
【動画】劉備のグーグルマップ履歴がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwww

- 1
トランプ、消費税にぶちギレ「日本は消費税を廃止しろ!非課税障壁だ!」1 : 2025/07/12(土) 13:50:48.55 ID:balzfSMo0 《米国は以前から批判》トランプ政権が非関税障壁として問題視する日本の輸出企業への「消費税還付金」のカラクリ アメ...
- 2
【参院選】 国民民主と参政、現役世代や「反石破」つかむ 支持政党なしは国民参政にシフト 自民や立民は高齢者1 : 2025/07/12(土) 13:57:49.74 ID:XTXCfz5I9 国民民主と参政、現役世代や「反石破」つかむ 自民や立民は高齢層軸 日経世論調査から 参院選の直前で支持率を伸ばし...
- 3
【小沢一郎氏】 参政党の”急伸”を分析「あれは右翼だからね」「自民党の保守の、ライトの方を食っている」1 : 2025/07/12 13:03:40 ??? 立憲民主党の小沢一郎衆院議員(83)が11日、大阪市内で、参院選大阪選挙区に立候補している立民候補の応援演説を行った。 かつて小沢氏の秘書を務...
- 4
プライム会員費は高くなる?「アマゾン史上最長」のAmazonプライムデー開催の背景を本国責任者に聞く1 : 2025/07/12(土) 13:24:50.14 ID:lpOebgEg9 配送やビデオ、音楽、電子書籍、クラウドストレージの提供などを通じてグローバルで「お得な特典」を展開しているAma...
- 5
【財源】「消費税がなければ楽なのに」社会の”底辺”を経験した女性が抱いた疑問 減税の財源に識者警鐘1 : 2025/07/12 12:07:08 ??? 消費税が、参院選の大きな争点になっている。 物価高対策として野党は廃止や5%への引き下げを訴えるが、与党は「社会保障の財源」であることを理由に...
- 6
伊集院光、電車で座ってた男性が降り際に「どうぞ」 席を譲られイラっ「おかしくない?お前降りるんだよね?」1 : 2025/07/12(土) 13:32:23.81 ID:HmZdoiEA9 https://sirabee.com/2025/07/09/20163445114/ 7日深夜放送のラジオ『伊...
- 7
東京モノレールの高架下に火、業務妨害した疑いで男を逮捕1 : 2025/07/12(土) 13:07:41.13 ID:g7Sfn0XE9 東京モノレールの高架下で新聞紙などに火をつけ、職員らの業務を妨害したとして、41歳の男が逮捕されました。 警視庁...
- 8
「気持ち抑えきれなかった」靴に隠したペン型カメラでスカート内を盗撮か、警視庁警部を書類送検1 : 2025/07/12(土) 12:41:30.32 ID:oQR97dpX0 路上で女性のスカート内を盗撮したとして、警視庁が、同庁の方面本部に所属する40歳代の男性警部を11日に性的姿態撮...
- 9
認知症の男性(85)、入居中の施設内で洗剤を誤飲し死亡。遺族の訴えにより2800万円の賠償命令1 : 2025/07/12(土) 11:04:33.83 ID:A0uI+j830 洗剤誤飲死亡 施設の過失認め2800万円賠償命令 福井地裁 https://www3.nhk.or.jp/lne...
- 10
火炎瓶の作り方を教えてくれ〜〜〜 1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/12(土) 12:53:05.88 ● BE:656846487-2BP(1000) https://www3.nhk.or.jp/shutoken...
- 11
【YouTuber】ヒカル、政界進出の可能性に言及「僕以上のリーダーってなかなかいない」「僕は”圧倒的な人”になる器」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/12(土) 13:09:33.65 ID:HmZdoiEA9 https://news.yahoo.co.jp/articles/9ba...
- 12
【参院選】外国人巡る「誤った」言説拡散 「治安の悪化招く」「土地買っても相続税なし」 #参院選ファクトチェック1 : 2025/07/12(土) 13:08:35.52 ID:A4p99izP9 20日投開票の参院選で、外国人の受け入れ政策が争点になる中、外国人を脅威とみなす主張や、日本人より優遇されている...
