「チップ文化」、インバウンドを媒介にして日本に上陸へwww

1 : 2025/04/20(日) 14:55:23.319 ID:8Rn71xa/G
刘太郎@liu_taro
牛かつもと村のチップ箱を見て圧倒的なインバウンドの恵みを感じた

午後8:22 · 2025年4月19日

レス1番の画像1
2 : 2025/04/20(日) 14:55:35.768 ID:8Rn71xa/G
ええな
3 : 2025/04/20(日) 14:55:42.419 ID:8Rn71xa/G
お前らもチップ払えよ?
4 : 2025/04/20(日) 14:56:01.165 ID:8Rn71xa/G
みなさんチップを払われてますよ
5 : 2025/04/20(日) 14:56:08.762 ID:p5FdNnoNl
従業員への還元はどこ…?
6 : 2025/04/20(日) 14:56:23.894 ID:MoraTG8gn
クソ文化輸入するな
7 : 2025/04/20(日) 14:56:37.135 ID:6BM/HQHZF
広告ブロックやろ
8 : 2025/04/20(日) 14:56:42.897 ID:bLU14F39t
この分絶対税金申告せんでこいつら
見てろ
9 : 2025/04/20(日) 14:57:03.033 ID:TwveeYm/5
どういうとこなの?
10 : 2025/04/20(日) 14:57:08.893 ID:eoOgMf7H.
なお従業員には渡らん模様
11 : 2025/04/20(日) 14:57:09.928 ID:7O95eslhc
誰へのチップかわからんやん
12 : 2025/04/20(日) 14:57:38.739 ID:ycyv/9xZF
これチップじゃなくね?
13 : 2025/04/20(日) 14:57:42.086 ID:8Rn71xa/G
ちなメニュー

レス13番の画像1
18 : 2025/04/20(日) 14:59:19.492 ID:9wv1ZYwBH
>>13
完全に海外旅行客向けの店なんやな
86 : 2025/04/20(日) 15:14:59.927 ID:E/SuF35g5
てか>>1>>13店違うやん
嘘松かこいつ
103 : 2025/04/20(日) 15:18:52.223 ID:E/SuF35g5
>>13の店よく考えたらレジじゃなくて店員呼びつけて席で会計するからチップボックスなんて置く余裕ないやん
こんなアホに騙されたわ
141 : 2025/04/20(日) 15:27:45.826 ID:xdFHVe3hM
>>13
牛カツとか最も成功しにくい料理かと思ってたがインバウンド向けならワンチャンあるんやな
151 : 2025/04/20(日) 15:30:10.186 ID:0PqsYCSjp
>>13
卑劣すぎる
14 : 2025/04/20(日) 14:57:42.444 ID:i6g.NiKJO
外人の接客とかダルいし、これくらいのサービス料貰わんとやってられんわな
15 : 2025/04/20(日) 14:58:01.470 ID:lTkO1Kssz
ないないするための文化なのに‥🥺
16 : 2025/04/20(日) 14:58:36.932 ID:r5sDyrU5u
外貨で払うゲェジ
17 : 2025/04/20(日) 14:58:47.922 ID:V3EXxO9qv
これって従業員に渡されなかったらチップと言えないで?
19 : 2025/04/20(日) 14:59:26.533 ID:1yKkrjn7J
チップをお店の売上にするなよ
20 : 2025/04/20(日) 14:59:27.510 ID:hAf/OZP.K
チップの意味理解してなさそう
21 : 2025/04/20(日) 15:00:21.088 ID:503mUXw4t
チップボックスって名前で金取ってるのに従業員に直接渡るわけじゃないんかよ
店長のお小遣いやんけ
29 : 2025/04/20(日) 15:02:22.983 ID:PpC42ovMX
>>21
そりゃそういう雇用形態じゃないやろ
22 : 2025/04/20(日) 15:00:57.261 ID:KOyOZq6Q/
ボランティアがタダ働きの意味になる国だしな
55 : 2025/04/20(日) 15:06:17.959 ID:NRTiVffOQ
>>22
サービスが無料プレゼントやからな
23 : 2025/04/20(日) 15:01:14.342 ID:mYEvxkE9c
キモチップでもええか?
25 : 2025/04/20(日) 15:01:34.268 ID:ZbO174aoO
大学生の頃バイトでチップないないして合わせて30万ぐらい稼いだわ
初めてチップくれた優しい韓国のおじいちゃんのチップ没収されてからワイの心に鬼が宿った
27 : 2025/04/20(日) 15:02:12.709 ID:/.oEkMfv1
これええな
日本にもチップがあると思わせて情弱の外人だけ騙せる
28 : 2025/04/20(日) 15:02:21.456 ID:9uxMsC.5Y
接客とかしてる従業員に渡すシステムやないの
アメリカとかではセルフにもやってチップとは?になっとるみたいやしええんかな
30 : 2025/04/20(日) 15:02:25.812 ID:PGvsMX6RN
チップとは一体
31 : 2025/04/20(日) 15:03:12.823 ID:ATVlejAIY
どの店員に払ったチップか分からんやん
意味のないシステムだよ
32 : 2025/04/20(日) 15:03:20.655 ID:XqxaD0pZp
バイトってチップ受け取ったらあかんのやろ?
43 : 2025/04/20(日) 15:05:05.693 ID:ZbO174aoO
>>32
断るのは失礼だからダメだけど全部会社に献上っていうルールやったわ

