
「タダで商品を使っているなら、君がその商品だ」 Netflix映画「監視資本主義」が現代のネットサービスの闇を暴く作品として話題に

- 1
人生がつまらないと嘆くジャップに、東大卒の探検家が答えた言葉がこれ、感想よろ1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/27(日) 20:48:07.14 ID:B3fj/Eko0 Just a moment... greta.5ch.net 38 名前:匿名のゴリラ...
- 2
箕輪厚介と不倫した「いけちゃん」陳謝1 : 2025/07/27(日) 20:27:12.64 ID:qYpj6/2b0 http://greta.5ch.net/poverty/ 3 : 2025/07/27(日) 20:27:47...
- 3
【アベプラ】ひろゆき氏、少子化巡り71歳自民議員激論「20代で借金当然のような社会にしたのはあなた方」1 : 2025/07/25 07:27:29 ??? 田所氏は少子化問題をめぐり「昭和24年当時、合計特殊出生率は4・3。約270万の子供が生まれた頃は社会保障なんてありません」などとコメントした...
- 4
【ロシアによる脅威】ドイツ、18歳男性の徴兵検査義務復活へ1 : 2025/07/25 12:25:44 ??? 【7月25日 AFP】ドイツ国防省は24日、防衛力強化計画の一環として、18歳の男性に課す徴兵検査を受ける義務を復活させると発表した。 保守派...
- 5
【夏の夜】公園で手持ち花火はあり?なし? 最近は各地でルール緩和の動きも1 : 2025/07/25 12:44:25 ??? 夏の夜、「花火をしよう!」と思い立ち、近所の公園に行ったものの、「そういえば公園で花火ってOKだっけ……」「煙が住宅の方に流れて怒られないかな...
- 6
ファイアーエムブレム封印の剣のセシリアとかいう最強の魔導軍将www1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/27(日) 20:08:51.86 ID:qOw3YgU00 若い 可愛い 美少女 おぱーいでかい スタイル良すぎる 色気やばい 強い 爆乳 ヒロイ...
- 7
【声優のファン離れ】「声優ファン、卒業しました…」かつてネットを熱狂させた《アイドル声優ブーム》が終わった「3つの決定的理由」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/27(日) 20:08:15.46 ID:eyfbWb2d9 ※2025.07.27 現代ビジネス編集部 落ち着いた「アイドル声優」ブーム 2020...
- 8
GDP世界二位だった日本国が、ここまで衰退腐敗してしまった原因って冗談抜きで何???1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/27(日) 20:22:11.77 ID:I/FNtw8t0 「困っているレベルの話じゃない…」物価高で“フードバンク”危機…困窮家庭増加も寄付は年...
- 9
【防犯情報】住宅1階の窓ガラス割り男が侵入、逃走 埼玉・久喜1 : 2025/07/27(日) 19:52:36.49 ID:E18qBC3N9 ※7/27(日) 9:58配信 埼玉新聞 埼玉県警によると、26日午後8時10分ごろ、久喜市八甫で、男が一戸建て...
- 10
昭和の漫画でアニメやドラマなど映像化されていない作品ランキング 3位「マカロニほうれん荘」2位「あぶさん」1 : 2025/07/27(日) 19:57:48.88 ID:xI/4CyGO9 https://news.yahoo.co.jp/articles/f19d9da00360019348c4f7...
- 11
日本に外国人が増えまくった理由、安倍さんのお陰だった…1 : 2025/07/27(日) 19:54:30.25 ID:z5uaYwPB0 ソース ↓ Just a moment... 5ch.net 2 : 2025/07/27(日) 19:54:4...
- 12
『鬼滅の刃』数字で証明した人気継続 漫画完結&前作公開から5年…関係者も驚く圧倒的な支持1 : 2025/07/27(日) 19:41:47.77 ID:xI/4CyGO9 https://news.yahoo.co.jp/articles/30eede23593125a076a85e...
