
「大阪環状線」が誕生60周年 その歴史 「あまり環状してない」現状どう変わる?

- 1
【政府】備蓄米の入札条件緩和へ 「買い戻し」見直しで流通拡大図る1 : 2025/05/09 12:07:19 ??? 高騰するコメの価格を抑えるため、備蓄米の入札に業者が参加する際の条件を政府が緩和する方向で検討していることが8日、分かった。 政府は2月に備蓄...
- 2
春の叙勲 「大綬章」を受章した人たちへ皇居で親授式……菅直人さん、甘利明さん、トーマス・バッハ会長ら1 : 2025/05/09(金) 13:22:15.39 ID:gzgzcEDW9 春の叙勲 「大綬章」を受章した人たちへ皇居で親授式 | NHK | 皇室 https://www3.nhk.or...
- 3
自民・西田昌司参院議員、ひめゆりの塔「歴史の書き換え」発言を撤回し謝罪1 : 2025/05/09(金) 13:35:14.14 ID:wq2Pangs9 自民党の西田昌司参院議員は9日午後、国会内で記者会見し、沖縄戦で犠牲となった学徒らを慰霊する「ひめゆりの塔」(沖...
- 4
芸能人が不倫してます!←これなんでみんなそんなに興味あるんや1 : 2025/05/09(金) 12:40:45.74 ID:t1chHxdg0 騒ぎすぎやろ 2 : 2025/05/09(金) 12:41:06.56 ID:mMmywETN0 大体嫉妬や ...
- 5
宮迫博之、始球式1 : 2025/05/09(金) 11:27:20.61 ID:aZtAOIDZ0 「宮迫ですッ!」ドジャース戦、緊張の始球式はワンバン投球 大谷らに恐縮「スーパースター。凄いなと」 https:...
- 6
【悲報】三上悠亜コイン、炎上www【悲報】三上悠亜コイン、炎上www 暇人\(^o^)/速報
- 7
【発見】卵は横向きで落としたほうが割れにくい、物理学が通説覆す 米マサチューセッツ工科大学1 : 2025/05/09 10:57:53 ??? 米マサチューセッツ工科大学(MIT)は、卵は横向きで落とした方が割れにくいと発見した。通説では、縦向きに落とした方が強度が増して衝撃に耐えられ...
- 8
4月から帰化申請が許可された時の官報掲載が90日間のみに…帰化後90日経過してしまえば日本人と100%同じ扱いになると危機感1 : 2025/05/09 11:05:00 ??? 今年4月から帰化申請が許可された時の官報掲載が90日間に限定されました。 90日経つと今までのように遡って調べることが出来なくなります。 いろ...
- 9
【埼玉・越谷】国道交差点で歩行中の女性(70)と大型バイクの男性(23)が衝突 両者とも死亡1 : 2025/05/09 11:55:30 ??? 8日午後11時35分ごろ、埼玉県越谷市大間野町4丁目の国道交差点で、道路を横断中の女性(70)と大型バイクの男性(23)が衝突した。女性は全身...
- 10
高校生のティックトッカー 日本のピンポンダッシュしたら射殺される 米国1 : 2025/05/09(金) 13:12:19.08 ID:PehM644n9 高校生のティックトッカー ピンポンダッシュで射殺される 米国 画像 米バージニア州で高校生ティックトッカーが「デ...
- 11
「教育熱心の度が過ぎると子は犯罪に走ると世に知らしめたかった」「過去に東大目指した」1 : 2025/05/09(金) 12:47:59.55 ID:AzjlPPnH0 「教育熱心の度が過ぎると罪を犯すと示したかった」 東京メトロ南北線で乗客の男子大学生ら切りつけ現行犯逮捕の男(4...
- 12
立憲・野田が石破自民批判 「減税もやらない、一律給付も消えた。物価高対策が無策でいいのか」1 : 2025/05/09(金) 13:03:55.78 ID:6vMPyDtb0 減税見送りは「無策」 立民代表 立憲民主党の野田佳彦代表は9日の記者会見で、政府・自民党が経済対策として消費税...
