
「Google ドライブ」を悪用したフィッシング詐欺が急増中、メールの監視をすり抜ける新たな手口の中身…完全なブロック方法は存在しない

- 1
拷問官「孔雀王で抜けィ!」→Z世代「無理だろこんなの… 」1 : 2025/04/24(木) 19:40:04.21 ID:vJj38e4yM ぐあああああああ! https://sakechazuke.com/ 2 : 2025/04/24(木) 19:...
- 2
【MBS】毎日放送のバラエティー番組「ゼニガメ」で 放送倫理違反 BPO1 : 2025/04/24(木) 19:28:27.01 ID:XES7j7nD9 毎日放送のバラエティー番組「ゼニガメ」で 放送倫理違反 BPO | NHK | テレビ局 https://www...
- 3
国民民主、候補者擁立報道でまた波紋 須藤元気氏「反ワク」発言に元候補者医師も怒り「人の命とか口が裂けても言うなよ」1 : 2025/04/24 18:24:45 ??? 国民民主党が2025年4月23日、元参院議員で元格闘家の須藤元気氏と元参院議員で医師の薬師寺道代氏の2人を、夏の参院選挙の比例代表に擁立する調...
- 4
【週刊金曜日】自公維3党“高校無償化”合意も有識者声明「朝鮮の子ども排斥続けるな!」1 : 2025/04/24(木) 19:00:48.42 ID:D98qMHuh 「自民、公明と日本維新の会の3党が高校授業料の無償化で合意。2025年度予算案は維新の修正を受け入れて成立の見通し...
- 5
米国スーパーのコメ、5キロが20.99ドル(約3000円)精米日を見ると・・・1 : 2025/04/24(木) 19:12:55.38 ID:5x9UFiP59 日本で5kg4000円のコメ、米スーパーの価格に「なんで?」 ネット憤慨「なんなのこれ!」 現地在住の日本人が「...
- 6
60.4%の日本人、「今のコメ価格は適正であり輸入米に頼るべきではない」と回答1 : 2025/04/24(木) 18:09:51.93 ID:rkHXzB900 # コメ価格高騰に対する国民の不満 共同通信社が2025年4月12日、13日に実施した全国電話世論調査によると、...
- 7
【画像】大都会・福岡で新しく今日開業したビルがセンス良すぎるwwww1 : 2025/04/24(木) 19:03:45.71 ID:vRH3eUyl0 ワン・フクオカ・ビルディング 2 : 2025/04/24(木) 19:04:34.53 ID:Z5Z4Hey0...
- 8
【石破悲報 】政府さん、どうしても氷河期世代に金を払いたくない模様1 : 2025/04/24(木) 10:30:29.62 ID:1+ppmxMs0 夏の参院選をにらみ、石破茂政権や野党が就職氷河期世代の支援策づくりを急いでいる。 だが「不遇の世代」に追い打ちを...
- 9
千原ジュニア 賞レース審査員は「断らせていただいたのもある」「やったほうがいいのか」1 : 2025/04/24(木) 18:14:34.84 ID:6TXxHSJJ9 https://news.yahoo.co.jp/articles/a44ff9d506c987bdde4e42...
- 10
中国政府声明「すべて偽の情報だ。アメリカと中国の間でいかなる協議や交渉も行われていない」「すべての対中関税の撤廃を」1 : 2025/04/24(木) 18:53:13.03 ID:5x9UFiP59 中国政府「すべての対中関税を撤廃すべき」 中国商務省は24日、「アメリカと中国の間でいかなる交渉も行われていない...
- 11
石丸伸二 裁判で負ける1 : 2025/04/24(木) 18:08:03.32 ID:qOB1TFrl0 安芸高田市の敗訴確定 石丸伸二前市長が市議の名誉毀損 最高裁 前安芸高田市長の石丸伸二氏=東京都港区で2025年...
- 12
【長崎】長崎 対馬 寺から盗まれた仏像 5月10日に受け取りへ1 : 2025/04/24(木) 17:15:57.19 ID:6Xmbqs6X 長崎 NEWS WEB 04月23日 20時12分 長崎県対馬市の寺から盗まれたあと、韓国で見つかった仏像について...
- 13
145%の関税を半分以下に?トランプ大統領「中国次第だ」 トランプ政権が“50%~65%程度に引き下げ検討”と米紙報じる1 : 2025/04/24(木) 16:49:14.53 ID:D98qMHuh アメリカのトランプ政権が中国に課している145%の関税について、税率を半分以下の水準に引き下げることを検討している...
- 14
「どんどん買われちゃう」外国人の土地取得に国民民主・榛葉氏が危機感 政府実態把握せず1 : 2025/04/24(木) 18:33:35.77 ID:y9aq39Y79 「どんどん買われちゃう」外国人の土地取得に国民民主・榛葉氏が危機感 政府実態把握せず – 産経ニュース http...
