
「ターボ」ってなんで廃れたの。昔はやたらターボって言ってた気がするんだけど

- 1
小泉進次郎氏がランチ代補助の拡充約束「40年間放置は政治に責任。必ず動く」1 : 2025/05/21 19:33:36 ??? 自民党の小泉進次郎元環境相が20日、企業が福利厚生の一環として働き手に提供しているランチ代補助の拡充を約束した。この約40年間、物価が上昇して...
- 2
地元の町長が全国唯一の共産党町長になってて悲しい1 : 2025/05/21(水) 18:56:02.07 ID:XYCwQp+/0 今回ばかりは候補者全員糞で選挙行く気もしなかったから文句も言えないけど何だかなって感じ https://main...
- 3
反AIとかいう反日工作員1 : 2025/05/21(水) 19:49:37.31 ID:4YsWtbv50 日本は工場で勝ちPCで負け次世代のAIも負け戦か? 英国も産業革命当初は反工場団体いたらしいな 仕事が奪われるー...
- 4
悲報、、、コロナワクチン、65歳未満接種に新規治験義務付けへ1 : 2025/05/21(水) 17:30:06.57 ID:uj7hEPn60 追加接種の対象は事実上、高齢者と重症化リスクのある国民に限定される。 https://news.yahoo.co...
- 5
【パナソニック】「電気シェーバー」約37万台リコール発表 濡れたまま充電で発熱し溶解の可能性 発熱事故が48件発生1 : 2025/05/21 18:02:25 ??? パナソニックは21日、男性用電気シェーバー4商品について、発熱して溶融する可能性があることが判明したとして、合計約37万台を無償交換(リコール...
- 6
「人から言われて一番嫌な言葉」に共感集まる “優しいつもり”の声掛けにサーヤ、3時のヒロイン福田が本音1 : 2025/05/21(水) 19:47:46.33 ID:f1c0kGu49 https://sirabee.com/2025/05/20/20163427119/ お笑いコンビ・Aマッソの...
- 7
バナナマンとかいう一歩間違えたら地下芸人筆頭になってたやつらがここまで売れたのすごいよな1 : 2025/05/21(水) 19:23:31.11 ID:0SuLODO00 典型的な芸人間の評価は高いけどマスにはアピールできへんタイプに見えるのに 2 : 2025/05/21(水) 1...
- 8
小泉進次郎氏 モーニング姿で農水省初登庁1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/21(水) 19:36:35.93 ID:yqNI4r0f9 小泉進次郎氏 モーニング姿で農水省初登庁 報道陣の声かけには答えず – ス...
- 9
韓国海軍、軽空母建造計画を変更―中国メディア1 : 2025/05/21(水) 18:55:08.56 ID:+uhRaDU/ 2025年5月19日、中国メディアの参考消息網は米メディアの隔月刊誌ナショナル・インタレストの報道を基に、韓国海軍...
- 10
外国人の国保、加入時支払い提言 自民の特別委、納付漏れ対策で1 : 2025/05/21(水) 19:28:07.49 ID:yqNI4r0f9 共同通信 https://nordot.app/1297865348106764317 2025/05/21 P...
- 11
【京都】ラーメン店で「大麻オイル」製造か、容疑で経営の55歳男逮捕1 : 2025/05/21(水) 19:32:35.56 ID:yqNI4r0f9 産経ニュース https://www.sankei.com/article/20250521-XZQUERTLP...
- 12
【産経新聞社とFNN合同世論調査】参院選で「野党が過半数を」53% 「自公で過半数」大きく上回る…消費税、減税や廃止をするべきだとの回答が計71%1 : 2025/05/19 13:54:53 ??? 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)は17、18両日、合同世論調査を実施した。夏に参院選が行われた後、非改選を含めた参院全体の議席が...