- 13
「力でしか解決できない問題もある」「いじめ被害者の自殺を防いだ」、立川小学校襲撃事件の加害者に称賛相次ぐ 1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/09(金) 13:06:20.08 ID:zEiqBVP90 東京都立川市の市立第三小学校で男性2人が校内に侵入し教職員5人に暴行を加えた事件は、そ...
- 14
ドイツ新政権さん「難民は来るなああぁぁあ!!」入国拒否✋ドイツ新政権さん「難民は来るなああぁぁあ!!」入国拒否✋ 反日うぉっち!
- 15
【議員辞職レベル】岡田悟議員 コストプッシュインフレを知らず【議員辞職レベル】岡田悟議員 コストプッシュインフレを知らず ついっちゃが速報
- 16
【神戸】自宅ベランダで全裸に 下半身を露出の容疑で男逮捕1 : 2025/05/09 11:29:31 ??? 自宅のベランダで全裸になり、下半身を露出したとして、兵庫県警東灘署は9日、公然わいせつの疑いで、神戸市東灘区の派遣社員の男(51)を逮捕した。...
- 1 : 2021/04/06(火) 08:00:38.82 ID:KvDs/Efp9
乗り物ニュース 4/6(火) 6:20
元々は別会社の2路線だった
大阪市の「キタ」と「ミナミ」を結び、市内を一周する大阪環状線。線路が環状になり、現在の路線名になってから、2021年4月25日で60年を迎えます。
歴史を紐解くと、今の環状線で旅客営業が始まったのは1895(明治28)年5月28日、大阪鉄道が天王寺~玉造間を開業したのが最初です。同年10月17日には早くも梅田(現:大阪)まで延伸開業、「キタ」と「ミナミ」が結ばれます。
続いて1898(明治31)年、西成鉄道が大阪~安治川口間を開業します。
1900(明治33)年に大阪鉄道は関西鉄道へ合併。関西鉄道はその後現在の和歌山線や紀勢本線をはじめ、関西東部の路線を多数有する大企業に成長していきます。
その後1907(明治40)年に関西鉄道と西成鉄道は国有化され、1909(明治42)年10月にはそれぞれ保有していた路線は「城東線」「西成線」という路線名称となり、1943(昭和18)年には直通運転を開始します。
そして1961(昭和36)年4月25日、天王寺から大阪港を結んでいた貨物線、大阪臨港線の一部を旅客化し、西九条まで線路を伸ばす形で、大阪環状線が開業します。ちなみにこの時、西九条~安治川口~桜島間は「桜島線」となっています。実際に環状運転が始まるのは、この3年後です。
大阪市内なのに「閑散駅」が3つも
「大和路快速」に使われる3扉の221系電車(2014年7月、恵 知仁撮影)。
大阪環状線は京橋・鶴橋など東側にターミナル駅や繁華街が集中し、この区間で混雑するようになりました。やがて大阪~天王寺間で客を西半分に誘導するため。西九条経由で快速運転が始まりますが、この快速が1973(昭和48)年、関西本線と直通を開始し、現在の「大和路快速」の原型となります。さらに1994(平成6)年、関西国際空港の開港とともに阪和線に「関空快速」、1999(平成11)年には「紀州路快速」が誕生、阪和線の一般列車も大阪環状線へ直通するようになります。そして2001(平成13)年、「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」の開業に合わせ、桜島線も1968(昭和43)年以来、33年ぶりに大阪環状線へ乗り入れを再開します。
