「吉田松陰」って明治維新やった連中の大先生ポジションだけど、わずか30歳で死んでるんだな

サムネイル
1 : 2025/02/09(日) 14:59:17.57 ID:kiCpIizr0

吉田松陰の最期

http://www.yoshida-shoin.com/torajirou/saigo.html

安政6年(1859年)5月25日早朝、松陰は野山獄から護送用の籠に入れられ江戸に向かうこととなった。松陰が江戸に送られた理由は、安政の大獄で獄死した梅田雲浜(小浜藩士・京で活躍した尊皇攘夷の志士。安政の大獄で逮捕者第一号となった人物)が萩で松陰に会った事を話したためだった。

江戸の評定所が松陰に問いただしたのは、梅田雲浜と話した内容と、京の御所に文書を置いたのではないかという2点であったが、松陰の主張は受け入れられた。そこで、松陰は幕府に自分の意見を言う絶好の機会だと捉え、「間部詮勝要撃計画」をも告白してしまう。人間を絶対的に信用し、必ず自分の思いは届くはずだと考えた松陰ゆえの告白であったが、幕府評定所の役人は予想もしなかった老中暗殺計画に驚愕した。この時、松陰の命運は決まった。

評定所の役人の態度から死を覚悟した松陰は、家族への「永訣の書」と門下生達に向けた「留魂録」を伝馬町牢獄で記した(「留魂録」は、門下生達によっていくつも複写され、志士たちのバイブルとなる)。

安政6年(1859年)10月27日、評定所から「死罪」が言い渡され、即日処刑が行なわれた。吉田松陰、30歳という若さであった。

死に際しても平静かつ潔い松陰の姿に、首切り役の山田浅右衛門などは胸を打たれ、その様子を後々まで回顧した。

「いよいよ首を斬る刹那の松陰の態度は、実にあっぱれなものであった。悠々として歩き運んできて、役人どもに一揖(いちゆう)し、“御苦労様”と言って端座した。その一糸乱れざる堂々たる態度は、幕吏も深く感嘆した」

維新の先駆者となり、その死を持って門下生達へと強烈に引き継がれた松陰の想い、志は、後の世で大きく花開くこととなる。

3 : 2025/02/09(日) 14:59:43.98 ID:kiCpIizr0
この人いなかったら今の日本は無かったのかな?
4 : 2025/02/09(日) 15:00:21.58 ID:C1Wev3sa0
風俗でプレイせず嬢と話しだけした

嘘松の元祖

7 : 2025/02/09(日) 15:01:17.12 ID:Jk8tloC/0
どうしても大トロ倶楽部の片山絵が浮かんでしまう
8 : 2025/02/09(日) 15:01:20.41 ID:JgK7HvP00
山口県で松陰をテロリストと言うと袋叩きに合う
39 : 2025/02/09(日) 15:10:57.03
>>8
山上は?
10 : 2025/02/09(日) 15:01:23.49 ID:2PjSgZQ50
芯舐めた(>_<)
11 : 2025/02/09(日) 15:01:31.51 ID:FBgyAc8P0
元々おじさんのやってた私塾を受け継いで実際教えてた期間は1年とちょっとくらいなんだっけ
28 : 2025/02/09(日) 15:07:04.83 ID:hHKuxftk0
>>11
こういう話もあるし
なんかいろいろ誇張されてるんちゃうか?
本当はすげーおおバカもんなのに周囲が皮肉て「大先生w」って呼んでたとか
36 : 2025/02/09(日) 15:10:13.23 ID:p0Wzwc1C0
>>28
木戸孝允、高杉晋作、伊藤博文が揃ってたからな
偶然とは思えない
97 : 2025/02/09(日) 15:36:59.69 ID:viLlqx6or
>>36
そういうの世の中変わる時には多々あるしいね
PayPal創業チームに今の大企業の社長になった人達が偶然にも多数参加してる奇跡みたいな
13 : 2025/02/09(日) 15:02:41.48 ID:JgK7HvP00
今で言う多動性障害ってやつ?
15 : 2025/02/09(日) 15:03:32.19 ID:7MyOq3Bvd
テロリストとか言ったらダメなんだよな。
16 : 2025/02/09(日) 15:03:52.69 ID:gMW1IDot0
ほぼほぼライブドアのときのホリエモンだよ
時代が時代なら殺されてる出来事だったし革命だった
17 : 2025/02/09(日) 15:04:37.95 ID:8N1pBzd40
銀魂でどんな人か学んだな
歴史とか興味ないからな
あいつが八咫烏の長らしい
18 : 2025/02/09(日) 15:05:00.76 ID:VgPSIOeo0
今で言うネトウヨ軍師だろこいつ
血気盛んな若者たちに日本スゴイだの過激思想を説いて国家転覆に導いたクソ野郎
32 : 2025/02/09(日) 15:08:42.74 ID:p0Wzwc1C0
>>18
ネトウヨみたいに口だけじゃなくて実際に武士を動かしたんだから、さすがにネトウヨみたいなクズと比べるのは失礼だな
比べるなら北一輝とか大川周明だ
19 : 2025/02/09(日) 15:05:14.83 ID:svqcRRZQM
吉田松陰は、11歳のときに長州藩主の毛利敬親に「武教全書」を講義している
38 : 2025/02/09(日) 15:10:48.95 ID:ka66eutfd
>>19
この人の本業は山鹿流の兵学者だけど弟子には儒学や史学などをおしえていて
「山鹿流では通用しない」って言い聞かせていたそうで・・・
20 : 2025/02/09(日) 15:05:19.26 ID:akJqSJxX0
これもう暴走族がホントに全国制覇しちゃったみたいなノリだろ
21 : 2025/02/09(日) 15:05:35.45 ID:ZyJhQwD80
安倍ちゃんとかガチでこの系譜だもんな
44 : 2025/02/09(日) 15:13:19.92 ID:FBgyAc8P0
>>21
先祖の坪井九右衛門は長州藩の俗論派(佐幕派)
吉田松陰を取り調べのために江戸に送った時に藩政に関与してたとかなんとか
64 : 2025/02/09(日) 15:22:55.83 ID:PGzxHSFF0
>>21
は?
22 : 2025/02/09(日) 15:05:43.15 ID:TOdbjekP0
ネトウヨも見習って4ねよ
24 : 2025/02/09(日) 15:06:49.21 ID:WJiM/3j20
吉田松陰が主催したのは松下村塾、後のパナソニックである。
25 : 2025/02/09(日) 15:06:49.62 ID:+8GqvhaN0
>>1
>松陰は幕府に自分の意見を言う絶好の機会だと捉え、「間部詮勝要撃計画」をも告白してしまう。

