
「英語の時間が足りない」受験生悲鳴 24年の共通テストは筆記の分量、最後のセンター試験の1.8倍に

- 1
守谷で路上強盗 3人組の男、鉄パイプで通行人に暴行、財布奪い逃走 茨城1 : 2025/05/09(金) 09:05:24.03 9日午前0時20分ごろ、茨城県守谷市百合丘2丁目の路上で、 3人組の男が、通行人の頭を鉄パイプで殴打し、現金の入った財布を奪って逃走した。...
- 2
「ガチ支持層の立憲離れ」が一気に加速…聞こえだけは良い「消費減税」に手を出した「グダグダ政党」の成れの果て1 : 2025/05/09 09:10:54 ??? 「食料品の消費税ゼロ」を打ち出してしまった立憲 予想通りとはいえ、懸念が現実になったのは残念だ。立憲民主党が参院選の公約に「食料品消費税ゼロ」...
- 3
神戸新聞、兵庫県『事実無根の陰謀論』1 : 2025/05/09(金) 07:44:22.76 ID:DtWokjsd0 神戸新聞は2025年4月3日に「斎藤知事が1兆円の道路ルート変更し費用圧縮」は誤り SNS拡散情報、兵庫県『事実...
- 4
AKB48・村山彩希の卒業コンサートに柏木由紀、峯岸みなみ、岡田奈々らが集結! 卒業後の目標は「何でも屋になりたい」1 : 2025/05/09(金) 09:50:08.90 ID:3QaJ7zZp9 https://news.yahoo.co.jp/articles/d1efe00b99dc78cd6cbd8a...
- 5
宮迫博之さん、もうすぐドジャース戦の始球式1 : 2025/05/09(金) 09:39:10.57 ID:WgCr2xG/0 世界のMIYASAKOや! 2 : 2025/05/09(金) 09:42:16.88 ID:83bquvuo0...
- 6
BBCインタビューで英王室批判をしたヘンリーCHIMPO王子からサセクロス公爵の称号を剥奪せよとの声殺到1 : 2025/05/09(金) 08:37:50.94 ID:xYJFxE2G0 https://news.yahoo.co.jp/articles/08e7c1f0b3522fd8f1b1c9...
- 7
【悲報】置き配システム、「投げ配」が多すぎて崩壊【悲報】置き配システム、「投げ配」が多すぎて崩壊 なんJ PRIDE
- 8
中国とロシアが日本に対し共同声明で要求「嘘をつくな」中国とロシアが日本に対し共同声明で要求「嘘をつくな」 まとめたニュース
- 9
パキスタンの中国製戦闘機「殲10」がインドの仏製「ラファール」を撃墜 米当局者1 : 2025/05/09(金) 09:20:26.44 ID:/bJwkS5r9 2025/5/9 07:41 産経新聞 ロイター通信によると、米当局者は8日、中国製のパキスタン機が7日にインド...
- 10
【AI】駅や列車の落とし物捜し効率化 JR東日本が来年4月に導入1 : 2025/05/09(金) 07:01:25.80 ID:p4CLrTri9 JR東日本が列車内や駅での落とし物捜しに、人工知能(AI)を活用するシステムを導入する。落とし主はインターネット...
- 11
田原俊彦“モテ伝説” 人気芸人が暴露!「トシちゃんは真面目じゃなかった」「めちゃくちゃモテた」1 : 2025/05/09(金) 05:57:51.52 ID:h8t0GyaA9 田原俊彦“モテ伝説” 人気芸人が暴露!「トシちゃんは真面目じゃなかった」「めちゃくちゃモテた」 [ 2025年5...
- 12
【韓国】「これが世界ラーメン祭?」酷評殺到…空き地開催・お湯出ず・1000円でカップ麺だけ1 : 2025/05/09(金) 08:41:32.89 ID:MovRDEa+ 【05月09日 KOREA WAVE】韓国・釜山市機張郡(プサンシ・キジャングン)で開催中の「2025世界ラーメン...
- 13
いじめが発端か。保護者の母親に率いられ焼酎持った男が教室で瓶叩き割り。先生を机の角で殴る1 : 2025/05/09(金) 08:40:03.76 ID:AzjlPPnH0 「教室に侵入した男らは子どもたちの目の前で襲いかかりました」…東京・立川「小学校襲撃」事件…「THE TIME,...