- 13
【また】猛スピードで学習塾に突っ込んだか 無免許疑いで中国籍の男(42)逮捕 警察の追跡から逃走1 : 2025/05/21 18:48:02 ??? 2024年2月25日、石川県小松市で警察が職務質問をしようとしたところ、乗用車が逃走し、小松市西町の学習塾に突っ込みました。乗っていた男らが次...
- 14
政治家が頭が悪いって結局日本国民が頭が悪い事になるんだが1 : 2025/05/21(水) 18:51:52.22 ID:lfEZ/wXe0 キャスター・辛坊治郎氏(69)が19日に自身のYouTubeチャンネルを更新。江藤拓農水大臣の「米を買ったことが...
- 15
【動画】アメリカの警官 角待ちショットガンで犯人を射殺wwwwwwwwwwwwww1 : 2025/05/21(水) 19:08:46.68 ID:wgiaSq0B0 https://video.twimg.com/amplify_video/192355495658329702...
- 16
悪夢のミンス時代 ←言うほど悪夢だったか???1 : 2025/05/21(水) 18:56:22.21 ID:M7+ENyxF0 今のほうがよっぽど酷いヨナ 3 : 2025/05/21(水) 18:58:06.06 ID:dDIkXS9N0...
- 1 : 2023/04/01(土) 16:32:41.61 ID:wh7uLR8/0
『ウマ娘 プリティーダービー』から「ツインターボ」がプライズフィギュア化!トレセン学園制服姿で登場!!
- 2 : 2023/04/01(土) 16:33:24.72 ID:MNF5dW0K0
- アラレちゃん終わったからね。
- 4 : 2023/04/01(土) 16:33:43.42 ID:+27/E3wp0
- TURBO
TANBOサトウサンペイがバカにしてたな(´・_・`)
- 5 : 2023/04/01(土) 16:34:29.04 ID:vdrhvN4W0
- たぁ坊
- 6 : 2023/04/01(土) 16:34:34.19 ID:H4lCA+JT0
- ハタ坊だじょ
- 7 : 2023/04/01(土) 16:34:40.26 ID:6We+fDVg0
- ターボでファジーな時代だったね
- 9 : 2023/04/01(土) 16:34:53.45 ID:oZ8jP4RSr
- ターボは今も昔もかわらずそこにあるよ
廃れたのはお前のほう - 11 : 2023/04/01(土) 16:35:22.75 ID:2+79Zdl0r
- (ヽ´ん`)ストリートファイター2ターボ
- 12 : 2023/04/01(土) 16:35:23.11 ID:LRlRx62L0
- むしろ小排気量化してターボで補うのが今の流れだろ
- 14 : 2023/04/01(土) 16:35:33.63 ID:CDM3FRsy0
- なんか胡散臭いから
- 15 : 2023/04/01(土) 16:35:37.83 ID:Qo5fnWts0
- 鳥の名前につけると死んだりするからな
- 16 : 2023/04/01(土) 16:35:57.94 ID:yofgRfVU0
- 世界的な潮流だったダウンサイジングターボも日本じゃイマイチだったな
日本の環境じゃハイブリッドのほうが使い勝手いいか - 108 : 2023/04/01(土) 17:04:01.84 ID:L+MmNMJl0
- >>16
LSでさえ3.5リッターターボになったろ
流行りにはもれなく乗る - 17 : 2023/04/01(土) 16:36:00.49 ID:w6V2iZx50
- 逆に軽以外ターボしかないだろ今
- 18 : 2023/04/01(土) 16:36:04.04 ID:Gb+NhmUt0
- 燃費悪い
オイル交換めんどい
オーバーホール間隔短い
ラグが大きい
高い
一つ上のNAの方がトータルで良い - 19 : 2023/04/01(土) 16:36:07.55 ID:XkAvrb5S0
- 軽なら今もメーカーのターボ推しはあるけどモデル名に冠されることはなくなったな
- 20 : 2023/04/01(土) 16:36:13.96 ID:KXZe+yJw0
- あんまり前面に出してないだけで今の車は殆どターボじゃね?特に外車
- 21 : 2023/04/01(土) 16:36:26.62 ID:ghQsIyR40
- ターボ癌?
