
【不動産】持ち家派は7割超? 年代別・年収別に見ると……

- 1
朝日新聞社説「斎藤元彦知事は組織の長として失格だ」 ← ということはつまり最も適任なのだな1 : 2025/03/29(土) 12:54:08.19 ID:jnWQqR5a0 物好きな人はリンク先に飛んで読んでね。 (社説)斎藤兵庫知事 組織の長として失格だ 2025年3月29日 5時0...
- 2
【政府】首相「悪用許さず」 外国人の「医療タダ乗り」や給付金 維新・柳ケ瀬氏「抜け穴ふさげ」1 : 2025/03/29 12:29:14 ??? 石破茂首相は28日の参院予算委員会で、外国人によるいわゆる「経営管理ビザ」を悪用した医療費の「タダ乗り」や出産育児一時金50万円の不正受給など...
- 3
【教習所】受験後に免許を取ろうとしたら「40万円」近くでビックリ! 親に相談したら「自分の頃は20万円だった。高すぎるからバイトして」とのこと。1 : 2025/03/29 12:40:09 ??? 大学受験が終わり、「ようやく自由な時間ができた!」と感じている人は多いでしょう。このタイミングで免許を取ろうと考えることもあるでしょうが、いざ...
- 4
日本人を相手にしない観光地価格、全国に続々と広がる。 日本人「韓国旅行の方が安くて楽しくね?」1 : 2025/03/29(土) 13:03:19.60 ID:d1iUQqId0 http://5ch.net しかもつまらないときたもんだ 終わりだよ 2 : 2025/03/29(土) 13...
- 5
兵庫県庁アンケート「おねだりどころか、前知事は著書を公費で大量に購入させてたが?」1 : 2025/03/29(土) 12:55:40.40 ID:GyiMOlVR0 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi 2 : 2025/03/29(土...
- 6
ソニー撤退で先行きに不安 配信に押され需要先細り、ブルーレイの未来を握る「推し活」1 : 2025/03/29(土) 12:29:31.60 録画したテレビ番組や撮影した映像を長期保存するブルーレイディスク(BD)の先行きが危ぶまれている。 今年1月、国内シェアの3割を占めるソニ...
- 7
【読売新聞】 ミャンマー中部で地震、死者144人…タイ・バンコクでは100人以上が行方不明者との情報も1 : 2025/03/29(土) 03:47:51.30 ID:3NuJwuL0 【バンコク=佐藤友紀、ヤンゴン=水野哲也】米地質調査所(USGS)によると、ミャンマー中部で28日午後 (日本時間...
- 8
自民党議員たちが堂々と数千万円の脱税しても見て見ぬふりの税務署国税庁 このままでは日本は衰退する1 : 2025/03/29(土) 12:29:15.78 ID:LE55OKcx0 「政治家の”課税逃れ”を是正しないと日本は衰退する」元国税調査官が嘆く、上級国民に許されたズルい節税 https...
- 9
【画像】日本の苗字ランキングがおもしろすぎるwwwwww1 : 2025/03/29(土) 12:40:31.13 ID:VvWGyKKD0NIKU 北海道東北 2 : 2025/03/29(土) 12:40:40.04 ID:VvWGyKKD0NIKU...
- 10
【ホコタテ】A「姉で興奮なんてしない」B「姉のパンツでシコった」嘘つきはどっち?1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/29(土) 11:23:47.74 ID:KdppNNeW0 【悲報】男子高校生「姉のパンツでシコったったw」→住所・学校・氏名特定されて凸られる ...
- 11
日本で会社を作れば高額医療をタダ同然で受けられる、と中国で宣伝されている1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/29(土) 12:17:16.49 ID:53dUC0n80 https://news.yahoo.co.jp/articles/4d90cc5c4...
- 12
死者150人超え…ミャンマー地震、軍事政権が異例の国際支援を要請死者150人超え…ミャンマー地震、軍事政権が異例の国際支援を要請 トレンディNOW!