- 13
「ふん便性大腸菌」を大量に摂取出来るオトクな海水浴場ランキングがこちら。1 : 2025/07/27(日) 19:31:18.35 ID:8AKdMmqq0 「ふん便性大腸菌」が多い海水浴場ランキング2025【全69カ所・完全版】 https://diamond.jp/...
- 14
へずまりゅうの奈良市議3位当選に前川喜平元文科次官が激怒「これは教育の失敗!県と市の教育委員会は1 : 2025/07/27(日) 19:52:21.70 ID:8AKdMmqq0 強烈な危機感を持て!!」 前川喜平元文科次官 へずまりゅう氏の奈良市議当選に「教育の失敗。県と市の教育委員会は強...
- 15
【時代錯誤】それ、もう時代遅れ? 職場で「古い」と思われている価値観ランキング1 : 2025/07/25 12:28:16 ??? 働き方や価値観の多様化が進む中で、職場の時代錯誤な習慣や考え方に無駄やストレスが発生し、働きにくくなっている人は多いようです。 今回は、「職場...
- 16
韓国軍機、日本の防空識別圏進入 通告なし、自衛隊機が緊急発進する事態に1 : 2025/07/25 07:57:09 ??? 韓国の聯合ニュースは24日、韓国空軍のC130輸送機が今月13日に日本の防空識別圏に事前通告なく進入し、航空自衛隊機が緊急発進する事態が発生し...
- 1 : 2020/10/05(月) 21:05:42.41 ID:JIf9NUB/0
Netflixオリジナル『監視資本主義』が暴くSNSの恐ろしさNetflixで独占配信中のドキュメンタリー映画『監視資本主義:デジタル社会がもたらす光と影』(原題:『The Social Dilemma』)は、現代の私たちが大いに怖がるべき、様々な示唆に富む内容だった。
本作ではソーシャルメディアおよびSNSが、人間にどれほどの危険な影響を及ぼすかについて多角的に論じられている。具体的にそれがどのようなものであるか、以下に記していこう。
監視資本主義の意味とは
邦題の「監視資本主義(Surveillance Capitalism)」とは、ハーバード大学の名誉教授ショシャナ・ズボフによる造語。それは個人のデータが商品となり、その収集と生産が、インターネットの大規模な“監視”に依存しているという、市場主導型のプロセスを説明しているものだ。こう書くと難しく感じるかもしれないが、YouTubeでおすすめの動画を紹介したり、SNSを利用して表示される広告が、その人向けに“最適化”されているという状況を例にとればわかりやすい。
いわば、プロフェッショナルのIT技術者たちが構築したシステムに沿い、スーパーコンピューター(AI)がスマホを見ている人々の行動を監視どころか、「次はこの動画を見たいと思っているな」「この広告を出せばきっとクリックをするぞ」という“予測”までしている。それは、大企業および広告主が儲かるように、システムが構築されているということでもあるのだ。
スロットマシーンや違法薬物に例えられる危険性
劇中では、監視と予測がされているソーシャルメディアおよびSNSを利用する過程を、“スロットマシーン”や“薬物依存”にも例える。自分が望むものが表示され、それを嬉しいと思い、広告や動画のクリック、Twitterのタイムラインの更新を繰り返すという流れは確かにスロットマシーンのようであるし、テロップでは「顧客をユーザーと呼ぶ業界は2つだけ、違法薬物とソフトウェアだ」という格言も表示される。スロットが当たりを引く時の音が連続的に聞こえ、瞳孔が縮小・散大するという薬物の症状のイメージを映し出されるという、非常に恐怖感を煽る演出もされている。
ソーシャルメディアおよびSNSをスロットマシーンや違法薬物に例える、というのは人によってはオーバーに思われるかもしれないが、利用する者に対して監視と予測が行われ、行き過ぎれば中毒になる者もいて、それは元締め(広告を出す大企業)の利益につながる、というのは事実。つまるところ、監視資本主義の考えにおける、個人(のデータ)が“商品”になっているという言説も、正しくはあるだろう。