- 22 : 2023/04/01(土) 16:36:34.04 ID:GncBhKEh0
- そんなに大差はないって店員も言ってたし
- 23 : 2023/04/01(土) 16:36:45.30 ID:5WVqnDqFM
- なんとかカスタムって名前のはだいたいターボ
- 24 : 2023/04/01(土) 16:36:53.21 ID:a8s1wh2z0
- むしろEV、HV、PHV以外で過給機ついてない車のほうが無いだろ
- 25 : 2023/04/01(土) 16:37:36.48 ID:GRA5cfLb0
- デフォになったし、軽自動車もカスタムのやつには大抵ついているから
- 28 : 2023/04/01(土) 16:39:06.96 ID:GiI11Ow90
- NAで11000回転まできっちり回した方が気持ちがいいから
- 30 : 2023/04/01(土) 16:39:13.21 ID:H0N9/WsV0
- すぐにエンジン切れないんだっけ?
- 32 : 2023/04/01(土) 16:39:27.02 ID:cC3Yp5Tv0
- ツインターボにDOHC
- 33 : 2023/04/01(土) 16:39:44.58 ID:+sDm5iaq0
- GTOのNAがどうのこうの
- 34 : 2023/04/01(土) 16:39:50.57
- 日本メーカーバイクのターボは各社一台だけか
- 35 : 2023/04/01(土) 16:40:06.43 ID:HjFaeCnRa
- ターボ癌
ターボ老衰 - 36 : 2023/04/01(土) 16:40:12.53 ID:zQEybIAY0
- 軽自動車(笑)だとターボ無いと走る苦行になるぞ
- 41 : 2023/04/01(土) 16:41:17.82 ID:8mE/gIQvM
- >>36
CVTの時代にそんなことはねえわ
街乗りだけならむしろノンターボのほうが快適かもしれん - 37 : 2023/04/01(土) 16:40:29.53 ID:ZTPoh3/Ra
- NAで馬力もトルクも出せるから
- 39 : 2023/04/01(土) 16:40:51.23 ID:hfOPFOUTp
- ジムニーはターボやろ
- 40 : 2023/04/01(土) 16:41:15.22 ID:HwzWwg5vp
- オイル激減り
ガソリンがハイオク
燃費悪いいい事ない
- 43 : 2023/04/01(土) 16:41:52.34 ID:JgKbtSYTa
- 西川貴教のターボ期間は終わったの?
- 44 : 2023/04/01(土) 16:41:53.91 ID:ZQJFSaGq0
- ミニターボモーターもアトミックチューンモーターに変わられたからな
- 45 : 2023/04/01(土) 16:42:15.44 ID:yJEn4qjT0
- 日本の都市部だとハイブリッドのほうが都合いいからだと聞いた
ターボ車なんて出しても全体で見るとニッチな需要なしかないし - 46 : 2023/04/01(土) 16:42:26.11 ID:h6V+XFQ30
- 逆に今は一般車にターボ乗せまくってるやん
- 47 : 2023/04/01(土) 16:42:27.62 ID:8eBNDUhC0
- むしろスーパーチャージャーが全然ないの不思議
乗ったことないけど噴き上がり気持ちよさそう - 49 : 2023/04/01(土) 16:43:33.98 ID:XkAvrb5S0
- >>47
燃費がね… - 50 : 2023/04/01(土) 16:43:35.19
- >>47
あれはユーザーが燃費気にするから廃れた
スバルの軽とノートにいっときだけ載ってたけどな - 54 : 2023/04/01(土) 16:44:21.41 ID:GiI11Ow90
- >>47
排気エネルギー使うターボと違ってモロに馬力損失しちゃうからな - 51 : 2023/04/01(土) 16:43:41.18 ID:698+3u4s0
