
LINEの個人情報って何が問題なの?韓国にあると思われてたものが中国にあっただけじゃん 嫌なら使うな

- 1
【石破首相】名古屋で街頭演説 野党が掲げる消費税減税を批判「今さえ良ければいい」政治では「国が滅びる」1 : 2025/07/12 19:16:49 ??? 参議院選挙の選挙戦中盤となった7月12日、石破首相が名古屋で演説し、多くの野党が掲げる「消費税減税」の政策を批判しました。 石破茂首相: 「消...
- 2
NHK党信者 境界知能と判明(画像あり)1 : 2025/07/12(土) 19:08:02.66 ID:LDAPWXc/0 画像 統一教会からの支援を受けると公表する NHK党の立花孝志 NHK党の 支持母体は統一教会です 動画 htt...
- 3
埼玉 戸田 ごみ処理施設「蕨戸田衛生センター組合」で火災発生 現在も消火活動続く1 : 2025/07/12(土) 19:21:38.73 ID:3fTQdaQk9 埼玉 戸田 ごみ処理施設で火災発生 現在も消火活動続く|NHK 埼玉県のニュースhttps://www3.nhk...
- 4
田舎者が知らないコンビニがこれwww1 : 2025/07/12(土) 18:36:26.81 ID:aP6veyndd http://5ch.net// 2 : 2025/07/12(土) 18:36:36.44 ID:aP6vey...
- 5
ウクライナ、ロシア西部モスクワ州にドローン攻撃 戦闘機・ミサイル工場標的 爆発と火災が発生1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/12(土) 18:41:17.23 ID:v8EcEk8k9 https://jp.reuters.com/world/ukraine/...
- 6
驚愕の「段ボール製日の丸無人機」どう使う? 見た目は「マジで紙」だがスペックは神かも 日本発の自爆ドローン「エアカムイ150」1 : 2025/07/12(土) 19:17:17.61 ID:v8EcEk8k9 https://news.yahoo.co.jp/articles/76a7ffbfe89f69c6cd318c...
- 7
【サッカー】長友佑都、E-1選手権・中国戦 先発 2年7か月ぶりに代表戦出場 38歳303日でラモス瑠偉氏超えの年長3位に!1 : 2025/07/12(土) 18:32:30.39 ID:G0i3H6HM9 ◆サッカー東アジアE―1選手権 日本代表ー中国代表(12日、韓国・龍仁ミル・スタジアム) 【龍仁(韓国)12日=...
- 8
河口湖で樹木を無断伐採した中国人「日本国籍を取得したい」1 : 2025/07/12(土) 19:18:09.83 ID:nmI1q+uT0 山梨県の河口湖で富士山の眺めを遮る樹木が、所有者に無断で伐採された事件です。 逮捕・起訴された中国人のホテル経営...
- 9
ウクライナ保安庁 スパイ活動容疑で中国籍の親子を拘束 対艦ミサイルに関する機密文書を持ち出そうとし、受取現場で拘束1 : 2025/07/12(土) 18:58:50.36 ID:v8EcEk8k9 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250710/k1001485867100...
- 10
北海道 初の「ヒグマ警報」発出1 : 2025/07/12(土) 18:53:30.55 ID:b06KkWT10 https://news.yahoo.co.jp/articles/8d24b245e5e87b5f67bb39...
- 11
【正義のミカタ】石破首相の街頭演説→トランプにバレたら最悪事態な発言 直訳されたら「歴史上最大の失言」「国民の前で宣戦布告」関税40%危機と京大教授が指摘1 : 2025/07/12 18:55:04 ??? 12日のABCテレビ「教えて!ニュースライブ 正義のミカタ」では、米ドナルド・トランプ大統領が日本製品に25%の関税を課すと石破茂首相宛の書簡...
- 12
参政党の「日本人ファースト」、1930年代にも流行っていた! 1 : 2025/07/12(土) 18:12:05.11 ID:marrScOB0 これまでも日本では、経済的に苦しくなって社会に閉塞感が漂ったときに、不安になった大衆が「日本人ファースト」のよう...
