
「文豪」ってなんで出なくなったの?昔は存在したよね

- 1
【万博】『鳥取砂丘の砂』閉幕後に廃棄予定→先着1万人にプレゼント「公園の砂よりさらさら」1 : 2025/09/21 13:10:22 ??? 大阪・関西万博の会場では、展示されている「鳥取砂丘の砂」を来場者が持ち帰ることができるイベントが行われています。 万博の関西パビリオンで展示さ...
- 2
【千葉】「支援措置対象者」の住所記載の書類を誤送付 加害者側に 千葉市1 : 2025/09/19 20:26:25 ??? 千葉市は19日、住所などの情報を他人に知られないよう配慮する「支援措置対象者」について、現住所を記載した書類を誤送付したと発表した。 市による...
- 3
【兵庫】国勢調査の初日に悲劇…80歳の調査員が訪問先マンションで倒れ死亡 家族「心臓に持病」 姫路市【兵庫】国勢調査の初日に悲劇…80歳の調査員が訪問先マンションで倒れ死亡 家族「心臓に持病」 姫路市 滑稽速報
- 4
【米国】米政府、USスチールの生産拠点停止を阻止 「黄金株」で強い権限1 : 2025/09/20 15:35:53 ??? 日本製鉄傘下の米鉄鋼大手USスチールによる生産拠点の稼働停止を、米政府が阻止した。 米ホワイトハウスが19日、朝日新聞の取材に認めた。 日鉄は...
- 5
【外食】北九州のソウルフード「資さんうどん」 なぜ関東で行列ができるのか1 : 2025/09/21 13:34:40 ??? 「北九州のソウルフード」と呼ばれる、うどんチェーン「資さんうどん」(運営:資さん)が関東で勢いを増している。 資さんうどんは1976年、福岡県...
- 6
今どきの中高生の将来の夢は…「好きなことを仕事に」「安定した生活」 10年後の日本は「不安」が7割超1 : 2025/09/21 12:19:54 ??? 今どきの10代はどのような将来を思い描いているのでしょうか。 中学・高校生に将来の夢を尋ねたところ、中学生は男子が「好きなことを仕事にする」、...
- 7
お前らの周りに2~40代くらいで自殺とか事故じゃなくて突然死した奴いる?1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/09/21(日) 19:55:21.51 ID:r35WzHxG0 https://news.yahoo.co.jp/articles/8701175fc...
- 8
山田邦子「自民党の総裁選ってまーたこの5人かよ。もう飽きてるよねこいつらに」1 : 2025/09/21(日) 13:44:52.50 ID:lrERIqIi0 山田は候補者5人の顔ぶれに、「もうね、飽きましたね。同じようなことを、何カ月か前か、 1年前か…見たような気がす...
- 9
ウクライナ軍がが要衝ポクロウシク北東部でロシア軍の突出部をえぐって完全包囲完成か1 : 2025/09/22(月) 02:29:24.65 ID:2UBugIqb0 8月初旬にロシア軍が突出成功してウクライナ軍の防衛線が崩壊 ウクライナ軍は予備兵力が無く、各戦線を犠牲にして前線...
- 10
「円高恐怖症」が「悪い円安」に 為替に翻弄された日本経済-プラザ合意40年「円高恐怖症」が「悪い円安」に 為替に翻弄された日本経済-プラザ合意40年 押しボタン式ニュース
- 11
【埼玉】さいたま市西区で帰宅途中の女子生徒(15)がワゴン車にはねられ死亡 運転手の男(47)を現行犯逮捕 青信号の横断歩道を渡っている最中に1 : 2025/09/21 13:05:31 ??? きのう夜、さいたま市西区で、横断歩道を渡っていた中学3年の女子生徒がワゴン車にはねられ死亡しました。 きのう午後7時ごろ、さいたま市西区水判土...
- 12
国期待のデジタル教科書 先進国では進むアナログ回帰 子供の学力低下への懸念背景に1 : 2025/09/21 17:12:33 ??? 文部科学省の諮問機関である中央教育審議会(中教審)の作業部会が今月5日に示した審議まとめの素案で、デジタル教科書が紙と同様に正式な教科書と位置...