- ダウンサイジングターボとか一時期はやってたけど最近きかねえな
- 52 : 2023/04/01(土) 16:44:02.21 ID:h6V+XFQ30
- >>51
今の主流だろボケ - 56 : 2023/04/01(土) 16:45:37.98 ID:yJEn4qjT0
- >>51
日本もライズとかクロスビーに1000シーシーの小排気量ターボ乗っけたりしてるけど車種は限定的だな - 53 : 2023/04/01(土) 16:44:09.26 ID:HwzWwg5vp
- 燃費悪すぎる
- 55 : 2023/04/01(土) 16:44:25.45 ID:hUHTv8Pj0
- 昔のターボ車は車体にTURBOて書いてあった
誇らしげにな - 57 : 2023/04/01(土) 16:45:44.80 ID:cC3Yp5Tv0
- ハイブリッドがつくれない海外勢が
環境を旗印に苦し紛れにやりだしたダウンサイジングターボだが
EVでその役目を終えた - 62 : 2023/04/01(土) 16:47:00.20 ID:+uSBbHher
- >>57
そういうことだよね
わーくににはハイブリッドがあるからダウンサイジングターボはそんなに盛り上がらなかった - 58 : 2023/04/01(土) 16:45:46.91 ID:sP41Ieqpa
- 1200prm以上7400prmぐらいまでブースト掛かるからタービン回りっぱなし
トルクあって加速もえぐいけどターボはイクのを防ぐ為にオイル交換の頻度は上がるから
ペール缶と上抜きで自宅で気軽に交換できないとランニングコストはきついかも?安いオイルでもいいけどオイルの値段も爆上がりしてるし
- 63 : 2023/04/01(土) 16:47:54.16 ID:G/4uSDzb0
- エンジンや吸気系の寿命はどうなん?
オイル交換5千キロ毎にやってたらNAと変わらんぐらい頑丈なん? - 69 : 2023/04/01(土) 16:49:28.98 ID:hfOPFOUTp
- >>63
ジムニーは10万キロくらいなら故障なしだった
12万キロでピストンが一個逝って乗り換えたけど - 76 : 2023/04/01(土) 16:52:28.04 ID:G/4uSDzb0
- >>69
軽ターボでもそれぐらい頑丈なのか
10万故障無しはすごいわ - 93 : 2023/04/01(土) 16:56:11.02 ID:hthfaA89M
- >>69
昔乗ってたスーチャー付きサンバーも12万キロでウォーターポンプ逝ったな
中央道だったからSAのゴミ箱からペットボトル大量に拾って水汲んで継ぎ足しながら帰宅した思い出 - 82 : 2023/04/01(土) 16:54:22.35 ID:yofgRfVU0
- >>63
普通に13万後半くらいノートラブルで走ってた
うちにあった軽はエンジンよりATのほうが先に壊れたな - 64 : 2023/04/01(土) 16:48:07.66 ID:y4Qaq3/P0
- 昔の漫画によく出てくるニトロでブースト
- 66 : 2023/04/01(土) 16:48:37.88 ID:VqovhxSjM
- ターボについてこーい
- 67 : 2023/04/01(土) 16:48:48.70 ID:AVbirCFYM
- 今はほぼ全ての車種にターボのってるとか言ってるやついるけど、ターボ付きがデフォな日本車って少ない気がするが
- 68 : 2023/04/01(土) 16:49:26.27 ID:Gb+NhmUt0
- 結局、無駄な部品点数増やして故障増やしてるだけだからな
レースで1gでも稼ぐとか軽みたいに660ccの壁突破するとかじゃなきゃ要らない装備だよ
NAで十分なパワー出る
無駄無駄無駄無駄 - 71 : 2023/04/01(土) 16:50:00.24 ID:kLqicBRLa
- ガラパゴス日本ではハイブリッドとかいう環境破壊車に
頼りすぎて流行らなかった - 72 : 2023/04/01(土) 16:50:34.74 ID:AVbirCFYM
