「it’s on me」(私が支払うよ)→英語難し過ぎだろ…。😰分かるかよこんなもん。

サムネイル
1 : 2025/05/13(火) 20:24:43.43 ID:Kjs30T9n0

have a good one

https://sakechazuke.com/

2 : 2025/05/13(火) 20:26:01.48 ID:4Yp0eyZ80
慣用句だよ
日本語だって変わらん
3 : 2025/05/13(火) 20:26:23.62 ID:ZsmC9cWJ0
Take on meって未だに意味知らない
4 : 2025/05/13(火) 20:26:45.84 ID:fSKL/Zlk0
其は我が掌の上に在り
7 : 2025/05/13(火) 20:27:32.60 ID:fQ0T8A4w0
日本語も同じだろ
意味なんか考えずにそのまま覚えろよ
8 : 2025/05/13(火) 20:27:43.14 ID:Jlx3XXJzr
俺に付けてくれ
みたいな雰囲気じゃね?
11 : 2025/05/13(火) 20:29:18.89 ID:vFr07go+0
It's on me.

それは私の責任です。

14 : 2025/05/13(火) 20:30:58.19 ID:qkAJvwGy0
>>11
責任取ったか?
12 : 2025/05/13(火) 20:29:42.09 ID:v9rvCvh8M
say hallo to my little friends(俺のムスコに挨拶しな)
13 : 2025/05/13(火) 20:29:46.76 ID:Uz5S6pOK0
ニッポン語の「つけとけ」とほぼ一緒やん
15 : 2025/05/13(火) 20:31:09.79 ID:v6Pcs/t40
knifeこんなんナイフなんて読めんわ
17 : 2025/05/13(火) 20:32:01.22 ID:eKfQKAsP0
いちいち訳すから難しくなるんですよ
その場面で使う言葉と覚えればいいんです
英語を勉強する時は日本語を捨てなさい
41 : 2025/05/13(火) 20:43:28.35 ID:ZCgJkvzH0
>>17
なんか言う通りにしたら英語の習得早まる気がするわ有難う
22 : 2025/05/13(火) 20:33:19.15 ID:bD2IjOWqd
おごる、だってよく考えると意味不明だろ
23 : 2025/05/13(火) 20:33:23.49 ID:jMRB/llM0
I'll buy your drinkでOKじゃね?
24 : 2025/05/13(火) 20:33:31.79 ID:MagpqJui0
今日は割り勘ね
ジャップ語のほうがむずかしいやろ(ホルホルホルホル
33 : 2025/05/13(火) 20:36:28.45 ID:PD3LxZK30
>>24
割る勘定 すぐわかるけど?
25 : 2025/05/13(火) 20:34:05.67 ID:de/AV1m8H
エ口いな
26 : 2025/05/13(火) 20:34:16.88 ID:rY7LflSw0
onに負担がかかるイメージがあれば分かる
27 : 2025/05/13(火) 20:34:42.36 ID:PD3LxZK30
>>1
ざっくり取らないと、それは私の上にある、つまりオレの義務
28 : 2025/05/13(火) 20:35:12.20 ID:8zndApat0
this is on meでも通じる?
29 : 2025/05/13(火) 20:35:39.01 ID:sELE8Pt30
onでなんとなくわかるやろ
up to youとかもまあなんとなくはわかる
学校で教えられる英語が論文読むための堅い受験エイゴしかないからここらへんはわからんよね
30 : 2025/05/13(火) 20:35:42.24 ID:worSh4Wl0
意外とイメージ通りな気がするけど
31 : 2025/05/13(火) 20:35:45.02 ID:KPXDAB3X0
「俺が持つよ」とか言うだろ
34 : 2025/05/13(火) 20:36:37.66 ID:muox08LS0
いやいやいや「それ俺が…」ってのと何も違わないじゃん
37 : 2025/05/13(火) 20:39:41.29 ID:Kjs30T9n0
お前らはスレタイ先に読んでるから理解できただけ

日常会話で出ても気付かない

38 : 2025/05/13(火) 20:40:22.37 ID:G7aLkaDF0
英語なんてそんな表現ばっかだろ
39 : 2025/05/13(火) 20:42:18.66 ID:30xApJV20
Stacy's mom has got it goin' onの意味が
ステイシーのママはイケてる
になるのはいまだに納得いかない
40 : 2025/05/13(火) 20:43:07.23 ID:a6vWkZ5r0
英語は雰囲気だからな
だからこそ同調圧力が非常に高まる
その場のノリがとても大事
42 : 2025/05/13(火) 20:43:42.12 ID:eeYfv8fnH
on は接触や乗っかるイメージ
それは私に乗っかっている→私の負担だ、私の責任だ、私が悪い、みたいな
43 : 2025/05/13(火) 20:44:36.80 ID:HpP5ftX50
>>1
イクッ → 外国人「どこに行くんだよwww」

みたいなもんだよ

44 : 2025/05/13(火) 20:44:54.83 ID:AP7dOQiU0
ネイティブスピーカーの前置詞読め
45 : 2025/05/13(火) 20:45:10.92 ID:Tb0iwiGa0
onって組体操でもするのかよ
48 : 2025/05/13(火) 20:47:47.82 ID:HeblVudf0
It's on the house.なんて英語圏ドラマ見てるとしょっちゅう出てくるがな。
50 : 2025/05/13(火) 20:52:46.55 ID:lMId4Sns0
一方ジャップ語
「払うよ」←主語なし目的語なし
51 : 2025/05/13(火) 20:53:44.19 ID:JbpMvM4K0
What do you do?(お仕事何やってんの?)ってのも初見殺し
52 : 2025/05/13(火) 20:55:11.48 ID:dXoa8ai70
文脈あればなんとなくわかりそうしゃん
in the house は分からんけど
53 : 2025/05/13(火) 20:56:21.61 ID:lsC4Zkxx0
許されるのは It's my life までやな…🥺
54 : 2025/05/13(火) 20:57:50.20 ID:Yl40aucX0
お前らは
syrup も発音できないだろ
シロップ貰えないわ
56 : 2025/05/13(火) 21:01:11.29 ID:MI1Gv97Y0
I payでいいじゃないか
58 : 2025/05/13(火) 21:06:19.98 ID:JbpMvM4K0
>>56
それはダメだぞ
現在形だと「いつでも何でも俺が払う」になっちゃうし、そもそもこの場合のpayは他動詞だから目的語が必要
I'll pay it. とかなら問題ない
57 : 2025/05/13(火) 21:05:23.68 ID:BcDayRvy0
僕に乗っけておいて
全然通じる方だけど
59 : 2025/05/13(火) 21:06:37.41 ID:PsDBZROe0
Why dont you~の構文が嫌いすぎる
アメリカ人らしい表現といえばそうだけど
60 : 2025/05/13(火) 21:09:29.51 ID:O0Dq8MEM0
これとかマイトリートとかもよく使うセリフだけどな
国立大卒のウチの息子及びその嫁さんとか買い物してあげてそれいうと普通に「あ。ありがとうございます」とか反応するけど
61 : 2025/05/13(火) 21:09:58.18 ID:muox08LS0
それより最近驚いたのはYou, tooだよ

Nice to meet you!
これに「私も!Me too!」って答えそうになるだろ
でも正解が「私も!You too!」だってんだから
nice to meet you, too.の略で「you,too」になるんだって

コメント

タイトルとURLをコピーしました