- 14
「学校が何もしてくれないから…」いじめを苦に母親が知人に依頼、小学校襲撃の衝撃展開「学校が何もしてくれないから…」いじめを苦に母親が知人に依頼、小学校襲撃の衝撃展開 哲学ニュースnwk
- 15
【くるま】ありがとうから一転地獄…意外と多い右直の「サンキュー事故」1 : 2025/05/08 18:48:30 ??? 交差点などを右折しようとしたとき、対向直進車がパッシングなどにより「お先にどうぞ」と道を譲ってくれたという経験をしたことがある方もいるのではな...
- 16
【ホリエモン】堀江貴文「戸籍なんか廃止でいいだろ笑 金の無駄」と持論1 : 2025/05/09 08:40:07 ??? 実業家・堀江貴文氏(52)が8日に公式X(旧ツイッター)を更新し、戸籍について持論を展開した。 堀江氏は「戸籍なんか廃止でいいだろ笑」とポス...
- 1 : 2024/01/15(月) 06:18:36.69 ID:oMthTgoU0
「英語の時間が足りない」受験生悲鳴 24年の共通テストは筆記の分量がセンター時代の1.8倍
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8f0c798d6df5215e986d2fa5b0a06a4fd7564cb- 2 : 2024/01/15(月) 06:19:16.96 ID:oMthTgoU0
- 1月13日、2024年度大学入学共通テストの一日目が全国668試験場で行われた。試験後、高校生新聞編集部のLINEアカウントで読者に共通テストを受けた感想を聞いた。
リーディング「時間が足りない」
英語(リーディング)について、難しかったという声が多数挙がった。「過去問でも見たことがないような、初めて見る単語がいくつかあって難しかった(サーモンまき子・既卒)」や、長文問題に「すばやく読むのが難しくて時間が足りなかった(ゆったん・3年)」「心バキっといきそうになった(睦月・3年)」と苦戦した様子。3ページに及ぶ物語文を扱った第5問に「予想外過ぎて大変だった(猫じゃらし・3年)」「まったくいつもと違った(きゃらめる・3年)」と戸惑う人もいた。分量も多く、特に出来事を時系列に並べる問題の読み取りがわかりづらかったようだ。
X(旧ツイッター)でも「相変わらず分量エグくて草」「帰国のワイ、英語の時間ギリギリやった」などの反応があった。
センター試験終了から年々分量増加
難易は、データネット実行委員会(ベネッセコーポレーション・駿台予備学校共催)は「昨年並」、河合塾、東進は「やや難化」と割れている。2021年にセンター試験から大学入学共通テストに変わった。その年の英語の素材文語数は、20年の最後のセンター試験から約1100語増加し約3900語に、今年は昨年からさらに約400語増えて約4900語になった(データネット実行委員会より)。最後のセンター試験と今年を比較すると、1.8倍増えた計算だ。年々問題量が増え、時間内に効率よく解く力が求められている。
- 3 : 2024/01/15(月) 06:19:58.27 ID:oMthTgoU0
- 4 : 2024/01/15(月) 06:19:59.65 ID:ZMZWjyMb0
- 解ける所からつぶしていけよ
- 5 : 2024/01/15(月) 06:20:43.52 ID:swBqUZmNM
- センター試験ってどの教科もめちゃくちゃ時間余ってた記憶しかない
- 7 : 2024/01/15(月) 06:22:20.79 ID:WEN1wqkXa
- >>5
それは、還暦が近いと告白してるようなもんやw - 21 : 2024/01/15(月) 06:27:22.44 ID:7u5DswvZM
- >>7
ゆとりやけど
できたかできてないかは別だよ
どの教科もさーっと最後まで行ったら半分以上余ったな
強いて言えば国語くらいかな時間かかったの - 9 : 2024/01/15(月) 06:22:48.56 ID:oMthTgoU0
- >>5
とにかく簡単だったよな
解けないんじゃなく落とせないだけ
公立高校入試みたいな - 6 : 2024/01/15(月) 06:21:29.29 ID:oMthTgoU0
- 12 : 2024/01/15(月) 06:24:45.65 ID:oMthTgoU0
- >>6
大したことはないけど昔よりはハードになってるとは思った - 56 : 2024/01/15(月) 06:35:00.23 ID:JSMPJJHm0
- >>6
センターと違ってアクセントとか文法やら語彙の問題は無くなったんだな - 60 : 2024/01/15(月) 06:37:35.90 ID:g1qqmEl3a
- >>56
最初は申し訳程度だが大問あったよな
共通一次のときはめちゃ多かったらしいがさすがにそれは知らん - 8 : 2024/01/15(月) 06:22:33.26 ID:mKk2dGZi0
- センターはほんとお試しって感じだったけど今のは問題量が恐ろしい
遥かに難化してるわ - 10 : 2024/01/15(月) 06:22:51.15 ID:CbPkT5E5d
- 足りないのはお前の頭だよ
- 11 : 2024/01/15(月) 06:23:29.06 ID:mOaEfMP40
- なんでこんなことするんか意味わからん
共通テストは足切りなんだから毎年標準的なレベルを維持してればええやろ
こんなんしてると余計詰め込み勉強が大変になるだけ
岸田はアホ - 13 : 2024/01/15(月) 06:24:55.24 ID:3Ir/cJAu0
- 牧のキッチン廃業しろ
- 14 : 2024/01/15(月) 06:25:14.78 ID:mOaEfMP40
- センターが南下すれば南下するほど社会に暗記バカが増える
それが狙いなんだろうけど、ホントに終わってるわ日本
岸田はアホ
CIAだろ - 17 : 2024/01/15(月) 06:26:37.56 ID:oMthTgoU0
- >>14
世界史受験だったから覗いたけどそっちはとりあえず簡単だった
いやもちろん現役のときと比べたら忘れてるけど - 15 : 2024/01/15(月) 06:25:27.38 ID:oMthTgoU0
- まさかのパラグラフリーディング復権か
- 16 : 2024/01/15(月) 06:25:39.01 ID:9PEiQiB40
- 今って数学もバチクソ難しいらしいね
共テはセンターの頃とは全然違う - 24 : 2024/01/15(月) 06:28:38.63 ID:7u5DswvZM
- >>16
数学はセンターが簡単すぎた
ミスらなければ模試も本盤も満点だったわ
数学得意な人は差がつかないだろうなと - 18 : 2024/01/15(月) 06:26:40.37 ID:mOaEfMP40
- 東大はこういう流れに反対していてAOを半数まで増やすと言ってる
これもこれで問題あると思うが共通テスト難化よりまし - 27 : 2024/01/15(月) 06:28:55.73 ID:2JfwK6Na0
- >>18
流石にそれはないわ
東大バカすぎやろ
自民党議員の子供が東大卒になるだけやんそれ - 19 : 2024/01/15(月) 06:26:47.82 ID:+q+JABJf0
- どんどんTOEIC化してるな
- 31 : 2024/01/15(月) 06:29:36.19 ID:oMthTgoU0
- >>19
それかもしんない
TOEICも要は時間勝負だもんな - 20 : 2024/01/15(月) 06:27:00.30 ID:bGEJ2txxd
- 2年前に共通テスト受けたけどその時よりでさえめちゃくちゃ増えてるわ
- 22 : 2024/01/15(月) 06:27:44.22 ID:mOaEfMP40
- 世界史は山川の教科書全部暗記だった
いまはちがうのか?
共通テストは教科書全部理解してれば満点取れる設計じゃないの? - 30 : 2024/01/15(月) 06:29:30.14 ID:2JfwK6Na0
- >>22
文系は全部暗記やろ
だから理系にバカにされてる - 23 : 2024/01/15(月) 06:28:21.41 ID:8EfF0xZm0
- >>1
これ半分甘えだろ - 25 : 2024/01/15(月) 06:28:41.70 ID:6txXySJt0
- ん?みんな足りないなら別にいいだろ
- 26 : 2024/01/15(月) 06:28:49.93 ID:mOaEfMP40
- TOEICはリーディング満点
ヒアリングが300点台でいつも900取れない
わたしはTOEICのリーディングで時間が余る - 28 : 2024/01/15(月) 06:28:55.90 ID:oMthTgoU0
- 昔はよく練られた王道問題、という意味ではセンター過去問も基礎固めにはなった記憶
数学は元々わからんが - 29 : 2024/01/15(月) 06:29:12.16 ID:0uhUfrRk0
- 共通テストの後に2次試験
こんな負担のデカい、暗記暗記の入試って世界でも日本しかやってない
マジで頭おかしい - 38 : 2024/01/15(月) 06:30:58.29 ID:u0vusEGm0
- >>29
暗記ではもう対応できないだろ
以下に読み飛ばすかの試験
ほぼiqテスト - 32 : 2024/01/15(月) 06:29:39.06 ID:mOaEfMP40
- みんな足りないなら別にいいだろ、じゃなくて詰め込み勉強するひとがまた増えてしまうでしょ
そういう流れ良くない
高校生はもっと遊んだほうがいい - 35 : 2024/01/15(月) 06:30:22.63 ID:2JfwK6Na0
- >>32
遊んでるバカとかいなくてええよ
そんなバカのために無償化するとか税金の無駄すぎる
耐えられない - 53 : 2024/01/15(月) 06:34:38.64 ID:ftlPQSZz0
- >>32
遊ぶと言うより、この論調が続くと参考書以外の書籍に学生時代触れられようとすらしなくなる
岩波ジュニア新書とか読む暇あるなら参考書読むでしょ - 33 : 2024/01/15(月) 06:29:58.02 ID:LP6Ytm6f0
- 大学入試を難化させる傾向があるが学生の学力がそれに追いついていない
優秀な人間はちっとも現れない - 34 : 2024/01/15(月) 06:30:00.61 ID:buboRI9n0
- 結局どの科目が一番難しいの?
ぼくは数学に一票!! - 36 : 2024/01/15(月) 06:30:22.70 ID:B/jYIAbp0
- >3ページに及ぶ物語
3ページぽっちで長文問題とか言ってるのマジ笑えるよな
高校生の内に一回好きな本の英語の原著とか読んでおけよ
長文問題()とか鼻で笑えるくらいにスラスラ読めるようになるぞ - 37 : 2024/01/15(月) 06:30:31.24 ID:mOaEfMP40
- 俺理系やぞ
世界史専攻の理系だった
山川の教科書全部暗記したわ - 39 : 2024/01/15(月) 06:31:37.86 ID:gc7jY7I80
- なんであれ時間との闘いさせたがるんだろうな
方向性が逆じゃね - 40 : 2024/01/15(月) 06:31:40.13 ID:oMthTgoU0
- ゆとり教育時代の教育だけはぜったいおかしかったけどな
- 41 : 2024/01/15(月) 06:31:42.10 ID:mOaEfMP40
- ちがう
いまは勉強してきたやつにバカがおおい
そういう現象から、ようするに詰め込み勉強に問題があると認識され始めていて
東大がその流れ - 42 : 2024/01/15(月) 06:31:45.12 ID:7u5DswvZM
- 自分ができないなら周りもできないんだし気にしなくていいんじゃない
- 43 : 2024/01/15(月) 06:32:10.12 ID:iRToCIk30
- まぁその先の学歴パスも意味ないんですけどねw
ジャップ自体いらなくなりつつあるのでw 🐼
無駄な儀式作業で非効率を極めることに何の疑問も抱かないポンコツロポットは
旧式化理由により削減不可避がアジェンダw - 44 : 2024/01/15(月) 06:32:30.86 ID:/SZnSY0a0
- 会話のできない無意味な英語教育いいぞぉ~
- 45 : 2024/01/15(月) 06:32:55.58 ID:mOaEfMP40
- 日本だけだよ本当に
暗記量勝負の入試って
受験科目にも問題がある
あきらかにCIAの指示
衆愚化政策やん - 54 : 2024/01/15(月) 06:34:48.20 ID:0uhUfrRk0