- 海外はダウンサイジングのターボ車多かったけど日本はそんなでもなかったよな
その代わりハイブリッド車はそこらじゅうに走ってた - 73 : 2023/04/01(土) 16:51:12.27 ID:8WqMHnG+0
- MSXがおワタから
- 74 : 2023/04/01(土) 16:51:16.65 ID:2mn6KT3S0
- ランサーとかターボのおかげで2Lで280馬力も出るんだろ
また売ればいいのにね - 78 : 2023/04/01(土) 16:53:38.06 ID:GiI11Ow90
- >>74
排ガス汚すぎて無理 - 77 : 2023/04/01(土) 16:52:51.37 ID:vwqrwJQr0
- ターボでないことでプライドは守られた 取りあえず
- 81 : 2023/04/01(土) 16:54:15.02 ID:KR+jWL4N0
- 僕のコペンはターボだから速い
高速道路も走れる - 83 : 2023/04/01(土) 16:54:26.15 ID:hJIOR+g8r
- 効率を上げるために小型化したり希薄燃焼させると低速トルクが落ちる
→ターボをつけて効率とトルクを両立ってのが00年代中盤から10年間続いたトレンド
今は電動化が進んでモーターで低速トルクが出し放題になったから、エンジンの素性はあんまり重要じゃなくなった
- 85 : 2023/04/01(土) 16:54:34.74 ID:knXQcMs60
- 車カス迷惑すぎ
さっさとEV強制しろよ - 86 : 2023/04/01(土) 16:54:36.19 ID:OQ7tfZVX0
- スーパーチャージャーよりはマシだろう
- 103 : 2023/04/01(土) 17:01:01.15 ID:Fqsiuq520
- >>86
カワサキがスーパーチャージャーのバイク出してるじゃん - 87 : 2023/04/01(土) 16:55:11.13 ID:ZJrx0iAE0
- 混走レース系だと強いのはターボだよな
NAのコーナリング性能良くてもだいぶ格下の相手じゃないとコーナーで前詰まるだけで結局抜けるまで至らないし
そもそもGTRレベルの直線番長が相手だと差開きすぎてブレーキングで挑む権利すらもらえない - 88 : 2023/04/01(土) 16:55:13.05 ID:nMe1LfZL0
- 初めての車がソアラツインターボだった
バイト先の店長からタダで譲ってもらった - 89 : 2023/04/01(土) 16:55:49.86 ID:iQRY/LqD0
- 言葉としてあまり聞かなくなったっていう話だろ
まぁ物珍しさが無くなって飽きたんだろ - 91 : 2023/04/01(土) 16:55:58.43 ID:siooYoAu0
- 付ける奴は普通に付けるようになったからアピールされなくなったとかじゃないの
- 94 : 2023/04/01(土) 16:56:11.87 ID:PagQ+OR20
- 外車はエコダウンサイジングorスポーツでほぼターボだぞ
- 95 : 2023/04/01(土) 16:56:31.09 ID:hU5xg1M50
- 厨房がつかってそうな言葉だから
- 96 : 2023/04/01(土) 16:57:38.94 ID:azTy878TM
- はい、ターボ癌
- 97 : 2023/04/01(土) 16:58:38.49 ID:H25sB9KX0
- 廃れてないだろ
欧州車とかターボだらけじゃん
今はNAよりターボの方が利点多いんだよ
メンテはNAの方が楽だけど - 98 : 2023/04/01(土) 16:59:28.65 ID:qiVuetEna
- 東関東自動車道で140キロくらいで34GTRを抜いたから
- 99 : 2023/04/01(土) 16:59:30.34 ID:Fqsiuq520
- ターボ癌流行ったばっかじゃん
- 100 : 2023/04/01(土) 16:59:31.31 ID:Tz0fxphL0
- 軽自動車もターボ選べるの多いと思うが