- 15
家賃が安い東京23区は?足立?葛飾?江戸川?板橋?大田?1 : 2025/04/24(木) 18:24:21.77 ID:Wzk7EYL80 上京して「家賃の高さ」に驚きました。やはり「手取り21万円」で「10万円の物件」は無謀でしょうか…? https...
- 16
永野芽郁(25)、4億円マンションを買ったら広すぎて寂しいから人を呼んでるだけだったwwww1 : 2025/04/24(木) 18:12:12.42 ID:4j9pNaOz0 「永野さんの自宅は、都内の高級住宅街にある新しいマンションです。周囲は閑静な住宅街。3年ほど前に購入したそうで、...
- 1 : 2020/11/05(木) 19:36:58.01 ID:z5pslaL/9
ネットの犯罪者たちは、新たな“釣り餌”を見つけたようだ。「Google ドライブ」を悪用したフィッシング詐欺が報告されており、特に問題はなさそうに見える電子メールやポップアップ通知を開くと、不正なウェブサイトに誘導されてしまう。
危険なリンクをクリックさせようとする詐欺行為はインターネットの創世記から存在するが、うっかり罠にはまってしまう人もいるだろう。今回のフィッシング詐欺で特徴的なのは、電子メールや通知はグーグルのシステムから送られてくるという点である。
スマートフォンの場合、ファイル共有を知らせる通知をクリックすると、悪意のあるリンクを含んだドキュメントが表示される。電子メールも同じで、ハッカーが作成した不正なリンクを含むメールがグーグルから送られてくるのだ。
■悪用されたファイルの共有設定
Gmailのフィルター機能は非常に優れており、普通の迷惑メールならうまくブロックしてくれる。ところが、このメールはきちんと受信箱に入っているだけでなく、送信元がグーグルであることで詐欺メールには見えない。電子メールのフィルター機能が改良されたことで、犯罪者たちはどうすれば標的に不正なリンクをクリックさせられるか模索しており、今回はGoogle ドライブが選ばれたというわけだ。
Google ドライブの初期設定では、特定のファイルをほかのユーザーと共有するよう設定すると、そのユーザーに通知が送られるようになっている。仕事でプレゼン資料や新プロジェクトの概要を確認してもらいたい場合には便利な機能だが、一方で狙った相手に不正なリンクを見せる格好の手段にもなりうる。
犯罪者たちは膨大な量のGmailアカウントのリストを利用したようで、ここ数週間でかなりの数の被害が報告されている。『WIRED』UK版でもこのフィッシング通知を受け取ったことがあり、そのうち1件にはロシア系の名前のGmailアカウントによって作成されたGoogle スライドのファイルへのリンクが含まれていた。
ファイルの編集履歴を確認したところ、別のファイルのコピーとして作成され編集が繰り返されており、犯罪者たちが犠牲者を増やすために頻繁に新しいユーザーを追加していたことがわかる。『WIRED』UK版はこのメールアドレスの主と連絡をとろうとしたが、返事は来ていない。また問題のファイルは、グーグルの利用規約違反で削除されている。
■監視をすり抜けた新たな手法
不正な電子メールや通知には、ロシア語もしくはつたない英語で特定のファイルを共有したいと書かれている。ファイル名はでたらめで、なかには悪意のあるリンクが含まれている。試しにリンクをクリックすると、10月26日に作成されたとみられるウェブサイトが開き、特別なオファーや賞品が当たるくじを宣伝するポップアップが大量に表示された。また、何らかの支払いを受け取るために銀行口座の詳細を確認するよう求めるサイトに飛ぶこともある。
洗練された手口ではないが、電子メールの受信箱やスマートフォンに不正なリンクを届けるには効果的なやり方だ。フリーランスのサイバーセキュリティ専門家で、Twitterで@JCyberSec_のアカウントをもつジェイクは、「リンクを送り付けるのはそう簡単ではありません」と語る。
ジェイクは長年にわたりフィッシング詐欺の調査を続けており、今回のGoogle ドライブ詐欺のメールも受け取ったという。だが、「電子メールはシステム側で厳しく監視されており、大量の迷惑メールが受信箱に届く前の段階で検出されます」と指摘する。ただ、攻撃者は常に新しい方法を試しており、今回はそうはならなかった。
また、フィッシング詐欺はスマートフォンで特に威力を発揮する。ジェイクは「セキュリティ面の管理権限が小さいので、モバイル機器を標的にしたフィッシング攻撃は増えています」と説明する。
■完全なブロック方法は存在しない
グーグルの広報担当者は、Google ドライブでの不正を検出するために新たな対策をとったとする一方で、すべてを完全にブロックできる方法は存在しないと説明している。また、セキュリティの回避を困難にするよう方策を講じており、今回のフィッシング詐欺の標的になったユーザーはサポートページから連絡するよう呼びかけている。
ただ、サイバーセキュリティ会社カスペルスキー・ラボのデヴィッド・エムは、「電子メールや通知がグーグルのアカウントからのものである場合、対策を施すのは難しいでしょう。そして、グーグルのアカウントは誰でも簡単につくれます」と話す。(続きはソース)
11/4(水) 12:14配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20201104-00010001-wired-sci
- 2 : 2020/11/05(木) 19:37:37.24 ID:OtljYVni0
- Googleの過失で
- 3 : 2020/11/05(木) 19:38:41.59 ID:hBUheaFD0
- 自意識高い人がファイル公開に使っとる印象だな
そして使いにくい - 4 : 2020/11/05(木) 19:41:15.03 ID:7WXQ4aot0
- 誰が共有しましたって書いてあるだろ……
- 5 : 2020/11/05(木) 19:43:43.47 ID:BG03S36C0
- ジャップポリスどうすんのこれ?またいつものシラナイシラナイ?