- 13
モノレールへの嫌がらせで放火か 逮捕の男「痴漢と警戒され」1 : 2025/07/12(土) 12:47:16.80 ID:oQR97dpX0 東京都大田区の高架下で放火し、東京モノレールの業務を妨害したとして職業不詳の岡建志容疑者(41)が逮捕された事件...
- 14
みけねこ(美人です、声めちゃくちゃかわいいです、性格かわいいです) こいつが天下取れなかった理由www2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/12(土) 12:44:12.30 ID:K2+O3FIj0 なに 3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/12(土) 12:44:22....
- 15
面接官「このボールペンを私に1万円で売ってみてくれませんか?」 ←なんて答える?1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/12(土) 12:10:38.688 ID:tDwtPLEl0 どうする? 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/12(土) 12:11...
- 16
【埼玉】蕨の路上に現れた「警告」看板…で物議 蕨市は「英語を採用した」と回答1 : 2025/07/12(土) 12:22:11.21 ID:KskG4sQJ9 蕨の路上に現れた「警告」看板、クルド語の表記無しで物議 蕨市は「英語を採用した」と回答 – Sirabee ht...

- 1 : 2024/11/08(金) 22:46:57.04 ID:0uinB1N90
- 2 : 2024/11/08(金) 22:47:06.70 ID:0uinB1N90
- ps://video.twimg.com/ext_tw_video/1854675090795118595/pu/vid/avc1/720×1280/D31eG2lKw21C_j0r.mp4
- 41 : 2024/11/08(金) 23:12:16.23 ID:X7oSRT/30
- >>2
こいつ中国から出たことねーのかよ
しょせん劉備といえども国内しかいったことない俺と同等なんだなw - 3 : 2024/11/08(金) 22:48:31.40 ID:vp8xbR+v0
- 日本語でやれや
- 4 : 2024/11/08(金) 22:51:06.28 ID:fKArXMrc0
- 紆余曲折すぎるw
- 5 : 2024/11/08(金) 22:51:27.25 ID:YlgIAf2u0
- ぐぐれお前
- 6 : 2024/11/08(金) 22:51:54.20 ID:4JZY4tV30
- あの時代にこれだけの距離動くのどれだけ大変なのか…苦痛すぎる
- 7 : 2024/11/08(金) 22:52:17.47 ID:s3Kxqe7D0
- 幽州から始まった劉備の旅路 その後魏に降伏した劉禅が安楽公として始まりの地幽州で余生を終えるのが面白い
- 8 : 2024/11/08(金) 22:52:28.79 ID:l+8Z2Mp00
- これ面白いな
日本人が中国の昔の地名で書かれていても日本人には場所がわからないからな - 36 : 2024/11/08(金) 23:09:55.39 ID:D2j2BYl80
- >>8
むしろ今の地名のほうがわからんだろ - 46 : 2024/11/08(金) 23:17:02.96 ID:RapXp4+z0
- >>8
昔の地名のほうがわかるわ - 9 : 2024/11/08(金) 22:53:45.89 ID:WlqalJXs0
- 古代中国で10万からの軍勢動かしたとか絶対嘘だよな
- 10 : 2024/11/08(金) 22:54:10.37 ID:g8PMS00g0
- 63歳で死んでたのか
70歳超えてると思てたわ - 11 : 2024/11/08(金) 22:54:32.18 ID:hRiodMMl0
- 見ごたえあるなこれ
益州入るとこでおおお…ってなる - 12 : 2024/11/08(金) 22:55:56.28 ID:CbMfcWNj0
- 荊州半分取られてから漢中制圧だったんだな
- 13 : 2024/11/08(金) 22:56:44.25 ID:YoUfrZUr0
- 言葉の壁とかどうしていたんだろう
- 24 : 2024/11/08(金) 23:03:32.88 ID:VBll3Dlu0
- >>13
名士たちは筆談できたから - 58 : 2024/11/08(金) 23:22:38.80 ID:nTq2jB330
- >>13
雅言という中華の共通語があって知識人はそれで意思疎通してた
諸葛亮は間違い無く使えたが劉備も使えた可能性ある
なにしろ当時最高峰の学者だった盧植に師事してるからな - 14 : 2024/11/08(金) 22:56:54.06 ID:cZAhgyOO0
- 益州とか知ってる時点ですごい
- 47 : 2024/11/08(金) 23:17:09.80 ID:MAOq5vL+0
- >>14
牧が配置されてるんだから情報としてはあるでしょ - 15 : 2024/11/08(金) 22:57:03.91 ID:G8DXEtts0
- 面白い
他にも有名どころの武将見てちさみたい - 16 : 2024/11/08(金) 22:57:33.30 ID:36PYZTKb0
- 日本だと義経がいいか?
