Z世代の田舎者が考える東京文化「アイドル!港区女子!ドンキホーテ!」←これらしいな

記事サムネイル
1 : 2025/07/01(火) 21:25:24.560 ID:nVNBXSzU0
田舎者が東京に憧れるというDNAだけを受け継ぎ想像力が欠如した結果という感じ
2 : 2025/07/01(火) 21:26:10.285 ID:R14K/xxR0
テレビを見なくなったからだな
4 : 2025/07/01(火) 21:27:29.206 ID:nVNBXSzU0
>>2
ここ10年くらい、田舎にMEGAドン・キホーテが進出すると大喜びして大行列になるんだけど
それは「東京」を感じるかららしい

首都圏民だけがドンキに絶望を感じるそうだ・・・

23 : 2025/07/01(火) 21:53:12.073 ID:h8YSyafR0
>>4
うそつくな
26 : 2025/07/01(火) 21:54:33.220 ID:nVNBXSzU0
>>23
いまや下北半島にも石垣島にもMEGAドンキあるぞ
27 : 2025/07/01(火) 21:55:36.186 ID:h8YSyafR0
>>26
そっちじゃねえよ
ドンキに東京を感じるってところだ
29 : 2025/07/01(火) 21:56:26.086 ID:nVNBXSzU0
>>27
俺も最初お前と一緒の反応だった
けどTIKTOKを中心にZ世代だけの世論を見ると、Z世代の地方出身者には「憧れの東京文化」の枠にドンキがあるんだわ
なお東京出身のZ世代はまともな模様
30 : 2025/07/01(火) 21:57:02.938 ID:h8YSyafR0
>>29
まじかよ
田舎怖い
34 : 2025/07/01(火) 21:58:27.054 ID:nVNBXSzU0
>>30
首都圏民の考える田舎=埼玉北部、千葉の房総地方、神奈川県の三浦半島や平塚や本厚木から西側だけど
現実のガチの田舎はもっとすさまじいことになってる。北関東とかすげえよ
7 : 2025/07/01(火) 21:31:02.761 ID:nVNBXSzU0
>>2
8 : 2025/07/01(火) 21:32:16.983 ID:nVNBXSzU0
>>7
どんなにダメなカルチャーでもネットでバズレば必ずテレビが後追いで報じるのもよくない
3 : 2025/07/01(火) 21:27:16.097 ID:s1WJ6s620
でもこれ!ってのもないよな
5 : 2025/07/01(火) 21:28:20.364 ID:nVNBXSzU0
>>3
バブル期の六本木や平成全盛期の渋谷みたいな発信地がないから
「これ!」ってのがなくなった結果
「東京に憧れたい」願望だけが全国の田舎に居残っておかしくなっちゃったっぽい
6 : 2025/07/01(火) 21:29:24.548 ID:nVNBXSzU0
確かに何も都会を知らない田舎の人の気分になって東京のターミナル駅に降り立つと
アイドルグループの宣伝ガンガンやってるし、ドンキのでかい店舗もあるし、港区女子は平成の渋谷のコギャル的なインモラルなポジションで奇抜な存在感を示している
9 : 2025/07/01(火) 21:35:30.572 ID:I+g3Rt3td
らしいらしいって自分の想像で語ってんの?
21 : 2025/07/01(火) 21:51:38.100 ID:nVNBXSzU0
>>9
実際おかしくなってる
「ウーバーイーツが地元でサービス開始しただけで地方局が特番くんじゃう」のとかはその類
10 : 2025/07/01(火) 21:35:43.057 ID:gV6X9CgwM
悪い部分は目を伏せるから
12 : 2025/07/01(火) 21:36:36.784 ID:B8pJ2km6C
インドカレー屋で出てくる飲み物
13 : 2025/07/01(火) 21:37:12.157 ID:SwGD/HPR0
東京タワーが無いとか田舎者にも程があるだろwwwwwwwwwwwwwww
17 : 2025/07/01(火) 21:48:31.868 ID:nVNBXSzU0
>>13
東京タワーはZ世代のじいばあの世代だからな
あいつらは都心は丸の内でも日比谷でも銀座でもなく渋谷だと思っている
それ副都心だっつの
14 : 2025/07/01(火) 21:37:44.862 ID:VOEESCOw0
就職で仕方なく上京したけどなんだかんだ楽しいわ
何がってわけでもないけど
15 : 2025/07/01(火) 21:45:29.046 ID:KXY6aNSi0
私は生まれも育ちも都内だけど、
田舎から出張で来たサラリーマン風の数人が赤坂近辺の交差点で
「東京すげえ!空車のタクシーがいくらでも走ってる!」
みたいに言ってたのが印象的だった。
16 : 2025/07/01(火) 21:47:11.120 ID:63Gwp3J10
俺も生まれも育ちも都内だわ
19 : 2025/07/01(火) 21:49:56.031 ID:nVNBXSzU0
最近だとコンカフェ嬢が「華やかな都会の文化に憧れて」上京してその仕事についたりするっぽいらしいぞ

コンカフェなんて過疎地でもなければ地方都市でもいくらでもあるしキャバクラの下位互換だから田舎のブルーカラー層こそ楽しんで行ってそうだけど
どうも先入観と実態は違うらしい。たしかに、歌舞伎町とか、「話題の場所」に多い

20 : 2025/07/01(火) 21:51:04.332 ID:nVNBXSzU0
東京人が恥ずかしいと思って背けたい現実というか
DQNで下品というか、失われた30年で没落して跋扈した恥部だと思っているようなものほど
純朴な田舎の人には「華やかな東京」として肯定的に受け止められちゃうっぽい。ドンキが田舎に進出するだけで行列作ったりするのはその1つの例
24 : 2025/07/01(火) 21:54:07.405 ID:nVNBXSzU0
東京出身者には諸外国の一流都市と比べたら恥ずかしい、いつになったら改善するんだって思うような看板だらけでグチャグチャした汚らしい景観が
田舎者にはむしろ「東京のシンボル」に感じる。だからハチ公口の汚い雑居ビルを上から見上げる「渋谷スカイ」みたいな場所が流行る
28 : 2025/07/01(火) 21:55:38.555 ID:nVNBXSzU0
なんならバニラやホストの風俗宣伝トラックを見て「都会」を感じるからな
映画・三丁目の夕日の「でっけえビルディングだぁ〜」の現代版がバニラやホスト
31 : 2025/07/01(火) 21:57:23.472 ID:nVNBXSzU0
Z世代の女子高生はハレの舞台で港区女子の真似をするんだよ
学園祭でインスタ映えのするフォトスポットつくったり、卒業式で髪の毛めっちゃ盛ってリムジンで校庭に乗り付けたりする
32 : 2025/07/01(火) 21:57:45.521 ID:h8YSyafR0
>>31
自殺レベルの黒歴史
33 : 2025/07/01(火) 21:57:49.121 ID:Ic/LjyYf0
情報取得の指向性が狭いのが若年層の特徴だね狭く深くでも無いのに
36 : 2025/07/01(火) 21:59:25.219 ID:nVNBXSzU0
>>33
ネットが子どもの頃からあって膨大な情報があるのに
現実世界に「選択肢」がない。大人はみんな昭和脳の老害しかいないと
思考がバグるわけ
35 : 2025/07/01(火) 21:58:52.517 ID:NKFJxsie0
こいつ畳です

コメント

タイトルとURLをコピーしました