「変な家」とかいう謎の映画、興行収入50億突破で歴代邦画ホラー1位になる

サムネイル
1 : 2024/06/11(火) 11:05:48.72 ID:Hl+udfO/0

「変な家」が、興収50億円を突破した。6月9日時点で、50億0455万円を記録したもの。アニメはともかく、邦画の実写作品となると、さすがに50億円突破は少ない。今年初。23年は「ゴジラ-1.0」と「キングダム 運命の炎」の2本。22年は「キングダム2 遥かなる大地へ」の1本のみだ。
https://x.com/Hiroo_Otaka/status/1800080455322255836

2 : 2024/06/11(火) 11:06:01.56 ID:Hl+udfO/0
一体なぜ…
3 : 2024/06/11(火) 11:06:17.42 ID:Hl+udfO/0
ケンモジは誰も観てないもよう
62 : 2024/06/11(火) 11:25:55.26 ID:r15jPkp40
>>3
見たけど面白かったよ
近年のホラー映画でピカ①な出来
リング、呪怨、着信アリには敵わないけどね
邦画なんだからこれでいいんだよな内容でした
69 : 2024/06/11(火) 11:28:14.54 ID:ralGt1pj0
>>62
褒めてるのは分かるけど
なんか小学1年生が園児のぬりえ出来てエライ!
って感じで悲しくなるな
4 : 2024/06/11(火) 11:06:24.13 ID:Hl+udfO/0
しんさん…
5 : 2024/06/11(火) 11:06:45.49 ID:GYOMomvb0
マイホームドリームって神ゲーで変な家作り放題だから買えよ
6 : 2024/06/11(火) 11:07:23.17 ID:J2Wj8LMdd
(ヽ´ん`)「ここ僕んち」
7 : 2024/06/11(火) 11:07:24.43 ID:3ukLq+XEM
変な国
8 : 2024/06/11(火) 11:07:43.43 ID:u7qI0xPrH
着信アリ超えたのか
9 : 2024/06/11(火) 11:07:49.20 ID:us2swfW/0
平成に流行った新本格をZ世代向けにバカでも分かりやすくした感じの映画だった
わりかし近年では良作
10 : 2024/06/11(火) 11:07:56.27 ID:suRx6rlM0
怖かったよこれ
何回も見てるやつが居るのか
11 : 2024/06/11(火) 11:08:47.50 ID:/jkLGEYta
事故物件恐い間取りとどっちが面白い?
63 : 2024/06/11(火) 11:26:23.54 ID:r15jPkp40
>>11
変な家
12 : 2024/06/11(火) 11:08:56.12 ID:v976WNe50
雨穴さんお金持ちに
13 : 2024/06/11(火) 11:09:10.94 ID:70+2h/az0
変な板
15 : 2024/06/11(火) 11:09:26.25 ID:0r0Fs0nU0
雨穴の顔はPathologicのあいつと関係あるのかどうかだけ知りたい
17 : 2024/06/11(火) 11:09:29.58 ID:wY6SrFWcd
令和の着信アリでしょ?
18 : 2024/06/11(火) 11:09:37.77 ID:nYVjBhan0
フィルマークスでレビュー平均3.1ってめちゃ低いな
19 : 2024/06/11(火) 11:10:03.27 ID:E9Vx34RF0
まー雨穴は天才よね
面白いわ
20 : 2024/06/11(火) 11:10:17.68 ID:+hWoWZlb0
予想外のヒットだよね
キャストありきで作る時代は終わった
21 : 2024/06/11(火) 11:10:38.38 ID:+0+ghrFY0
雨穴「ゴミ」
22 : 2024/06/11(火) 11:11:03.84 ID:sSQ3K1ttr
チェーンソーババア入れたのどんな判断だよ笑けるわ
23 : 2024/06/11(火) 11:11:44.54 ID:PSB37/aq0
アイナ・ジ・エンドが主題歌歌ってるやつか
24 : 2024/06/11(火) 11:12:05.29 ID:ycbX1PNB0
小説は評判悪い
漫画は評判良い?
映画は大人気!
25 : 2024/06/11(火) 11:12:18.39 ID:LLKzb3zw0
ゴジラ-1.0って去年の映画だったのかあ
26 : 2024/06/11(火) 11:12:20.50 ID:LpJnHv9Y0
漫画版しか読んでないけど
アイデアとしてはとても面白いが驚きは最初の二回までで、それ以降は同じネタなんで早くも飽きてしまった

その後面白くなるのこれ?

27 : 2024/06/11(火) 11:12:50.57 ID:886dPTy00
栗原ァ!
28 : 2024/06/11(火) 11:13:02.88 ID:J7YTnBrx0
ブラクラでジャンプスケア耐性ついてるおじには効かないよ
29 : 2024/06/11(火) 11:13:03.73 ID:WNsSIVTp0
黒い家
30 : 2024/06/11(火) 11:13:05.87 ID:839EwwQH0
おそらく作り手もキャストもびっくりしてると思う
このヒット予想してたやつすげえわ
31 : 2024/06/11(火) 11:13:07.24 ID:/E1ZmmHV0
家が怖い
 ↓
家が怖い
32 : 2024/06/11(火) 11:13:13.34 ID:lVz10Wzw0
原作者ブチ切れてたやつ?
33 : 2024/06/11(火) 11:13:49.27 ID:HEuveudp0
   まじかー🙀
34 : 2024/06/11(火) 11:14:01.57 ID:o0dBEFdp0
映画の評判悪かった気がしたのに
35 : 2024/06/11(火) 11:14:37.08 ID:3CXufA5j0
これ半分察しの悪い雨穴のおかげだろ
36 : 2024/06/11(火) 11:15:00.47 ID:65sPJyjW0
変な家まだ上映されてたんだ ロングランだね
37 : 2024/06/11(火) 11:15:24.77 ID:/1tGHUS+0
原作者は改変にブチギレて映画の話はせず小説と漫画の宣伝ばかりしてる説好き
38 : 2024/06/11(火) 11:15:25.74 ID:CMTLHCzod
ネタホラー映画に格上げされたらテレビ放映は盛り上がるだろう