- 17 : 2024/11/08(金) 22:57:42.57 ID:Mg9xgFrB0
- これ見ると関羽の尻拭いが無駄だよなー
- 18 : 2024/11/08(金) 22:57:59.42 ID:1YqkWWf40
- 劉邦とか劉秀みたいな天下統一の道が見たい
- 19 : 2024/11/08(金) 22:58:20.95 ID:jL+isS/60
- でも中国はグーグルマップ使えないじゃん
- 20 : 2024/11/08(金) 22:58:59.70 ID:XbU63wyz0
- 成都入ってから荊州戻ったっけか?
関羽の弔い合戦以外で - 29 : 2024/11/08(金) 23:06:05.20 ID:LH7ioMCc0
- >>20
演技では戻ってないような
正史はそうなのか? - 30 : 2024/11/08(金) 23:06:08.70 ID:CbMfcWNj0
- >>20
呂蒙暴走の時じゃないの
魯粛が場を収めたやつ - 21 : 2024/11/08(金) 22:59:51.77 ID:p7/psFVJ0
- 世界史でもなんでも具体的な地図がわかると面白さが全然違うよなあ
教科書の文字だけにらめっこじゃほんと何も覚えられん - 22 : 2024/11/08(金) 23:00:35.63 ID:0xFuzVV70
- 伊能忠敬の3倍くらい歩いてるだろ
- 54 : 2024/11/08(金) 23:20:18.71 ID:MAOq5vL+0
- >>22
馬だろ - 62 : 2024/11/08(金) 23:23:24.81 ID:0xFuzVV70
- >>54
まじかー的盧すごい
当時だからロバみたいなやつで長距離に向いてたのか - 67 : 2024/11/08(金) 23:24:19.27 ID:bqvsol760
- >>62
呂布とかがペルシャ馬乗ってるっぽい描写もあったような - 23 : 2024/11/08(金) 23:02:23.10 ID:Gzs5w04d0
- 入蜀した後、一回荊州方面に行ってるのは領土問題こじれたときのかな
- 25 : 2024/11/08(金) 23:03:49.77 ID:r2MKEk7c0
- こんなだだっぴろい土地の中で諸葛と出会えたことってすごいな
- 26 : 2024/11/08(金) 23:04:20.64 ID:N+kgTENR0
- 長安に行ったこと無いのね
- 27 : 2024/11/08(金) 23:05:05.80 ID:FBy/IvoR0
- 移動しまくってるな
- 28 : 2024/11/08(金) 23:05:48.34 ID:FBy/IvoR0
- 次は豊臣秀吉か安倍晋三を頼む
- 31 : 2024/11/08(金) 23:06:18.52 ID:Ib7TLPyB0
- 実際の土地感あったのは強かったかもな
あそこからあそこまでは最低○日かかるとか、あの道は広い狭い険しいとか、人間風土とか含め
何より中国全体の大きさを感覚的に把握できた蜀に引きこもったから活用できてないが
- 32 : 2024/11/08(金) 23:07:28.62 ID:QFsy8o510
- なかなかの力作動画だった
- 33 : 2024/11/08(金) 23:08:43.24 ID:9apYWH590
- 他の武将も見てみたいんだが?
- 34 : 2024/11/08(金) 23:09:03.57 ID:hZ9YOsZN0
- 成都こんなに後なんだ
- 35 : 2024/11/08(金) 23:09:54.96 ID:/bXNPiP90
- 蜀 成都
魏 洛陽呉 ???
1つだけ大都市がないな
- 39 : 2024/11/08(金) 23:11:56.09 ID:bqvsol760
- >>35
建業とかって小さいんか? - 44 : 2024/11/08(金) 23:14:15.83 ID:wYi4LKbC0
- >>35
我が国が1700年後に呉の首都で大暴れすっぞ - 37 : 2024/11/08(金) 23:11:34.16 ID:wYi4LKbC0
- 我が国は歴史書というものを作るのを1000年以上前に飽きたのか辞めちゃったので手紙とか日記から足跡を辿るしかねンだわ
- 38 : 2024/11/08(金) 23:11:52.68 ID:4kYNtJkL0
- 劉備より落ち着かない人ってたぶん他にいなそうかも
次点は都と交州行ったり来たりした士燮の弟と予想 - 43 : 2024/11/08(金) 23:13:10.05 ID:bqvsol760
- >>38
廖化とかは?
黄巾族→劉備軍で劉備より長生き - 51 : 2024/11/08(金) 23:18:42.48 ID:4kYNtJkL0
- >>43
あったしかに劉備陣営の人は劉備よりも動いてそうだなー
簡雍も孫乾も使いっぱで走り回ってたし - 57 : 2024/11/08(金) 23:21:58.44 ID:bqvsol760
- >>51
諸葛亮も荊州から出身地が遠いんだよな - 40 : 2024/11/08(金) 23:12:14.44 ID:ytD9tKCE0
- そういや張昭の墓が見つかったらしいね
- 53 : 2024/11/08(金) 23:20:17.62 ID:0xFuzVV70
- >>40
ええな渋い
わりと集合墓地的なとこなのか
まあ日本の武将の墓もわりかし小さいな - 42 : 2024/11/08(金) 23:13:05.88 ID:UorQ1xlG0
- 孫権なんてほとんど動いてないだろ
- 49 : 2024/11/08(金) 23:17:28.34 ID:osdfEsLD0
- >>42
パパは凄い行動力だったのにね - 45 : 2024/11/08(金) 23:15:09.17 ID:GFC/Dnn30
- 61歳に蜀の皇帝を名乗り63歳で死没
確かに国持って皇帝になったけど信じて付いて行った奴ら詐欺に遭ったような気持ちじゃね - 66 : 2024/11/08(金) 23:23:52.70 ID:Gzs5w04d0
- >>45
漢中王になった時、それなりに地位や領地与えてるやろ - 50 : 2024/11/08(金) 23:17:46.30 ID:hkxDUZVz0
- 1800年前の卑弥呼の時代にこれだけ細かく1人の足跡を
記録してるのがすごい - 72 : 2024/11/08(金) 23:25:48.61 ID:goVDnTul0
- >>50
6世紀くらいからやっと父さん語を習い始めた島国の土人と違って
紀元前数千年前からずっと文字を体系化して記録に学問に使い続けてきたからね - 52 : 2024/11/08(金) 23:19:41.91 ID:i2GC4i060
- 最後は中央に寄り付きもせず僻地で防戦って感じやな
- 55 : 2024/11/08(金) 23:21:00.86 ID:i2GC4i060
- この劉備に付き従った人間が大勢いるのがロマンなんだな
- 56 : 2024/11/08(金) 23:21:32.64 ID:SyitNEFB0
- 武田信玄だったら山梨と長野を行ったり来たりしてるだけだろうな
- 60 : 2024/11/08(金) 23:22:50.04 ID:bqvsol760
- >>56
群馬県とか静岡県とか八王子にも行ってる - 68 : 2024/11/08(金) 23:24:56.54 ID:WX3SxVr+0
- >>56
謙信はしょっちゅう関東に来て人狩りしたり略奪しに来てたよな - 61 : 2024/11/08(金) 23:22:51.92 ID:v49QYzWZ0
- だいぶ移動してたんだな、日本なんてほぼ動かんぞ
- 69 : 2024/11/08(金) 23:24:58.34 ID:bqvsol760
- >>61
信長秀吉家康あたりはかなり動いてそうではある - 78 : 2024/11/08(金) 23:27:50.47 ID:NLasJiLS0
- >>69
ノッブは多動症くさい
往復120kmの竹生島行ってくる言うて普通は泊りがけで行くから侍女たちが遊びに出かけたら日帰りで帰ってきて怒って侍女皆殺しにした - 82 : 2024/11/08(金) 23:29:27.25 ID:WX3SxVr+0
- >>78
行ってないでしょ多分ドッキリ仕掛けてんだよ - 80 : 2024/11/08(金) 23:28:12.33 ID:2uGySnA10
- >>69
秀吉の軌跡はちょっと面白そう
後は足利尊氏とか - 84 : 2024/11/08(金) 23:30:56.79 ID:bqvsol760
- >>80
足利尊氏は戦歴が異常すぎる
よくあんなに戦争し続けたなと - 63 : 2024/11/08(金) 23:23:29.01 ID:sDMAQqHu0
- 人材も旗揚げ組と徐州組と荊州組と蜀組と行く先々で人がついてきてるのが凄い
- 65 : 2024/11/08(金) 23:23:47.60 ID:4NKRC1er0
- 最後ちょっと感動するな
- 70 : 2024/11/08(金) 23:24:59.65 ID:S/RJv2xN0
- 後漢の時代すでにあったとされる説
鎧の登場は定かではないと言われるが董卓軍の騎射を強くしたとする説
紙の書物の流通よく関羽は竹簡を読んでいる描写があるが実際は庶民に近い層まで春秋左氏伝を読んでいたのではないか
武将同士の例え話にたびたび春秋時代の逸話が登場し当時のベストセラーだったのではないかと
党錮の禁などが起こる遥か前に大規模な字引き作成をしておりこれを元に解読がなされることが多い
演技の地図はかなりいい加減 - 74 : 2024/11/08(金) 23:26:07.96 ID:WX3SxVr+0
- >>70
鎧?鐙では? - 81 : 2024/11/08(金) 23:29:00.27 ID:S/RJv2xN0
- >>74
あぶみで出てくるんだからスルーしてくれそんなちゃんとした文章でもないんだし察せ - 85 : 2024/11/08(金) 23:31:01.04 ID:WX3SxVr+0
- >>81
あんた、死にな - 71 : 2024/11/08(金) 23:25:36.96 ID:CI9kMaVj0
- 演義ブーストなくても普通におもろい主人公人生だな
- 73 : 2024/11/08(金) 23:25:48.90 ID:oEA3nVfX0
- これ三蔵法師より移動距離長いだろw
- 75 : 2024/11/08(金) 23:26:58.29 ID:S/RJv2xN0
- 劉備は領地や財産を配下に大盤振る舞いしようとしたが趙雲らが地盤固めが先決とし略奪しないよう諌め劉備はそれを飲んだ
- 76 : 2024/11/08(金) 23:27:05.69 ID:pOnUPhDt0
- これ遠征じゃなくて逃げ回ってるんだぜ?
弱すぎだろ - 77 : 2024/11/08(金) 23:27:07.29 ID:ZNaTdqq10
- 安倍さんも総理の時は世界中を巡ったからな
和製劉備みたいなもんだろう - 79 : 2024/11/08(金) 23:27:52.09 ID:Gzs5w04d0
- インド国内だけの移動量でも玄奘の方が上やで
- 83 : 2024/11/08(金) 23:30:19.05 ID:gkBkOCp10
- 定住してねえな
遊牧民か - 86 : 2024/11/08(金) 23:31:57.30 ID:WX3SxVr+0
- あぶみで鎧が出てくるってなんだよ酒のんで5ちゃんやるな😡
- 87 : 2024/11/08(金) 23:32:43.11 ID:eFXP//Rs0
- 東アジア民族の父 中国父さんすげえや
- 88 : 2024/11/08(金) 23:32:47.03 ID:SyitNEFB0
- 日本で徒歩移動距離1位は伊能忠敬?
いや、籠で移動したかもしれんが - 89 : 2024/11/08(金) 23:32:57.73 ID:hkxDUZVz0
- あぶみで鎧出てくるな
- 90 : 2024/11/08(金) 23:33:02.45 ID:bqvsol760
- 鐙のことをよろいって読んでるんじゃねえの
コメント