会社が金欲しいだけ

84 : 2025/04/20(日) 15:14:27.795 ID:AHz6.Kh.x
>>32
日本仕草だと関係性疑われたり、闇に誘われるからな
33 : 2025/04/20(日) 15:03:39.044 ID:HRACOjwIm
チップって税金関係どうなるんや
申告しなかったら普通に見つかりそうやし
46 : 2025/04/20(日) 15:05:17.898 ID:HYrlKGWiB
>>33
アメリカだとチップの相場から考えてだいたいこれくらい貰ってるやろと職種ごとに基準定められててそれに則ってかぜいされるで
54 : 2025/04/20(日) 15:06:17.863 ID:zvofy6st7
>>46
はぇー
59 : 2025/04/20(日) 15:07:00.584 ID:HRACOjwIm
>>46
チップ前提のシステムなのはちょっときついなアメリカ
62 : 2025/04/20(日) 15:07:48.578 ID:35ATIv/sf
>>33
個人なら年間20万以上で雑所得で申告、店が貰ったら普通に営業収入に入れるだけやない
34 : 2025/04/20(日) 15:03:39.747 ID:.kbdL5ZU9
日本の品位に関わるやろこれ
35 : 2025/04/20(日) 15:03:51.169 ID:8Rn71xa/G
箱置くだけでこれやからな
やめられへん

レス35番の画像1

レス35番の画像2
36 : 2025/04/20(日) 15:04:01.841 ID:I/FW4SMqs
日本人にはキモチップで十分やろ
37 : 2025/04/20(日) 15:04:04.334 ID:mkYmqW/1y
どこの国やねん
発展途上か?
38 : 2025/04/20(日) 15:04:07.424 ID:FdIVYHKqS
個人には渡らないようにするの日本らしくてええな
39 : 2025/04/20(日) 15:04:24.001 ID:0ZSU.jBCW
ええやん
チップ文化のある国は払う
ワイらは払わん
店は儲かる