- 13
【注意】100円玉用「ガチャガチャ」に「香港50セント硬貨」 価値は10分の1以下…徳島の道の駅が注意喚起1 : 2025/03/29 09:34:12 ??? 徳島県三好市にある「道の駅大歩危」の公式Xが2025年3月26日、「ガチャガチャ」(カプセルトイ)に100円玉の代わりに香港の50セント硬貨が...
- 14
【愛媛】軽乗用車が縁石などに衝突 同乗していた生後5か月の女の子が死亡1 : 2025/03/29 09:37:31 ??? 警察によりますと、事故があったのは西条市船屋の県道13号で、28日午後8時45分ごろ、西条市朔日市の配管工・藤田大翔さん(21)が運転する軽乗...
- 15
日本は共働き社会 専業主婦22.2%と過去最低 1 : 2025/03/29(土) 10:27:38.72 ID:jH08ZqDb0 「働く母親」去年77.8%で過去最高に 厚労省の調査 働く母親の割合は77.8%とこれままで最も高くなった一方、...
- 16
40代って山上したくなったら、どうすれば良いのか? あー何か日本を変えたいんだが1 : 2025/03/29(土) 12:12:53.00 ID:xURZXped0NIKU 山上や高野みたいに日本を変えたくなるよな https://greta.5ch.net/poverty/ ...
- 1 : 2021/03/06(土) 20:54:02.19 ID:CAP_USER
家を買うのか、それとも借りるのか――。永遠のテーマともいえるが、どちらのほうが多いのだろうか。全国の男女に聞いたところ、賃貸派44.5%に対し、持ち家派55.5%であることが、AlbaLink(東京都江東区)の調査で分かった。
年代別でみると、若い世代になればなるほど賃貸派が多くなる傾向がうかがえた。20代の賃貸派は63.8%に対し、持ち家派は36.2%。一方、60代以上で賃貸派は26.2%に対し、持ち家派は73.8%と正反対の結果に。「年代ごとの価値観の移り変わりは、住まいに対する考え方に大きく反映されているようだ」(AlbaLink)
年収別でみると、高くなればなるほど持ち家派が多くなる傾向がうかがえた。年収199万円以下での持ち家派は56.8%に対し、年収800~999万円では74.3%と、20%近くも上昇している。
家を買う理由、借りる理由
賃貸を選んだ人に、その理由を聞いたところ「仕事、家族構成の変化などに引越しで柔軟に対応できるから」(288人)と答えた人がトップ。次いで「ずっと同じ場所に住み続けるつもりがないから」(163人)、「持ち家に比べて初期費用などの金銭的な負担が少ないから」(127人)と続いた。一方、「本当は持ち家に住みたいが、金銭的に余裕がないから」と答えたのは99人。「本当は持ち家がいいものの、金銭的な理由から賃貸に住んでいる人も相当数いることが分かった。これらを加味すると、本当の意味での持ち家派は全体7割を超えることになりそうだ」(AlbaLink)
持ち家の人にも、その理由を尋ねたところ「ローン完済後は手元に資産として残るから(老後の住居を確保)」(410人)が最も多く、2位に倍以上の差をつけた。以下「間取り変更や設備交換などを自由にできるから」(203人)、「賃貸よりも住宅ローンのほうが家賃が安くなるから」(129人)という結果に。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2103/04/news146.html- 3 : 2021/03/06(土) 21:05:43.26 ID:pq8em6oy
- 俺は実家ニート派
- 4 : 2021/03/06(土) 21:06:32.32 ID:ex/WAF3n
- 煽るぜ
- 5 : 2021/03/06(土) 21:12:43.09 ID:pcQoFAu1
- 実家が持ち家だけど親亡き後の処分に困ってる
解体費用も馬鹿にならない
- 7 : 2021/03/06(土) 21:23:23.37 ID:Yo64rq4o
- >>5
売ればいいじゃん 山なの? - 6 : 2021/03/06(土) 21:13:05.94 ID:E0BC9oOZ
- 妻名義でもローン組まないと離婚したとき夫だけ損するから気をつけろ
- 9 : 2021/03/06(土) 21:45:20.61 ID:Tcr2c5+e
- 大家がぼるからな。
そんなの気にしない金持ちなら賃貸でいいが、富豪はけちだよ。柳井さんも孫さんも持ち家だろ。ほりえもんとかよーわからん好きモンは賃貸らしいがね。
- 10 : 2021/03/06(土) 21:53:45.54 ID:g3WKcKxz
- 俺はボロ家所有派
タダ同然の家にずっと住めばカネの心配も不要 - 11 : 2021/03/06(土) 21:58:53.40 ID:0nBjD24F
- 今までの引っ越し4回の内自分の意志では1回だけだった俺は安い中古買ったった
- 12 : 2021/03/06(土) 21:59:38.14 ID:4LNyQHwn
- そろそろ超巨大地震が待たれますがタワマンはどうなるんかね?
- 13 : 2021/03/06(土) 21:59:45.47 ID:PeJgMG8O
- そりゃ仲介が入る賃貸より持ち家の方がコスパがいいのは確かだが
町内会のイベントの数により賃貸の方がマシだったと思うケースも少なくない - 17 : 2021/03/06(土) 22:16:23.08 ID:g3WKcKxz
- >>13
嫌な町内会なぞ任意なんだし辞めたらいいじゃん。村八分だが - 14 : 2021/03/06(土) 22:06:18.03 ID:9jz1xlNM
- 一軒家が一番だわな。
メンテナンスも自分が必要ならすればいいだけだし…マンションとかは問答無用でメンテ費取られるし、自分に関係ない所も金出せって言われる。
- 15 : 2021/03/06(土) 22:09:15.34 ID:8omSS6Bm
- 都市部居住率考えたら
こんなもんやろ - 18 : 2021/03/06(土) 22:20:57.86 ID:bPazguik
- ■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■ - 19 : 2021/03/06(土) 22:29:30.74 ID:cbLhdioe
- 歳食ったら、平屋がいいな
- 20 : 2021/03/06(土) 22:45:51.75 ID:hIc4J4/J
- 家は、こわれる
- 22 : 2021/03/06(土) 23:41:18.54 ID:X7SBlG0X
- >>20
当たり前だけど大家はそのリスク分も含めて家賃取ってるからね - 27 : 2021/03/07(日) 00:46:55.16 ID:dec/BNcX
- >>22
戸建てだと、いきなり数十万~数百万のまとまった出費が必要
になるから、けっこう厳しいんだよね。
屋根が壊れたりとかだと、一応ほっておけないから - 23 : 2021/03/07(日) 00:05:06.18 ID:CgfuvOvB
- 家族がいて子供に良い住環境で過ごして欲しいと思ったら持ち家が選択肢になるわな
家=資産(金)って発想しかない奴なら賃貸で十分だけど - 24 : 2021/03/07(日) 00:14:03.84 ID:jcU24yix
- >>1
好きな方を選べば良いだろう
ダメなのは持ち家信仰 - 26 : 2021/03/07(日) 00:31:18.71 ID:EGgjTF66
- 別に持ち家でも、簡単に引っ越しはできるだろ
リフォームも含め自由度は圧倒的に持ち家有利 - 28 : 2021/03/07(日) 00:51:35.61 ID:1shqQzmd
- 子供が幼稚園に入園した時に賃貸とか団地とか恥ずかしいわ。
- 29 : 2021/03/07(日) 00:59:11.55 ID:q9UZr/Q6
- 知人が月100万オーバーの賃貸物件に
10年以上住んでるんだが
流石にどうなんだろうなあと思うw - 30 : 2021/03/07(日) 01:20:51.99 ID:+TsIg8Gi
- >>29
多分それ経費で落ちてるよ - 31 : 2021/03/07(日) 01:36:56.12 ID:IqTNxscN
- 賃貸推しなんて、不動産屋のポジトークに決まってんだろ
いつまでも賃貸暮らししてるのは、超絶金持ちか単なる情弱のいずれかだろ
コメント