- 13
【急募】プライムデーで買うべきものに自信ニキ1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/12(土) 18:36:46.63 ID:eRNYtm7I0 シャンプー コンディショナー ボディーソープ 洗剤 ハンドソープ ティッシュ トイレッ...
- 14
石破首相「(アメリカに)なめられてたまるかー!!」。アメポチ、精神錯乱w1 : 2025/07/12(土) 17:57:22.79 ID:892x/eTW0 https://digital.asahi.com/articles/AST7B3J3KT7BULFA00SM....
- 15
日本将棋連盟 女がプロになりやすくなる「女子枠」導入決定 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/12(土) 17:28:29.01 ID:ey1gAK6g0 日本将棋連盟は6日に都内で開催した通常総会において、 女流最高タイトル「白...
- 16
【サッカー】日本代表 E-1中国戦のスタメン発表!! 初戦から全員変更で長友キャプテン、早川・綱島・田中・宇野の4人がA代表デビューへ1 : 2025/07/12(土) 18:14:44.94 ID:LNkEYfHy9 EAFF E-1選手権を戦う日本代表は12日、韓国・龍仁ミルスタジアムで行われる第2戦で中国代表と対戦する。午後...
- 1 : 2021/03/24(水) 20:35:00.56 ID:CJB9SmBt0
LINEの個人情報問題、本当の“問題”はどこにあったのか
3/24(水) 13:58
配信
ITmedia NEWS3月23日夜の会見では、LINEのトップが陳謝した。
3月17日の報道以降、LINEの個人情報取り扱いについて懸念の声が上がっている。23日夜には同社が会見を開き、LINEに関するデータ保存を国内に全て移管することを軸とした対策を発表した。LINEのトークに付随する映像・画像のデータは韓国に保存され、そこから日本のサービスを通して取り出される形になっていた
これで問題解決……と考えてはいけない。データ保存の国内移管は一つの方策にすぎないし、個人情報を取り扱う上での万能薬でもないからだ。
さらに言えば、今回の問題の本質は、問題そのものの見通しの悪さと、消費者側の認識とのズレにある。
では、LINEが本当に抱えていた課題とはなんなのかを考えてみよう。
LINEではデータがどう扱われていたのか会見でLINEの出澤剛代表取締役CEOは、「ユーザーの皆さまにご迷惑とご心配をおかけしたこと、ユーザーの信頼を損なうこととなったことをおわびします」と謝罪した。
ただこれは、あくまで「ご心配をおかけしたこと」と「信頼を損なったこと」への謝罪であり、データが漏れた、という話ではない点に留意していただきたい。
実際、「一般的な利用者のLINEの中身を覗(のぞ)かれていた」とか「一般的なLINEの会話が外部に流出した」ということは確認されていない。後述するが、迷惑行為で「通報」されたトークに関連するテキストや画像などが、業務委託先中国企業で閲覧可能になっていた……という話である。
今回の問題はどういうことだったのか? それを理解するには、LINEでのデータの取り扱いがどうだったのかを知っておく必要がある。
- 2 : 2021/03/24(水) 20:35:13.07 ID:CJB9SmBt0
まず、LINEのメッセージや画像などのデータは、基本的に暗号化されてやりとりがされる。送った人のところで暗号化され、それは送られた人のところで展開される。基本的に、送った人と送られた人以外が暗号を展開することはできない。LINEの運営も例外ではなく、犯罪捜査や不具合の検証といった特別な事情がないかぎり、メッセージ内容の閲覧などはできないし、していない。データも「送った側と送られた側が機器の中で保存しておく」のが基本。LINEのサーバ内に全てのデータが保存されているわけではない。自分のタイムラインやメッセージについて機種交換時などに消えてしまうことがあるが、これは、データが「メッセージを受信したスマホの中にしかないことが前提」になっているからだ。
ただし、送受信の作業やユーザー利便性向上のため、LINEのサーバにも、メッセージなどのデータは残っている。これは永続的なものではなく、時間が経てば消えていくものだという。期間については「サービスによって異なるが数年」とLINE側は説明している。このデータも暗号化されていて、メッセージ同様、特別な事情がない限り中身が見られることはない。
