SEGAってメーカーお前ら知ってる?昔は国民全員が知ってたらしい

サムネイル
1 : 2025/07/03(木) 16:31:20.04 ID:NKxQN6cTd

国内初のセガ公式リアル店舗「SEGA STORE TOKYO」、7月18日に東京・渋谷にオープン 『ソニック』『ペルソナ』など多彩なIPのグッズを販売
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf9f603e3357c1a039147fb1a3122b3087ad7ea3

41 : 2025/07/03(木) 16:31:50.89 ID:WhZHXXjc0
安倍晋三公認ゲーム機
42 : 2025/07/03(木) 16:32:16.76 ID:RmjfHotx0
メガドライブからおもくそ名作量産してた
ハードはすまんな
43 : 2025/07/03(木) 16:32:18.79 ID:uYsfR0u30
ぶっちゃけ今全盛期来てない?
45 : 2025/07/03(木) 16:33:41.30 ID:TdIMmefW0
セガなんてダッセーよな
48 : 2025/07/03(木) 16:34:13.88 ID:xcek5FWv0
湯川専務降格とか悲惨すぎる
49 : 2025/07/03(木) 16:34:20.73 ID:H1zGAWAq0
サミーなら知ってる
51 : 2025/07/03(木) 16:34:32.67 ID:FKBN/SCV0
性交の話してたら傷は?(どうやら散々イ〇メられてきたようで傷だらけで俺に傷が無いと不快でにじり寄せしてる模様w)とか正気で言っちゃってるガ〇ジ湧いたのくっそおもしれ~wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwどうやら無傷の18cmギンギンチ〇コで無損傷精子なのが気に入らなくて必死らしいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww俺ににじり寄せして雑〇調和取りに来てゴ〇(チー牛)と同じにようとしてんのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww(続)
52 : 2025/07/03(木) 16:34:42.50 ID:HMaiacun0
セガってダッセーよなー
帰ってプレステやろーぜー
53 : 2025/07/03(木) 16:34:42.99 ID:gEgTiHF90
よく海外ゲーの版権抱え込んでおま国してるとこでしょ
56 : 2025/07/03(木) 16:35:24.36 ID:nnVCO81+0
湯川専務はお亡くなりになられたよ
57 : 2025/07/03(木) 16:35:30.95 ID:NPfQl2mA0
統一教会企業でしょ
58 : 2025/07/03(木) 16:35:38.97 ID:pVBo29lI0
メガドライブとサターンとドリキャス持っててプレステも1~3まで持ってたけど正直プレステよりセガハードの方がも面白いゲームが多かったな
59 : 2025/07/03(木) 16:35:59.58 ID:5kZCv0em0
ゲーセンの体感ゲームとかやたら力入れてたけど、そんな金どこから持ってきてたんだ
65 : 2025/07/03(木) 16:37:11.95 ID:cMo9i2SU0
>>59
銀行から
言うまでもなく借金も酷かった
71 : 2025/07/03(木) 16:38:59.58 ID:pVBo29lI0
>>59
R360とか凄かったな
今でも東京ジョイポリス行くと実際のセリカの車体を使ったセガラリーのゲームとか巨大なデイトナUSAの施設とか他にも体感筐体やらVRの設備とかかなり面白い
77 : 2025/07/03(木) 16:40:29.13 ID:5kZCv0em0
>>71
日本がゲーム大国になった理由の一つにセガのゲーセン文化があるよなぁ
102 : 2025/07/03(木) 16:47:52.09 ID:mBBFxQU70
>>59
CSKで稼いだ金をセガにぶっ込むってことやってたんじゃなかった?
60 : 2025/07/03(木) 16:35:59.67 ID:HHW8pz1s0
異世界オヂさんの世界観や青春そのものだろセガは
62 : 2025/07/03(木) 16:36:34.11 ID:KnGSKWWbM
伊集院のラジオの水死隊のメンバーだったトヤさんってまだいるのかな
63 : 2025/07/03(木) 16:36:45.27 ID:lQLEWLYp0
本家よりちょっと安かったハイサターン買った
66 : 2025/07/03(木) 16:37:52.04 ID:xjOO8u2T0
サービスゲームズやぞ
67 : 2025/07/03(木) 16:37:59.78 ID:HMaiacun0
VRでバーチャコップ出せやダウンロード無料1クレ100円で良いから
68 : 2025/07/03(木) 16:38:19.65 ID:hNjb2vDM0
プロセカは生きてるけど出すソシャゲが尽く短命な会社
69 : 2025/07/03(木) 16:38:36.56 ID:Qj8W3pal0
ドリキャスのあの当時の楽しさは二度と体験出来ないだろうな
ドリキャスで初オンゲというの多かっただろ
70 : 2025/07/03(木) 16:38:36.71 ID:7SPUcoRb0
ナイツの塙のお兄さんがやってるんだよな
72 : 2025/07/03(木) 16:38:59.82 ID:TUcjIU4K0
若者と外人にとってSEGAは龍が如くとソニックを作ってる会社
バーチャファイターは存在を認識されてない
73 : 2025/07/03(木) 16:39:03.18 ID:5+20O4sbM
娯楽なんて景気にもろ左右される
いいときはなんでもっとつくらないんだよとせっつかれるが
不景気になったとたんそんなもんいらねえよアホと罵られる
たまごっちみたいなもん
74 : 2025/07/03(木) 16:39:04.43 ID:tzd1RqDh0
自民党とズブズブってことしか知らん
75 : 2025/07/03(木) 16:39:26.99 ID:RmjfHotx0
ゴールデンアックス123
獣王記
80 : 2025/07/03(木) 16:42:26.06 ID:5kZCv0em0
バブル前後にゲーセン行ってなかったやつにはセガの凄さは1ミリもわからんと思う