キチゲェテロリストという感想しか出て来ないんだが
なんで老中の暗殺計画を幕府の役人に言う?
キチゲェだろマジで

26 : 2025/02/09(日) 15:06:56.43 ID:pEkqrYoJ0
吉田松陰と高杉晋作が長州のツートップ
三番手が久坂玄瑞
伊藤とか山県とかは人気が無い
27 : 2025/02/09(日) 15:06:59.86 ID:ka66eutfd
この人よりも姪孫(兄の孫)の杉道助のほうがよほど凄い
財界の立場から大阪の戦後復興を主導してことごとく成功させている
29 : 2025/02/09(日) 15:07:06.63 ID:G+DUtQim0
おにぎり?
30 : 2025/02/09(日) 15:07:14.17 ID:+8idJWF+0
安倍晋三もいなかった
31 : 2025/02/09(日) 15:07:58.07 ID:K/QrKAsZ0
昭和の映像見てると、30歳とかジジイにしか見えないよな
33 : 2025/02/09(日) 15:09:29.00 ID:Jsn0vMJK0
>>31
30がババアというのはちゃんと歴史的根拠があるんだよ
30過ぎて婚活してるマ●コとか、笑うしかない
吉田松陰なら死んでるぞ
34 : 2025/02/09(日) 15:10:06.93 ID:YrB+Xn+a0
人を動かすことって難しいからな
そういう意味では本当の軍師だよ
35 : 2025/02/09(日) 15:10:10.54 ID:WHaasQ1y0
吉田松陰死んだ
37 : 2025/02/09(日) 15:10:34.34 ID:pEkqrYoJ0
山神様のヒストリーも色々捏造した伝記書いて令和で唯一の義人ってことにしたいな
40 : 2025/02/09(日) 15:11:34.48 ID:s9zNrdkH0
吉田松陰を喧伝しているのは長州閥だけだろw

大した事績でもないし何ならその主張は批判の的ですらある

41 : 2025/02/09(日) 15:12:27.41 ID:3zAnKXmJ0
吉田松陰 維新志士を指導してたってだけで明治維新のずっと前に処刑
高杉晋作 戊辰戦争ほとんど未参加 新政府では空気
久坂元旦 戊辰戦争前に死亡