それじゃなけりゃただのC級ホラー

39 : 2024/06/11(火) 11:15:54.26 ID:XAbk5s/70
漫画版マガポケで読んでるけど更新が細切れ過ぎる

第11話後編1
第11話後編2

こんな更新の仕方だから最新話読んだ時話覚えてない

40 : 2024/06/11(火) 11:16:01.48 ID:m2cQwQym0
出版社が月刊花田のとこだから買わない
41 : 2024/06/11(火) 11:16:10.78 ID:Th9namhj0
原作と配信はおもしろかったがまさか
いつの間にかこんなに大ヒットしてたのか
グロなし心理ホラーだから
ホラー苦手だけど怖い話好きにはうってつけではある
42 : 2024/06/11(火) 11:16:37.24 ID:13C4VbHB0
一軒家に一人暮らしだから和製ホラーみると夜怖くなっちゃう
ホラーじゃないって書いてるがどっちだよ
48 : 2024/06/11(火) 11:18:43.13 ID:65sPJyjW0
>>42
ホラーと言っても超常現象的なのではなくて因習ものだよ
43 : 2024/06/11(火) 11:16:47.92 ID:tOCPHRnD0
なんか若者中心に変な売れ方したっぽいよなこれ
内容は酷いって聞いたけど
44 : 2024/06/11(火) 11:16:50.51 ID:3Ar/S250H
俺は邦画にしては面白いと思ったけど原作ファンがブチキレてた
46 : 2024/06/11(火) 11:17:32.71 ID:ChyIvybV0
>>44
まあ原作者がキレてたからな
47 : 2024/06/11(火) 11:17:51.92 ID:us2swfW/0
>>44
原作通りなら映画化する意味ないのにな
45 : 2024/06/11(火) 11:17:15.24 ID:u+GlosMV0
変な映画
50 : 2024/06/11(火) 11:20:31.27 ID:giLnQbER0
漫画読んだけどただの殺人と
宗教ありがちトリックやった
コンビニ漫画的な一時の快楽的作品
低レベルジャップにはウケるのはなんとなくわかる
51 : 2024/06/11(火) 11:21:00.57 ID:ukiypGJi0
大分前から宣伝やステマが酷かったよね
52 : 2024/06/11(火) 11:21:42.28 ID:Pjlombr50
すげー馬鹿そうな客が変な家がかかっているスクリーンへ入っていくのを見たから日本人は知能が劣化しているのだなと感心した
53 : 2024/06/11(火) 11:22:15.40 ID:J39uVKN50
力士が出てくるんだろら
54 : 2024/06/11(火) 11:22:24.96 ID:OyXaOuBw0
この部屋は……クソデカい力士と自由恋愛できる部屋だったのではないかと……
55 : 2024/06/11(火) 11:23:05.81 ID:jm5CgXiu0
程度の低い女子供向け映画だよ
まぁじゃないと興行収入取れないんだが
大人の男はなんで映画観ないの?
56 : 2024/06/11(火) 11:23:13.81 ID:aPK3vW/C0
変な家ってモメンの家でしょ
57 : 2024/06/11(火) 11:24:05.48 ID:iPjqorPw0
面白いか?これ
YouTubeのやつも酒のまして子供に殺しに行かせて〰みたいなバカみたいな設定ではあ?って思ったわ
58 : 2024/06/11(火) 11:24:24.80 ID:KA4o1Dip0
これネット広告が上手くいったケースだと思う
余計な情報を省いて間取りをでかでか表示してそれに疑問を問いかける広告は見る人の関心引く
59 : 2024/06/11(火) 11:24:40.66 ID:E6TGhwD80
電話の人なんであんなに物知りなん?
60 : 2024/06/11(火) 11:25:36.21 ID:QaDM18XV0
あまあなって読んでたわ
61 : 2024/06/11(火) 11:25:52.33 ID:4zI60eGn0
最近のJホラーは死に体だったからな
貞子DXや村や島、橋本環奈系ホラーとかゴミ過ぎた
見に行ったけどその辺りよりは全然マシだったわ
64 : 2024/06/11(火) 11:26:30.48 ID:lVz10Wzw0
子供は独り立ちして両親のみのはずの一軒家…
なぜか2階の子供部屋が常に明るい変な家
65 : 2024/06/11(火) 11:26:47.19 ID:Yh7/W4cc0
今年の本のベストセラーランキング1位だし
一昔前ならすげえ社会現象級の出来事として扱われたんだろうな
SNSから火がついた感じだから届かない人には全く届いてない
オレも全く内容知らん
66 : 2024/06/11(火) 11:26:52.54 ID:KaQEaOWL0
ホラー映画はカジュアルなやつでも
こんなシンプルな話なのに満足感あったなって結構なるから好き
67 : 2024/06/11(火) 11:27:10.51 ID:us2swfW/0
建築士の栗原さんありきの展開だよな
68 : 2024/06/11(火) 11:28:00.90 ID:Z4Ke1nlo0
人間ぶっ殺しゾーンが面白すぎたわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました