英語にも方言ってあるの?
VIP- 1
日本で一番成功した人って誰だか教えて1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/11/05(水) 03:52:55.73 ID:A2Aic66c0 やっぱ大谷? 5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/11/05(水) 03:57... - 2
23歳のウクライナ人青年、強制動員され「死にたくない 」と涙を流す 1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/11/05(水) 04:42:59.04 ID:yoHHqnkr0 The Resonance @Partisan_12 英語からの翻訳 「死にたくない」... - 3
立憲共産(支持率4%未満) 幹部が御用聞きに全国へ 大増税した野田豚が畜産農家を回る珍事も1 : 2025/11/05(水) 00:02:52.71 ID:o1SJIGJn0 https://www.yomiuri.co.jp/politics/20251103-OYT1T50179/ ... - 4
シンママと結婚する系YouTuber、連れ子を『邪魔』だったと発言し炎上1 : 2025/11/04(火) 23:20:10.37 ID:9+CqmhmV0 「ポンコツらいす」は妻のまりこ(40)とこうせい(27)からなる、13歳差の夫婦YouTuber。歳の差カップル... - 5
ニューヨーク、物価高騰で市民の4人に1人が貧困レベルに。物価上昇に賃金の伸び追い付かず1 : 2025/11/05(水) 02:41:52.15 ID:F6fm2Nqv0 米ニューヨーク市長選の投開票が4日に迫っている。 物価高騰で市民の4人に1人が貧困レベルに陥る生活苦と、東京都と... - 6
生活保護を受けている私だけど、こんばんは───(゚∀゚)───!!1 : 2025/11/05(水) 02:24:52.242 ID:UUeAafXjx とても、こんばんは━━━━(゚∀゚)━━━━!! 2 : 2025/11/05(水) 02:25:09.123... - 7
【維新は反社組織】藤田共同代表 赤旗記者の名刺をSNSに投稿した件の謝罪を求められるも応じず【維新は反社組織】藤田共同代表 赤旗記者の名刺をSNSに投稿した件の謝罪を求められるも応じず ついっちゃが速報 - 8
日本、いつの間にか韓国より格差が酷く貧乏な国になっていた日本、いつの間にか韓国より格差が酷く貧乏な国になっていた ニュー速JAP - 9
上原浩治さん「毎日『アンチ大谷』などといわれのない誹謗中傷が届く」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/11/05(水) 01:39:16.87 ID:xxxUCwqG0 https://news.yahoo.co.jp/byline/ueharakoji/... - 10
【悲報】米卸業者、悲鳴!「お米が暴落しそう!国で買い取ってくれ!」食卓を揺るがす価格の真実【悲報】米卸業者、悲鳴!「お米が暴落しそう!国で買い取ってくれ!」食卓を揺るがす価格の真実 モッコスヌ〜ン - 11
維新・藤田代表「赤旗は共産党のプロパガンダ紙。今後は赤旗の質問状には一切返答しない」 | 対応としては大正解やね維新・藤田代表「赤旗は共産党のプロパガンダ紙。今後は赤旗の質問状には一切返答しない」 | 対応としては大正解やね 2ちゃんねるニュース超速まとめ+ - 12
小沢一郎、立民を分裂させて自民と合流目論んでいた事が判明www小沢一郎、立民を分裂させて自民と合流目論んでいた事が判明www ニュー速JAP - 13
元TBSアナ 小島慶子 高市首相の”政治とカネ”見解に疑問「説明責任尽くしたの認識…極めて間違っている」1 : 2025/11/05(水) 01:16:15.16 ID:ZGRb5PfH9 小島慶子 高市首相の“政治とカネ”見解に疑問「説明責任尽くしたの認識…極めて間違っている」 元TBSアナウンサー... - 14
最近慢性的にメンタルの調子悪いんだけどこれなに。季節のせいなの最近慢性的にメンタルの調子悪いんだけどこれなに。季節のせいなの 大東亜速報 - 15
韓国人さん、日本で中古デジカメ買ったら20年以上前の心霊写真が残ったままで消せずに泣き喚く1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/05(水) 00:29:03.94 ID:gLCnW4tb0 寒気したこれ怖過ぎ、中古でデジカメ買ったら20年以上前に撮られた日本の家族... - 16
最近慢性的にメンタルの調子悪いんだけどこれなに。季節のせいなの1 : 2025/11/04(火) 23:17:40.68 ID:w3zMazkc0 なに https://greta.5ch.net/ 2 : 2025/11/04(火) 23:18:00.71 ...
