
「一昔前の眼鏡」ってボッタクリだったんでしょう? 鬼のように高かったという。

- 1
小泉だと農協マネー150兆円が危ないらしいぞ?!1 : 2025/05/23(金) 19:34:57.04 ID:v44xNHgRa 【緊急配信】 農協マネー150兆円が外資に食われる。 #農水大臣に小泉起用反対! https://www.you...
- 2
米連邦地裁はハーバード大の留学生受け入れ資格剥奪を一時差し止める決定を下した1 : 2025/05/24(土) 01:14:42.98 ID:x6bqWoo59 米連邦地裁はハーバード大の留学生受け入れ資格剥奪を一時差し止める決定を下した(ニューヨーク時事) 時事ドットコム...
- 3
底辺youtuber僕くん、親父に「無職のくせに」と言われ大激怒【2ch】底辺youtuber僕くん、親父に「無職のくせに」と言われ大激怒【2ch】 とまとニュースまとめ速報
- 4
天然記念物オカヤドカリ五千匹乱獲の中国人に学芸員も驚愕「生態に精通してるプロ」中国で1匹2万で売買天然記念物オカヤドカリ五千匹乱獲の中国人に学芸員も驚愕「生態に精通してるプロ」中国で1匹2万で売買 大東亜速報
- 5
斎藤兵庫側近の元総務部長 井ノ本知明を懲戒処分へ 告発者私的情報の漏洩を認定 停職3カ月案も斎藤兵庫側近の元総務部長 井ノ本知明を懲戒処分へ 告発者私的情報の漏洩を認定 停職3カ月案も 大東亜速報
- 6
AIが発展したら、「ベーシックインカムのおかげで人は働く必要がなくなる」とか呑気でこといってる低知能いるけどアレってなんなの?AIが発展したら、「ベーシックインカムのおかげで人は働く必要がなくなる」とか呑気でこといってる低知能いるけどアレってなんなの? まとめたニュース
- 7
【欧州】ドイツ軍がリトアニアに常駐部隊派遣、第2次大戦後初の外国駐留 ロシアに対抗1 : 2025/05/24(土) 01:16:58.12 ID:pnM3z88s9 ドイツ軍はこのほど、リトアニア東部での部隊駐留を開始した。ドイツが外国に常駐部隊を置くのは、第2次世界大戦後で初...
- 8
中居正広氏の代理人が音声データを再要求「開示できるはず」 第三委の“ゼロ回答”受け中居正広氏の代理人が音声データを再要求「開示できるはず」 第三委の“ゼロ回答”受け 滑稽速報
- 9
高級中華料理店「聘珍樓」が破産手続き 中華料理店、負債計32億円高級中華料理店「聘珍樓」が破産手続き 中華料理店、負債計32億円 常識的に考えた
- 10
デーブ・スペクター、外国人に大ウケした日本の伝説的バラエティー番組明かす「カルチャーショックでウケた」 | 高田純次の最盛期は元気が出るテレビだと思ってるデーブ・スペクター、外国人に大ウケした日本の伝説的バラエティー番組明かす「カルチャーショックでウケた」 | 高田純次の最盛期は元気が出るテレビだと思ってる 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 11
『ポスト永野芽郁だと思う女優』ランキング!3位小芝風花、2位芳根京子を抑えた1位は?「演技力が素晴らしい」 #芸能 | 今田美桜って目がデカくて表情が大袈裟なだけで演技は下手だろ『ポスト永野芽郁だと思う女優』ランキング!3位小芝風花、2位芳根京子を抑えた1位は?「演技力が素晴らしい」 #芸能 | 今田美桜って目がデカくて表情が大袈裟なだけで演技は下手だろ 2ちゃんねるニュー...