- 8 : 2020/11/05(木) 19:47:42.08 ID:gNyrsNBF0
- 「〇〇でサポートはチーム」だとか変な日本語のやつは即削除
- 43 : 2020/11/05(木) 21:58:13.52 ID:YpOSYEwU0
- >>8
オレンジ卿を思い出した - 9 : 2020/11/05(木) 19:49:20.44 ID:9yDh4jQm0
- この頃SMSで詐欺メールが来るようになったな
- 10 : 2020/11/05(木) 19:51:33.04 ID:mxD0DFPm0
- これとは関係ないだろうけど、ググから「再設定用の電話番号の確認」がどうしたこうしたって知らせが来てたなあ
ずっとほっといてるけどw - 11 : 2020/11/05(木) 19:53:28.00 ID:+lT+ng5S0
- ハッカーとグーグルがグルなんでしょ
- 12 : 2020/11/05(木) 19:53:59.13 ID:NMk75yg60
- Gmail使わなきゃいいんじゃないの?
- 13 : 2020/11/05(木) 19:56:51.48 ID:2x3E2AM10
- つまりどういうことだってばよ
- 14 : 2020/11/05(木) 19:57:43.16 ID:9OAtTVck0
- タダのもんをアテにせんわな、
基本的に - 17 : 2020/11/05(木) 20:04:40.96 ID:MKPSIbWK0
- >>1
すでに無効化してあったわ - 30 : 2020/11/05(木) 20:37:47.51 ID:DJes0nDL0
- >>17
お前は何か勘違いしている - 32 : 2020/11/05(木) 20:46:05.54 ID:MKPSIbWK0
- >>30
黄色と緑の三角ぽいアイコンとは別の話なのか - 18 : 2020/11/05(木) 20:05:36.43 ID:XY5KVWL70
- グーグルが詐欺みたいなもん
- 20 : 2020/11/05(木) 20:12:00.51 ID:PVyZRSkS0
- さっきワンパンマンやってたら
ゲーム内で必死んぐ詐欺きてるから注意ってテロップがながれた - 22 : 2020/11/05(木) 20:17:44.50 ID:158NOmVC0
- ややこしい
3行で - 25 : 2020/11/05(木) 20:25:02.86 ID:yVKJqvst0
- >>22
普通にメール送ると弾かれてフィッシングサイト見てもらえない
googleドライブでファイル共有すると相手に通知が送られる - 23 : 2020/11/05(木) 20:17:54.31 ID:aD5UVFwQ0
- 車持ってないからよかった
- 24 : 2020/11/05(木) 20:19:11.75 ID:JiEDEdLk0
- すぐ容量いつぱいになるしな
- 26 : 2020/11/05(木) 20:29:15.19 ID:dPdNXDJ10
- ドライブなんか真っ先に無効にしたわ
- 35 : 2020/11/05(木) 20:53:49.88 ID:AcdGyqEH0
- ジェイクが気になる(´・ω・`)
- 37 : 2020/11/05(木) 21:08:42.94 ID:EeK3q0Fj0
- 勝手に「smartphone」って入力されてる状態のamazonに移ったりする
- 38 : 2020/11/05(木) 21:10:10.83 ID:1wcnIsI30
- いや知らんやつから共有届いてみる奴おんのか
- 39 : 2020/11/05(木) 21:11:00.64 ID:gGIWlnYx0
- 発信元が偽造されてて文面も見分けがつかなかったらどうしようと恐れてるから
楽天からどうしても気になるメールが来たらブックマークしている公式からアカウントページにログインしている - 40 : 2020/11/05(木) 21:12:14.62 ID:Olx4JY2K0
- メールアドレスがばらまかれたみたいだから楽天とかその辺は別のメールアドレスにした。
- 42 : 2020/11/05(木) 21:42:45.50 ID:znBhIYrN0
- 知らんヤツからの共有したから見てくれってのをクリックするアホはおらんだろ
- 44 : 2020/11/05(木) 22:19:24.62 ID:WXNYre+I0
- ぽまえら~
【 メールを送信すると、送った相手だけでなく… 公安警察にも届くんやで~ 】wこんなの常識!もう!
コメント