【動画】今年設立されたばかりの「自衛隊サイバー防衛室」なんかショボい、お前の想像の1.5倍くらいショボい

サムネイル
1 : 2025/06/21(土) 14:39:43.77 ID:K8gxbJuL0

自衛隊サイバー防衛隊に初のテレビカメラ 中国など脅威高まる中、攻撃を未然に防ぐ
2025/06/21

先月、サイバー攻撃を未然に防ぐための法律が国会で成立しました。
自衛隊のサイバー対応の中核部隊に初めてテレビカメラが入りました。
東京・市ヶ谷にある防衛省。
向かうのは、自衛隊サイバー防衛隊。
どの建物にあるか、わからないようにするため、取材の際も地下道を通されます。

「防衛情報通信基盤をサイバー攻撃から24時間体制で守る部隊」 初めて公開された執務室の映像。
前方の大画面で情報を共有しながら、複数の隊員がチームプレーでサイバー攻撃などに対処する任務に当たります。

これまでは、自衛隊をサイバー攻撃から守る、いわば“受け身”の部隊でしたが、中国などのサイバー攻撃の脅威が高まる中、先月、能動的サイバー防御の関連法が成立。
平時から通信情報を集めて分析し、インフラ事業者などへの攻撃の予兆のあるサーバーに侵入して、無害化することが可能に。
自衛隊は警察とともに、この無害化を担うことになります。

https://news.ntv.co.jp/category/politics/f44c1917879d4591b2f58893b22b203f

2 : 2025/06/21(土) 14:39:55.83 ID:K8gxbJuL0
12 : 2025/06/21(土) 14:47:57.96 ID:TJNZCGsz0
>>2
すぐ侵入されそう
海外相手では強敵過ぎてなにもできず、仕事がなくなってすぐに国民の政権反対派を監視するようになるだろうなw

クソ日本4ね

16 : 2025/06/21(土) 14:50:38.25 ID:4N+h4p1Q0
>>2
この部屋で5chの運営してるの想像したら笑える
3 : 2025/06/21(土) 14:40:15.51 ID:K8gxbJuL0
うーん…🤨
4 : 2025/06/21(土) 14:40:28.87 ID:K8gxbJuL0
まぁ自衛隊だしこんなもんか…🤔
5 : 2025/06/21(土) 14:41:13.93 ID:AxN8DJ7q0
アニメや漫画のワールドじゃないんだから
6 : 2025/06/21(土) 14:41:48.95 ID:7RHPcL640
なに?お前、自衛隊バカにしてんの?
文句あるならお前が北朝鮮や中国から日本守れよ
7 : 2025/06/21(土) 14:42:42.87 ID:Ck9jB+cm0
モザイクかかってるし室内全部映してるわけじゃないからなんとも言えない
13 : 2025/06/21(土) 14:48:34.05 ID:hSCJv5Vm0
>>7
その部分だけ見てもそんなにショボく感じないけどな
ハリウッド映画みたいなのはかっこよく見えるように作った「セット」だってのを理解しないとアカン
8 : 2025/06/21(土) 14:43:33.41 ID:CuZ8sIB8M
中国とかロシアとかだとサイバー部隊も人員が二桁ぐらい違うんだろ?
9 : 2025/06/21(土) 14:46:21.67 ID:C2EmpFzC0
国の機関だから当たり前だろ
10 : 2025/06/21(土) 14:46:48.19 ID:C2EmpFzC0
自衛隊の服着る必要ないだろ
11 : 2025/06/21(土) 14:47:12.05 ID:bxtfrLAq0
まだ「サイバー防衛室」だしな
これから「サイバー防衛課」「サイバー防衛部」「サイバー防衛局」になり
ゆくゆくは「サイバー自衛隊」になるんだろ
15 : 2025/06/21(土) 14:49:58.20 ID:DLD8UEt70
>>11
というか攻殻自衛隊とか言い出しそう
14 : 2025/06/21(土) 14:49:06.55 ID:DLD8UEt70
見てないけど富士通のセレロンノートメモリ4GBとか使ってそう
18 : 2025/06/21(土) 14:51:43.24 ID:Lh7yuDKy0
お前ら向きの部署ではないか?
19 : 2025/06/21(土) 14:52:13.01 ID:cxvO4pih0
能動的サイバー防御とかいうクソみてーな違憲の通信傍受の枠組みはアメリカNSAと情報共有するためのものだから自衛隊側設備の充実はさほど重要じゃない(´・ω・`)
20 : 2025/06/21(土) 14:53:45.66 ID:YqNMC1cG0
よーし、迷彩服着てパソコンカタカタするぞ!
21 : 2025/06/21(土) 14:57:01.62 ID:3Dmf3KQd0
室内で迷彩服着てペチペチキーボード叩くの滑稽すぎる
米10kg買うのが夢のネトウヨと同じじゃねえか
22 : 2025/06/21(土) 15:02:21.38 ID:MfBHz9SA0
この手の部署の人はどうやって育成してるのかわからんけどぶっちゃけITスキルは中露と比較にならんほど低そうだよな
技術陸曹って形で雇ってたりしてんのかな
中露だったら最新技術持ってる人たちを厚遇でヘッドハントしてそうだけど
26 : 2025/06/21(土) 15:17:24.88 ID:HXKQA+o50
>>22
外からスカウトもしようとしてるけど基本的には陸自通信科の通信学校等で養成
29 : 2025/06/21(土) 15:25:05.83 ID:77N3LiWJ0
>>22
日本でそれなりにやりたいのなら趣味でもパソコンの事調べまくっているマニアを集めて育成する方が良いだろうな

Winnyの作者とか逮捕するよりこういう部署に取り込んだ方が良かったと思うわ

23 : 2025/06/21(土) 15:04:42.31 ID:arqAmYKw0
海外では当たり前にハッキング教材や実技試験有りの資格があるけど、それで育成してるのかな
24 : 2025/06/21(土) 15:13:40.13 ID:M/W5fuVZ0
あの~…20年遅いと思うのでつが………
25 : 2025/06/21(土) 15:16:49.14 ID:BVy2NNUS0
そんなもん本物見せるわけないやろ
ちょっと考えろよ
27 : 2025/06/21(土) 15:17:56.15 ID:I3rpQPw10
迷彩服いる?
28 : 2025/06/21(土) 15:23:08.74 ID:77N3LiWJ0
本当の事放送する訳ないだろ
これはダミーサイバー防衛室だよ
30 : 2025/06/21(土) 15:36:05.76 ID:/VXGa1sG0
いやビルの中ならスーツ迷彩にしとけよ
31 : 2025/06/21(土) 15:38:04.29 ID:nPI25ZaE0
公開してる部分なんだから他国のスパイにも見られるしショボくて当たり前だろう
非公開部分ではもっと凄いことやってるよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました