おっさんになると歴史を楽しめるようになる理由
なんG- 1
立憲共産(支持率4%未満) 幹部が御用聞きに全国へ 大増税した野田豚が畜産農家を回る珍事も1 : 2025/11/05(水) 00:02:52.71 ID:o1SJIGJn0 https://www.yomiuri.co.jp/politics/20251103-OYT1T50179/ ... - 2
シンママと結婚する系YouTuber、連れ子を『邪魔』だったと発言し炎上1 : 2025/11/04(火) 23:20:10.37 ID:9+CqmhmV0 「ポンコツらいす」は妻のまりこ(40)とこうせい(27)からなる、13歳差の夫婦YouTuber。歳の差カップル... - 3
ニューヨーク、物価高騰で市民の4人に1人が貧困レベルに。物価上昇に賃金の伸び追い付かず1 : 2025/11/05(水) 02:41:52.15 ID:F6fm2Nqv0 米ニューヨーク市長選の投開票が4日に迫っている。 物価高騰で市民の4人に1人が貧困レベルに陥る生活苦と、東京都と... - 4
生活保護を受けている私だけど、こんばんは───(゚∀゚)───!!1 : 2025/11/05(水) 02:24:52.242 ID:UUeAafXjx とても、こんばんは━━━━(゚∀゚)━━━━!! 2 : 2025/11/05(水) 02:25:09.123... - 5
上原浩治さん「毎日『アンチ大谷』などといわれのない誹謗中傷が届く」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/11/05(水) 01:39:16.87 ID:xxxUCwqG0 https://news.yahoo.co.jp/byline/ueharakoji/... - 6
元TBSアナ 小島慶子 高市首相の”政治とカネ”見解に疑問「説明責任尽くしたの認識…極めて間違っている」1 : 2025/11/05(水) 01:16:15.16 ID:ZGRb5PfH9 小島慶子 高市首相の“政治とカネ”見解に疑問「説明責任尽くしたの認識…極めて間違っている」 元TBSアナウンサー... - 7
最近慢性的にメンタルの調子悪いんだけどこれなに。季節のせいなの最近慢性的にメンタルの調子悪いんだけどこれなに。季節のせいなの 大東亜速報 - 8
韓国人さん、日本で中古デジカメ買ったら20年以上前の心霊写真が残ったままで消せずに泣き喚く1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/05(水) 00:29:03.94 ID:gLCnW4tb0 寒気したこれ怖過ぎ、中古でデジカメ買ったら20年以上前に撮られた日本の家族... - 9
最近慢性的にメンタルの調子悪いんだけどこれなに。季節のせいなの1 : 2025/11/04(火) 23:17:40.68 ID:w3zMazkc0 なに https://greta.5ch.net/ 2 : 2025/11/04(火) 23:18:00.71 ... - 10
金男「アメリカ株は10%以上下げるかも⚠」1 : 2025/11/05(水) 00:20:54.43 ID:ZktgO2Y+0 米国財務省は政府閉鎖で1兆ドル超を保有、流動性が急低下 ゴールドマンとモルガンS、米株は10%以上の調整を警告 ... - 11
欧州に徴兵制拡大の動き…領空侵犯続けるロシアに対抗、18年ぶり再開や条件付き審議入り1 : 2025/11/04 20:39:56 ??? https://news.yahoo.co.jp/articles/771f943e0d8968cbbd3728ad013ba8310b85b... - 12
【栃木】「お金がなかったけど、うまいものが食いたかった」寿司や焼き肉の無銭飲食を12回 18歳と19歳の男4人を詐欺容疑で逮捕1 : 2025/11/04 20:22:46 ??? https://news.yahoo.co.jp/articles/a7820d7dbb2f2f75332586ae9c145e8e9620f... - 13
【許した】高市首相はトランプ大統領の「現地妻」投稿の元共産党女性議員、誤解を招く表現を謝罪へ1 : 2025/11/05(水) 00:28:52.28 ID:qO3vUa4u0 共産党所属の元衆院議員、池内沙織氏(43)が4日、X(旧ツイッター)を更新。来日した米トランプ大統領に対して高市... - 14
【画像】全美人犯罪者を過去のものとしてしまう女の子www【画像】全美人犯罪者を過去のものとしてしまう女の子www キニ速 - 15
「連れ子邪魔だったかも」発言で大炎上の年の差夫婦YouTuberが活動休止を発表…今後は「行政の指導を聞いて修正」と反省「連れ子邪魔だったかも」発言で大炎上の年の差夫婦YouTuberが活動休止を発表…今後は「行政の指導を聞いて修正」と反省 がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ

- 1 : 2024/07/23(火) 16:02:17.86 ID:+C7iaNqi0
- なんでやろな
- 2 : 2024/07/23(火) 16:02:55.59 ID:KfTEGQGS0
- ワイはがきの頃から
- 40 : 2024/07/23(火) 16:18:25.70 ID:83rgOejS0
- >>2
同じく - 3 : 2024/07/23(火) 16:02:57.92 ID:JJZ+l4hn0
- 自分の生きてきた時代が歴史の1部になるから
- 8 : 2024/07/23(火) 16:05:02.29 ID:G+gi+ha9M
- >>3
だから歴史を蔑ろにする若い奴らが憎い - 4 : 2024/07/23(火) 16:03:14.58 ID:cxGmRJUg0
- 今歴史の授業聞きたいわ
あれこれ質問したい - 43 : 2024/07/23(火) 16:18:53.38 ID:83rgOejS0
- >>4
歴史の授業のって浅いし楽しくなくね? - 49 : 2024/07/23(火) 16:21:54.38 ID:cxGmRJUg0
- >>43
詳しい人に浅いところから掘り下げてって解説してほしいんや - 5 : 2024/07/23(火) 16:04:43.74 ID:do1RDEB60
- 歴史好きで史学科行ったけ社会人のおっさんまぁまぁおったで
- 6 : 2024/07/23(火) 16:04:54.00 ID:rJSr+Sp+0
- 人生経験積むと過去があるから今がある事に気付くから
- 7 : 2024/07/23(火) 16:04:55.09 ID:7oT/8l210
- 自分の未来に興味が無くなるから
- 9 : 2024/07/23(火) 16:05:39.42 ID:Z1wDgKcX0
- ワイは逆やな
おっさんになってどうでもよくなったわ自分と関係ねえじゃんとか
ほんとにそうだったのか?って疑うようになって - 12 : 2024/07/23(火) 16:08:13.94 ID:KfTEGQGS0
- >>9
自分で一次史料を漁れば何が本当か自分で決められるぞ - 10 : 2024/07/23(火) 16:06:55.27 ID:do1RDEB60
- おっさんになってから面白くなったやつは歴史を暗記科目だと思ってたやろ?
- 20 : 2024/07/23(火) 16:10:19.34 ID:cxGmRJUg0
- >>10
そうね
あんま興味なかったからこういう繋がりがあってこういうことが起きたんだねとか考えてなかったと思う - 11 : 2024/07/23(火) 16:08:13.88 ID:R/DLVIHK0
- キッズの頃から図書館で歴史漫画借り漁ってたよ
- 13 : 2024/07/23(火) 16:08:18.88 ID:Z1wDgKcX0
- 政治も20代のころのが興味あったな
今のが政治とかどうでもよくなっちゃった - 14 : 2024/07/23(火) 16:08:59.47 ID:Nf7qoVmX0
- 人は過去の知識があるから現在や未来が分かるからな
例えば大人ならそんな危ないことしないってことも過去に失敗を見てるからそう思うけど
その過去を知らない子供は危ないことして案の定怪我する過去を知ってる人ほど優秀な人間なのだ
- 15 : 2024/07/23(火) 16:09:01.31 ID:ArXKxnme0
- 歴史は知識というパズルのピースがハマればハマるほど面白くなるから
10代で歴史好きはよほど賢い子で
普通は30辺りから人並みの知識がついてきて、なるほどこの時代なこの国家間はこの宗教によっていざこざがあって…と
バラバラに理解していた記号がパズルのようにはまり出す - 16 : 2024/07/23(火) 16:09:17.41 ID:xb0wMLcx0
- 歴史は信長の野望と三國志で学んだ
- 17 : 2024/07/23(火) 16:09:29.87 ID:HchTVeka0
- 歴史学を評価の学問って分かってない奴はおれのチンポ舐めろ
解釈の学問ではないぞ - 18 : 2024/07/23(火) 16:09:45.83 ID:HpTv7+/x0
- 小中でミリタリーにハマったやつは
大抵近現代史にもハマるよな - 21 : 2024/07/23(火) 16:10:49.01 ID:7oT/8l210
- 信長の野望と三国志で学ぶとその前の歴史は知りたくなったけどそのあとにはまるで興味が湧かない
- 22 : 2024/07/23(火) 16:10:58.57 ID:do1RDEB60
- 学部時代に言われたことは大学に入る段階で古い時代希望するやつ程イカれてるかガチ勢って
近現代はミリオタ多い - 23 : 2024/07/23(火) 16:11:06.23 ID:nsOgNl440
- 政治、経済、社会の理解に必須やからね
- 24 : 2024/07/23(火) 16:11:24.02 ID:RLL4Sv1y0
- ワイはまだ学生やけど小さい頃から歴史とか地理とか民族学とか植物学が好きなインテリ少年やったから周りから浮いてたで
- 27 : 2024/07/23(火) 16:12:51.64 ID:ArXKxnme0
- >>24
そういうのが将来スペシャリストになるんだから自分を貫いて欲しい
なんの分野でも - 25 : 2024/07/23(火) 16:11:32.88 ID:HchTVeka0
- お前らの知識ってただの歴史トリビアじゃねえか
この武将にはこんな鬼畜エピが~
大体悪いのはブリカスで~
チンポねぶれっつんだよ - 26 : 2024/07/23(火) 16:12:44.18 ID:6TsXqGRv0
- そのうち哲学まで楽しめる様になる
- 28 : 2024/07/23(火) 16:13:27.96 ID:Z1wDgKcX0
- 古ければ古いほど興味なくなるわ
幕末とか明治なら現代と繋がってる感じがしておもしろいのが分かるけど - 29 : 2024/07/23(火) 16:13:28.33 ID:K6g7RLim0
- おっさんが歴史小説とか落語好むようになるのって
ある程度ストーリーがわかってれば付いていくストレス少ないからやろうな
なろう系も似た感じ - 30 : 2024/07/23(火) 16:13:43.39 ID:R/DLVIHK0
- 火の鳥の壬申の乱解釈おもしれー🤤とかやってたら中学第一志望落ちた
- 31 : 2024/07/23(火) 16:13:47.57 ID:do1RDEB60
- 家系図にハマる奴は競馬にハマるで
- 32 : 2024/07/23(火) 16:13:52.24 ID:HchTVeka0
- 毎週ゼミでもうフェミ活動に片足突っ込んでたような女の「日本兵による獣姦」とかいうクソみてえなテーマの中間報告聞かされたの思い出すわ
どこが史学なんじゃい - 35 : 2024/07/23(火) 16:14:54.69 ID:do1RDEB60
- >>32
心中お察しするわ
ワイ古代やったからひたすら六国史の読み下しやってたわ - 38 : 2024/07/23(火) 16:17:05.40 ID:RLL4Sv1y0
- >>32
そんなマニアックなテーマどうやって史料見つけるんや… - 33 : 2024/07/23(火) 16:14:07.15 ID:dMzUk0rw0
- なんGYouTubeで勉強した部
- 34 : 2024/07/23(火) 16:14:29.20 ID:+db1+VUwr
- 新しいものが受け入れられなくなり評価が定まっているものしか認められなくなるから
- 36 : 2024/07/23(火) 16:15:58.84 ID:nsOgNl440
- 「歴史は繰り返さないが韻を踏む」って言うように大体の傾向やパターンが見えてくる
それを現代の政経とか社会の潮流に当てはめて予想する
敵中すると脳汁が出て楽しい - 37 : 2024/07/23(火) 16:16:35.04 ID:HchTVeka0
- 考古がイメージと違ってめっちゃ体育会系で実習が死ぬほどつらくて脱走しそうになった
- 39 : 2024/07/23(火) 16:17:18.90 ID:lEjkqBJR0
- 歴史を楽しめる年になるまでは政治に関わったらあかんのやと思うよ
- 42 : 2024/07/23(火) 16:18:40.13 ID:nsOgNl440
- >>39
確かにそれはある
ネトウヨとかフェミとか世代論争にハマって盛大に黒歴史を作ることになる - 41 : 2024/07/23(火) 16:18:32.80 ID:Gmy2v03/H
- 結局ドラマにしろ小説にしろ
作り話って面白くないんだよな - 64 : 2024/07/23(火) 16:29:24.42 ID:Nf7qoVmX0
- >>41
それやな
ドラマとかそういうのは作者がいくらでもキャラ作ってイベントも作れるのに
そこで起こった妄想に感動したり怒ったりするほどバカバカしいことはない
現実の歴史はロマンに溢れてるし事実は小説より奇なりな事もいっぱいあるし
これが現実に起こったのかと思ったら作者の妄想よりずっと面白い - 44 : 2024/07/23(火) 16:19:20.34 ID:K9/YKclL0
- 新しい時代についていけなくなったから原始人の愚行を振り返ってるんやろ
知識欲を満たすことは出来ても知恵に昇華させることなんてほぼ出来んからな - 57 : 2024/07/23(火) 16:26:39.09 ID:nsOgNl440
- >>44
新しい時代言うても結局人間変わらんから怒る出来事は過去の焼き増し
経済格差や搾取の強化を差別反対で煙に巻くのはまんま南北戦争で