新政府がクソだったせいで明治維新にほとんど関わってない奴らが人気なんだよな

42 : 2025/02/09(日) 15:12:42.99 ID:JQDtiAIV0
尊王基地外で天皇のためには命を捧げろとか後の戦争時の思想と似通ってんだよな
43 : 2025/02/09(日) 15:12:46.28 ID:wiHrX8AR0
陽明学勉強中だけど吉田松陰はキチゲェだと思います
45 : 2025/02/09(日) 15:14:10.04 ID:D74dxcFe0
シンガポール恋しがる
46 : 2025/02/09(日) 15:14:23.04 ID:6SdxSUY80
漫画で言うとアバン先生のポジションよな
47 : 2025/02/09(日) 15:14:27.68 ID:YrB+Xn+a0
狂ってないと世直しもできないからな
53 : 2025/02/09(日) 15:17:51.95 ID:c6vB/PPe0
>>47
開国なんかしないでも仙台藩がスペインと貿易して江戸もそのうち貿易始めてたかと
48 : 2025/02/09(日) 15:14:33.29 ID:Q2z1W/bx0
幕府が取り調べしたけど
問題がなかったんで釈放しようとしたら
急に余計なことしゃべりだしって自殺したおっさん
49 : 2025/02/09(日) 15:16:08.16 ID:c6vB/PPe0
友人に福島民いるけどテロリスト、旗偽造、ゴミとしか言ってない

ワイも最近の維新の不祥事見ると賛同せざるを得ない

65 : 2025/02/09(日) 15:23:19.84 ID:ka66eutfd
>>49
東北人は恩知らずというか、施してもらったことをすぐに忘れて恨みばかり残すのは良くないと思う
長州人から施されたこともいろいろあるのにそういう話は伝えないんだよなあ
67 : 2025/02/09(日) 15:24:17.76 ID:c6vB/PPe0
>>65
恩?原発配置か?
68 : 2025/02/09(日) 15:25:35.30 ID:fPTQOYnW0
>>49
会津藩の一般農民は重税で苦しんでて新政府に味方したやつも多かったのに、農民の子孫が士族に感情移入して薩奸意識持ってるの滑稽で笑うわ
71 : 2025/02/09(日) 15:27:18.99 ID:c6vB/PPe0
>>68
お前その時代から生きてたんか笑うわ
80 : 2025/02/09(日) 15:30:26.80 ID:ka66eutfd
>>68
斗南藩の小参事の永岡久茂のような人物もいたのにそういう話は会津では都合悪いのであえて伝えられない
観光ビジネスの対立煽るのはよくないのに。都合の良い嘘を刷り込んでもいつか嘘がバレて歴史に裁かれるだけ
90 : 2025/02/09(日) 15:33:10.46 ID:+8GqvhaN0
>>68
斗南藩に移転したのも別に新政府の嫌がらせでもなく
新政府に徹底抗戦したくせに藩主が腹切らずに生き延びたから
百姓に馬鹿にされて会津にいられなくなって青森に行っただけつう
92 : 2025/02/09(日) 15:34:52.61 ID:sGRIO915a
>>90
国有林の話ししたら尻に帆かけて逃げ出してんのクッソワロッタ
50 : 2025/02/09(日) 15:16:32.64 ID:AFyKRLRR0
大元は水戸学になるんでしょ?吉田松陰もその系譜に過ぎないわけで
72 : 2025/02/09(日) 15:27:31.71 ID:+8GqvhaN0
>>50
水戸学isキチゲェだな
87 : 2025/02/09(日) 15:32:16.71 ID:PGzxHSFF0
>>72
徳川斉昭か
51 : 2025/02/09(日) 15:16:33.40 ID:p0Wzwc1C0
吉田松陰が面白いのは、ペリー来航時にすでに外国に学ばないと日本は滅びると気づいていて、サスケハナ号に乗り込んで密航をペリーに直談判してるんだよな
あの時代にそこまで考えてたのはこいつと勝海舟だけだろ
52 : 2025/02/09(日) 15:17:36.29
長州藩からも危険なテロリスト認定されてた
54 : 2025/02/09(日) 15:18:45.45 ID:YwIQUQyu0
シンガポールを恋しがってたらしいけどシンガポールの建国って20世紀だよな?
56 : 2025/02/09(日) 15:19:50.59 ID:e8fkYX4A0
>>54
シンガポール自体はイギリスの植民地であったろ
55 : 2025/02/09(日) 15:19:12.64 ID:FBgyAc8P0
死後に松下村塾を引き継いだ叔父さんの玉木文之進は萩の乱に塾生が参加しまくって責任を感じて自殺
61 : 2025/02/09(日) 15:22:04.21 ID:ka66eutfd
>>55
田中義一は反乱に参加している側だけど
後年こいつが死んで長州閥が解体されたというのが感慨深い
62 : 2025/02/09(日) 15:22:18.49 ID:wiHrX8AR0
>>55
気の毒
57 : 2025/02/09(日) 15:21:31.53 ID:1dyap8q/0
>>1
すべてのエピソードがアスペで反応に困る
59 : 2025/02/09(日) 15:21:47.60 ID:c6vB/PPe0
教養のない武士集めて天皇かがけて東北、北海道でレイプしまくらせたただのゴミ
60 : 2025/02/09(日) 15:21:58.72
260年続いた江戸幕府
70年で滅んだ大日本帝国
63 : 2025/02/09(日) 15:22:27.00 ID:naXuj9I20
水戸学も大元を辿れば明の遺民である朱舜水なんだよな
だから明治が清を倒すのは彼の遠大な願いを叶えたと言えないこともない
66 : 2025/02/09(日) 15:23:35.19 ID:mEexLKc5a
桂が松蔭の死体を回収する際に村田と遭遇した、っていう小説好きだった
なんなら今も
73 : 2025/02/09(日) 15:27:39.25 ID:JFwAJ5gW0
>>66
なにそれ幕府エリアに乗り込んだの面白そう
69 : 2025/02/09(日) 15:26:38.50 ID:JFwAJ5gW0
生活資金どっから金引っこ抜いてたん高杉とか桂とか上級武士抱えたら資金大変じゃないか
70 : 2025/02/09(日) 15:27:12.34 ID:0ks/fbu10
坂本龍馬も消えたし次はこいつをカウンターするときが来たか
75 : 2025/02/09(日) 15:28:17.26 ID:q7FIEQIwd
若いよね~
76 : 2025/02/09(日) 15:28:35.27 ID:lAiTSp4W0
丁度吉田松陰関連のオーディオブック聴いてたとこだ
世にはすごい人も居るのに俺はなんで俺をしてるのか
77 : 2025/02/09(日) 15:28:39.15 ID:lMGz8vmD0
人をさんざん煽ってその気にさせた罪🥹
78 : 2025/02/09(日) 15:29:05.97 ID:5bJqW/Uvr
明治維新起こさなきゃ
今も平和な大江戸ランドだったのに
ジャップランドになっちまった
79 : 2025/02/09(日) 15:30:01.90 ID:r8k7nhIU0
テロリストだからね、若さがないとね。
81 : 2025/02/09(日) 15:30:54.83 ID:GeZLda1G0
今で言う