81 : 2025/07/03(木) 16:42:28.95 ID:/nk9oJ6a0
セガサターンしろ
82 : 2025/07/03(木) 16:42:36.17 ID:nZLoAo8A0
マイケルジャクソンのとこね
83 : 2025/07/03(木) 16:43:21.28 ID:Q6cb0FQ8M
う そ だ よ
84 : 2025/07/03(木) 16:43:21.33 ID:fQHoYQX50
ふつうの人は知らなかったよ
85 : 2025/07/03(木) 16:43:45.22 ID:KbCXlPP1H
イタリア語ではマスターベーション
86 : 2025/07/03(木) 16:43:50.64 ID:LjFvIQ9i0
ユダヤ人が作った会社
87 : 2025/07/03(木) 16:44:07.27 ID:n8Vqk0tw0
ヤクザワナビー(笑)企業
88 : 2025/07/03(木) 16:44:09.84 ID:2G+0fzdrd
帰ってプレステやろうぜ
89 : 2025/07/03(木) 16:44:17.70 ID:9uQYKMt+0
100回スレが立つたびに100回CMの話するおじさん
90 : 2025/07/03(木) 16:44:18.39 ID:5+BiazFa0
アケゲーやってたら知らないわけない
91 : 2025/07/03(木) 16:44:31.65 ID:226JNmIW0
最近ジャッジアイズをクリアしたばかりだからSEGAを見直した所だわ
ロストジャッジメントを始めるところだけど、続編出す気ないのかなぁ
92 : 2025/07/03(木) 16:44:49.01 ID:kOc+4GSf0
どうしてこうなったとは思うけどスクエニみたいにヘイトは集めて無いイメージ、馬鹿でお調子者でよくから回るけどなんかほっとけない奴
93 : 2025/07/03(木) 16:44:58.61 ID:RmjfHotx0
魂斗羅ハードコア
バンパイアキラー
ロックマンとかもおもくそ遊んだなあ懐かしい
まあSEGAだけの功績ではないけども
94 : 2025/07/03(木) 16:45:12.36 ID:FBFSHRra0
ゲームギアのガビガビの起動音声不気味でよかったよな
95 : 2025/07/03(木) 16:45:21.53 ID:5VUZ3Yfb0
ソニックの開発の人がインサイダー取引で逮捕された
96 : 2025/07/03(木) 16:45:45.04 ID:xcek5FWv0
メガCDのサザンアイズは名作
98 : 2025/07/03(木) 16:46:09.59 ID:QT7n7n9c0
だってサクラ大戦がSEGAなんだから。
アドベンチャーゲームの最高傑作だろう。
ほかにもRPGやシミュレーションのジャンルなら
優秀なタイトルはあるけども。
157 : 2025/07/03(木) 17:11:04.75 ID:Tvm6sMi40
>>98
サクラ大戦2の映像表現でやった試行錯誤は、さりげに現代のセルシェーディング等の重要技術に連なるもので、後世への影響も無視できない
99 : 2025/07/03(木) 16:46:24.32 ID:43+SSHAj0
セガバンダイだった世界線にちょっと行ってみたかった
109 : 2025/07/03(木) 16:49:22.04 ID:COsWTAExa
>>99
バーチャロンのガンプラ出るとおもってわくわくしてた
117 : 2025/07/03(木) 16:51:39.73 ID:43+SSHAj0
>>109
逆にバチャロンシステムでガンダム動かすとかもやれたかもしれんのよな
159 : 2025/07/03(木) 17:11:50.29 ID:AcILB8ml0
>>117
合併発表で期待されてたのはそれだろうな
ナムコがセガ救済してたらどうなってたんだろう
100 : 2025/07/03(木) 16:46:32.09 ID:Wpx9XYa80
テトリスが発売できなかったのは残念だった
101 : 2025/07/03(木) 16:46:39.64 ID:2QEXObl/0
かつてソニーや任天堂と並んでたSEGAが落ちぶれた理由って何?最先端の技術取り入れたり革新性はあっただろ
108 : 2025/07/03(木) 16:49:08.44 ID:2wLSnb7B0
>>101
ポリゴンでアーケードの覇者となっていたのに
サターンはポリゴン苦手
111 : 2025/07/03(木) 16:50:00.96 ID:43+SSHAj0
>>101
CSKがケツ持ち出来なくなった
144 : 2025/07/03(木) 17:04:24.49 ID:iyw8soMO0
>>101
スーパーファミコンで任天堂に差付けられて
プレステ1~2でとどめ刺された
今も残ってるのは龍が如くくらいか
今の技術でファンタジーゾーン作って欲しいんだけどなぁ🙄
103 : 2025/07/03(木) 16:48:22.62 ID:wzda7sgp0
ダサいところ
104 : 2025/07/03(木) 16:48:27.52 ID:JGoaL0e30
体感ゲームの中でもスペースハリアー、アウトラン、アフターバーナーの完成度が突出してた
シューティングはタイトル数は少なかったけどファンタジーゾーンは名作だった
メガドライブもシューティングが多かったし、特にサンダーフォース4はむちゃくちゃクオリティが高かった
105 : 2025/07/03(木) 16:48:49.77 ID:RLnbKHOJ0
シャイニングフォース2の曲が神曲すぎる
106 : 2025/07/03(木) 16:48:53.31 ID:3Oye6oNMM
今が一番安定してんだろ
今更バーチャファイター新作出そうとしてるけどそれ以外は博打してない
107 : 2025/07/03(木) 16:48:57.71 ID:NKLOueMd0
TAITOも知ってる
110 : 2025/07/03(木) 16:49:30.18 ID:dKMUgir70
なんだかんだ愛されたあの頃のセガはもういない
112 : 2025/07/03(木) 16:50:15.10 ID:xcek5FWv0
メガCDのシャイニング・フォースはバックアップRAM買わないと2編が遊べなかった
113 : 2025/07/03(木) 16:50:17.89 ID:3BjfqfSa0
初音ミクさん🤗
114 : 2025/07/03(木) 16:50:27.18 ID:fOVqKIO5d
まじでpso エピソード1&2のリメイクしてくれ