他にも違法薬物に例える大きな理由がある。もともと人間には他者と繋がりたいという生物学的な欲求があり、人類はずっと共同体で暮らしてきて、その欲求を満たしてきた。だからこそ、瞬時に“いいね”がもらえて、他者とすぐに繋がれるように作られたソーシャルメディアおよびSNSに、人間が中毒になるのは当たり前のことではないか、と。
普段ソーシャルメディアおよびSNSを利用している時には、そうしたことを気にとめることはない。人間の深層心理にまで浸透していることを鑑みれば、こうした過剰でもある(しかし間違っていない)スロットマシーンや違法薬物の例えと演出は必要だったのだ。
その他にも劇中では様々な理論が展開するが、「ソーシャルメディアは道具ではない」にも大きなインパクトがあった。例えば、自転車そのものを批判する人はほとんどいない。それは自転車が道具であり、ただ存在し、使われるのを待っているからだ。しかし、道具ではないものは要求してくる。誘惑し、操り、何かを引き出そうとする。目標を持ち、それを追求する手段があり、人の心を操る。だから、ソーシャルメディアは道具ではないのだと。
この認識も確かに重要だ。単にソーシャルメディアおよびSNSを「便利な道具」と思っていると忘れがちな、人類が未だかつて知り得なかった危険性が、そこにはあるのだから。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4fd36054a673bb8f75a18f1995ea2868f7e52663- 2 : 2020/10/05(月) 21:06:42.52 ID:FHMgFN1BM
- やばい
活字を読むのがめんどくせえええ - 3 : 2020/10/05(月) 21:09:17.50 ID:uqIpIY9va
- かと言って金払ってまで5chやってる奴らよりはマシ
- 4 : 2020/10/05(月) 21:10:52.25 ID:d8kAfqWd0
- フリーミアムの裏の顔だわな
- 5 : 2020/10/05(月) 21:11:11.32 ID:6evlWN8GM
- 金払っても情報抜くだろ
- 6 : 2020/10/05(月) 21:13:55.90 ID:e8OnqAoW0
- じゃあLinuxと完全にde-googleされたAndroidだけを使ってソフトもオープンソース以外全く使わずに生きていけば一切監視されないのかっつったらそういうわけでもないんだろ?
だからもう諦めて出来るだけ無料で生きていくしかないんだよ
金払って個人情報も抜かれるとか嫌だし - 8 : 2020/10/05(月) 21:15:52.92 ID:BdOK7/Ij0
- >>6
勘違いしてない?
無料≒実は自分を売っている
だろ - 14 : 2020/10/05(月) 21:24:28.85 ID:cfxU3jGVr
- >>6
頭使えよチー牛 - 7 : 2020/10/05(月) 21:15:16.18 ID:FACUzjRLr
- タダの裏では何らかの利益が動いてると
- 9 : 2020/10/05(月) 21:16:51.01 ID:l978CRGSd
- 今更な話Netflixがそれをネタにするあたりに壮大な皮肉を感じる
- 10 : 2020/10/05(月) 21:20:36.45 ID:TaAu76TGM
- ただでネットフリックス使ってるんだが俺がネットフリックスだったのか?
- 17 : 2020/10/05(月) 21:27:15.17 ID:LRYYppBr0
- >>10
そういう話「ユーザーの多い媒体、サービス」って商品の主要パーツ
- 11 : 2020/10/05(月) 21:22:00.73 ID:Gus8doLN0
- 金を払ってる場合でも、個人情報は抜かれるし
なんなら、ネット利用してなくても、行政銀行求人その他から流出する
逃げられない感 - 12 : 2020/10/05(月) 21:22:35.23 ID:S0v3qH280
- SNSに熱中するやつなんてネットやるまえから広告の言いなりなんだからいいんじゃね?
- 13 : 2020/10/05(月) 21:23:31.44 ID:Fwl6vheP0
- 金払えば商品じゃなくなるとなぜ思った?