現在のLINEにはペイメント(LINE Pay)から遠隔医療(LINEドクター)まで、さまざまなサービスがある。それらも基本的にはメッセージサービスであるLINEの上にそれぞれに必要な機能を追加する形で成り立っている。それぞれ法制度などの違いもあり、個人情報の扱いについても条件が異なるが、LINE側としては、それらの条件に合わせた運用を行っていた、という。
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/32363c692f16e6b196eb8a7a7b930507df5064fe- 3 : 2021/03/24(水) 20:35:37.33 ID:G2a0bSX70
- 嫌だから使ってねーんだが
- 4 : 2021/03/24(水) 20:35:50.10 ID:KLxH3ckA0
- 使わないよ
- 5 : 2021/03/24(水) 20:35:55.40 ID:VpOLdBe20
- はい
- 6 : 2021/03/24(水) 20:36:49.10 ID:Niirxm4M0
- アメリカが使ってるものを使えばいい。
- 7 : 2021/03/24(水) 20:37:02.38 ID:2H+6gIDI0
- 僕たちのLINE
私たちのLINE高校生の主張
- 8 : 2021/03/24(水) 20:37:11.96 ID:VPN1aFjz
- まあ具体的な問題は誰も指摘できない
- 9 : 2021/03/24(水) 20:37:35.25 ID:xbb+EjH/0
- 元々これだから使ってないし
使ってた人間も使わなくなっていくだろうな - 10 : 2021/03/24(水) 20:38:43.64 ID:Y18iA9OQ0
- 日本人の情報は中国に売れるらしい
- 11 : 2021/03/24(水) 20:38:45.67 ID:NYjkGRKh0
- そもそもどうして中国から閲覧できる状態になってると分かったの?
LINE社員のリーク? - 12 : 2021/03/24(水) 20:38:55.84 ID:tA9weblb0
- 仕事で使ってるやつ結構いるからな。
SlackやSkypeもどうかとは思うが。 - 14 : 2021/03/24(水) 20:39:06.03 ID:53FQTwBB0
- 知ってた事実を朝日が騒ぎ立てただけ
- 16 : 2021/03/24(水) 20:40:29.98 ID:qxTgpUp00
- 僕もそう思います
- 17 : 2021/03/24(水) 20:41:17.13 ID:vXNyWb8m0
- >>1
そう、問題はLINEが朝鮮アプリだということ外需に依存する韓国にとって、外国の情報は宝
LINEもしかり - 18 : 2021/03/24(水) 20:41:59.16 ID:QU1wHTmO0
- イヤだから使ってねーよ、だからいったじゃん、俺(達)大勝利
↓↓↓
利用者8000万超え、ユーザー数も大して減っていない。乗り換えのビッグウェーブも起きていない。 なぜなのか。
- 19 : 2021/03/24(水) 20:43:32.14 ID:0NNLU/8w0
- 使ってないからどうでもいい
- 20 : 2021/03/24(水) 20:43:46.32 ID:CDOyVH5s0
- データへの韓国からのアクセスも禁止しろよ
- 27 : 2021/03/24(水) 20:48:24.41 ID:9XvEsi5d0
- >>20
韓国の情報収集アプリを日本人が使っているだけだから - 21 : 2021/03/24(水) 20:44:39.80 ID:e7XYDwlY0
- そもそも電話番号とか教えたくない微妙な奴とIDだけ交換してやり取りできる表面的社交ツールだろうに、なぜプライバシーや金銭と結び付ける方向で使う奴がいるのか意味がわからない
- 47 : 2021/03/24(水) 21:01:17.28 ID:fyAk4gVE0
- >>21
古いよおっさん(オレもだが)
いまやその役割はカカオ
LINEは中高生や若者にとっちゃ本丸でしょ - 22 : 2021/03/24(水) 20:45:11.20 ID:wXH7lJfb0
- 韓国にあると思ってたものが韓国にあったんでしょう?
