
【歴史】世界史って面白いよな。それに比べて日本史マジでつまんなすぎる

- 1
国民民主党榛葉氏のショート動画、バズる。「日本は中国に何もかも負けてる」→10万いいね1 : 2025/05/19(月) 21:24:53.19 ID:94Y9rxRE0 動画は>>2 http://5ch.net 2 : 2025/05/19(月) 21:25:16.5...
- 2
できちゃった結婚→中出し婚にすべきでは?1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/19(月) 21:01:37.43 ID:vaYZMtIL0 https://m.yah.co.jp 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/0...
- 3
吉野家HD「ラーメンで世界一へ」 牛丼より高単価、4倍500店計画1 : 2025/05/19(月) 20:41:10.27 ID:byQYFJw+9 吉野家ホールディングス(HD)は19日、2030年2月期までの中期経営計画を発表した。柱となるのはラーメン事業の...
- 4
東京都事業受注の公益社団法人の理事「オーバードーズするくらいならコカインや大麻をやろう」1 : 2025/05/19(月) 20:01:02.05 ID:V+JMYJhx0 公益社団法人「日本駆け込み寺」の事務局長(44)をコカイン所持の疑いで逮捕 「オーバードーズするくらいならコカイ...
- 5
【出版】筑摩書房と文芸春秋に賠償命令 名誉毀損で88万円 東京地裁1 : 2025/05/19(月) 19:53:48.02 ID:uM55dYrH9 筑摩書房と文芸春秋に賠償命令 名誉毀損で88万円 | 共同通信 https://nordot.app/12971...
- 6
【ワクチン忌避】米国ではワクチン接種率の低下により麻疹の症例が急増している1 : 2025/05/19 12:13:09 ??? アメリカ合衆国は、麻疹の根絶が宣言された2000年以降、麻疹の症例数が2番目に多い年を迎えています。これは、アメリカ合衆国内で発生した症例が国...
- 7
石破首相、江藤農水相の続投を決定 「コメ買ったことない」発言めぐり1 : 2025/05/19(月) 20:09:07.12 ID:nuGPFVsB9 朝日新聞 https://www.asahi.com/articles/AST5M3CH1T5MUTFK01KM...
- 8
京都のインバウンド消費、急速な落ち込み 百貨店の売り上げ3年ぶり悪化…高島屋「特に中華圏の客の購買が落ちた」1 : 2025/05/19(月) 18:14:53.14 ID:/TbbpCaI 日本百貨店協会が4月25日に発表した3月の免税総売上高が前年同月を下回り、3年ぶりのマイナスとなった。京都市内4百...
- 9
新宿区 飲酒し運転衝突事故か 危険運転傷害など疑い逮捕(動画あり)1 : 2025/05/19(月) 18:24:05.47 ID:fjjeh0NG9 酒に酔った状態で車を運転し、赤信号の交差点に進入して事故を起こしたとして、警視庁は40歳の容疑者を危険運転傷害な...
- 10
【動画】メキシコ海軍の橋衝事故、事故動画見ると思ったより大惨事でワロタ1 : 2025/05/19(月) 19:55:24.12 ID:z5Uu7vPn0 https://x.com/bruce_barrett/status/1924179946840240565 乗...
- 11
(っ´・ω・`c)もしもし我が社です!将来の夢はアイドルです!御社はどこ? あまりにも稚拙な電話対応なので試用期間解雇1 : 2025/05/19(月) 19:05:23.30 ID:g+7oA81J0 入社してわずか1か月半、社員Aさんが試用期間中に解雇された。 会社が挙げた理由は「電話対応が稚拙だ」「仕事に対す...
- 12
『ミヤネ屋』ひき逃げ事件「文化的な違い」「凶悪犯という感じもない」発言が波紋、中国籍の容疑者へのコメントに視聴者違和感1 : 2025/05/19 18:44:23 ??? 5月16日放送の『情報ライブ ミヤネ屋』(読売テレビ制作・日本テレビ系)でのやりとりが波紋を呼んでいる。 この日の放送では14日に埼玉県三郷市...
- 13
立花孝志が大発狂「これから書類送検されます」発言 逮捕でメンタル崩壊 (画像あり)1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/19(月) 19:00:35.19 ID:GkzYLYHM0 立花孝志が まもなく自身が兵庫県警によって 書類送検されると発言しました。...
- 14
福島瑞穂「男が産めるのうんこだけ」(動画あり)1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/19(月) 19:38:28.59 ID:JVOc9Viw0 動画 https://x.com/yominokuni140/status...
- 15
山尾志桜里氏が語る それでも「菅野」姓では政界復帰を目指さない1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/19(月) 19:42:44.18 ID:byQYFJw+9 (リード文略) ――政界復帰を決めた理由を教えてください。 ◆2021...
- 16
東京駅前・八重洲の43階建てビル、劇場運営は梅田芸術劇場に…宝塚歌劇など上演予定1 : 2025/05/19(月) 17:47:59.87 ID:uM55dYrH9 東京駅前・八重洲の43階建てビル、劇場運営は梅田芸術劇場に – Impress Watch https://ww...
- 1 : 2022/03/22(火) 18:42:51.84 ID:CYz4Cuc80
【書評】『物流の世界史』
輸送コンテナの普及による国際物流の変化を明らかにしたロングセラー『コンテナ物語』の著者が次に来る波を予想する。
本書によれば、グローバル化の第1段階では欧州列強が植民地に通商網を張り巡らせた。
先の大戦後の第2段階で国際貿易が活発化。第3段階では、製品の部品調達から消費までの流れが国境を越えてつながった。
しかし、現在は国際物流の主役が「モノ」から「情報」へ変化しているという。日本についても「(先端機器に目を向け)著しく非効率なサービス部門のことを忘れていた」などしばしば言及され、興味深い内容だ。
(マルク・レヴィンソン著、田辺希久子訳/ダイヤモンド社・2640円)https://www.sankei.com/article/20220320-FSIODGVKPNOEDJDA74ON4T5YZ4/?outputType=amp
- 2 : 2022/03/22(火) 18:43:12.65 ID:47jzRO6p0
- 変化がねーもん
- 3 : 2022/03/22(火) 18:43:59.69 ID:LFc5PjWMM
- う~ん
- 4 : 2022/03/22(火) 18:44:13.94 ID:3cV57bBZH
- 歴史のない国や属国の歴史しかない国もあるんだから贅沢言うなよ。
- 5 : 2022/03/22(火) 18:45:24.21 ID:EPdzUuJ7d
- 独立戦争前のアメリカもつまんねーぞ
- 6 : 2022/03/22(火) 18:45:32.35 ID:CYz4Cuc80
- 古代ギリシャ時代すげー!一方その頃ドングリジャップ
こういうの多すぎてマジでつまらん
近代入ってようやく面白いし何で戦国時代とか人気なのかわからん - 7 : 2022/03/22(火) 18:45:44.13 ID:28N80Z/50
- ヨーロッパとかどこ行っても同じじゃん
街の作りも建物も全部まったく同じ
完全に独自の文化を作り上げた国は世界で唯一日本だけ - 12 : 2022/03/22(火) 18:46:33.45 ID:gZLo6PEz0
- >>7
独自って中国や朝鮮半島からの影響受けまくりだろうが - 15 : 2022/03/22(火) 18:47:53.86 ID:28N80Z/50
- >>12
出たw
日本の起源は韓国厨wwww - 36 : 2022/03/22(火) 18:57:39.21 ID:56ILmntG0
- >>15
\中国”や朝鮮半島 - 8 : 2022/03/22(火) 18:46:08.89 ID:ZLFiGv1n0
- 荘園史とか仏教史宗教史とか地方レベルで調べると割と面白いよ
地方の図書館に行かないと置いてない資料とか探すのは宝探し感あっていい - 9 : 2022/03/22(火) 18:46:18.89 ID:83b01LTca
- 結局は猿山の争いなんだよな日本史は
ダイナミズムが全然ない
まあ一国の歴史と世界の歴史を比べてもしゃーないけれどフランス史やイタリア史スペイン史トルコ史あたりと比べても圧倒的につまらん - 10 : 2022/03/22(火) 18:46:23.26 ID:oZBfvH7I0
- 多くの人間が数珠つなぎになってて
古代から2022年まで
一つのドラマとしてみることができれば面白い - 20 : 2022/03/22(火) 18:51:56.91 ID:ugRVkuRT0
- >>10
天皇以前が数珠つなぎになってないんだが? - 11 : 2022/03/22(火) 18:46:32.86 ID:Wj7THYoL0
- そりゃ世界v.s.日本なら世界のほうがいろいろ起こってんだから面白いだろ
- 13 : 2022/03/22(火) 18:47:25.26 ID:aRjl6QZqd
- 基本的にフィクションだしね
- 14 : 2022/03/22(火) 18:47:40.83 ID:OxNtfUQZ0
- 明らかにされてないことが多すぎる
卑弥呼 邪馬台国 ヤマタノオロチ 三種の神器 - 16 : 2022/03/22(火) 18:49:37.54 ID:ugRVkuRT0
- 正直、日本史で人気あるの日帝だけだよな
中世のジャップはどうでもいいや - 17 : 2022/03/22(火) 18:50:35.92 ID:X+4GXZDR0
- 天皇という神輿を誰が担ぐかってだけで
チマチマと同じこと繰り返してるからな - 18 : 2022/03/22(火) 18:51:19.74 ID:ugRVkuRT0
- 日帝時代以外は中国の方が面白いわ
- 19 : 2022/03/22(火) 18:51:56.21 ID:vjsyCAusM
- 文化的な物は面白いと思うけど
総括した歴史という観点だとクソつまらんと思う
良くも悪くも奴隷ジャップゆえの変化のない時期が長すぎる何か変わるときは外国の影響だし - 21 : 2022/03/22(火) 18:52:09.13 ID:RAXY/2Z20
- ジャップ史には自分で考えた思想がないんだよな
どの時代も中国から輸入してる自分で考えさせると大東亜共栄圏とか言い出すからそれでいいのかもしれんが
- 32 : 2022/03/22(火) 18:56:58.25 ID:Dj1ALIJxM
- >>21
貰い物なのは別にいいんだけど思考停止してるのがダメだわ
どうしてそういう思想が生まれたか?なぜ必要か?とか考えとらん - 22 : 2022/03/22(火) 18:52:23.15 ID:c23aCBev0
- 正しいかどうか別として記録残ってる方だし奈良以降はわりと面白い部類だと思うが
ジャップの近代史なんてイカれすぎてて何をどうすりゃこうなるんだってぐらいぶっ飛んでないか - 28 : 2022/03/22(火) 18:55:54.14 ID:ugRVkuRT0
- >>22
戦後現代史〜安倍時代もイカれてるからあれが本来の姿だよ - 23 : 2022/03/22(火) 18:52:39.29 ID:sRxkibDO0
- 面白いかつまらないかでいうとつまらないよね
何であんなに日本史とってた人がいたのか不思議だわ - 24 : 2022/03/22(火) 18:54:06.81 ID:jhZ9awfOM
- 面白いとか言ってるけど戦争抜きでどれだけ語れるんだろ
- 25 : 2022/03/22(火) 18:55:03.58 ID:Q6GuoN6w0
- 世 ルイ何世までいるんだよ糞が
日 徳川家何とか足利義何とか糞が受験生にとっちゃこうだぞ
- 40 : 2022/03/22(火) 18:59:05.41 ID:ugRVkuRT0
- >>25
王様の名前暗記してなんの役に立つんだよ
意味不明な無駄知識ばっかり勉強してるから平和ボケするんだわ - 26 : 2022/03/22(火) 18:55:09.05 ID:/AW8w6lc0
- ジャップは黒船来航から原爆投下までの流れが最高
近世以前は要りません - 27 : 2022/03/22(火) 18:55:23.12 ID:td/UVbW00
- 嘘だらけの歴史はつまんない
- 29 : 2022/03/22(火) 18:56:02.15 ID:6cMaqTzJ0
- 鎖国して戦争回避できてたけど
歴史観が無いために大陸を侵略できると
勘違いしてしまったんだよね - 30 : 2022/03/22(火) 18:56:41.09 ID:YIsDz5qW0
- どう考えても世界学ぶのと日本学ぶのでは量に違いがあるのに受験では同じところに置かれる
だから日本史は学ぶ量を増やすためにいらない文化史とか歴史の本流と関係し辛いところも多くやらなきゃいけないし
それ故つまらない部分も多い - 31 : 2022/03/22(火) 18:56:46.02 ID:as+yXcKK0
- 歴史も浅いわ、変化に乏しいわ、内輪もめばっかだわ、スケール小さいわいいとこないもんな
- 33 : 2022/03/22(火) 18:57:13.12 ID:YHpbnmND0
- 日本史おもしろいだろ
というか日本史でくくらず歴史は何でも何処の国のものでも面白いぞ - 34 : 2022/03/22(火) 18:57:25.13 ID:RNFzSxXq0
- おもしろいじゃん
- 35 : 2022/03/22(火) 18:57:35.43 ID:Zd5+Jbwm0
- 世界史はヨーロッパ中心史観すぎて子供ながらに違和感あったな
だから興味わかなかった - 45 : 2022/03/22(火) 19:00:02.92 ID:3cV57bBZH
- >>35
逆に言えばヨーロッパくらいしかまともに歴史が残ってないんやで。
1000年前の書物が残ってる国なんて数えるくらいしかない - 37 : 2022/03/22(火) 18:57:56.74 ID:sRxkibDO0
- 戦国時代とかで地方ごとに争ってたのが
それほどいまと関連なくなって明治以降中央集権になったしね - 38 : 2022/03/22(火) 18:58:47.25 ID:MQps9leRd
- 小さな島国なせいで地政学的な観点で考えたときに面白くないんだよな
- 39 : 2022/03/22(火) 18:59:00.46 ID:UfQRiVxmd
- ペリー来航からピカドン敗戦までの迷走が最高だろ
- 41 : 2022/03/22(火) 18:59:06.42 ID:QhzOr2NZ0
- 天草衆とかどう考えても海賊(倭寇)じゃねえの?
そういう視点の歴史書が見たい - 42 : 2022/03/22(火) 18:59:10.88 ID:lussdSLM0
- そうかなぁ?かなり歴史あるから面白い方だよ〜
なんだかんだでアジアは面白いよw - 43 : 2022/03/22(火) 18:59:11.26 ID:Wj7THYoL0
- ヨーロッパなんかは中世以降は身内の諍いって感じでつまらんな
南米とかインドとかよう知らんところの歴史のほうが楽しい - 44 : 2022/03/22(火) 18:59:33.90 ID:7lA+9HfKr
- 世界史っていうより欧米しだろ
向こうは同じ価値観で競いうだってるのに比べてこっちは俺らだけで発展してんだぜ?
これすごいことだろ - 46 : 2022/03/22(火) 19:00:45.99 ID:ofNbzR+V0
- 運動嫌いになる理由は雄弁に語るのに日本史を嫌いになる理由はまったく出てこないガ●ジのジャップ君
- 47 : 2022/03/22(火) 19:00:49.56 ID:V4mzbccV0
- 中国史のオマケ程度のもんでしかない
人類的にはそんなもん
コメント