捨てたのか

- 1
金正恩 たばこは1日80本、体重は140キロ超えで不眠症1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/16(水) 03:15:33.74 ID:9+w+JIhQ0 たばこは1日80本、体重は140キロ超えで不眠症…金正恩氏の健康状態を専門...
- 2
【トランプ大統領】インドネシアと関税合意 インドネシアはアメリカへの関税ゼロに 見返りに対インドネシア関税を32%→19%1 : 2025/07/16(水) 04:03:39.37 ID:YXv2sweL9 アメリカのトランプ大統領はインドネシアと関税交渉で合意したと表明しました。インドネシアはアメリカからの輸入品への...
- 3
1ドル149円。日本人ファーストのお陰でwww1 : 2025/07/16(水) 00:38:25.20 ID:51n8jm4q0 http://5ch.net 日本人ファーストで外国人みんな逃げたぞ 自分たちで生きていけよ 日本人ファースト万...
- 4
堀潤氏 在留外国人対応の新組織発足で政府を猛批判 「どんな混乱を引き起こそうとしているんですか?」1 : 2025/07/16(水) 01:19:53.22 ID:/cfA6J889 https://news.yahoo.co.jp/articles/cad2490867488770ed6635...
- 5
参政党神谷「日本人ファーストです!」安倍晋三「」⇐なんて言った1 : 2025/07/15(火) 23:32:03.98 ID:oDOQIC/h0 ニッキョーソ!ニッキョーソ! http://abe.geri abe.geri 15 : 2025/07/15(...
- 6
【静岡地検】母親を包丁で刺して殺害した40歳男性を不起訴に 理由は明らかにされてません1 : 2025/07/16(水) 02:35:14.21 ID:/hg2IshG9 母親を殺害したとして送検された40歳の男性について、静岡地検は11日付で不起訴処分としました。 不起訴処分となっ...
- 7
立花孝志「僕に対して反論してくるやつらは殺さなきゃいけないんです」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/15(火) 19:30:12.58 ID:eHg5X/+00 参院選兵庫選挙区に立候補した政治団体「NHK党」党首立花孝志氏(57)は12日、神戸市...
- 8
生活に「ゆとりがなくなってきた」61%、リーマン・ショック以来の水準…日銀アンケート調査 7/14生活に「ゆとりがなくなってきた」61%、リーマン・ショック以来の水準…日銀アンケート調査 7/14 国難にあってもの申す!!
- 9
へずまりゅう、奈良市議選出馬「元迷惑系YouTuberですけれど、信用してください」「トップ当選すると思う」へずまりゅう、奈良市議選出馬「元迷惑系YouTuberですけれど、信用してください」「トップ当選すると思う」 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 10
「足に何か当たった」10代女性が振り返るとショートパンツ内をスマホ…51歳会社員の男を逮捕1 : 2025/07/16(水) 00:23:05.05 ID:G0tGO1YJ0 北海道札幌市の地下鉄駅構内で、女性のショートパンツ内をスマートフォンで撮影しようとした51歳の男が性的姿態等撮影...
- 11
【参院選】岩屋外相「日本は開かれた国でなければならない」 差別や分断を懸念 争点の外国人政策巡り★2【参院選】岩屋外相「日本は開かれた国でなければならない」 差別や分断を懸念 争点の外国人政策巡り★2 哲学の徒…乱世を斬る
- 12
上場企業の平均年収、671万円を突破し過去最多を更新 日本、空前の好景気となる1 : 2025/07/15(火) 22:50:33.49 ● BE:197015205-2BP(2000) 「上場企業」の平均年収、2024年度は671.1万円 「過去20年で最高」更新 http...
- 13
54歳と24歳の父子、いたずらで給水栓を勝手にあけて他人の畑を水浸しに 同様の被害が73件も54歳と24歳の父子、いたずらで給水栓を勝手にあけて他人の畑を水浸しに 同様の被害が73件も コノユビニュース
- 14
毎日新聞 どうしても参政党に議席取らせたくない 無料記事で長々と参政党の問題点を書き綴ってしまう毎日新聞 どうしても参政党に議席取らせたくない 無料記事で長々と参政党の問題点を書き綴ってしまう ニュー速JAP
- 15
今Googleマップで散歩してたからお前らの町教えて1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/16(水) 01:41:27.090 ID:eZO+VYbR0 ちなみに俺は市川市 6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/16(水) 0...