現在は日中の純粋な「環状運転」を行うのは1時間にわずか4本。東京の山手線との大きな違いです。また、「大和路快速」は天王寺を出発して大阪環状線を「いったん一周」しますが、福島~新今宮間では快速運転を行います。阪和線との直通運転を行う「関空快速」「紀州路快速」などの快速も同様です。その結果、野田・芦原橋・今宮の3駅は15分に1本しか電車が来ない「閑散駅」となっています。
これらの一般列車の隙間を縫うように、特急「はるか」や「くろしお」「オーシャンアロー」などが、環状線を走行しています。これら特急列車は、福島~大阪間で梅田貨物線に入り、大阪駅をバイパスする形で新大阪駅からJR京都線に直通しています。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210406-00106212-norimono-bus_all
大阪環状線の323系電車(画像:写真AC)
- 2 : 2021/04/06(火) 08:01:53.92 ID:qM5no3i30
- ちゃんと中央介さず沿線同士を接続してるから形状以上に環状してると思ってた
- 3 : 2021/04/06(火) 08:02:06.80 ID:ga20erBf0
- 環状してない現状
- 6 : 2021/04/06(火) 08:07:46.74 ID:8vMpx4oX0
- >>3
大阪人、頭の中は環状 - 4 : 2021/04/06(火) 08:02:38.87 ID:5yeaL0Fh0
- 寝てると和歌山まで連れていかれるやつ
- 5 : 2021/04/06(火) 08:04:20.03 ID:3RHVwVAx0
- 南港に行くつもりが神戸線に入って涙目になった思い出
- 8 : 2021/04/06(火) 08:08:35.50 ID:fQOHOTCE0
- >>5
どうしたらそんなことになってしまったのか - 18 : 2021/04/06(火) 08:13:36.85 ID:3RHVwVAx0
- >>8-9
すまん電車の環状線だった阪神高速と勘違いしてた - 23 : 2021/04/06(火) 08:16:48.74 ID:fXoK0gxD0
- >>18
それ、ひょっとして5号湾岸線じゃまいか - 24 : 2021/04/06(火) 08:19:04.79 ID:3RHVwVAx0
- >>23
そう5号線だ懐かしい - 9 : 2021/04/06(火) 08:09:36.35 ID:fXoK0gxD0
- >>5
JRでどんな経路使ったらそうなるのか気になる。環状線から神戸線に入る電車はないはずだし… - 11 : 2021/04/06(火) 08:10:28.65 ID:Y7ViZdP50
- >>5
阪高は首都高以上に初見殺し。 - 20 : 2021/04/06(火) 08:15:50.01 ID:fXoK0gxD0
- >>11
3号神戸線入りづらいよな。1号環状線から入ろうとすると割と短距離で4車線くらい1番左から右車線の分岐に行かなくちゃいけないって、乗りそびれたなら分かるんだが…
- 21 : 2021/04/06(火) 08:16:01.17 ID:3RHVwVAx0
- >>11
首都高は渋滞多いから道調べるのは楽だった阪神高速は怖かった - 7 : 2021/04/06(火) 08:08:26.79 ID:H1uMbDmF0
- 線路は環状だけど路線が途切れてるんだったか
- 10 : 2021/04/06(火) 08:10:06.83 ID:GAmFngva0
- >大阪市の「キタ」と「ミナミ」を結び、市内を一周する大阪環状線。
もうここから間違ってるからな
- 12 : 2021/04/06(火) 08:10:51.45 ID:8KhehSNs0
- 仙台市営地下鉄バカにしてんのか!
