
【三国志】なんで曹操は皇帝にならなかったん?

- 1
エジプトの「ピラミッド」以外のイメージ、ないwww1 : 2025/10/09(木) 03:14:29.94 ID:wx+q5dT9M ある? Just a moment... 5ch.net 3 : 2025/10/09(木) 03:15:41....
- 2
ぼくの東京のお父さんは「業務スーパー」かもしれない 1 : 2025/10/08(水) 19:27:45.95 ID:bewQzurx0 http://DragonVagina.SEX 2 : 2025/10/08(水) 19:28:10.97 ID...
- 3
【旭川市】カードショップで兄弟喧嘩!兄(35)の首を絞め顔面殴打か 弟(33)を傷害容疑で逮捕【旭川市】カードショップで兄弟喧嘩!兄(35)の首を絞め顔面殴打か 弟(33)を傷害容疑で逮捕 反日うぉっち!
- 4
神奈川新聞記者 “過剰適応した「名誉男性」でないと要職に就けない”…個人として投稿1 : 2025/10/08(水) 18:42:32.46 ID:7oLyL7EU9 柏尾安希子(神奈川新聞記者) @KJvdcYYG7rONyUl 実態は、過剰適応した「名誉男性」でないと要職に就...
- 5
あのちゃん、面識がある人にも「初めまして」と言う理由激白 「忘れられてたらショックだから。怖いから先手で」1 : 2025/10/09(木) 01:22:32.51 ID:CaN6M1Yn9 https://news.yahoo.co.jp/articles/625c8d72de676412bab3db...
- 6
【鹿児島】「暑かったから」46歳農家の男、列車内で立った状態で下半身を露出し逮捕【鹿児島】「暑かったから」46歳農家の男、列車内で立った状態で下半身を露出し逮捕 コノユビニュース
- 7
石破政権、1週間延命ww石破政権、1週間延命ww ニュー速JAP
- 8
【旭川市】カードショップで兄弟喧嘩!兄(35)の首を絞め顔面殴打か 弟(33)を傷害容疑で逮捕1 : 2025/10/09(木) 01:37:25.29 ID:ITwZtKUqd カードショップで兄弟げんか!首を絞め顔面殴打か 33歳弟を傷害容疑で逮捕 北海道旭川市 10/6(月) 5:46...
- 9
【JR北海道】50代運転士、発車までの待機時間8分に私物の本を読む 乗客からの指摘で発覚【JR北海道】50代運転士、発車までの待機時間8分に私物の本を読む 乗客からの指摘で発覚 押しボタン式ニュース
- 10
学習塾の倒産、9月までに37件 過去最多ペースで推移学習塾の倒産、9月までに37件 過去最多ペースで推移 がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
- 11
【速報】文学賞、村上春樹さん【速報】文学賞、村上春樹さん ラビット速報
- 12
せき止め薬、飲んだ子ども17人の息の根も止める インド1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/08(水) 23:58:49.57 ID:OtlOd6me0 せき止め薬で子供17人死亡 インド、販売禁止に https://news....
- 13
千葉県柏市、市制施行70周年記念における江口氏デザインのイラストを一時休止 | 柏市長はこの人なんだよな。千葉県柏市、市制施行70周年記念における江口氏デザインのイラストを一時休止 | 柏市長はこの人なんだよな。 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 14
ほっかほっか亭、書体デザイン・制作者の行方不明50年以上前のバイト学生が書いたフォントで情報提供を呼びかけ | 俺が書いたほっかほっか亭、書体デザイン・制作者の行方不明50年以上前のバイト学生が書いたフォントで情報提供を呼びかけ | 俺が書いた 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 15
日経平均暴騰が騒がれてるのに、なぜ俺が買った株だけ上がらないのか1 : 2025/10/09(木) 00:25:19.97 ID:rGA/dFF10 高市総裁が提唱する「サナエノミクス」は「大胆な金融緩和」と「機動的な財政出動」まではアベノミクスと同じだが、3本...

