
「縄文時代(カリ)→弥生時代(農作) 」この進化、おかしくないか

- 1
【緊急速報】トランプ大統領、「近日中に地球を揺るがす重大発表を行う」と予告【緊急速報】トランプ大統領、「近日中に地球を揺るがす重大発表を行う」と予告 冷笑速報
- 2
韓国が「よく分からない国」になった理由…ダイナミックで不安定、現状変更が好き韓国が「よく分からない国」になった理由…ダイナミックで不安定、現状変更が好き 滑稽速報
- 3
テレ東『大食い王』に批判殺到、汚すぎる食べ方に視聴者「食欲失せた」5/7テレ東『大食い王』に批判殺到、汚すぎる食べ方に視聴者「食欲失せた」5/7 国難にあってもの申す!!
- 4
【宮城】小学校で「ロタウイルス」集団感染か116人が腹痛や発熱1 : 2025/05/07(水) 23:00:45.62 ID:RSyp8YtW9 宮城県によりますと、塩釜保健所黒川支所管内の小学校で4月18日から5月7日にかけて116人の児童と教職員が、下痢...
- 5
【差別】航空大学校「筆記試験ナシの女子枠」設置に波紋広がる 「あらぬ性差別」につながらないのか?1 : 2025/05/07 19:11:32 ??? 未来のエアラインパイロットを養成する唯一の国立養成機関で、パイロットになるための“黄金ルート”のひとつである「航空大学校」が、女子生徒を増やす...
- 6
【警視庁】南北線の東大前駅で切り付け事件、職業不詳の戸田佳孝容疑者(43)を逮捕【警視庁】南北線の東大前駅で切り付け事件、職業不詳の戸田佳孝容疑者(43)を逮捕 コノユビニュース
- 7
【悲報】テレビ朝日の番組、郡山が読めない 喜多方と郡山の位置も間違えてしまう【悲報】テレビ朝日の番組、郡山が読めない 喜多方と郡山の位置も間違えてしまう コノユビニュース
- 8
テスラ・サイバートラックの在庫、とんでもなく余りまくる… トランプ大統領 助けて…テスラ・サイバートラックの在庫、とんでもなく余りまくる… トランプ大統領 助けて… ニュー速JAP
- 9
自民党・西田昌司さん、ひめゆりの塔への発言を批判されるも「切り取り記事で誤解を生んだ」と撤回拒否自民党・西田昌司さん、ひめゆりの塔への発言を批判されるも「切り取り記事で誤解を生んだ」と撤回拒否 なんJ政治ネタまとめ
- 10
韓国が「よく分からない国」になった理由…ダイナミックで不安定、現状変更が好き1 : 2025/05/07(水) 22:43:33.57 ID:TbTJPZ+7 <法律解釈の大幅な変更や法律の遡及適用が行われ、法的な安定性よりも民衆の意思を重視…古い秩序を変えたがる理由は植民...
- 11
焼酎界の最弱はそば焼酎だけど最強は?1 : 2025/05/08(木) 00:08:29.86 ID:cDUig+jC0 「機動警察パトレイバー」グリフォンをイメージしたそば焼酎、土浦産のそばを使用 https://news.yaho...
- 12
【国際】トランプ大統領、貿易の条件は自分が決める…交渉の重要性を否定【国際】トランプ大統領、貿易の条件は自分が決める…交渉の重要性を否定 令和の社会・ニュース通信所
- 13
【川崎女性死体遺棄事件】逮捕された容疑者の素顔、かなりエグい【川崎女性死体遺棄事件】逮捕された容疑者の素顔、かなりエグい アルファルファモザイク@ネットニュースのまとめ
- 14
中立なはずの「日曜討論」キャスター、NHKを辞めて即みんみんから立候補 こりゃ受信料も払えねえわ1 : 2025/05/08(木) 00:39:06.17 ID:4oWiZ+Xx0 「日曜討論」キャスターがまさかの参院選出馬… 「牛田茉友アナ」にNHKが大激怒 「自民党からも立憲民主党からもク...
- 15
26卒就活生ワイ。内定ブルーと大手病にてガチ鬱になる1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/08(木) 00:37:04.54 ID:0wrvYK0o0 まじで死にたくなるわ。なんやこれ。 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/...
- 1 : 2022/07/11(月) 23:38:39.198 ID:NC3u9vJ40
- 何者かが指導したとしか考えられない
- 2 : 2022/07/11(月) 23:39:26.235 ID:IqHJADMk0
- 宇宙人が介入してたのかな
- 3 : 2022/07/11(月) 23:39:35.104 ID:L62HIrUjM
- カリってちんぽ?