- 101 : 2023/04/01(土) 16:59:40.49 ID:ou7iij+W0
- 言葉が老化してる
ターボと言われてもすごい!かっこいい!と思えない - 102 : 2023/04/01(土) 17:00:09.29 ID:7oNVxG8P0
- ユーザーの大半が気にするのは燃費だからその点で日本ではハイブリッドのほうがよかったんだろうな
ハイブリッドならモーターからトルクもたくさん出るしな - 104 : 2023/04/01(土) 17:01:31.39 ID:NVjE4g8Sa
- 一般化したからじゃね
- 105 : 2023/04/01(土) 17:01:57.07 ID:P1Lg+uQ60
- ターボ設定ある現行車いっぱいあるだろ
どこが廃れてるんだ? - 109 : 2023/04/01(土) 17:04:35.92 ID:KfM9DaKD0
- 軽だとNAとターボで数馬力程度の差しかないけど価格差の元取れるくらいの違いあるんかな
- 126 : 2023/04/01(土) 17:08:46.16 ID:Fqsiuq520
- >>109
乗ったことないけど低めの回転で走れて静かってイメージ - 129 : 2023/04/01(土) 17:09:29.75 ID:hJIOR+g8r
- >>109
トルクが全然違う2000~3000回転くらいの領域では、ターボはNAの倍近いトルクが出せるから、フル積載で坂道を登るときなんかは力強さが段違い
- 110 : 2023/04/01(土) 17:05:40.93 ID:ZjE4OIQN0
- なんかガ●ジをモチーフにしたキャラだからサンリオから消えたとかなんとか
- 111 : 2023/04/01(土) 17:05:47.09 ID:ZjM9O2lz0
- 初めに考えた人凄いよね
航空機かね - 113 : 2023/04/01(土) 17:06:41.30 ID:hthfaA89M
- クリーンディーゼルって銘打ってた日産のディーゼルターボは19万キロでブローしたな
もうちょっと持つもんだと思ってた - 114 : 2023/04/01(土) 17:06:53.80 ID:OUiRSnMh0
- デカいタービン着けてドカンと高出力みたいのはもう消えたけど
小さいエンジンを小さいタービンでパワフルにみたいな車たくさんあるよ - 115 : 2023/04/01(土) 17:07:10.86 ID:ZktGfVRW0
- 4wdターボ に乗りたくてBL5レガシィGT新車から10年乗ってたけど故障多発
3度同じセンサーの故障が発生した頃にパワステポンプ故障
アホらしくなってそのまま重ステで1年乗って廃車にしたわ
パワー感と雪道での全能感は好きだったけど2度とスバルには乗らない - 116 : 2023/04/01(土) 17:07:11.80 ID:0+RiH+fHF
- ワイのハイゼットカーゴちゃんは2500kmでオイル交換
レスポンスは良いけどパワーは無い
エブリイのターボが羨ましい - 118 : 2023/04/01(土) 17:07:21.50 ID:o+md90oS0
- むしろ小排気量ターボ増えてるやろ
- 119 : 2023/04/01(土) 17:07:31.17 ID:ZX5wqp8c0
- ターボ癌とか言ってるのはおっさんだろうなと思うw
- 120 : 2023/04/01(土) 17:07:34.78 ID:4GyqY5Kh0
- 今もターボだらけじゃね
- 121 : 2023/04/01(土) 17:07:39.75 ID:o5l1f6JH0
- 燃費悪いじゃん
- 123 : 2023/04/01(土) 17:08:09.20 ID:ohJjw5ib0
- 愛を知らない哀しい暴魔
- 127 : 2023/04/01(土) 17:09:16.16 ID:NIXvy2ha0
- 音がうるさい
- 128 : 2023/04/01(土) 17:09:24.55 ID:f38YmlWv0
- 結局ダウンサイジングターボってダメだったの?
コメント