- 1 : 2024/07/17(水) 00:39:02.34 ID:i/CQXlGK0
- 3 : 2024/07/17(水) 00:40:41.56 ID:+Hx8HoTq0
- 血の衣を纏う皇帝がいるか!って言ってたじゃん
- 4 : 2024/07/17(水) 00:41:17.87 ID:GIeUQmMN0
- 息子がなればいいと思ってたんだろ
名目上の位には欲がないタイプ
葬式だって質素にしろって言ってたし - 5 : 2024/07/17(水) 00:42:28.70 ID:QoPqnugb0
- まあいいじゃんそういうの
- 6 : 2024/07/17(水) 00:42:30.42 ID:cKOaShSO0
- 本人の夢はあくまで西門豹だからな
本当に西門豹の墓の近くから曹操の墓が発掘された - 7 : 2024/07/17(水) 00:43:39.27 ID:yh68IjX20
- 敵だらけなのに禅譲までやっちゃったら
反感が大きすぎる - 8 : 2024/07/17(水) 00:44:29.69 ID:d+kVSBOE0
- その必要が無かったからだろう
逆に曹丕はどうやっても父親に敵わなかったなら簒奪するしかなかった - 9 : 2024/07/17(水) 00:45:15.44 ID:BlnFgEbf0
- 実権を握って余裕はあったし部下も自分がこれ以上皇帝に近づくと離反する恐れがあるし…結構バランス感覚あったんだろ
- 10 : 2024/07/17(水) 00:45:44.80 ID:7qJa5Lrwa
- 皇帝の正室を殺害して娘を嫁がせることができるくらいだし丞相で十分だった
- 11 : 2024/07/17(水) 00:46:42.17 ID:VCfDP59Fd
- 意外と小心者だったのかも
改革者っぽいようで実は3傑の中では1番古い権威に寄り添ってるしな - 12 : 2024/07/17(水) 00:47:41.59 ID:uD6FWr8B0
- まじかー🙀
- 13 : 2024/07/17(水) 00:48:58.71 ID:SgU6EvQq0
- お前らの三国志や戦国時代の武将風雲録には頭が下がるわ
- 14 : 2024/07/17(水) 00:50:09.58 ID:auD+Tbl0d
- 眠ろう
もう眠ってやり過ごそう
できるだけながく - 15 : 2024/07/17(水) 00:52:04.22 ID:ouoJvBxY0
- 荀イクや荀イクがスカウトした連中が離れるのを嫌ったんだろう
優秀な参謀は漢室の臣だから - 16 : 2024/07/17(水) 00:53:40.12 ID:mOPyY0780
- ずっと戦争してたからだよ
袁紹馬騰公孫瓚とライバルを全滅させた頃にはもう年取って身体もボロボロで国興す気力もなかった - 17 : 2024/07/17(水) 00:53:46.92 ID:a/2E9OQZ0
- 同じ事は清盛・頼朝・尊氏にも言えるよな
なんであいつら天皇制を廃止しなかったのか 秀吉はやろうとして止められたみたいだがなんで止めた? - 29 : 2024/07/17(水) 01:18:46.95 ID:0OjFwiLa0
- >>17
清盛、頼朝にはそれだけの力はなかったよ - 18 : 2024/07/17(水) 00:55:54.35 ID:yalCujV40
- 馬謖は斬首するにはあまりに惜しい
- 19 : 2024/07/17(水) 00:57:49.10 ID:CmXcKIqp0
- 司馬懿もそんな感じだろ。
正統な後継者は儀礼に則って居りますればって考え方なんだよ。
本当はどうだかわからないんだろうな多分。 - 20 : 2024/07/17(水) 01:02:13.15 ID:vfpVKbj/0
- 皇帝になる事の損得考えてならなかったんだろう
実際そこまで良い事ないやろしな - 21 : 2024/07/17(水) 01:06:35.92 ID:vRiWzPu5d
- 簒奪者の名を着たくなかったんだろ身長も肝も小さい男だよ
- 23 : 2024/07/17(水) 01:09:25.95 ID:sI8sCskA0
- つかアマプレ、三国志復活させろ
- 24 : 2024/07/17(水) 01:10:27.81 ID:+Hx8HoTq0
- でも事実上の最高権力者になったら皇帝になるメリットってあんまりないよな
デメリットの方が大きい
歴史に名を残すとかそういうことに興味がなければ - 25 : 2024/07/17(水) 01:10:47.69 ID:9u/kafsed
- 王のほうが格上だと思ってたんだよ
- 26 : 2024/07/17(水) 01:12:53.99 ID:cKOaShSO0
- 劉備は子供の頃から権力志向なエピソードあったけど曹操はそういうエピソードって実は無かったりする
曹操は皇帝に直訴してたくらいだし乱れた世を正したいってだけだったんだろう - 27 : 2024/07/17(水) 01:16:04.38 ID:vfpVKbj/0
- 昔の血統家柄全盛の時に、ただ才のみこれあげよだからな
皇帝というステータスに何の魅力も感じなかったんやろ - 28 : 2024/07/17(水) 01:18:05.20 ID:7qJa5Lrwa
- 合理主義者の曹操からしたら皇帝は何もかもが形式的だしな。ヒラヒラの付いた帽子とか嫌だったんだろ
- 30 : 2024/07/17(水) 01:20:01.98 ID:pnALQBTX0
- 曹操の家来は漢の家来だよ
帝位簒奪までしたら反感を買う
曹操は何度も暗殺危機にあってる曹丕とは違って漢の影響力のある時代だった
- 31 : 2024/07/17(水) 01:21:29.53 ID:IDXbcB6T0
- この時代の簒奪は後世よりハードルが高い
大正義漢王朝が400年近く続いていて直近の簒奪も光武帝によって回復されてるから、民心の簒奪に対する忌避感が強く曹操の側近にすら反対する奴が大勢いた
後漢政権の衰退で国土が荒廃したにも関わらず劉備が人気だったのもそのおかげ - 32 : 2024/07/17(水) 01:28:40.58 ID:5Fs+0iqq0
- 曹丕でさえ帝からの禅譲何回も断るパフォーマンスしなければならなかったのはそれだけ奪ったイメージが付くのを恐れたからだろう
それより蜀で都合良く玉璽が発見されたのは嘘くさいけど劉備が持ってたのは本当なんだよな - 33 : 2024/07/17(水) 01:29:02.12 ID:Ct/CZEbg0
- 曹操は劉氏でも袁家みたいな名家でもなくて宦官曹騰の養子の曹嵩の息子だから血筋的には弱いのは分かってたし
天子を立てて擁してるから簒奪の名分が立たないだけで曹操は簒奪したら簒奪されるって分かってた
曹丕が馬鹿 - 34 : 2024/07/17(水) 01:32:12.89 ID:4BFH4QN00
- >>1
荀彧も皇統派だぞ
まぁ頭がいいと漢王朝の歴史的必要性がわかるからな曹操の時は簒奪が不可能だったんだよ
コメント