- 13 : 2021/04/06(火) 08:11:17.44 ID:Enw5srHW0
- 野田は無くてもやっていける気がする。
- 14 : 2021/04/06(火) 08:11:21.77 ID:eUwAGXC80
- 市内移動に環状線使わないしJRが良けりゃあ今のままでも誰も困らない
- 15 : 2021/04/06(火) 08:11:34.12 ID:Ki2drZX20
- 大阪感情線
- 17 : 2021/04/06(火) 08:13:33.70 ID:ljmrintl0
- ちゃんと目的地まで着くか見てから乗らないとえらい目にあう。
山手線とは大違い。 - 25 : 2021/04/06(火) 08:19:13.17 ID:O+0ORuq80
- 🇷🇴池田大作生誕から600年🙏
- 26 : 2021/04/06(火) 08:21:16.94 ID:HwjFz4b20
- 大正時代に完全に環の形ではじまったと
かってに思っていたw
けっこう歴史浅かったのね。 - 29 : 2021/04/06(火) 08:23:37.67 ID:GSvv0YhC0
- >>26
元私鉄路線の接収からだからな
地下鉄主流なのも当たり前 - 27 : 2021/04/06(火) 08:21:31.68 ID:zK2XXltc0
- 街の発展の仕方が均一じゃないからな
私鉄じゃないから土地開発をセットというわけにも逝かないし
今、大阪の街は衰退している状況だ
金を稼げる地場産業、雇用の創出
まずこのへんからなんとかしないと未来は暗い - 28 : 2021/04/06(火) 08:22:17.00 ID:cmZq9y550
- キタとミナミは結んでないぞ
どれだけにわかなんだよ - 35 : 2021/04/06(火) 08:26:07.94 ID:Kua+tWvX0
- >>28
逆にキタとミナミの間だけ途切れてる - 47 : 2021/04/06(火) 08:30:49.52 ID:q1cl8oUR0
- >>28
大阪には縁がないからよく分からんのだが、「環状」ならぐるっと回ればたどり着くのでは? - 31 : 2021/04/06(火) 08:24:38.97 ID:5SXsji7n0
- いつになったら盲腸ポジションの難波hは輪に入るんですかね…
- 32 : 2021/04/06(火) 08:24:54.13 ID:qPMiot3z0
- 寝て起きたら奈良
は何回かやっちゃったことある - 33 : 2021/04/06(火) 08:25:02.71 ID:MsyeLKGi0
- 1/3の純情な環状
- 39 : 2021/04/06(火) 08:28:19.95 ID:iIiRC3yB0
- >>33
1/3は準急な環状 - 34 : 2021/04/06(火) 08:25:35.19 ID:Uky1uepN0
- 山手線:乗ってる人小綺麗
環状線:小汚いじゃりン子チエみたいで風情があっていいね
- 36 : 2021/04/06(火) 08:26:48.63 ID:cptmjLtT0
- >>34
大阪コンプって大変だよなぁ - 37 : 2021/04/06(火) 08:27:38.14 ID:+/Xlx3ZI0
- たまに大阪へ行くが
外から乗り入れてる快速が内回りと外回り両方あって
どれに乗れば早く着くのか非常にわかりずらい - 42 : 2021/04/06(火) 08:29:45.13 ID:HwjFz4b20
- >>37
環状線内はあまり変わらないと思うけどな。
関空行きは早い。
それより下車したい駅による。 - 38 : 2021/04/06(火) 08:28:13.76 ID:vPH9UqHK0
- 東京の環状線もそうでもないよな
- 40 : 2021/04/06(火) 08:28:36.50 ID:qPMiot3z0
- 芦原橋は降りた瞬間に空気が変わる
- 41 : 2021/04/06(火) 08:29:04.79 ID:vPH9UqHK0
- あ、鉄道の話か…
- 43 : 2021/04/06(火) 08:29:54.99 ID:XibhybTT0
- 環状線沿いはいつまで経っても汚いしうるさい危ない
- 44 : 2021/04/06(火) 08:29:56.37 ID:hEO7fdgM0
- 小3の時初めての一人旅が環状線一周やったわ
- 46 : 2021/04/06(火) 08:30:45.08 ID:40RR3qQv0
- 大阪名物、ケンタッキーのおじさんが道頓堀で泳いでるの環状線から見えますかね?
- 48 : 2021/04/06(火) 08:32:45.96 ID:b/eangdW0
- 螺状線とか正弦波線とかスパイラル線とかあったらいいのに
コメント