英仏の経済左派・労働党の台頭、ドイツ他の極右台頭も第二次世界大戦直前によくあったこと - 45 : 2024/07/23(火) 16:20:05.39 ID:Vk8SnMNdr
- おっさんやけど、公地公民とか口分田とか荘園とかの話がしみじみと身に沁みる
- 46 : 2024/07/23(火) 16:21:14.77 ID:l80fQIC40
- おっさん関係あるのかわからんけど
勝ったものの歴史しか紡がれてない訳だから
それを特に好むって何かしら嗜好性の偏りはありそうよな - 47 : 2024/07/23(火) 16:21:31.10 ID:OlG50Ovbd
- 40過ぎてから俺の世界史chで古代ローマ史と古代中華史の面白さを知ったわ。
- 48 : 2024/07/23(火) 16:21:38.64 ID:do1RDEB60
- 欠史八代とか後南朝とかに浪漫を感じてたが純粋に楽しめなくなった
- 52 : 2024/07/23(火) 16:24:26.13 ID:HchTVeka0
- 今の子も使っているのか、児玉幸多のくずし字辞典
- 54 : 2024/07/23(火) 16:25:55.07 ID:hDrXFGDV0
- 自分の人生がおもんなくなるからってのが一番でかい
- 55 : 2024/07/23(火) 16:25:59.53 ID:GP4ipjJH0
- アニメに飽きた連中の駆け込み寺
それが歴史や - 56 : 2024/07/23(火) 16:26:31.77 ID:rWPdk+7X0
- 歳を取る程人間自体に興味が出るからやろな
歴史ってのは人間がどう生きたかの積み重ねやから - 59 : 2024/07/23(火) 16:27:29.22 ID:do1RDEB60
- 段々新書しか読まなくなるよ
- 60 : 2024/07/23(火) 16:28:02.37 ID:4XLoUN4p0
- おっさんになると楽しいイベントがないから歴史に目を向けて楽しさを見出してるんちゃうん
- 61 : 2024/07/23(火) 16:28:56.53 ID:d4evhqo80
- 朝ドラも大河も楽しめるようにはなったな
しかし戦国時代を美化し過ぎな風潮はよくない
- 62 : 2024/07/23(火) 16:28:59.87 ID:OiDzG9hE0
- 10年くらい大河ドラマで歴史になんとなく触れると興味わいてくるよな
光る君あれはダメだけど - 63 : 2024/07/23(火) 16:29:23.89 ID:VQlhWSX70
- 三国志オタク、戦国時代オタク、明治維新オタク、第二次世界大戦オタク
↑
ガキの頃、クラスに1人はこの手の歴史オタクいたよな
かく言う俺は三国志オタクだった - 66 : 2024/07/23(火) 16:30:32.05 ID:G9qJEXyU0
- 蚕虫ってやつじゃな
- 67 : 2024/07/23(火) 16:30:40.98 ID:GP4ipjJH0
- おぢは1クールで飽きられていくフィクションのスピードに付いていけなくなるもんや
歴史ネタは20年後でもやってるからここに逃げ込むんや - 68 : 2024/07/23(火) 16:30:48.21 ID:do1RDEB60
- 旅行の補助パーツとして歴史優秀やし
年取ると飯メインとか難しくなってくるから自然とシフトするんやろ - 69 : 2024/07/23(火) 16:30:48.52 ID:LjGU0i7e0
- 日本史つまらんわ
- 70 : 2024/07/23(火) 16:30:53.74 ID:RLL4Sv1y0
- 満州国、大陸進出が好きなんや
というかもう一回五族共和の王道楽土を作りたい - 71 : 2024/07/23(火) 16:31:09.25 ID:BnpDRaev0
- 過去に固執するから
- 72 : 2024/07/23(火) 16:32:16.62 ID:HchTVeka0
- 光る君が恋愛ドラマやからアカンとかいう謎評価あるけどあんなのただの婚姻政策にめっきしただけってちゃんと表現してるやん
お前ら大好きの戦国でも政略結婚に絞ってやればキモくてエグいいいドラマになりそう - 73 : 2024/07/23(火) 16:33:14.01 ID:do1RDEB60
- >>72
藤原の本流の人間に母親殺し着せるの無理すぎて1話で切った - 74 : 2024/07/23(火) 16:33:22.86 ID:R/DLVIHK0
- 小坊で乃木希典について熱く語ってた同級生に全くついていけなかった
- 75 : 2024/07/23(火) 16:33:27.25 ID:VQlhWSX70
- 時代劇とか大河ドラマとか歴史小説もメインのファンはおっさんだからな
確かにおっさんに歴史好きが多い傾向はある - 76 : 2024/07/23(火) 16:34:12.31 ID:do1RDEB60
- 司馬遼太郎の全盛期だった層がおっさんになっただけな気がしなくもないが



コメント