三方ヨシや

40 : 2025/04/20(日) 15:04:39.222 ID:ArFUIBjux
料金にサービス代含まれてる定期
41 : 2025/04/20(日) 15:04:49.602 ID:ycyv/9xZF
チップという文化を都合良く解釈して従業員には渡さない辺りが日本人らしい
42 : 2025/04/20(日) 15:04:49.672 ID:XqxaD0pZp
さすが搾取大国やで
44 : 2025/04/20(日) 15:05:14.407 ID:rrWQEW1Eg
募金箱みたいなもんやな
45 : 2025/04/20(日) 15:05:15.307 ID:yZXUdmfF0
店にチップしても意味ないやろ
61 : 2025/04/20(日) 15:07:28.822 ID:ZbO174aoO
>>45
これ某チェーン居酒屋で言ったら「お前を雇ってるのは誰で働けてるのは誰のおかげや」って言われたで
それ言われてから全部着服した
69 : 2025/04/20(日) 15:10:04.041 ID:QRD4.VnpP
>>61
スピード感で草
71 : 2025/04/20(日) 15:11:05.218 ID:NRTiVffOQ
>>61
ぐうジャップこれ
47 : 2025/04/20(日) 15:05:29.813 ID:9tcoctudo
現場に還元してるんか?
48 : 2025/04/20(日) 15:05:45.554 ID:stvfqa7G9
1000円が一番小さいお札やからな
49 : 2025/04/20(日) 15:05:47.271 ID:VXhd4FHGa
チップの収益って申告必要?
50 : 2025/04/20(日) 15:05:57.388 ID:3BcwWLpZZ
貧乏なジャップに恵んでくれてありがとう
51 : 2025/04/20(日) 15:06:09.265 ID:.gy25MoHg
この札はだいたい店側が入れたもんやけどな
52 : 2025/04/20(日) 15:06:13.514 ID:MoraTG8gn
何か勘違いしてる奴等いるけどアメリカでも店に払う形の所は多いぞ
60 : 2025/04/20(日) 15:07:18.473 ID:ycyv/9xZF
>>52
お前こそ勘違いしとるな
その形式はアメリカでも最近流行ってきてるだけでもはやチップとは?という議論に良くなってるで
66 : 2025/04/20(日) 15:09:13.877 ID:MoraTG8gn
>>60
いやずっと前からあるけど
64 : 2025/04/20(日) 15:09:10.370 ID:QRD4.VnpP
>>52
アメリカでも店に払うタイプのチップは割と叩かれてる定期
そもそもチップちゃうやんそれ
116 : 2025/04/20(日) 15:21:37.712 ID:oxHpXwndI
>>60
>>64
でもカード払いなら基本そうならへんか?
53 : 2025/04/20(日) 15:06:15.430 ID:pjE6PHNkS
定着するわけねえだろ
56 : 2025/04/20(日) 15:06:21.278 ID:7O95eslhc
ピザの宅配やってた頃によくお釣りをチップ替わりにくれるお客さんがいたわ
57 : 2025/04/20(日) 15:06:37.742 ID:Rh.NbFc2n
これはチップではない
58 : 2025/04/20(日) 15:06:46.579 ID:5WgrhS/vI
従業員に直接渡してこそやろ😅
63 : 2025/04/20(日) 15:08:15.790 ID:ArFUIBjux
チップ文化アメリカだけだしアメリカでも叩かれてる定期
65 : 2025/04/20(日) 15:09:10.835 ID:Fz3/jTOj1
>>63
アメリカだけではないやろ
67 : 2025/04/20(日) 15:09:18.005 ID:NRTiVffOQ
でもチップボックス設置しないとチップ払ってくれすらしないんちゃうかな
従業員の首にチップホルダーぶら下げとけば本人に行き渡るんかな
68 : 2025/04/20(日) 15:09:36.425 ID:s/kdrx.wt
日本人ってこういうの見栄でやっちゃいがちだもんね置いてあったらそりゃやりそう
72 : 2025/04/20(日) 15:11:08.763 ID:pjE6PHNkS
あくまでも任意なら賽銭箱みたいなもんだろ
ルールとしてチップ要求する店は日本の飲食店市場で生き残れるわけない
73 : 2025/04/20(日) 15:11:41.786 ID:jXefJ.Wqi
チップ要求するなら値下げしろよ
サービス込みの値段やったんやろ?
74 : 2025/04/20(日) 15:11:55.458 ID:LPa7aH86G
予め何枚か札入れて置いとくと効果的なんよな
75 : 2025/04/20(日) 15:12:29.557 ID:LLZzRwHIr
そもそも現金払いがオワコンなのに逆行してますよね
76 : 2025/04/20(日) 15:12:48.196 ID:XqxaD0pZp
今はインバウンドの影響で池にコイン投げ込まれるのが問題になってるらしい
77 : 2025/04/20(日) 15:12:55.812 ID:./kBDHopZ
こういう悪徳な店は外国人コミュニティに教えてあげた方がいいだろ
日本の品位に関わるわ
78 : 2025/04/20(日) 15:13:12.087 ID:ia53gYRaw
募金みたいに置いても従業員に還元してなさそう
80 : 2025/04/20(日) 15:13:26.793 ID:stvfqa7G9
チップはレストランでもホテルでも客に接するポジションしか貰えんからな
厨房や裏方のスタッフは?ってなるやろ
だから店で全部集めてから還元しますって考え方もあるんや
還元する気ないとこは知らん
82 : 2025/04/20(日) 15:14:07.646 ID:QRD4.VnpP
>>80
日本なら間違いなく還元しない
81 : 2025/04/20(日) 15:13:39.208 ID:yev7NdG/9
みっともない国ですよ、はっきり言って
83 : 2025/04/20(日) 15:14:16.695 ID:KVCwJdGEq
牛カツとか言う牛を一番不味く食う方法
とんかつ以下やん
85 : 2025/04/20(日) 15:14:37.400 ID:35ATIv/sf
余計に金払いたい奴がいるなら好きにさせたらええやんとしか
91 : 2025/04/20(日) 15:16:12.548 ID:QRD4.VnpP
>>85
余計に払いたいやつに慣れた店側が余計に払いたくないやつにも押し付けてくるからアメリカでも叩かれてるんやけどね
87 : 2025/04/20(日) 15:15:27.275 ID:oZERCsRGQ
チップやのに店側に取られてるのほんま日本仕草
95 : 2025/04/20(日) 15:17:12.948 ID:ZG5IFEOB9
>>87
そもそもチップ受け取ったら横領扱いやろ
88 : 2025/04/20(日) 15:15:44.935 ID:VIRqIS6E8
中学の時のALTがチップ文化のないジャップは糞とか発狂してたわ
こんなゴミ文化によくこんな誇り持てるな
89 : 2025/04/20(日) 15:15:52.934 ID:ZG5IFEOB9
情弱アメリカ人が勝手に払う分にはええな
90 : 2025/04/20(日) 15:15:57.198 ID:9uxMsC.5Y
ジャップやから還元はされてないんやろうなってことはわかる
92 : 2025/04/20(日) 15:16:18.576 ID:3bpFzRkN5
従業員に還元してますか?
93 : 2025/04/20(日) 15:16:24.315 ID:ZXXFu.Zru
実際海外のホールスタッフとかってチップありきの給料になっとんの?
96 : 2025/04/20(日) 15:17:15.174 ID:JqctfHzsB
日本でもきちんとしたところで食事するなら心付けティッシュに包んで渡すけどな
108 : 2025/04/20(日) 15:20:25.117 ID:LLZzRwHIr
>>96
せやね
仲居さんとかに渡すわね
114 : 2025/04/20(日) 15:21:33.596 ID:.fS/pQp5V
>>96
心づけってポチ袋で渡すもんちゃう
ティッシュで渡すとか聞いたことないわ
120 : 2025/04/20(日) 15:22:24.478 ID:b.HorSkhT
>>96
なんやオ●ニーでもするんか?
127 : 2025/04/20(日) 15:23:40.220 ID:02oUwG99n
>>96
ニセモノ居て草
97 : 2025/04/20(日) 15:17:19.892 ID:3P6PEZ0OI
これが先進国の姿か…?
98 : 2025/04/20(日) 15:17:51.882 ID:.fS/pQp5V
そもそもチップいるのアメリカくらいやろ
ヨーロッパとかで要求されんぞ
そもそも中国韓国とかはそんなもんないし
99 : 2025/04/20(日) 15:17:54.634 ID:ZPKmNziYx
そらチップ文化出身ならチップBOXとかいう箱おいてあったら入れなアカンのかなって思うやろ悪質やで
100 : 2025/04/20(日) 15:18:12.791 ID:b.HorSkhT
チップも税金取られるんやな
101 : 2025/04/20(日) 15:18:13.468 ID:g3ATSDI3k
脱税簡単にできそう
102 : 2025/04/20(日) 15:18:39.620 ID:1wlbW1mKX
募金箱にしか見えない
104 : 2025/04/20(日) 15:19:27.537 ID:kpgQgfXI6
もはや賽銭箱とか募金箱の類やんこれ
107 : 2025/04/20(日) 15:20:00.269 ID:LG53ugHT7
チップは店員の給料が低いから存在する
店側(給料払う側)がチップ取ってるの店はカツカツで従業員の給料が高いってことでええんか?
カツだけにな
112 : 2025/04/20(日) 15:21:29.998 ID:MoraTG8gn
>>107
一旦プールして厨房担当とかに分配するパターンがあるんや
121 : 2025/04/20(日) 15:22:26.815 ID:LG53ugHT7
>>112
それならええな
123 : 2025/04/20(日) 15:22:48.125 ID:ArFUIBjux
>>107
最後の一文いる?
128 : 2025/04/20(日) 15:23:52.143 ID:LG53ugHT7
>>123
ユーモアに富んだエッヂしぐさや
110 : 2025/04/20(日) 15:21:09.837 ID:VIwWIiAma
現金置かれるとわざわざ警察届けなあかんからクソ面倒やからマジでやめてほしい
111 : 2025/04/20(日) 15:21:26.386 ID:32ch/l8r3
ガチの小久保ちゃうかこれ
113 : 2025/04/20(日) 15:21:33.368 ID:rQQk6P7Qb
チップ文化の悪用やんけ
115 : 2025/04/20(日) 15:21:34.385 ID:kpgQgfXI6
ジャッポネーゼのことやし従業員には還元せずに店側が一人占めしてそう
117 : 2025/04/20(日) 15:21:44.136 ID:b.HorSkhT
あっちではおぱーい触らせてくれたらチップ倍増とかあるんか?
134 : 2025/04/20(日) 15:25:59.242 ID:NULLC2QmC
>>117
あるで
基本可愛い店員の方がチップ貰いやすいからノーブラチクチラは当たり前
ワイがアメリカ住んでた頃は全員マンモロしてたわ
118 : 2025/04/20(日) 15:22:07.776 ID:4NguWw/J3
実は少し前まで「日本人はチップを嫌う」みたいな風潮が外国人観光客の間であった
実際有名ホテルや旅館だと固辞するように指導してたりそれが美談みたいに語られてたのもあったから
122 : 2025/04/20(日) 15:22:44.661 ID:.fS/pQp5V
>>118
普通にバイトとかだと貰ってもなんか色々めんどくさいとかはあるでしょ
119 : 2025/04/20(日) 15:22:18.873 ID:02oUwG99n
渋谷で働いとるんやが
牛かつ屋の行列はやべー
124 : 2025/04/20(日) 15:22:53.560 ID:b.HorSkhT
マナー講師が本気を出せば日本でもチップ文化なんてすぐよ
125 : 2025/04/20(日) 15:22:59.845 ID:juXaR6PH9
あのわけわからん募金箱をチップ箱にするだけでいいのに
126 : 2025/04/20(日) 15:23:22.135 ID:0JH1eF4A.
箱置くだけで良いなら飲食店はみんなやった方がええな
日本人はスルーすれば良いし馬鹿な外人観光客が入れてくれるかもしれんし
129 : 2025/04/20(日) 15:23:59.492 ID:xXC3YkCdN
日本のチップは会社に入るクソ文化
130 : 2025/04/20(日) 15:24:28.508 ID:.fS/pQp5V
心づけも旅館とかでもう廃れてるやろ
131 : 2025/04/20(日) 15:24:53.725 ID:RcTMZMQNL
チップって税金どうなるんやろ
脱税になるやん
132 : 2025/04/20(日) 15:25:13.230 ID:kwGuIFWEO
見せ金入れとけばアホな日本人も入れそう
135 : 2025/04/20(日) 15:26:12.202 ID:xXC3YkCdN
ワイのバイト先もチップ箱あるし外国人からお金渡されること結構あるけど全部チップ箱行きの決まりがある
時給1200円でチップ分の給料なしや
136 : 2025/04/20(日) 15:26:31.739 ID:scyTKhhNh
旅館の仲居さんに賄賂渡すのと変わらんやろ
あの風習ももしかしてアメカスからの輸入文化やったんか?
138 : 2025/04/20(日) 15:26:48.631 ID:3Jxg16WGD
クソシステム導入するな
139 : 2025/04/20(日) 15:27:06.135 ID:Y6iwYW2kX
これ朝一テキトーな観光地に何個か置いといて夜回収して回るのってダメなん?
146 : 2025/04/20(日) 15:28:49.600 ID:oxHpXwndI
>>139
サービス無いところに誰がチップ入れるんだよ
152 : 2025/04/20(日) 15:30:28.178 ID:35ATIv/sf
>>139
自分の土地でもない場所で金集めれると思うなや…
140 : 2025/04/20(日) 15:27:44.815 ID:KUar7VjYF
募金箱と勘違いしそう
142 : 2025/04/20(日) 15:27:47.949 ID:aphLEmm6M
キモチップ入れとくわ
143 : 2025/04/20(日) 15:28:14.616 ID:S60brMQTu
あさましい国になったね
145 : 2025/04/20(日) 15:28:48.835 ID:b.HorSkhT
弱者男性基金を置いたらアカンの?けっして嘘偽りはないよ!!
148 : 2025/04/20(日) 15:29:03.178 ID:CKIurdXZv
チップって貧乏人もやってんの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました