
- 1 : 2025/03/05(水) 09:53:05.07 ID:UpWaeWgS0
米国防次官候補、日本に防衛費の増額要求「GDP比3%」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN04E2B0U5A300C2000000/
【ワシントン=飛田臨太郎】トランプ米大統領が国防総省ナンバー3の国防次官(政策担当)に指名したエルブリッジ・コルビー氏は4日、議会公聴会で日本の防衛費の水準が低すぎると不満を表明した。国内総生産(GDP)比で3%を求めた。台湾には同10%程度まで増額するよう要求した。コルビー氏は第1次トランプ政権で国防副次官補を務め「国家防衛戦略」を策定した。ヘグセス国防長官やナンバー2である国防副長官候補の…
- 2 : 2025/03/05(水) 09:54:54.08 ID:BsY9JF500
- そんなことばかり言ってると中国側についちゃうよ?
- 6 : 2025/03/05(水) 10:02:25.10 ID:4njwTneHM
- >>2
それはお前だけだろ
中国共産党からいくらお金もらってるんだ? - 3 : 2025/03/05(水) 09:56:36.53 ID:dyWe5qDB0
- ジャップに守るべきモノなんかあるかよ
あらゆる産業がオフショアされて食料自給率は低く庶民はベトナム製の服を着てアメリカのITを利用する
災害が起きれば被災者は見捨てられ道路も橋も壊れ放題
こんな国で軍隊だけ肥大してどうする - 4 : 2025/03/05(水) 09:58:13.89 ID:WtXt7lXp0
- 中国って1%ぐらいで固定なんだっけ?
GDP自体が増えてるから中国は軍事費が増えてるんだよな
わーくにはGDP比増やしたとして、多少国内に回す金があるにしても、最初から経済に割り振るよりコスパは悪いだろうし悪循環じゃない? - 23 : 2025/03/05(水) 11:00:22.73 ID:Vz9+RCYd0
- >>4
中国の急速な軍拡ガーとかNHKが使うが意味わからんよな - 26 : 2025/03/05(水) 11:04:34.48 ID:vh3g1E0l0
- >>4
んなわけない
中国の軍事費増加率は一貫して
GDP成長率を上回っている - 5 : 2025/03/05(水) 09:59:12.02 ID:jIJ+x64a0
- 勝てんことに金つぎ込んでどうすると
それはおやびんがゼ氏に対してついこの間言ったことだろう - 7 : 2025/03/05(水) 10:02:40.11 ID:FMA52m0E0
- アメリカは中国封じ込めをポチたる日本にやらせようとしている気がするw
- 8 : 2025/03/05(水) 10:04:20.52 ID:m7TQAU3Wd
- えっと日本のGDPが約610兆でその3%だから18兆
んで国家予算が約117兆で今の軍事費が約5兆
ほぼ4倍で国家予算の2割
金を産まないものに投資するには高すぎる額
貧乏人がセコム契約するみたいなもんよ - 27 : 2025/03/05(水) 11:05:17.32 ID:vh3g1E0l0
- >>8
金を産まないっていったら福祉も産まないだろ - 31 : 2025/03/05(水) 12:03:54.37 ID:xM9qcdVm0
- >>27
だから国の方針としては介護のための金は減らしてる訳だろ? - 9 : 2025/03/05(水) 10:10:20.04 ID:QT8ksEB+0
- 内政干渉じゃね?
- 10 : 2025/03/05(水) 10:12:36.77 ID:KibnXmJq0
- 無駄金すぎる
- 11 : 2025/03/05(水) 10:12:56.67 ID:Mi3RNPsgM
- 米国なら自国の軍需産業に金が落ちるから公共事業みたいなもんだけど日本はなぁ…
- 12 : 2025/03/05(水) 10:15:07.63 ID:hNAyMUAKd
- ねえ核持っても良いよね?
アメリカ軍と違って気まぐれでバックれないしディールも仕掛けてこない
GDP1%で釣り来る上感謝もいらんしスーツ着ないでも叱られない - 13 : 2025/03/05(水) 10:16:53.77 ID:zNPUt9250
- ウクライナの次なんだからさっさと準備しろってことだろww
- 14 : 2025/03/05(水) 10:17:42.69 ID:b6OSzQnGr
- 嫌です
中国と仲良くなった方がいいわ - 15 : 2025/03/05(水) 10:19:39.02 ID:dhSVGbJU0
- 3パーにするから出てけよな
- 16 : 2025/03/05(水) 10:21:59.09 ID:gwaPfVjDr
- 防衛費増えてもアメリカにほぼ流れるだけだし
- 17 : 2025/03/05(水) 10:34:01.03 ID:0oq9bTbi0
- ドイツはアメリカ製の兵器買わないとか言ってんだろ
日本もそうしろよ - 18 : 2025/03/05(水) 10:38:18.68 ID:WHTQWpsH0
- ジャップが核爆弾を管理出来るとは思えない。
中抜きも凄まじい事になりそうだし - 19 : 2025/03/05(水) 10:40:21.34 ID:WihuW9pM0
- >>18
4次下請け辺りが核のボタンの管理しそう - 20 : 2025/03/05(水) 10:41:08.71 ID:bLRAL5FR0
- トランプは気分によって言うことがコロコロ変わるからなー
- 21 : 2025/03/05(水) 10:46:14.96 ID:WHTQWpsH0
- >>20
裏を返せば機嫌が良い時に煽てれば
言質が取れる、という事。
『そんな事言ってない』と否定されたらそれまでだけど - 22 : 2025/03/05(水) 10:58:15.25 ID:qGrGRpjY0
- 日米同盟は
経済的には日本にとって軍事を縮小できてプラスだったけど
歴史的には軍国主義日本復活を止める枷だけど第二次大戦という歴史的経緯を無視するなら
もはや日本はアメリカと同盟組む必要ないわな - 24 : 2025/03/05(水) 11:00:25.44 ID:lHiJ9Z3GM
- 上げた予算何に使うの?
ボーイングの売上にするならやだよ - 25 : 2025/03/05(水) 11:01:06.15 ID:xPWvSaJr0
- んじゃその金で核配備ね
- 29 : 2025/03/05(水) 11:40:49.99 ID:vh3g1E0l0
- EUが125兆円規模の軍備を揃えるというのに
それ以上の脅威に面している日本が
まごまごしているわけにはいかない - 30 : 2025/03/05(水) 11:53:57.86 ID:DLckfBk40
- その金をアメリカに渡せって意味しかないからな
むしろ日本は不沈空母使用料を請求しろ
コメント