- 1 : 2022/05/07(土) 18:41:28.696 ID:1vPa3dWj0
- イントネーションの違いじゃなくて
日本だと言葉自体違うじゃん?
英語もそういうのあるのかな?
例えば日本語で、「なに?」だと
「なん?」とか「なんや?」とか「なんじゃ?」とか言葉違うと思うんだけどこんな感じで英語も方言てあるのかな - 2 : 2022/05/07(土) 18:41:41.630 ID:cCKELnN40
- めっちゃある
- 4 : 2022/05/07(土) 18:42:15.000 ID:1vPa3dWj0
- >>2
わかりやすいのなんかない? - 3 : 2022/05/07(土) 18:42:00.774 ID:qfx+vZI00
- アメリカとイギリスでスペルが違う単語とかあるでしよ
- 5 : 2022/05/07(土) 18:42:25.070 ID:1vPa3dWj0
- >>3
たとえば? - 12 : 2022/05/07(土) 18:44:10.820 ID:qfx+vZI00
- >>5
centerとcentreとかcolorとcolourとか - 6 : 2022/05/07(土) 18:42:52.073 ID:wXWnL3sD0
- 西部訛りがみたいなことは映画でよく聞くな
- 7 : 2022/05/07(土) 18:42:56.430 ID:ykKWExxd0
- そもそもイギリス英語とアメリカ英語も方言の範疇だろ
逆に全然方言ないのはロシア語だったはず - 8 : 2022/05/07(土) 18:43:08.513 ID:MH0oDEzP0
- アメリカはトラッシュ
イギリスはラビッシュどちらもゴミを表す単語
- 15 : 2022/05/07(土) 18:44:19.782 ID:1vPa3dWj0
- >>8
この場合田舎臭いのはイギリス英語ってこと? - 18 : 2022/05/07(土) 18:45:51.067 ID:MH0oDEzP0
- >>15
うっかりラビッシュとか使うとお前はイギリス人かよってツッコまれる
クイーンズイングリッシュに憧れているのは開拓民のアメリカ人 - 9 : 2022/05/07(土) 18:43:13.700 ID:/E2nrd9W0
- 「ハックルベリー・フィンの冒険」を原文で読め。英語読めてもあれは読めん。
- 10 : 2022/05/07(土) 18:43:42.264 ID:bkHQVCJ2a
- 車の荷台はアメリカだとトランク 英国だとブーツ
- 11 : 2022/05/07(土) 18:43:42.712 ID:1vPa3dWj0
- 日本のアニメを字幕で見てる外国人で方言とか理解できるのかなと思った
というか字幕で表現出来てるのかなと思って
例えば進撃の巨人のサシャとかグレートプリテンダーのやつとか - 24 : 2022/05/07(土) 18:48:16.680 ID:FTMelvgO0
- >>11
まずなんでお前は日本のアニメを観てる外国人の動画を観てるんだよ - 28 : 2022/05/07(土) 18:50:10.157 ID:1vPa3dWj0
- >>24
なんかリアクション動画ってのがYouTubeに上がってて、その人たちの感想がなんか新鮮でおもしろいんだよね
進撃の巨人とかとくにおもしろい
人種とか国とか関係なく喜怒哀楽は人間共通なんだなーっておもった - 13 : 2022/05/07(土) 18:44:18.245 ID:7s39MtJur
- こまつなラディッシュ
いんげんも家庭菜園初心者におすすめ - 14 : 2022/05/07(土) 18:44:19.017 ID:ZIv3YV/+M
- アメリカとかは少ないかもな
国の歴史としては日本みたいに長くないから - 17 : 2022/05/07(土) 18:44:43.162 ID:LLeeWn4G0
- in the house(来たぞ!みたいな意味)
これが黒人が使うとin da houseとかになる - 22 : 2022/05/07(土) 18:47:18.751 ID:1vPa3dWj0
- >>17
なるほど色々あるな
日本語はかなり柔軟で新しい言葉次々出てくるから難しいと思ったけど英語も難しそうだ - 20 : 2022/05/07(土) 18:46:36.643 ID:FJaPLBKC0
- イギリス人同士でも語彙やイントネーションが階級で違うんだろ?