インフルエンサーみたいもんだろ

82 : 2025/02/09(日) 15:31:04.23 ID:C7VeZ/u10
テロで国を乗っ取りました
乗っ取りに成功したら一瞬で腐敗しました

これを美談のように教科書に載せてるんだからそりゃジャップの歴史教育は批判されるよね

84 : 2025/02/09(日) 15:31:36.04 ID:c6vB/PPe0
>>82
現実これだからな
91 : 2025/02/09(日) 15:33:39.35 ID:naXuj9I20
>>82
昭和の失敗は語るけど始まりの維新はいつも美化されるからな
だから根本的な反省がされず変われない
85 : 2025/02/09(日) 15:31:47.39 ID:frYYmGpk0
今ならADHDとか診断つきそう
86 : 2025/02/09(日) 15:31:47.61 ID:sGRIO915a
なにが恩知らずだほんと4ね。
88 : 2025/02/09(日) 15:32:20.95 ID:FBgyAc8P0
安倍ぴょんの直接の先祖である長州藩士佐藤信寛はあんまこれといったエピソードはないね
第二次長州征伐では小倉口まで攻め込んだらしいけど
89 : 2025/02/09(日) 15:32:53.26 ID:q7FIEQIwd
300年の世を根底から変革するためには、やはり松陰のような若さと情熱と狂気が必要だよねw
93 : 2025/02/09(日) 15:34:58.90 ID:6V5/s27N0
ぶっちゃけこいつ日本のヒトラーだろ
大日本帝国の歩みって大体こいつの教えの通りやん
95 : 2025/02/09(日) 15:35:04.34 ID:7CA2GUkw0
松陰シンドバット見せる
96 : 2025/02/09(日) 15:35:21.60 ID:GeZLda1G0
立花みたいなキチゲェに乗せられてしまったんだろ
98 : 2025/02/09(日) 15:38:48.62 ID:DYNPv9m20
高杉が凄いのはまあ良いとして
吉田と久坂の二人は凄いやつが凄いって言ってるから凄い!っていう謎評価だろ
101 : 2025/02/09(日) 15:41:02.23 ID:A8yVHGd50
>>98
久坂はものすごくお勉強できるひと
つまり米山みたいなもんだろ
99 : 2025/02/09(日) 15:39:21.48 ID:FBgyAc8P0
処刑の直前まで武力討幕を志して弟子に手紙を送るも久坂や高杉に制止させられてブチギレ

「僕は忠義をする積り、諸友は功業をなす積り。」

100 : 2025/02/09(日) 15:40:29.26 ID:KUaKQ/Ck0
いまいちネット軍師の印象が拭えない

コメント

タイトルとURLをコピーしました