- 4 : 2022/07/11(月) 23:39:41.462 ID:J8Uxk9hU0
- 縄文時代の狩は罠張って待つだけだよ
- 5 : 2022/07/11(月) 23:39:44.073 ID:bFWQTSQd0
- 大陸から来たヤツが持ち込んだんだろ
- 9 : 2022/07/11(月) 23:41:48.407 ID:iIGpzJ5D0
- >>5
その大陸のやつらはどうやって進化したの? - 13 : 2022/07/11(月) 23:43:39.573 ID:JEnc7HSU0
- >>9
なんか食える植物を家の周りに植えとこうくらい思うだろ
そこからじわじわ高度になっていったんだろ - 6 : 2022/07/11(月) 23:39:53.833 ID:QG+U40J1M
- もう学校でもそんな古い教え方してなくね
- 7 : 2022/07/11(月) 23:40:17.190 ID:IlGOH5fM0
- ちんこの話?
- 8 : 2022/07/11(月) 23:41:02.285 ID:B+5DixOEM
- カリってちんぽの高床式倉庫だよね
ねずみさんもびっくり - 10 : 2022/07/11(月) 23:42:25.836 ID:Z0QUbaRe0
- お前らの周りどんぐりあるだろ
それ縄文人が植えまくったやつだ - 11 : 2022/07/11(月) 23:42:50.541 ID:5WTyJd0p0
- 弥生人が指導した
- 12 : 2022/07/11(月) 23:43:30.237 ID:m01faz8r0
- うんこ用の穴から木生えてきたんだけど
- 14 : 2022/07/11(月) 23:44:30.282 ID:J8Uxk9hU0
- 本当に大陸から渡ってきたのなら稲にイネという訓読みはなくトウと呼んでいる
- 18 : 2022/07/11(月) 23:46:52.159 ID:E/F2rTUYM
- >>14
いつから米と文字が同時期に入った設定が加わったんだよ
変な動画見すぎ - 22 : 2022/07/11(月) 23:48:06.439 ID:J8Uxk9hU0
- >>18
例えば馬や菊に訓読みは無い - 24 : 2022/07/11(月) 23:52:39.270 ID:E/F2rTUYM
- >>22
馬も菊も在来あるけどな - 20 : 2022/07/11(月) 23:47:02.264 ID:QG+U40J1M
- >>14
そもそも弥生時代の稲とは別の稲が
縄文時代にもずっと存在したからな - 15 : 2022/07/11(月) 23:44:33.374 ID:JEnc7HSU0
- だいたい何で話を日本に限定すんだよ
- 16 : 2022/07/11(月) 23:44:58.171 ID:yiLM7rs4d
- ギャートルズでも収穫を教える奴が突然来てたな
- 17 : 2022/07/11(月) 23:45:07.904 ID:QG+U40J1M
- カリーがあったらライスが欲しくなるのは当然
- 19 : 2022/07/11(月) 23:46:53.391 ID:kwg2F8B80
- 縄文時代で既に栗とかの栽培してたのがわかってきてる
- 21 : 2022/07/11(月) 23:47:18.270 ID:BGWWpKLw0
- 食う分だけ採る生活から保存させて大量に採る生活に切り替わる瞬間って結構反発とかありそうだよね
- 23 : 2022/07/11(月) 23:50:31.796 ID:da1dRgZ60
- あの時代の発展速度に比べると今の速度やば過ぎだろ
- 25 : 2022/07/11(月) 23:55:46.208 ID:LirUhJB50
- >>23
縄文時代が1万年とか信じられない
1万年どころか500年先に文明が残ってるかさえ怪しいのに - 26 : 2022/07/11(月) 23:56:59.870 ID:JEnc7HSU0
- ネトウヨさん大変そうだな
稲作が大陸渡りである事すら受け入れがたいのか - 27 : 2022/07/11(月) 23:57:29.568 ID:ymQ8CjrGd
- 多分狩り出来ないひ弱なやつが生きるために考えついたんだろうな
- 28 : 2022/07/11(月) 23:59:58.653 ID:+QTCWmGY0
- 稲作伝来のルートはまだはっきり解明されてない
おそらく大陸から伝わったんだろうくらいなもん
ただどっかの遺跡で今までよりも古い稲作の痕跡があったみたいな記事読んだことあるからもしかしたら日本在来の稲作もあった可能性はある - 29 : 2022/07/12(火) 00:00:01.644 ID:816srrRl0
- どんぐりも農耕みたいなもんだろ
どんぐりだけ食ってると腹壊すってだけで
栗と同じ炭水化物だぞ - 30 : 2022/07/12(火) 00:00:13.891 ID:K4175BUGM
- 狩猟採集民のほうが農耕民より身体も脳も上位だったらしいな
栄養バランスと運動方法で - 31 : 2022/07/12(火) 00:00:34.678 ID:gS81joyfM
- そもそも今の説では従来のイメージの弥生時代と
縄文時代はかなりの年数重なってる
コメント