- 23 : 2021/03/24(水) 20:45:14.56 ID:1lzy07e60
- うん、使ってないよ
- 24 : 2021/03/24(水) 20:46:56.12 ID:NOrLbQm30
- 使ってねぇよクソが!
- 25 : 2021/03/24(水) 20:46:57.58 ID:9GjudCPN0
- 実害が判明してないだけで
かなり背乗りされてると思うぞ - 42 : 2021/03/24(水) 20:58:10.87 ID:58KvNj490
- >>25
多分マジで判明してないだけで実害出てると思うよ。絶対に情報売ってる自分はデータ通信のみで格安SIM契約してるんだけどLINEの認証にしか使ってない電話番号から最近流行ってる、宅配業者装ったフィッシング詐欺のショートメールが何件か送信されてきた。そのショートメールが来だしたのもLINE使い始めてからだからタイミング的にもLINEから流出したとしか思えない
- 26 : 2021/03/24(水) 20:48:21.94 ID:jBzkotF40
- 盗まれて困る情報をSNSに上げる方が間違い。
- 28 : 2021/03/24(水) 20:49:00.57 ID:pHxjhxXw0
- 使ってませんけど?
- 29 : 2021/03/24(水) 20:49:25.67 ID:mcMXfFJC0
- LINEを通じて
自衛隊、米軍機密情報が
中国共産党、南北朝鮮の軍隊の諜報部で筒抜けになるのですか? - 31 : 2021/03/24(水) 20:50:21.85 ID:LTyd3yYn0
- だから使ってねーだろ。
- 32 : 2021/03/24(水) 20:51:31.43 ID:kRZTUzhL0
- 政府自治体が積極的に使ってるのは頭おかしいと思うの
- 33 : 2021/03/24(水) 20:51:42.13 ID:tjxJ//XP0
- 日本でこういうソフトを作れなかったことかいな。
ボンクラジャパン! - 35 : 2021/03/24(水) 20:54:59.43 ID:wg5X0vQj0
- 何個か記事みたけど具体的に何が問題だったのかよくわからんのよな
個人情報を委託先が見ることなんて規約の中に書いて有りそうだし - 36 : 2021/03/24(水) 20:55:15.07 ID:Mf4bZw2/0
- LINEが日本企業のアプリだと世間一般に植え付けていたことがまずは問題。
メディアも同罪(スポンサーになってる民放関係は特に酷い)
ネットで散々朝鮮アプリで情報ダダ洩れって言われてた上
官公庁もそういった声をムシして何もしないで
これだけ大騒ぎになるまで傍観してたんだからある意味同罪。 - 38 : 2021/03/24(水) 20:57:24.76 ID:qA33KkCW0
- 使ってないから安心と言う人がいるけど
使ってる人がもしあなたの連絡先を登録してたら個人情報なんて洩れ放題じゃないの? - 39 : 2021/03/24(水) 20:57:30.40 ID:J3qfiLYw0
- 中国は共産党が情報を接収できちゃうから
- 40 : 2021/03/24(水) 20:57:32.95 ID:IWKGyGNB0
- 文春に芸能人のネタを提供すれば
知られると困るニュースを上書きしたりとか東京五輪潰しとかに活用できるね
政治家や個人の脅迫の材料にも使えるし
産業スパイにも有益な情報を提供できそうだし
夢が広がるニダね - 41 : 2021/03/24(水) 20:57:50.58 ID:NBMGuHh00
- 日本の国会議員の個人情報と会話を中国の諜報機関に全て握られててワロタw
- 44 : 2021/03/24(水) 20:59:38.75 ID:9QYz+YJl0
- そもそも情報駄々洩れなのはゲスの極みベッキーの時に公然の事実だと思ってたのにな
- 45 : 2021/03/24(水) 20:59:55.98 ID:sGxeS7zC0
- 送金に使われてんだろ
- 48 : 2021/03/24(水) 21:02:55.03 ID:8oQeuEuD0
- その通り!
LINE使ってる奴は全員パヨクな
コメント