- 31 : 2022/05/07(土) 18:51:47.489 ID:1vPa3dWj0
- >>20
階級…階級があるの… - 34 : 2022/05/07(土) 18:53:57.758 ID:wILXw5ag0
- >>31
日本と違って戦争に負けなかったから今でも王族を始め世襲貴族や労働者階級があるんだよ
シビリアンコントロールや議会制民主主義も憲法で決められてないし最高裁判所が出来たのは21世紀に入ってから
ハッキリ言って未開の国だよ - 21 : 2022/05/07(土) 18:46:49.229 ID:G0r5b6La0
- 水
アメリカ:ウォーター
イギリス:ワラ - 32 : 2022/05/07(土) 18:52:21.409 ID:1vPa3dWj0
- >>21
綴りもちがうのかな
water ??? - 25 : 2022/05/07(土) 18:48:26.934 ID:LLeeWn4G0
- 訛りでいうと分かりやすいのはポパイだな
吹替とか字幕がないと単語すら拾えないぐらいひどい - 26 : 2022/05/07(土) 18:48:39.263 ID:1vPa3dWj0
- 日本の田舎で使われてるような方言とはちと違うイメージだね
- 27 : 2022/05/07(土) 18:50:03.935 ID:l7mMUJ9/0
- ニュージーランドの英語とか
英語ペラペラじゃなくてもなんか違和感あるよ - 29 : 2022/05/07(土) 18:50:28.135 ID:0BX4fep/a
- 地域ごとの方言って事だと、イントネーションや発音の揺れはあるとして、文章化したときに違いは無いって聞いた事はある
ただ、地域ごとのスラングっていうか暗喩みたいなのはかなり違いがあるんだとか - 30 : 2022/05/07(土) 18:51:10.810 ID:ca9iHP+xd
- ある!!!
- 33 : 2022/05/07(土) 18:52:27.984 ID:nGZt09Vk0
- Have you seen〇〇みたいな質問が、ジョージア州あたりだとHave you saw 〇〇?って言ってた
- 35 : 2022/05/07(土) 18:54:19.975 ID:ItOf56Q00
- ハリーポッターのダニエル・ラドクリフがアメリカのテレビで話したらイギリスなまりで会場が大笑いってのがあったな
- 36 : 2022/05/07(土) 18:55:06.634 ID:wILXw5ag0
- >>35
何故笑うんだい - 37 : 2022/05/07(土) 18:56:05.835 ID:nGZt09Vk0
- あとanti-bioticsとかのantiは、アンタイともアンチとも読む。
どっちかというとアンタイが米でアンチが英。 - 38 : 2022/05/07(土) 18:58:22.335 ID:wILXw5ag0
- ガーナ人とアメリカ人はどっちも英語ネイティブだけど話す英語は全然違うぞ
- 39 : 2022/05/07(土) 18:58:35.389 ID:1vPa3dWj0
- アニメの字幕がちゃんと伝わってるといいな
面白かったのは聲の形の字幕で
耳に障害のある女の子が男の子に好きと伝えるところで「つき!」って言っちゃうんだけど、男の子は「あー月?綺麗だね」って感じでその子の気持ちが伝わらないシーンがあって、字幕どうするのかなと思ったら「I love moo」ってなってたんだ
you を moo(ムーン)にしてて面白いなと思ったそれから字幕が気になってね
同じような意味で伝わってるなと思って - 40 : 2022/05/07(土) 18:59:39.654 ID:wXWnL3sD0
- お前ら英語にも強かったんだな


コメント