- 13
【兵庫】国勢調査の初日に悲劇…80歳の調査員が訪問先マンションで倒れ死亡 家族「心臓に持病」 姫路市1 : 2025/09/21 12:14:14 ??? 兵庫県姫路市で、国勢調査の調査員を務める80歳男性が、訪問先のマンションで倒れ、その後死亡していたことがわかりました。 男性が倒れていたのは、...
- 14
好きなbeランキングが決定する 1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/09/21(日) 23:28:24.04 ID:WXsH7o6A0 http://abe.jp 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/09/21(日...
- 15
高齢出産の中川翔子さんの双子がどんな子に産まれるか予想するスレ1 : 2025/09/21(日) 20:41:08.19 ID:z8XXX0f90 中川翔子「双子の呼び名どうしようかな」の問いかけにネット大喜利状態「ぐりとぐら」「レッドとブルー」「技の1号、力...
- 16
日本で一番よそ者(外国人、他県民)に当たりがキツイ県 どこ?1 : 2025/09/21(日) 22:37:13.29 ID:ovm8ot1S0 https://president.jp/articles/-/102212# 6 : 2025/09/21(日...

- 1 : 2023/08/22(火) 12:00:05.85 ID:GLKhCWEXd
週末に読みたいこの1冊
「文豪たちの関東大震災」児玉千尋編- 2 : 2023/08/22(火) 12:01:26.04 ID:imGpVYYF0
- ワープロって今でも生産してるところあるのか
- 11 : 2023/08/22(火) 12:07:58.25 ID:W+6X9qHux
- >>2
NECだったっけ - 3 : 2023/08/22(火) 12:01:45.00 ID:PnQ11WwG0
- 青山繁晴のことだろ
- 4 : 2023/08/22(火) 12:02:10.29 ID:ZJZw0vuja
- 今の文学の最高峰が週間少年ジャンプだからだよ
- 5 : 2023/08/22(火) 12:03:08.32 ID:SOrNNotMa
- 文豪のいない時代が不幸なのではなく、文豪を必要とする時代が不幸なのだと気付いたから
- 6 : 2023/08/22(火) 12:04:49.92 ID:E13SyZfIM
- 田中慎弥なんかは文豪だよな
- 9 : 2023/08/22(火) 12:07:06.19 ID:9RDZrGki0
- >>6
共食いだけの一発屋だろ - 15 : 2023/08/22(火) 12:10:13.83 ID:bFFSMai00
- >>9
賛否両論あるが家燃えるが凄い
安倍晋三叩きっぽい作品も割りとある - 12 : 2023/08/22(火) 12:08:29.61 ID:bFFSMai00
- >>6
田中慎弥は山口県下関市出身でずっとネット環境無し
安倍晋三が生きてる頃から安倍アンチやってた - 7 : 2023/08/22(火) 12:05:25.76 ID:IP7VoBHx0
- 昔は暇人は読書ぐらいしかやることなかったし
- 8 : 2023/08/22(火) 12:06:38.59 ID:pehjtlrP0
- なろう作者が現代の文豪だろ
- 10 : 2023/08/22(火) 12:07:21.06 ID:bnmB1Rpo0
- 百田が文豪気取ってる
- 13 : 2023/08/22(火) 12:09:06.98 ID:KsCvMNva0
- その言葉で権威に弱い奴をキャッチできた
- 14 : 2023/08/22(火) 12:10:13.02 ID:UBsjTFTC0
- いまは女が「純文学」を独占してるので男ばっかりだった昔の文豪という言葉が似合わなくなった
- 16 : 2023/08/22(火) 12:10:32.25 ID:IIsTsOyJ0
- 嫌儲のレス豪
- 17 : 2023/08/22(火) 12:13:37.63 ID:0wODuuog0
- ホモは文豪っていうだろ?たくさん存在するだろ多分
- 18 : 2023/08/22(火) 12:14:24.12 ID:idU1r8H20
- ネット時代になって一般人の文章と大きな差がないとバレてしまったのもありそう