- 12
スクエニ、フロントミッション新作を開発中止→中国企業が勝手にリリース→スクエニは差止めを諦め和解スクエニ、フロントミッション新作を開発中止→中国企業が勝手にリリース→スクエニは差止めを諦め和解 顔面キムチレッド速報
- 13
天然記念物オカヤドカリ五千匹乱獲の中国人に学芸員も驚愕「生態に精通してるプロ」中国で1匹2万で売買1 : 2025/05/24(土) 00:16:36.15 ID:Q9koEOLh0 世界自然遺産の奄美大島で5月上旬、国の天然記念物オカヤドカリ約160キロを許可なく持ち出そうとしたとして、中国籍...
- 14
日本の貧困弁当(198円)1 : 2025/05/24(土) 00:54:49.75 ID:i2cl/9C80 画像 https://gata21.jp/archives/95219050.html 2 : 2025/05/...
- 15
斎藤兵庫側近の元総務部長 井ノ本知明を懲戒処分へ 告発者私的情報の漏洩を認定 停職3カ月案も1 : 2025/05/24(土) 00:17:57.49 ID:i2cl/9C80 兵庫県の斎藤元彦知事の疑惑を告発した元県幹部の男性の私的情報漏洩(ろうえい)問題で、経緯を調べていた県の第三者委...
- 16
女ファン率が低いアイドルランキングが発表されてしまう 2位は日向坂461 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/23(金) 23:11:45.78 ID:Ihz0spZL0 https://greta.5ch.net/poverty/ 3 名前:匿名のゴリラ ...
- 1 : 2022/02/15(火) 20:51:22.09 ID:kq/RcScM0
カーリングで “二代目・メガネ先輩” が出現! SNSで話題「アラレちゃん」「かわいい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3fe85c4dea83eac379d8f43ff076bf9fd8a145e7- 2 : 2022/02/15(火) 20:51:51.81 ID:vgi+h7t1p
- 服とか靴もそうやな
- 3 : 2022/02/15(火) 20:52:02.42 ID:vgi+h7t1p
- 物が高かった
- 4 : 2022/02/15(火) 20:52:08.08 ID:5QKuFTY60
- 平気で5万とかだったな
- 5 : 2022/02/15(火) 20:56:11.77 ID:HREIGORtM
- ひと昔ふた昔前ならもう今と同じ状況だった
平成のはじめぐらいの頃だと6千円ぐらいでメガネ買えるようになるとか想像してなかったな - 6 : 2022/02/15(火) 20:58:40.23 ID:VH321o+G0
- 6万とかした
- 7 : 2022/02/15(火) 21:00:08.19 ID:fEjFXcu2p
- 9999買ったらレンズ込みで7万近く取られたわ
- 8 : 2022/02/15(火) 21:00:44.74 ID:JIx9DPT00
- 二万円堂が出来た当時安いとか言ってたな
- 9 : 2022/02/15(火) 21:01:04.48 ID:pKoog9yB0
- 田舎だから今でも4万くらいとられてるわ…
- 10 : 2022/02/15(火) 21:01:13.83 ID:vKADZIc20
- まぁレンズもフレームも長く使えたしな
今の安いやつなんてすぐ傷つくし折れるだろ
- 24 : 2022/02/15(火) 21:34:18.83 ID:h83GKP480
- >>10
老眼になって初めて作ったメガネがZoffで1年ちょいでフレーム割れたんだけどメガネってこんなもんかと思ってた - 11 : 2022/02/15(火) 21:02:35.30 ID:hlqQBGcg0
- メガネは一人一つで買い替えサイクルは数年以上だったからな
それを複数持ちにさせることで原価コストを大幅に削減した
使い捨てコンタクトと同じ手法 - 12 : 2022/02/15(火) 21:02:45.13 ID:YxkiATv40
- レンズを薄くするので高くなるとか説明されて店舗で3万の買ってたけど今2000円で同じのネットで買えるっていう
詐欺だろあれ - 13 : 2022/02/15(火) 21:04:09.88 ID:kq/RcScM0
- >>12