- >>45
イギリスとかアメリカの入試見ると焦るよな
電卓持ち込み、基本的な問題しか出ない
しかもペーパー試験の配分は低く、やってもやらなくても変わらんようなシステム - 46 : 2024/01/15(月) 06:32:55.90 ID:1wACkTtz0
- 歴代首相すら英語全く出来ないのに何で若者にだけ強制するんだろうか
- 51 : 2024/01/15(月) 06:33:45.75 ID:oMthTgoU0
- >>46
いや歴代は全員安倍ってわけではないから…… - 47 : 2024/01/15(月) 06:32:56.09 ID:oMthTgoU0
- 受験なんて情報処理コンテストだろ
これだけは和田秀樹が正論でしょ - 48 : 2024/01/15(月) 06:32:58.62 ID:UMhkqZAy0
- 日本史とか古文とか意味ない科目より英語に力いれる方向に持っていくのでいいと思う。
- 58 : 2024/01/15(月) 06:36:19.19 ID:g1qqmEl3a
- >>48
古文はあった方がいい派だけどなおれは
やってその後に損はないと思うのと、入試として考えても、
受験古典はそいつの頭の体操力を測るのにちょうどいい - 49 : 2024/01/15(月) 06:33:09.94 ID:tgX1a6sV0
- 平均が5割になるように調整してるんだろ知らんけど
- 50 : 2024/01/15(月) 06:33:24.49 ID:DFj9YQTo0
- いつまで使えない英語教育を続けるのか
- 52 : 2024/01/15(月) 06:34:05.69 ID:ABK+0r5M0
- 労働者になるためにバカみたいな作業おつかれさん
- 55 : 2024/01/15(月) 06:34:59.74 ID:mOaEfMP40
- ほんと馬鹿すぎるよなあ
高校生活犠牲にして暗記しまくって人間が社会にでて方向性をまちがえる
いまの経産省や厚労省そのものじゃん
なんでそういうやりかた変えられないんだろうね
おわってるわ - 57 : 2024/01/15(月) 06:35:37.43 ID:JJeSEO9a0
- わからない単語は飛ばして読むんだよ
勘でいけ勘で - 59 : 2024/01/15(月) 06:37:24.89 ID:sK6Ckiyca
- TOEIC並にしろ甘えるな
- 61 : 2024/01/15(月) 06:38:00.54 ID:mOaEfMP40
- 古文なんていらないわ
そんなことするなら海に行って泳いでた方がいい
時間には制限があるんだからさあ
国語自体が要らないっていう議論があっておれはこっち派
もっと遊ばないとだめだって、高校生は
おれはゆとり大賛成だから - 70 : 2024/01/15(月) 06:40:29.11 ID:g1qqmEl3a
- >>61
泳ぎも勉強も両方すればいいじゃん - 62 : 2024/01/15(月) 06:38:20.16 ID:ABK+0r5M0
- 受験科目なんて英語と数学だけでいい
必要に応じて物理とか生物も追加で - 63 : 2024/01/15(月) 06:38:38.38 ID:1SqxGeBZ0
- 試験の難化=まともな大学なんか行かせない
何なら高校出て働けよと思ってる自民 - 64 : 2024/01/15(月) 06:38:50.09 ID:y8Jywe/I0
- 洋書多読してる奴なら楽勝で解ける問題だろ共通テスト
難しいって言ってるやつは英語の勉強といえば問題解いてるだけのガ●ジしかいない - 65 : 2024/01/15(月) 06:38:57.11 ID:TyASIffv0
- 時間が足りなかったなんてほざくやつは
間違いなく過去問や模試解いてる段階でも時間足りてないから自業自得 - 66 : 2024/01/15(月) 06:39:10.04 ID:g1qqmEl3a
- 文系科目も理解が必要だよ
ガチで丸暗記ではさすがに難関大レベルの問題を解く力をつけるのはむり - 67 : 2024/01/15(月) 06:39:16.75 ID:ABK+0r5M0
- 漢文とかリアルで見る機会ないしな
こんなもんさせてんの頭悪すぎて笑うわ - 68 : 2024/01/15(月) 06:40:04.21 ID:v1NHxEzA0
- いやこのガバ行間で3ページは余裕やろ
- 69 : 2024/01/15(月) 06:40:26.55 ID:mOaEfMP40
- 漢文がある時点で、ようするに詰め込み勉強させて家畜にしたいだけってわかる
あきらかにCIAの指示 - 71 : 2024/01/15(月) 06:41:01.33 ID:ABK+0r5M0
- 滑り止めの甲南大学の英語で200単語使って英作文しなさいって問題出て白紙で出してその後の科目サボってゲーセン行って帰宅したわ
コメント