- 19 : 2023/08/22(火) 12:15:46.36 ID:XGFvGwn70
- 漫画家が文豪
- 20 : 2023/08/22(火) 12:19:27.04 ID:BufCiENx0
- 村上春樹とか本人のポジションだけ見れば大文豪かもしれないけど
あまりに欧米思考(特にアメリカ)なせいか文豪呼びはそぐわないよね - 21 : 2023/08/22(火) 12:23:05.44 ID:pCqjmb9AM
- 政府に媚び売って放送や出版の利権守ってる腐れメディアが
世間や権勢者を弾劾できる気骨つのある文章を世に放てる訳が無いな - 23 : 2023/08/22(火) 12:23:51.18 ID:gVSBJS+Qp
- 文壇がないから
- 24 : 2023/08/22(火) 12:26:23.76 ID:bFFSMai00
- 春樹は読みやすくてなあ
龍の方が硬派で文豪ぽい - 25 : 2023/08/22(火) 12:29:08.37 ID:gW3tJQJr0
- 銀座なんかの文士が集まるバーとかもう昔話だわな
- 26 : 2023/08/22(火) 12:31:52.35 ID:g0JcAUZ80
- 軽くて薄っぺらいものしか大衆に受けないと思い込んでる人達がいるから
- 27 : 2023/08/22(火) 12:32:59.01 ID:76Teb1MyM
- 日本人の頭が悪くなりすぎて、少しひねった文章が理解されなくなったから
- 28 : 2023/08/22(火) 12:33:24.73 ID:x8AOADau0
- テレビは芥川賞作品を重点的に報道するけど、直木賞作品を重点的に報道した方が小説ファンは増えると思う。芥川賞作品を読んで「小説ってつまんね」と感じ小説から離れる人間は多い気がする。
- 30 : 2023/08/22(火) 12:45:43.74 ID:vRfLz2rDM
- 必殺シリーズ幻の14作目「必殺文豪稼業」は良かったな
殺しのあとでじっと手を見る石川啄木がたまらん - 32 : 2023/08/22(火) 12:52:36.33 ID:T+pxFo/J0
- 高橋留美子とか浦沢直樹がいるじゃん
- 33 : 2023/08/22(火) 12:52:57.79 ID:GVONRCXD0
- 死んで50年経ってもなお作品が読みつがれていれば文豪
- 34 : 2023/08/22(火) 12:54:37.81 ID:TeIM15qs0
- 現代なら西尾維新とか時雨沢恵一とかそういうのだろ
キモオタコンテンツw - 35 : 2023/08/22(火) 12:54:50.06 ID:3UgZF0iEa
- 本が売れないしな
だから権威にならない - 36 : 2023/08/22(火) 12:55:41.40 ID:zllyjAwW0
- 性豪ですまんかった
- 37 : 2023/08/22(火) 13:06:42.64 ID:Wiu9ATSeH
- 漫豪、恥ずかしいからだろ
- 38 : 2023/08/22(火) 13:09:30.98 ID:LUmf1TfS0
- 文豪ミニ以降更に小型化した
- 39 : 2023/08/22(火) 13:09:37.87 ID:hl/pOnri0
- 文豪じゃ無いと日本語打ち込めないおじさん?
- 40 : 2023/08/22(火) 13:11:06.56 ID:T+pxFo/J0
- まぁ小説なんてもう古い文化だよ
能とか歌舞伎と同じさ - 41 : 2023/08/22(火) 13:42:00.49 ID:IrEvs+QHd
- ヤンジャン1の長期連載だろ
- 42 : 2023/08/22(火) 13:42:13.04 ID:+xqzpOaod
- 最近は書院のある家も少なくなったよな
- 43 : 2023/08/22(火) 13:45:40.51 ID:WXk2KHlb0
- プロレタリア文学とか復興しても良さそうなもんだけど
出してもスマホに釘付けのB層には絶対届かないか - 44 : 2023/08/22(火) 13:49:30.59 ID:6zFF93T60
- 「文豪」っていう言葉が流行った時代は
ネットゲームアニメテレビどころか
印刷技術が低すぎて文字しか刷れないから漫画さえなかった時代だぞ作家が大衆のエンタメ独占できてたんだよ
- 45 : 2023/08/22(火) 13:51:56.22 ID:5CHKkJs9a
- 時間が経たないとなれないでしょ
漱石も太宰も同時代じゃ只の流行作家
コメント