格安JINSのレンズにしたって別に自社製品じゃないものな
一体レンズの本当の原価はいくらなんだ - 14 : 2022/02/15(火) 21:10:51.16 ID:/VLsqvao0
- アマで買ってる
- 15 : 2022/02/15(火) 21:12:07.31 ID:FuCg0Z1K0
- 0.5倍だったかなアマゾンで
- 16 : 2022/02/15(火) 21:15:24.43 ID:7/oCJL2e0
- 今のフレーム15年以上使ってるしな途中で1回レンズ変えただけ
こんな自分みたいな客ばかりじゃそら眼鏡屋潰れるわ - 17 : 2022/02/15(火) 21:16:25.96 ID:DqYezdkI0
- 30年くらい前にメガネスーパーが価格破壊で大儲けしてプロレス団体を作ったという話だけ知ってるけど違うのか
- 18 : 2022/02/15(火) 21:16:37.82 ID:iXianGcm0
- まぁ薄型レンズは高いんだろうけど
貧乏だったから学生時にゃ親に気を使ったわ一番安いフレームを選ぼうとも
度がキツいし乱視が入ってりゃ4-5万したもんなぁ
当時に眼鏡市場あったらなぁ - 19 : 2022/02/15(火) 21:18:26.84 ID:MH7KOcDi0
- 眼鏡市場が18900円均一で当時はめっちゃ革命的だったな
それまでは4万とかしてた20年近く前か
- 20 : 2022/02/15(火) 21:23:10.58 ID:73ADy5vW0
- 高くて当然のものだと思ってた
- 21 : 2022/02/15(火) 21:23:22.12 ID:msOKizOV0
- パリミキとか三光とか糞高いだろ。メガネスーパーですら高い。
- 22 : 2022/02/15(火) 21:26:28.29 ID:4p/3a5TLa
- 光学ガラスレンズは今でも高いぞ
安売りしているのはプラスチック一眼レフとコンデジを比べるようなもん
- 23 : 2022/02/15(火) 21:28:16.10 ID:1X69VmKb0
- ガラスの利点って何?プラの安いレンズしか買った事ない
- 32 : 2022/02/15(火) 21:56:35.27 ID:iXianGcm0
- >>23
プラの加工し易い、軽いってメリットが大きいけども
ガラスは変色(黄ばみ)がプラほどは無いはず - 25 : 2022/02/15(火) 21:35:43.10 ID:gXIt3mOg0
- メガネが壊れると大変だからメガネの奴とケンカする時はメガネをしまわせてたよな
- 26 : 2022/02/15(火) 21:36:31.77 ID:j7A+2o4XM
- レンズ長持ちする使い方なら数年コーティング剥がれない
1本を10年使う耐久テストはしてないが
コーティング剥がれるのは経年劣化じゃない - 27 : 2022/02/15(火) 21:37:20.76 ID:fYG9dMJ70
- レンズの原価は500円
ソースは福井に住んでる俺 - 28 : 2022/02/15(火) 21:37:22.04 ID:kfSMPwSt0
- プラスチック素材が安くなったのがデカいんだよ
- 29 : 2022/02/15(火) 21:48:56.54 ID:msOKizOV0
- JINSかZoffでええやろ👓
- 30 : 2022/02/15(火) 21:54:37.53 ID:9gwevXOJ0
- でもJINSとかZoffで買うと半年でフレーム歪んで買い換えることになる
- 31 : 2022/02/15(火) 21:55:04.41 ID:jtv4ZZOQ0
- みんな勘違いしてると思うけど今の格安のと昔のは全然別物だよソースは父親のメガネと俺のJINSの比較
- 33 : 2022/02/15(火) 21:58:57.46 ID:aH4l1bBP0
- 秋葉原加藤みたいな□=□みたいな眼鏡しか売ってなかった
- 34 : 2022/02/15(火) 22:05:33.42 ID:VdvC8ti50
- メガネスーパーで買ったら9万した
スーパーつうから安いのかと思ったのに - 35 : 2022/02/15(火) 22:24:37.90 ID:48L90EYDr
- 今でも強度近視で薄いレンズのを作ると5万以上は確実にかかるよ
- 36 : 2022/02/15(火) 22:29:08.91 ID:kq/RcScM0
- >>35
薄くするだけで5万も掛かるの?
コメント