- 16
【悲報】イーロンマスクのAI「GROK」のアバター、女性への性的搾取として大炎上してしまうwww【2ch】【悲報】イーロンマスクのAI「GROK」のアバター、女性への性的搾取として大炎上してしまうwww【2ch】 とまとニュースまとめ速報
- 1 : 2022/02/22(火) 21:13:10.84 ID:OrG/MZvX0
ローマ帝国とは何だったのか?現代人に送る建国から滅亡までの1200年の教訓
https://m.finance.yahoo.co.jp/news/detail/20220221-00296799-diamond-column- 2 : 2022/02/22(火) 21:13:18.12 ID:OrG/MZvX0
- なんでだ
- 3 : 2022/02/22(火) 21:13:43.90 ID:OrG/MZvX0
- 時代が英雄を求めたのか
衆愚政治の果ては帝政だったのか - 4 : 2022/02/22(火) 21:14:21.97 ID:OrG/MZvX0
- 先進国の共和制ローマは自ら先進性を捨てたのだ
- 5 : 2022/02/22(火) 21:15:38.72 ID:xtn1Fq9i0
- 格差社会が拡大したから
- 6 : 2022/02/22(火) 21:16:50.98 ID:HLdAG39G0
- 効率的だからね
民主主義って非効率すぎる
広大な領地を統治するなら2千年前なら帝政が良かったってだけやろ
指示伝えるだけでも数週間かかるんちゃうか? - 7 : 2022/02/22(火) 21:17:08.22 ID:sFxrF29s0
- 民主政つっても一部の金持ちに政治家の地位が独占されてるようなものやったしな
- 8 : 2022/02/22(火) 21:17:13.68 ID:ZQPvpKqU0
- 普遍の真理じゃなかったから
- 9 : 2022/02/22(火) 21:18:21.25 ID:KcCo52Lb0
- 共和制ローマと言っても実態は「貴族の共和制」でしかなかったからな
民衆を味方につけたカエサルやアウグストゥスがトップに立った帝政ローマのほうが実は民衆が各部門に進出した時代
庶民に対する「パンとサーカス」が実現したのは帝政ローマ - 10 : 2022/02/22(火) 21:18:34.16 ID:C+3U3DJN0
- 元老院も健在だったし帝政というより元首政だな
日本人が持つ帝政としてのイメージは、元老院が壊滅してからのディオクレティアヌス帝のローマがふさわしい
- 11 : 2022/02/22(火) 21:18:37.37 ID:haVBBDJK0
- 皇帝を任期付きの民選にしたら大統領になる
- 12 : 2022/02/22(火) 21:21:03.74 ID:WrdGmqYKd
- 無能な国民が多くなって国がおかしくなったからって習ったろ
今の日本もこれ - 13 : 2022/02/22(火) 21:21:28.00 ID:u4BHFhim0
- 実際、帝政に移行する必要あったんかね。前2世紀あたりに、帝国が急拡大して制度とか全く
追いついてない感じあったけど、それオクタヴィアヌスの支配下でも一緒だし。ドミナートゥス
制下の官僚制までいってぎりなんとかなるかなって感じじゃないかね。というか官僚制+民主政って古代じゃ無理なんか - 18 : 2022/02/22(火) 21:25:05.67 ID:KcCo52Lb0
- >>13
塩婆なんかはカエサルは共和政ローマの限界を見て帝政を志したとか書いてるけど、
んなわけねーよな単なる個人の権力欲で争ってたら他のライバルがみんな死んで、最後にカエサルも死んで、
ただ一人生き残ったオクタヴィアヌスが皇帝になっただけの話 - 14 : 2022/02/22(火) 21:21:37.35 ID:qariO+Op0
- ギリシアもローマが民主政だって勘違いしてたぐらいだししゃーない
実際は共和政であって民主政ではなかったが - 15 : 2022/02/22(火) 21:21:59.03 ID:6NT25wZi0
- 民主制といってもローマ市民なんて特権階級で大量の悲惨な扱いされてる奴隷がいる社会だぞ
- 16 : 2022/02/22(火) 21:23:11.69 ID:e/IUH97n0
- 共和制が続いてたら中世を飛ばして近代が到来してた筈
- 17 : 2022/02/22(火) 21:24:13.56 ID:f5ZbRVvX0
- ギリシャはアレクサンドロス大王で広域に広がったけど
ローマは領地だけ広くて文化面ではなあ - 19 : 2022/02/22(火) 21:25:23.30 ID:p9rdfXS+0
- そもそも共和制ローマを民主政と言っていいものなのか
- 20 : 2022/02/22(火) 21:26:51.41 ID:2O+Sa9Th0
- 戦争に勝てなくなったからだぞ
- 21 : 2022/02/22(火) 21:27:10.76 ID:VZi4qe700
- しかも初代皇帝のなはアヌス
- 23 : 2022/02/22(火) 21:28:18.79 ID:f5ZbRVvX0
- 日本は明確な奴隷制がなかったのが世界に類を見ないな
- 24 : 2022/02/22(火) 21:28:22.78 ID:y940V38t0
- 民主政と共和政の違いを勉強しておいで
- 25 : 2022/02/22(火) 21:28:33.10 ID:Rpem5Io80
- カエサルの時点で独裁権はほぼ確立されていたが
オクタヴィアヌスは権限を一度元老院に返還して
改めて形を変えて任命されるという手続きを繰り返している
元老院の顔を立てたから第二のブルータスは現れなかった - 26 : 2022/02/22(火) 21:28:56.97 ID:ppn/vWno0
- 領土が大きくなればなるほど武力が必要になるからな
- 27 : 2022/02/22(火) 21:28:59.96 ID:BuIDU76e0
- 東ローマ帝国とか皇帝死んだら皇后の愛人を皇帝にしたり地方の貴族が反乱起こしてそのまま即位したり農民がなっちゃったり
割と自由なんだよね - 28 : 2022/02/22(火) 21:29:38.93 ID:OrG/MZvX0
- 民主主義の時代の次は暗黒の時代がやってくる
こわいよ - 29 : 2022/02/22(火) 21:29:48.25 ID:f5ZbRVvX0
- 中華も反乱軍は農民出身とか結構いるし、そんなもんかね
- 30 : 2022/02/22(火) 21:29:49.48 ID:ikX67SrX0
- 全然民主主義でも共和制でも無かったから
- 31 : 2022/02/22(火) 21:30:20.10 ID:KcCo52Lb0
- ちょうど今のフィリピンみたいに親分(貴族)ー子分(庶民)の関係が社会全体に張り巡らされていた
だから今のフィリピンがどういう社会か知れば、当時のローマ帝国の社会の雰囲気も少しは分かるんじゃないか?
コメント