- 15 : 2020/10/05(月) 21:26:06.88 ID:+OdVvrAW0
- 中国などはこれを信用ポイントとして使っている
- 16 : 2020/10/05(月) 21:26:47.16 ID:oDLKIdZAd
- 俺らは商品?
- 18 : 2020/10/05(月) 21:35:52.62 ID:OeFUsUgQa
- >>16
広告主が客で、俺らが商品だろ - 21 : 2020/10/05(月) 22:01:07.33 ID:BdOK7/Ij0
- >>18
テレビ放送も同じ構図だね
なぜかNHK - 30 : 2020/10/05(月) 23:01:22.81 ID:r8kebCOg0
- >>18
そうだとして、特に問題はないんだよなあ… - 19 : 2020/10/05(月) 21:44:33.91 ID:Nv1P8wi1M
- 金払ってても商品にされるだろ
- 20 : 2020/10/05(月) 21:58:28.06 ID:LhrgABlR0
- おすすめ表示されるのってそもそも嬉しいか?気持ち悪いんだが
- 22 : 2020/10/05(月) 22:03:25.01 ID:xbT6m9DN0
- ケンモメンが無料コンテンツを覗くとき無料コンテンツもまたケンモメンを覗いているのだ
広告は双方向的なものだからな - 23 : 2020/10/05(月) 22:05:41.40 ID:MlM0B/PT0
- ネットサービスを使うことで個人データを提供し価値を生み出してるのにユーザーはその対価はほとんど受け取ってない
それはもはやそのサービスの会社のために労働してるとすらいえるかもね - 24 : 2020/10/05(月) 22:07:50.94 ID:ryGO0ZBU0
- 周りにカモがいないならおまえがカモだってのと同じだな
- 25 : 2020/10/05(月) 22:12:45.98 ID:vPkMatr60
- IT企業は個人情報を使って莫大な利益を上げてるのに
その価値が分からない馬鹿ユーザーは更に自分で自分を安売りし続けてる
これが突然GAFAが莫大な利益を生みだせるようになった仕掛けの根本 - 26 : 2020/10/05(月) 22:35:00.61 ID:8iYvmLDLM
- じゃあネットやるのやめたら?
- 31 : 2020/10/05(月) 23:04:57.11 ID:b8c6lomK0
- >>26
人々の抱く「欲望」が、じつは自発的なものでなく、そのように構造的に仕向けられた
ものだと指摘したら、おまえのような底辺は「じゃあネットやるのやめたら?」と反発
するわけだおまえらって知的好奇心ゼロだな
- 27 : 2020/10/05(月) 22:40:29.37 ID:HtsioKr80
- 民放のテレビも?
- 28 : 2020/10/05(月) 22:58:28.81 ID:wwm/wT9lM
- Windows10 あっ
- 29 : 2020/10/05(月) 23:00:24.32 ID:r8kebCOg0
- 映画を金払ってみてる人間にも同じことが言えるだろ
無料のサービスなんてありえないのは子供でもわかる理屈だぞ - 34 : 2020/10/05(月) 23:10:10.27 ID:b8c6lomK0
- >>29
自分で取引してるつもりがなくとも、じつは取引してるのだ、という話なのに、
金払ってサービスを買う(映画を見る)のまで「同じ」だと思う君は昆虫かなにかか? - 32 : 2020/10/05(月) 23:07:14.94 ID:FLC127+20
- ●買ってまで2chやってた人達は?
あの一見で金払うどころか積極的に個人情報提供しちゃ駄目って学んだよね - 36 : 2020/10/05(月) 23:11:56.80 ID:Szqe1JUv0
- 刹那はその事にいち早く気付いていたから俺はガンダムだと言ったんだよなぁ
- 37 : 2020/10/05(月) 23:19:16.65 ID:37lrlEw90
- 無料ということは金以外のもので対価を支払っているということ
コメント