
Pythonガチ勢来てくれ!助けて!!!!!!!!!

- 1
トランプ、「(イラン(ペルシャ)とサウジアラビアの間の)ペルシャ湾の呼称をアラビア湾に変更する」と発表へ1 : 2025/05/08(木) 00:28:02.45 ID:6mCNHInW0 米大統領「アラビア湾」と呼称へ(共同通信) https://news.yahoo.co.jp/articles/...
- 2
ひろゆき氏「運動能力の高い人は機械より劣ってても評価は高い。何故なのか?」に武井壮が反応1 : 2025/05/07(水) 23:54:20.12 ID:YzSvNMdi9 https://www.nikkansports.com/entertainment/news/20250506...
- 3
3大、嫌儲を見てそうな有名人「マツコデ☆ラックス」「やす子」「ほんこん」あと1人は?1 : 2025/05/07(水) 23:02:53.54 ID:O9B9vVbXM パークアンドライドの料金値下げを万博協会に提案 大阪府知事 https://mainichi.jp/articl...
- 4
永野芽郁「文春は捏造だが訴訟はしない」 田中圭「文春は捏造だが訴訟はしない」 スポンサー全滅へ1 : 2025/05/07(水) 23:59:30.87 永野芽郁(25)&田中圭(40) LINE報道に事務所がコメント https://times.abema.tv/articles/-/10...
- 5
【コメ不足解消へ】JA、今年のお米を確保すべく動く!農家の皆さん、いっぱい生産してねと、昨年より35%引き上げた額を提示1 : 2025/05/07(水) 23:33:18.18 ID:hfkA6n0/0 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250507/k1001479847100...
- 6
まさかダイアンが吉本芸人の序列トップ10以内に入るとは思わなかったよな1 : 2025/05/07(水) 22:40:22.54 ID:VIr8loW20 ゴイゴイスー 2 : 2025/05/07(水) 22:43:40.55 ID:1d5BdzkG0 津田な 3 ...
- 7
永野芽郁さん明日会見へ1 : 2025/05/07(水) 22:55:44.02 ID:24zG5Uhc0 するらしい 2 : 2025/05/07(水) 23:00:29.63 ID:nuYZpYfq0 金屏風会見かな...
- 8
三大死に方がモヤっとしてる芸能人「ZARD」「飯島愛」1 : 2025/05/07(水) 22:41:27.56 ID:CCpS5GWW0 あとひとり 7 : 2025/05/07(水) 22:43:46.35 ID:1FkEGDtH0 フジファブリッ...
- 9
週刊文春、捏造が確定、永野芽郁&田中圭の両者がLINEトーク報道を否定1 : 2025/05/07(水) 23:41:08.38 ID:tG+Shu/i0 永野芽郁さん、田中圭さんの所属事務所がコメント発表 “不倫LINE”や交際関係を否定 https://news....
- 10
外国人観光客「日本はチープ、チープ。安いんです」外国人観光客「日本はチープ、チープ。安いんです」 ハムスター速報
- 11
文春ってLINEの情報とかどうやって入手しとるんや?文春ってLINEの情報とかどうやって入手しとるんや? なんJ PRIDE
- 12
選挙で候補者名に印つけるだけの「記号式投票」 開票・集計作業も簡素化するが日本いまだ行わず1 : 2025/05/07 22:41:37 ??? 選挙の投票で、候補者や政党の名前を書く「自書式投票」は、先進国では日本だけだ。候補者名に印をつけるだけで、開票・集計作業も簡素化する「記号式投...
- 13
【画像】田舎のスーパー、デカすぎる【画像】田舎のスーパー、デカすぎる まとめたニュース
- 14
学校の検診、崩壊 「脱衣をセクハラと言われたら検診できません」と医師が拒否へ1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/07(水) 22:43:18.54 ID:pPqufM8J0 https://news.yahoo.co.jp/articles/acd7ac3df...
- 15
ポイ活しまくって30万ポイントくらい持ってるポイ活しまくって30万ポイントくらい持ってる (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊
- 16
【川崎ストーカー事件】バイクを借りパクした挙げ句、相手を集団でリンチ」 川崎の女性死体遺棄事件、ラッパー容疑者の素顔 「ボンボンでいつもタクシー移動だった」【川崎ストーカー事件】バイクを借りパクした挙げ句、相手を集団でリンチ」 川崎の女性死体遺棄事件、ラッパー容疑者の素顔 「ボンボンでいつもタクシー移動だった」 滑稽速報
- 1 : 2021/03/27(土) 12:11:33.096 ID:mXXhAzgs0
- Pythonでローカルにプロキシーたててそこを中継して通信内容ゲッチュして、
復号鍵取りたいんだけどどうすればいいんだ?まあ中間者攻撃の合法版みたいなことがしたい
目的はスマホアプリなどのデータ通信内容の閲覧や、
暗号化されてるデータの閲覧 - 2 : 2021/03/27(土) 12:12:05.830 ID:4OkZHly4M
- 俺のアナルに答えがあるけど?
- 3 : 2021/03/27(土) 12:12:33.888 ID:m4CIQKB50
- アナルファ~ック♪
- 4 : 2021/03/27(土) 12:12:44.827 ID:ZgvNuIKJ0
- >>1
その言葉通りにプログラム書けば動く - 5 : 2021/03/27(土) 12:12:59.494 ID:tcYgmyLGr
- 何故Python限定なのか分からん
やりたい事以前にプログラム組めないだろおまえ - 6 : 2021/03/27(土) 12:14:01.434 ID:mXXhAzgs0
- ローカルホスト(自分のPC)をプロキシーにするのまじでどうやるの?
調べても出てこない - 7 : 2021/03/27(土) 12:14:29.704 ID:mXXhAzgs0
- ローカルプロキシー立てます
↓
通信内容ゲットします
↓
復号鍵とります
↓
復号化します
↓
データみますこれがやりたい
- 8 : 2021/03/27(土) 12:15:06.819 ID:tcYgmyLGr
- >>7
で? - 12 : 2021/03/27(土) 12:19:31.087 ID:ZgvNuIKJ0
- >>7
あとは書くだけじゃん - 9 : 2021/03/27(土) 12:17:09.079 ID:mMmgiF7i0
- なんでPythonでやるの?
普通にプロキシ通せば通信見れるじゃん - 10 : 2021/03/27(土) 12:18:41.209 ID:mXXhAzgs0
- >>9
Pythonでカキコしたいから
通信したいだけっていうより加工とかもある程度やりたい - 11 : 2021/03/27(土) 12:19:25.096 ID:tcYgmyLGr
- Cならどっかにソース転がってるだろ
Pythonにしたいなら勝手に翻訳しろ - 13 : 2021/03/27(土) 12:19:52.928 ID:mMmgiF7i0
- 通信改ざんとかもプロキシでスクリプト書けば自動でできるじゃん
- 14 : 2021/03/27(土) 12:20:40.524 ID:mXXhAzgs0
- ガチ勢こないな
この時間帯はガチ勢寝てるのかな - 15 : 2021/03/27(土) 12:21:03.229 ID:ZgvNuIKJ0
- >>14
ガチ勢って励ましてくれる人? - 16 : 2021/03/27(土) 12:21:43.063 ID:mXXhAzgs0
- >>15
くだらない茶化ししか脳がないか、或いは質問に答えないYahoo知恵遅れの典型みたいな人間ではない教えてくれるひと - 17 : 2021/03/27(土) 12:22:46.524 ID:mXXhAzgs0
- プロキシーの使い方はでるけど建て方まじででねえんだよなあ
- 20 : 2021/03/27(土) 12:24:38.720 ID:ZgvNuIKJ0
- >>17
プロクシーって動作考えれば、ただ書くだけじゃん。教える領域じゃないし - 22 : 2021/03/27(土) 12:25:11.416 ID:mXXhAzgs0
- >>20
Pythonで建てる方法が答えられないなら素直にそう言って黙ればいいのに
「教える領域じゃない!」とか言うのがすこぶるダサい - 25 : 2021/03/27(土) 12:25:56.040 ID:ZgvNuIKJ0
- >>22
これを答えなきゃいけないレベルなら、何も作れないから無理だよ - 28 : 2021/03/27(土) 12:26:39.638 ID:mXXhAzgs0
- >>25
うん、だからPythonで具体的にプロキシーサーバーをローカルで建てる方法わからないんですよね?
いらないからお引取りどーぞ! - 33 : 2021/03/27(土) 12:29:02.538 ID:tcYgmyLGr
- >>22
この愚か者めに教えて下さいお願いしますだろ
もしくは金払え
100万でいいよ - 36 : 2021/03/27(土) 12:30:21.732 ID:mXXhAzgs0
- >>33
セッションハイジャックに加担くん、もういいよ(笑)
ギャグセンスが高いのはわかったそもそも「教えたいやつ」が教えればいいだけだからね
なにか履き違えてるみたいだけど
クラウドファンディングに文句言ってるタイプかな - 46 : 2021/03/27(土) 12:38:27.536 ID:tcYgmyLGr
- >>36
お前にクラファンする価値ないよ
マイナス価値なものに投資させるとかゴミそのもの - 47 : 2021/03/27(土) 12:39:03.186 ID:mXXhAzgs0
- >>46
クラファンする価値がないなら勝手に消えればいいし、
そもそもする脳もないでしょ君wwwwwギャグセンスが豊満なのはよくわかったから、そろそろ恥ずかしいし消えなよ
セッションくん(笑) - 52 : 2021/03/27(土) 12:42:43.706 ID:tcYgmyLGr
- >>47
頭悪いしクズだし救いようがないな
お前を茶化してニヤニヤする事に俺にとってお前の意味があるの
お前が消えろとかクソどうでもいいんだが - 54 : 2021/03/27(土) 12:43:42.232 ID:mXXhAzgs0
- >>52
だよね(笑)
いらないって言ってる相手に「教える価値がない!」とかいったり、
「クラファン」という言葉を用いて「教えたいやつあごし得ればいいだけだから消えろ」
といってるのに「お前に教える価値はない!」っていったり(笑)痴呆老人の介護してる気分だよ
君、そういうアトラクション?
なかなか精巧だね^^ - 18 : 2021/03/27(土) 12:23:43.435 ID:mXXhAzgs0
- Scapyあたりにありそうだし後で調べとくか
やっぱ5chってこのレベルのが多いのな - 19 : 2021/03/27(土) 12:23:58.153 ID:tcYgmyLGr
- セッションハイジャックみたいな事に真面目に加担するガチ勢はいないし
茶化す以外に加担するメリットないんだが - 21 : 2021/03/27(土) 12:24:44.970 ID:mXXhAzgs0
- >>19
セッションハイジャックにかたんwwwww
君が加担(笑)しようとおもってもまともにできないことはよくわかった
おつかれ
引き続き茶化しておいてくれ - 24 : 2021/03/27(土) 12:25:53.575 ID:tcYgmyLGr
- >>21
本性出てんじゃんこの馬鹿 - 27 : 2021/03/27(土) 12:26:12.125 ID:mXXhAzgs0
- >>24
ほんと、セッションハイジャックに加担で馬鹿が丸出しだねwww - 23 : 2021/03/27(土) 12:25:29.382 ID:mXXhAzgs0
- セッションハイジャックまじで草
ツボったわ - 26 : 2021/03/27(土) 12:25:56.492 ID:3cdgbqJBM
- ペンテスター俺、なんでBurpやmitmproxyとかを使わないのか理解できない
値の変更とかも自動でやってくれるのに - 29 : 2021/03/27(土) 12:27:33.878 ID:mXXhAzgs0
- >>26
それってスマホの通信とかも監視できるの?
プロミスキャスモードとか備わってるのかな
要するに1回ホストして復号化キーとってデータみたりいじったりして実験したいことがあるんだよね - 34 : 2021/03/27(土) 12:29:09.339 ID:3cdgbqJBM
- >>29
Wi-Fi設定でプロキシ指定すればスマホの通信も取れる
もちろんTLSなら証明書をスマホに入れないと駄目 - 37 : 2021/03/27(土) 12:30:55.899 ID:mXXhAzgs0
- >>34
なるほどなあ
ちょっと面倒くさそうだね
やっぱPythonでやれる方法知ってる人いないか結構調べても出てこなかったしな
- 66 : 2021/03/27(土) 13:00:08.999 ID:9RfjUFDA0
- 流れ全部読まずに第一感でレスすると、わざわざ自分で作るの?って思う
インフラエンジニアだから、その手のってアプライアンスで腐るほど入れてきたんだけど、CA証明書食わせる前提ならどうにでもならね?っていう
>>26にすげー同意
自分でやらずにもってラクできね?
車輪の再発明とかエンジニアとして恥よ - 30 : 2021/03/27(土) 12:27:37.313 ID:XLutD2IBa
- そうすればいいじゃん
公式のリファレンス読めばいい
- 31 : 2021/03/27(土) 12:28:04.105 ID:mXXhAzgs0
- >>30
結構調べたけどローカルでプロキシーPythonで建てる方法でないんだよね
あるなら出してほしい - 32 : 2021/03/27(土) 12:28:15.849 ID:3cdgbqJBM
- 復号鍵ってTLSの暗号化じゃなくてPOSTデータ内もさらに暗号化されてるってこと?
それも既存のプロキシツールで解読・改ざんできるぞ
暗号鍵はリバースエンジニアリングやアプリデータ内から取ってこないとだめだけど - 35 : 2021/03/27(土) 12:29:38.518 ID:mXXhAzgs0
- >>32
うーん、とってきたデータを自動でいじったりもしたいからPythonがいいんだよね
1回自プロキシーを中継することで復号化して自動でカキコして出して動作をみてみたい
因みに悪いことに使うわけではないです - 39 : 2021/03/27(土) 12:33:35.087 ID:TZ3kO5zr0
- 複合鍵ってなに?
- 40 : 2021/03/27(土) 12:34:02.833 ID:mXXhAzgs0
- パケットキャプチャソフトでも大概が暗号化されててパケット見れないんだよね
スマホの通信とかも見れないだろうしだからPythonでプロキシー建てて監視したいんすわ
- 41 : 2021/03/27(土) 12:35:00.405 ID:qIE6a43/a
- そりゃ盗み出せたら正規の大発見だろ
- 42 : 2021/03/27(土) 12:35:01.480 ID:mXXhAzgs0
- これで来たらスマホアプリの作業内容自動化できそうだしな
- 43 : 2021/03/27(土) 12:36:11.019 ID:3cdgbqJBM
- どうしても自分でPythonコード書いてプロキシ立てたいのならmitmproxyのコード参考にしたら?
あれ言語はPythonだし - 44 : 2021/03/27(土) 12:36:36.479 ID:mXXhAzgs0
- >>43
中間者攻撃のソース?
参考になりそうだね
多分Scapyじゃないのそれ - 45 : 2021/03/27(土) 12:38:10.482 ID:mXXhAzgs0
- 多分チートの開発者とかも似たようなことやってんじゃないかな
あれはメモリダンプかなんかさ、チャットアプリがあるんだけど明らかに自動で動かしてるやつが居て、
もしかしたら画面を画像判定してるのかもしれんが、
これをデータで自動化出来たらオモシロイと思ってな - 49 : 2021/03/27(土) 12:39:42.042 ID:mXXhAzgs0
- ホント頭悪いよねセッションくん
教えてところか「お前いらない」といってるのに「教えるわけねーだろ!」って - 51 : 2021/03/27(土) 12:41:24.139 ID:mXXhAzgs0
- なんか知り合いにチート作ってるやつが居て、
そいつがパケットいじる方法で一回Proxy仲介してデータ抜いて、
書き換えてから送出してたんだよねC#でそれ思い出したんだわ
- 53 : 2021/03/27(土) 12:42:55.504 ID:mXXhAzgs0
- スマホアプリってそもそもどういう形式で通信してるのかすらしらんな
普通にHTTPリクエストなのかな
基本はWEBと変わらずに、セッションキーとかで管理しててPOSTするだけだと思ってんだけど - 55 : 2021/03/27(土) 12:46:42.630 ID:3cdgbqJBM
- >>53
基本的にhttp(s)通信
WEBアプリと大して変わらないけどapplication/jsonが多い
webviewとかはtext/htmlだけど
ゲームアプリとかたまに他のプロトコル使ってるやついるけど、それだとhttproxyじゃ取れない - 56 : 2021/03/27(土) 12:48:09.293 ID:mXXhAzgs0
- >>55
なるほど
基本的に同じならまあ復号化さえできればいじれそうだなScapyでも調べたけどなかったな
Pythonにプロキシーを建てる機能がそもそもないのかもしれない
サーバー自体は建てれるからあとは自分でってことかなぁ - 57 : 2021/03/27(土) 12:49:19.991 ID:mXXhAzgs0
- スマホアプリなどにたいして別の端末からでも、
要するに識別符号とか形式があってれば送信自体はできるんでしょ?だから、接続先とパラメーターストリングさえ取れればいいんだけどなぁ
まあ自分にMITMすればいい話なんだけど - 58 : 2021/03/27(土) 12:51:06.450 ID:mXXhAzgs0
- うわあ、自作してる人みつけたけどすっげー大変じゃん
こりゃ骨折れるな
別言語で作ろうかな
多分JAVAあたりならあるだろうしKotlinあたりで - 61 : 2021/03/27(土) 12:56:23.482 ID:mXXhAzgs0
- ふはぁ〜〜〜
久々にガッチリ勉強するはめになりそうだなこれ因みにもっと具体的にかくとマッチングアプリを自動化したいんだよね
画像認識で操作すれば出来ないこともないけどなんかスマートじゃないし自由度低いから - 62 : 2021/03/27(土) 12:57:19.375 ID:wmudviIip
- マッチングアプリで副業のために販売するやつか?
- 63 : 2021/03/27(土) 12:58:05.600 ID:mXXhAzgs0
- >>62
ん、ちがう
普通に個人用
チャットとかを自動でして統計をとって分析したい
返信率とかマッチ率とか色々 - 70 : 2021/03/27(土) 13:04:27.363 ID:wmudviIip
- >>63
個人用でマッチングアプリ…
お前相当悲しいしそれは普通に犯罪だ - 72 : 2021/03/27(土) 13:05:13.551 ID:mXXhAzgs0
- >>70
え、何が犯罪なの?
具体的に罪名と根拠言ってみて - 76 : 2021/03/27(土) 13:10:36.490 ID:wmudviIip
- >>72
そもそもゲームのチートとかで国内の犯罪立件あるからアプリとか通信いじくり回すのは犯罪になるぞ
たしか業務妨害の立件だった
通信いじってサーバー側に影響及ぼすようなことになればとんでもない賠償が飛んでくるぞ
そこまではよほどないとは思うが - 79 : 2021/03/27(土) 13:12:20.398 ID:mXXhAzgs0
- >>76
チートアプリはおそらく不正電子司令と不正競合とかその辺りでしょ
いじるって言うとチートみたいに聞こえそうだけど俺がやりたいのって要するに、
ただの自動化なんだよねわかりやすく言うと、ここに「うんこ」とか「ちんこ」って発言するのを自動でやりたい
このとき発言するパラメーターを「いじる」必要があるだろ?
そういう意味だからそれに違法性あったら専ブラなんてとっくにアウトだよ - 81 : 2021/03/27(土) 13:14:11.804 ID:9RfjUFDA0
- >>79
もう少しシナリオを詳細に言えばみんな実装のイメージ湧くんじゃね - 84 : 2021/03/27(土) 13:15:30.007 ID:mXXhAzgs0
- >>81
うーん、そうだなスマホのチャットアプリを想像してほしい
そして、チャットアプリなのだからメッセージを当然送信する
この送信を自動化したいわけだんで、上にも書いたけどデータ分析したいから送信した内容でどういうアクションがあるか統計取りたいので、
発言内容もいじらないといけない主にこんなところだな
- 83 : 2021/03/27(土) 13:15:25.002 ID:wmudviIip
- >>79
不正競合だったような気がするな
まぁそれぐらいならさんざん業者が似たようなの作ってるから余裕かもな
ただそれを配布すればなにかしらに抵触するだろうが
個人でそれを使うことが目的なのか技術的にただ習得したいのかでダサさかなり変わってくるけど - 85 : 2021/03/27(土) 13:16:25.854 ID:mXXhAzgs0
- >>83
実際明らかに自動の業者っぽいのいてやりたいと思ったからな
不正競合はお金とかの問題だったはずだよ
要するにチートのせいでガチャとかのシステムがおかされたり、
人が減るからふざけんな!って話だね該当しそうなのは不正電子司令だけど、これは「規定外のおかしなデータ送信」とかしなければ大丈夫なはず
- 64 : 2021/03/27(土) 12:59:30.850 ID:mXXhAzgs0
- スマホアプリって割とブラックボックスでWEBみたいに操作できないからさあ
この技術1回会得したら色々格段に効率上がりそうなんだよね
言ってしまえば、ゲームとかにも使えるだろうしね違法になりそうなことはだるいからしないけど
- 65 : 2021/03/27(土) 13:00:03.487 ID:3cdgbqJBM
- というか通信がSSL/TLSなら自前でプロキシ作ってもたぶんプロキシの証明書入れることになるぞ
証明書の入れ方はググればすぐ出てくるかと
PCでローカルプロキシ立ててhttps通信見るのと同じ感じ - 67 : 2021/03/27(土) 13:01:43.514 ID:mXXhAzgs0
- >>65
証明書入れるってよくわからんけど手続きみたいなの必要だろ多分?>>66
あんまりこの辺の知識ないんだよね
あと普通にPythonでプロキシー建てる方法が気になってた
分かりやすいサイトとかあったら頼むよ - 68 : 2021/03/27(土) 13:03:32.475 ID:3cdgbqJBM
- >>67
手続きってローカルプロキシの証明書を端末にインストールするだけだぞ
慣れれば1、2分で終わる - 71 : 2021/03/27(土) 13:04:45.526 ID:mXXhAzgs0
- >>68
ああ、そうなの
そこらの知識かなり疎いから調べるわ
HTTPプロトコル関係うとすぎる - 69 : 2021/03/27(土) 13:04:14.418 ID:mXXhAzgs0
- 俺が思ってること
スマホをPCと同じネットに接続します
↓
PC側で建てたローカルプロキシーにスマホ接続します
↓
情報取りますこういう感じでサクサクできると思ってたんだけどな
証明書が云々って多分それグローバルの話だろ?
ローカルでも居るのか? - 75 : 2021/03/27(土) 13:08:37.908 ID:mXXhAzgs0
- つか、スマホのVPNで広告ブロックするシステムあるけど、
原理的に言えばこれと同じようなもんだろあれ? - 78 : 2021/03/27(土) 13:11:55.831 ID:9RfjUFDA0
- >>75
いやー?
多分二通りあるんだよ
すげー単純に広告コンテンツをホストしてるサーバをblacklistで127.0.0.1へリダイレクトする
と、中身見てフィルタするやつ - 77 : 2021/03/27(土) 13:10:38.433 ID:M0aVlXy+0
- 初心者pythoniaだけど勉強になるわ
>>1頑張ってー - 82 : 2021/03/27(土) 13:14:21.160 ID:mXXhAzgs0
- >>77
あじゃーす>>78
俺が知ってるのは多分リダイレクトのほうだな
よく原理わからんけど - 80 : 2021/03/27(土) 13:13:11.090 ID:mXXhAzgs0
- ↑これでさえ犯罪になるって言うなら再三言うけど罪名教えてくれ
本当に違法行為なら困るからな多分違うと思うけど
コメント