
「昔のゲームのほうが面白かった」←これ

- 1
石破、高止まりするコメ価格「構造的なものでは」 徹底的に議論していく必要性を強調1 : 2025/05/21(水) 11:07:42.13 ID:m7g1Glka0 首相、米価高止まりは構造的 農政改革に意欲 石破茂首相は21日、高止まりするコメ価格に関し「一時的な現象ではなく...
- 2
名古屋駅ってまともな飯屋少なくね1 : 2025/05/21(水) 11:07:48.81 ID:Uuh4h5py0 コスパいい個人経営の定食屋みたいなのが少ない チェーン店高級店はたくさんあるけど https://greta.5...
- 3
イスラエルで「ガザ爆撃見物ツアー」がブームにw「安全な場所から人が死ぬの見るのたのしーwww」1 : 2025/05/21(水) 10:58:28.72 ID:UYPZ0hwRr “ガザ見物ツアー”訪れたイスラエル人「爆弾の音は嬉しい」との発言 イスラエル軍による大規模地上作戦 ガザの死者は...
- 4
遺体4000体以上を火葬場や病院から違法に入手、中国企業が骨を移植用として販売…18トン押収1 : 2025/05/21(水) 07:52:51.46 ID:xZRQcwAV 香港紙・明報などは9日、中国山西省の医療関係企業が火葬場や病院から遺体を違法に入手して解体し、骨を移植用として販売...
- 5
東京新橋でゴミ収集車が道路の陥没した穴にハマる1 : 2025/05/21(水) 10:24:06.50 ID:T188k/mf0 https://greta.5ch.net/ >道路陥没なのか。早朝の店舗巡回中。みこチャリ爆走ルートの新橋3丁...
- 6
農林水産大臣、不祥事に直面したり、職をまっとう出来ず辞任したりするため「呪われたポスト」と呼ばれていたwww1 : 2025/05/21(水) 08:55:26.80 ID:OHq/5qZp0 閣僚としての重要性が増す一方で、就任した政治家は就任尚早不祥事に直面し、職をまっとう出来ず辞任したり、退任後に不...
- 7
バカリズム、エレベーターの開閉ボタン“怒り”あらわ 「ずっと思ってることがあって。『開』と『閉』が同じ門構えで…」1 : 2025/05/21(水) 10:07:29.63 ID:QHdr6zhA9 https://news.yahoo.co.jp/articles/1d06baab158f3890043d4f...
- 8
【永野芽郁】たかが不倫で仕事を失う芸能界って異常だよな1 : 2025/05/21(水) 10:18:07.05 ID:jovI0oAV0 芸能人が一つの「スキャンダル」でここまで叩かれて、キャリアを丸ごと潰される社会って、異常にも程がある。 芸の力も...
- 9
小泉進次郎、コメ価格を安定させたら次の総理大臣が濃厚だと発表、テレビ朝日モーニングショー1 : 2025/05/21(水) 10:21:39.23 ID:3ArB5+Ex0 「後任の大臣は小泉進次郎さん…起死回生の一打になる可.能.性もあります」…江藤拓農相「辞任」を巡り「モーニングシ...
- 10
資材置き場の土の中に男性遺体 死体遺棄の疑いで長男の土木建築会社社長(46)を逮捕1 : 2025/05/21(水) 08:21:32.04 20日、北九州市小倉南区の資材置き場で土に埋められた高齢男性の遺体が見つかった事件で、警察は21日、 死体遺棄の疑いで男性の長男で土木建築...
- 11
ASDの8割が無職と聞いたが1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/21(水) 09:54:56.25 ID:oqDbypzj0 日本で生かしておく意味あるんか? 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/2...
- 12
石破首相は農水相辞任について「全て任命権者たるわたしの責任だ」と記者団に語った1 : 2025/05/21(水) 09:58:04.09 ID:m7g1Glka0 【速報】石破首相は農水相辞任について「全て任命権者たるわたしの責任だ」と記者団に語った https://www....
- 13
ザ・ドアーズ ジム・モリソンの墓を飾っていた胸像が37年ぶりに発見される フランス警察が落書きだらけになった胸像を偶然発見1 : 2025/05/21(水) 07:18:01.20 ID:N2K4CGXH9 ザ・ドアーズ ジム・モリソンの墓を飾っていた胸像が37年ぶりに発見される フランス警察が落書きだらけになった胸像...
- 14
【画像】新宿アルタ、お亡くなりになる…1 : 2025/05/21(水) 09:26:53.80 ID:raU1ExAy0 http://5ch.net 2 : 2025/05/21(水) 09:27:14.69 ID:raU1ExAy...
- 15
永野芽郁の後任候補の白石聖さん、かわいい1 : 2025/05/21(水) 09:33:41.14 ID:BiZVZQLX0 いいね 2 : 2025/05/21(水) 09:34:37.58 ID:B0e28EE80 永野芽郁に比べると...
- 16
『ワテらは陽気な非国民』ドキュメンタリー映画「だぁほ!!」在日関西人シンガー・パギやん反骨の旅1 : 2025/05/21(水) 09:11:29.48 ID:iuFfo1Mo RKB 2025年5月20日(火) 17:22 https://newsdig.tbs.co.jp/article...
- 1 : 2024/09/01(日) 06:38:41.752 ID:w6sPY1fL0
- 昔のゲームと今のゲームの面白さを客観的に測って比較するのは無理で自分の感覚だけで言ってる
加齢でゲームが楽しめなくなっただけじゃないの
年を取ると自分が若いころ親しんだ娯楽に固執したり、繰り返し鑑賞したりするようになりがちだし
懐メロばかり聴くおっさんとかな - 3 : 2024/09/01(日) 06:45:58.105 ID:h7Uiz7R40
- 寡占が進んだ
- 4 : 2024/09/01(日) 06:46:45.046 ID:tbHBayMk0
- 年取って新しいものを脳が受け付けなくなったら“引き時”な
- 5 : 2024/09/01(日) 06:48:24.277 ID:UqsqmgyWd
- おっさんだけど今も昔も面白いゲームが面白いんであって
面白くないものは面白くないだけなんじゃないかって - 10 : 2024/09/01(日) 06:52:30.825 ID:w6sPY1fL0
- >>5
今と昔じゃ感受性がだいぶ変化してると思うぞ - 16 : 2024/09/01(日) 06:57:39.347 ID:UqsqmgyWd
- >>10
そりゃもう全然違う
それでも時代を越える普遍的な面白さというのは存在するのよだから本当に面白かったり優れたものってのは時間の洗礼を受けないとわからないんじゃないかって
- 23 : 2024/09/01(日) 07:02:08.281 ID:w6sPY1fL0
- >>16
「時代を越える普遍的な面白さ」があるゲームって何よ
その感覚は怪しい
そう感じるだけで懐古が入ってるかもしれない
俺は初期マリオや初期ゼルダですらシンプルすぎると感じるが - 25 : 2024/09/01(日) 07:03:37.524 ID:QXLyVDB8d
- >>23
テトリスご存知ない? - 26 : 2024/09/01(日) 07:07:01.207 ID:w6sPY1fL0
- >>25
テトリスや2Dのシューティングはグラフィック以外進歩させようがないから今でも面白いだけじゃないの - 30 : 2024/09/01(日) 07:11:41.600 ID:QXLyVDB8d
- >>26
テトリスなら20GとかホールドとかTスピンとかRENとか地味にアップデートしてるよ - 33 : 2024/09/01(日) 07:16:56.583 ID:w6sPY1fL0
- >>30
してるけどあんまり大幅に良くはなってないじゃん
なんか初代にない形のブロックが落ちてくるようになったけどあれ面白くなったのかなあ - 36 : 2024/09/01(日) 07:19:09.160 ID:QXLyVDB8d
- >>33
あんまり大幅に変わってないのに需要あるってつまり「時代を越える普遍的な面白さ」があるって事じゃねーの? - 41 : 2024/09/01(日) 07:24:20.946 ID:w6sPY1fL0
- >>36
「時代を超えた」と「進歩させようがない、進歩してない」は同じか? - 7 : 2024/09/01(日) 06:51:09.264 ID:yGlxD//g0
- えっ?みんな主観で語ってるんじゃないの?
- 12 : 2024/09/01(日) 06:53:31.468 ID:w6sPY1fL0
- >>7
主観で語ってもいいんだけどそれなら「昔のゲームのほうが面白かった」と一般化するのは無理
「昔のゲームのほうが面白いと感じた」と言うべき - 8 : 2024/09/01(日) 06:51:20.125 ID:w6sPY1fL0
- 自分の感受性も変化してるし、時代も違うし(当時としては最先端だったり斬新だったりして面白いと感じたものが今では凡庸だったりする)、公平に昔のゲームと今のゲームの面白さを計測するのは無理
- 9 : 2024/09/01(日) 06:51:58.454 ID:EIhc3T7r0
- 昨今のゲーム云々じゃなくて
何が面白くて何がつまらんなんて
本人の受け取り方1つによるんじゃね? - 11 : 2024/09/01(日) 06:52:38.877 ID:Pc9ryBaK0
- 流石タコ野郎は言う事が違うな
- 13 : 2024/09/01(日) 06:54:10.401 ID:sEQLUyiO0
- 昔のゲーム作品の方が(私は)楽しめたで良いのに
なんで今のゲームは酷いみたいな含みを持たせるんだろうとは思う - 14 : 2024/09/01(日) 06:54:44.639 ID:rFriiHRj0
- 最近出たウマ娘のゴルシのミニゲームクッソ面白そうだからこれのために買うか悩んでる
- 15 : 2024/09/01(日) 06:55:41.652 ID:5EyHfyoB0
- アラフォーのおっさんだけど、遊ぶなら今のゲームの方が面白い
いくら良作と言われたものでも、グラや操作性がひどいものをいまさら遊べない
Switchで遊べふファミコンのやつとかやってて思うわ正しくは「昔のゲームにも面白いのはあった」とか?
- 19 : 2024/09/01(日) 06:58:42.525 ID:w6sPY1fL0
- >>15
ゲームも進歩していくからな
でもそれ「当時そのゲームをやった際の面白さ」じゃなくて「今、昔のゲームをやった際の面白さ」であって、公平な比較とは言えないと思うよ - 17 : 2024/09/01(日) 06:57:41.992 ID:59+hfSMh0
- 今国内で300万本売れるゲームって何があるの?
- 18 : 2024/09/01(日) 06:57:49.948 ID:1BDB1zQVx
- 女神転生2クラスのグラとサウンドならファミコンのゲームも遊べる
- 20 : 2024/09/01(日) 06:59:16.863 ID:lyXHpilR0
- Elona作者の新作のEllinがもうすぐ公開されるけどプレイ動画見てるとこういうのでいいんだよ感はある
- 21 : 2024/09/01(日) 07:01:03.305 ID:0KYiczk/0
- クロノトリガーを勧めるやつはほんま死んでほしい
あれはファミ通の平成ベストゲームに選ばれてるからあれをおもんないと思われたらレトロゲー全部のネガキャンになる
そしてクロノトリガーは当時すごかっただけで今やっても凡〜良ゲーでしかない - 22 : 2024/09/01(日) 07:01:39.542 ID:3H2K7V/o0
- ゲームの進歩に合わせて作り込まないと変な部分気になるようにはなっちゃったのはある
昔のドットゲーとか荒い3Dなら気にならなかったけど、
新作の聖剣伝説とか見た目超綺麗なのにキャラの表情筋が死んでて気になっちゃう - 24 : 2024/09/01(日) 07:03:01.414 ID:uCSIVrUu0
- 元々愛し合ってる2人なんだから普通はうまく行くんだよね
- 27 : 2024/09/01(日) 07:07:08.835 ID:5EyHfyoB0
- なんつーか、昔好評だったゲームって「その時代では好評だった」だと思うんだよね
スターオーシャンセカンドストーリーってこないだリメイクの方を初めてやったけど、好みはあるだろが正直何がそんなに評価されたのかわからんかった
ドラクエ1もクロノトリガーも昔はそうでも今のゲームと比べたら鼻で笑われるだろうし昔は評価されてた自動車も今じゃ歯牙にもかけられないのと似たよな感じじゃないかな
- 28 : 2024/09/01(日) 07:07:38.846 ID:NoPNmzaL0
- 昔のゲームが面白いのではありません
ゲームが面白く感じられたのが昔なだけなのです - 31 : 2024/09/01(日) 07:11:47.860 ID:59+hfSMh0
- マリオ ポケモン ドラクエ FF
令和に入ってからこの辺を上回る売り上げのゲームって何があるの? - 34 : 2024/09/01(日) 07:18:14.251 ID:w6sPY1fL0
- >>31
それ売り上げの話で面白さの話じゃない
少子化、日本の貧困下でゲームが売れなくなったのかもしれない - 35 : 2024/09/01(日) 07:18:26.101 ID:EIu7luNU0
- 歳をとって 脳が劣化していってるから
- 38 : 2024/09/01(日) 07:21:25.827 ID:BO2ti8OV0
- 感想なんて主観でしかないからな
そう思う奴もいるんだなーで終わりだろ - 39 : 2024/09/01(日) 07:21:29.643 ID:wfryzwn60
- 近年ヴァンパイアサバイバーが好評だったのを見るに
やっぱりグラフィックよりもアイディアなんだよな - 42 : 2024/09/01(日) 07:25:49.481 ID:UqsqmgyWd
- >>39
近年だとヴァンサバとスイカゲームかね - 40 : 2024/09/01(日) 07:23:10.206 ID:59+hfSMh0
- あつ森は2020年発売で700万本以上売れてるみたいだね
少子化は関係なさそうだけど
今の時代はこういうのが面白いってこと? - 43 : 2024/09/01(日) 07:27:21.393 ID:w6sPY1fL0
- >>40
あつ森だけじゃゲーム全体の売り上げを計れないし少子化が関係ないとも言えない
任天堂ダイレクトなんか懐かしゲームのリメイクガンガン出していく戦略とってるけど少子化と貧困化で子供や若い客層の購買力が弱いのかもしれないぞ
おっさんゲーマーのほうが金を落とすのかも
コメント