超画質でダークファルスとかデロルレと戦ってみたい

115 : 2025/07/03(木) 16:50:32.29 ID:9/+PePswH
hiro師匠にあこがれてた
118 : 2025/07/03(木) 16:52:28.58 ID:NPtH2WOe0
どれだけ頑張っても専務止まりなんだよなって悲しくなるな
119 : 2025/07/03(木) 16:52:30.77 ID:um/wa0uy0
ぷよぷよで調子にのって色々失敗しまくって消えたコンパイルなんてものいたな
120 : 2025/07/03(木) 16:53:22.76 ID:MpXgfkiV0
ゲームソフト出すのだけうまいんだから、
ハード商売なんて最初からやらなきゃ良かった
そうすればナムコと対等に渡り合えただろ
121 : 2025/07/03(木) 16:54:17.30 ID:NPtH2WOe0
ぷよぷよはスーファミぷよぷよ路線で行けば間違いなかったのにな
122 : 2025/07/03(木) 16:54:26.96 ID:6adITbBC0
当時ファミコン/スーファミが精一杯で他のハードは買えん買った
当時は友達の家でソニックを遊んだ程度
それでなんとなくメガドラミニ買ったら名作ばかりでセガも悪くないなと思ったわ
123 : 2025/07/03(木) 16:55:05.80 ID:nRp9tsqb0
お前らさぁ、ゲームギアはテレビが見れるんだぞ
124 : 2025/07/03(木) 16:55:56.14 ID:NPtH2WOe0
ゲームギアのイメージ強いかな
ソニックとかそこそこ面白かった気がする
146 : 2025/07/03(木) 17:05:17.82 ID:iyw8soMO0
>>124
ゲームギアはソニックとかのアクションゲーの残像が酷かった
あと電池がすぐなくなる🥺
126 : 2025/07/03(木) 16:56:25.22 ID:6Xs8Plda0
ダッセーよなー
127 : 2025/07/03(木) 16:56:29.91 ID:ogX6FMvw0
ゲーム業界の日産w
128 : 2025/07/03(木) 16:57:36.51 ID:IOxNWkxB0
福岡の隣だろ
129 : 2025/07/03(木) 16:57:58.20 ID:tbYG5K6y0
>>1
アーケード筐体、メガドライブ、サターン
130 : 2025/07/03(木) 16:58:24.76 ID:3GsioMD70
セガが凋落したのは完全にシェンムーが原因
つまり鈴木裕のせい
136 : 2025/07/03(木) 17:01:03.37 ID:l1zHKxJr0
>>130
シェンムー2大コケしたからな
開発費数百億と宣伝費がパー
そら会社傾くわ
131 : 2025/07/03(木) 16:58:35.22 ID:GpLv9R320
セガマークⅢのスペハリでセガ人になった
なんか枠付きだけど、ちゃんとスペハリしてたし凄えって思ったわ
あと、北斗の拳も出来が良かった
132 : 2025/07/03(木) 16:59:55.06 ID:4SMqg6Y/0
おっさん向けゲームが多いんだよな
龍が如くとかペルソナとか
昔はセガは好きでもなんでもなかったけど
今はセガのゲームばかり買ってるわ
133 : 2025/07/03(木) 17:00:13.37 ID:lSVLnenD0
後藤喜男キャンペーンとかいう
この世のすべての広告の中で最も金ドブな愚行
134 : 2025/07/03(木) 17:00:24.03 ID:7z/C69yP0
って考えてみたら俺は高学歴やからなあ
お前たちにはギレンの野望は難しいのかも知れん
シュバルツシルトとか絶対勝てんかもなw
135 : 2025/07/03(木) 17:00:54.22 ID:wq7A3Or10
アトラス買収してよかったな
138 : 2025/07/03(木) 17:01:28.47 ID:THxHL4n00
セガってだせえよなぁ
139 : 2025/07/03(木) 17:01:41.61 ID:oY0dvalM0
気付いたらペルソナが代表作になってるの草
140 : 2025/07/03(木) 17:02:25.48 ID:TUcjIU4K0
ATLUSはATLUSとして認識されてる印象
SEGAは単なるパブリッシャー
龍が如くやソニックは純正SEGAのゲームだって外国人からも認識されている
141 : 2025/07/03(木) 17:02:44.11 ID:R+WN6CgD0
Z世代は知らんのか
142 : 2025/07/03(木) 17:03:21.11 ID:w7J+wd+eM
よくもわるくも好き放題できる会社だと思ってたのでパソナルームの存在は悲しかったね
143 : 2025/07/03(木) 17:03:28.84 ID:lnyqYc9Ma
メガドライブミニ2で遊んでるわ
セガサターンミニ出ねえかなぁ
147 : 2025/07/03(木) 17:05:55.03 ID:iyw8soMO0
異世界おぢさん
150 : 2025/07/03(木) 17:06:40.81 ID:5kZCv0em0
アーケードで頂点取ったセガがパチ屋傘下になって、横シューの王者コナミが今ではスポーツクラブだぜ
時代は変わるよなぁ
164 : 2025/07/03(木) 17:14:57.84 ID:sfU55RXF0
>>150
ゲーセンの先駆けとなったインベーダー👾のタイトーって今どーなってんのさ?
165 : 2025/07/03(木) 17:17:01.11 ID:Tvm6sMi40
>>164
UFOキャッチャーで食ってるな
資本的にはスクエニの子会社なはず
151 : 2025/07/03(木) 17:06:46.24 ID:g9FXHzEz0
ゲームギアはおとなのおもちゃ
152 : 2025/07/03(木) 17:07:45.53 ID:+0r2CdSm0
アーケードでぶっちぎりの最先端行ってもんなあ。
あの頃を知ってるから好印象として記憶に残ってる
153 : 2025/07/03(木) 17:08:18.78 ID:Tvm6sMi40
ナイツなんかは、息長いIPになれるポテンシャルはあったような気がする
155 : 2025/07/03(木) 17:10:11.80 ID:gg1FmwMT0
ジャッジはヤクザ絡みもいじめ探偵の話もやりにくくなってしまったし
猫探しと浮気調査とかやってるんだろうな
156 : 2025/07/03(木) 17:10:21.82 ID:A5TrHiha0
千賀が三振取る度セーガーの感じでセンガーって球場に流れるよ
流石にうざいしすべってると思った
158 : 2025/07/03(木) 17:11:32.96 ID:bCvZnufD0
任天堂と並べて評価されてた時代があったのじゃよ
160 : 2025/07/03(木) 17:12:09.08 ID:2QEXObl/0
プレステの覇権を決めたFFシリーズも今となってはもう落ち目か、栄枯盛衰を感じる
逆に今が全盛期の会社ってどこだよ。フロムか?
161 : 2025/07/03(木) 17:12:31.85 ID:xcek5FWv0
サクラ大戦とか言ってる奴はニワカ
そんなキモいもん認めんよ
162 : 2025/07/03(木) 17:13:17.73 ID:Xp8Enx8U0
ジェネシスの時は西海岸の友達みんな持ってたなぁ
163 : 2025/07/03(木) 17:13:21.53 ID:FGcR0vuAr
アフターバーナーを80年代の技術で作ったのはマジですごい

コメント

タイトルとURLをコピーしました