
テレビ持ってない自慢=俺氏泣く 地震情報が5ちゃんしかない…(´;ω;`)

- 1
【自民】財政路線で融和なるか 「積極VS規律」派、5月に提言1 : 2025/04/07(月) 07:54:35.47 ID:tlGk4GgU9 自民党の財政改革検討本部(本部長・小野寺五典政調会長)が始動した。積極財政派と財政規律派の2組織を統合。5月に提...
- 2
米国、韓国最大塩田の塩を禁輸…「塩田奴隷」論争で問題になったところ1 : 2025/04/07(月) 07:51:03.85 ID:azumn0mV 米国が韓国最大の塩田会社が生産した塩に対して禁輸措置を下した。この塩田で働いている労働者が劣悪な環境の下、移動の自...
- 3
【秋田県知事選、相乗り候補敗れる】自民党幹部 「有権者が刷新を求めている、夏の参院選に影響するかもしれない」1 : 2025/04/06 23:37:25 ??? 自民幹部「参院選に影響」 6日投開票された秋田県知事選で、自民党の国会議員や立憲民主、公明両党などが相乗りした候補が敗れたことを受け、与野党か...
- 4
米ディズニーが実写版「塔の上のラプンツェル」制作中断 「白雪姫」不振受け 芸能誌報道1 : 2025/04/07(月) 08:04:04.03 ID:1qwBGCHb0 https://news.yahoo.co.jp/articles/5204dadd5214cd78b3a4aa...
- 5
トランプ大統領、米国民に忍耐求める「耐え抜け。中国ははるかに大きな打撃を受けている」1 : 2025/04/07(月) 07:45:20.87 ID:azumn0mV 【4月6日 AFP】ドナルド・トランプ米大統領は5日、ほぼすべての貿易相手国に対する一律10%の追加関税を発動した...
- 6
大阪万博、いつ爆発してもおかしくない異常なメタン濃度でも開催へ 検知器振り切れ警報鳴り響く地獄巡り1 : 2025/04/07(月) 07:58:48.87 ID:xtkFIsjq0 守口市議会議員の寺本けんた氏が6日、自身のXを更新し、大阪・関西万博のテストラン会場で危険な濃度のメタンガスが検...
- 7
セブン―イレブン店長、6カ月間一日も休みなし、過労自殺で労災認定1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/07(月) 07:53:47.61 ID:++pMAmPt0 https://www.asahi.com/articles/AST4622JBT46...
- 8
吉田鋼太郎 俳優になるきっかけは高校の英語教師だった 偏差値68の難関大学に進学1 : 2025/04/07(月) 06:07:54.32 ID:9fxAlHzS9 吉田鋼太郎 俳優になるきっかけは高校の英語教師だった 偏差値68の難関大学に進学 [ 2025年4月6日 22:...
- 9
香川照之が一時期テレビに出てなかった理由覚えてる奴01 : 2025/04/07(月) 07:28:30.78 ID:tanHexIU0 香川照之、“1人6役”を怪演し「役者業の醍醐味」実感 “圧倒的な演じ分け”の秘話も明かす https://new...
- 10
【イカゲームもK‐POPも消える】 警告する海外の動画が波紋=韓国ネット「その頃は他国も…」1 : 2025/04/07(月) 06:37:13.83 ID:cIhEZwLI Record Korea 2025年4月6日(日) 15時0分 2025年4月3日、韓国・JTBCによると、登録者...
- 11
【政治資金】野党6党首も個人献金ずさん記載 289件2千万円、前原氏最多額1 : 2025/04/06 23:06:05 ??? 政治団体の政治資金収支報告書で実態と異なる個人献金者の住所表記が相次いで見つかった問題で、国民民主党の玉木雄一郎氏ら野党の代表や共同代表計6人...
- 12
【海外メディア】 「中共が米国にとって最大の脅威」と米情報機関、中共側は「誇張」と反論1 : 2025/04/07(月) 03:49:26.45 ID:cIhEZwLI Record China 2025年4月6日(日) 6時0分 米情報機関は3月末に公表した世界の脅威に関する年次報...
- 13
ベッセント米財務長官「不況を織り込む理由ない」 株価急落に強気1 : 2025/04/07(月) 06:51:09.44 ID:O4kdpHkw9 【ワシントン=高見浩輔】ベッセント米財務長官は6日、米NBCテレビで相互関税の導入発表後に急落した株価について「...
- 14
【社会】コロナ緊急事態宣言から5年 “かぜ”患者数の定点調査始まる1 : 2025/04/07(月) 05:59:10.93 ID:g9q7ED0d9 世界中に広がった新型コロナウイルスのパンデミック。その始まりからことしで5年になります。 日本では5年前の4月7...
- 15
西田ひかる 兵庫県警芦屋署「1日署長」に「ただいまの笑顔を届けるのが私たちの願い」1 : 2025/04/07(月) 06:05:17.73 ID:9fxAlHzS9 西田ひかる 兵庫県警芦屋署「1日署長」に「ただいまの笑顔を届けるのが私たちの願い」 [ 2025年4月6日 11...
- 16
【旧統一教会】財産移転先に北海道の宗教法人 16年前に指定、解散を想定―被害弁護団が懸念1 : 2025/04/06(日) 20:09:33.10 ID:QzPcIHGH9 東京地裁から解散命令を受けた世界平和統一家庭連合(旧統一教会)が16年前、解散となった場合の財産の移転先として、...
- 1 : 2021/02/13(土) 23:35:32.51 ID:KIbtpGpT0
http://jm.co.jp
日本はどーなったんだよ?…- 2 : 2021/02/13(土) 23:35:48.31 ID:t3HKUaSX0
- ラジオつけろよ
- 3 : 2021/02/13(土) 23:36:04.45 ID:HWKtnslHa
その目の前の機械で調べてみろ- 4 : 2021/02/13(土) 23:36:15.25 ID:Y2HNHzZb0
- アプリ入れろよ
- 5 : 2021/02/13(土) 23:36:19.44 ID:kF+25zBq0
- 友達とのグループLINEやらTwitterやらあるだろ
- 6 : 2021/02/13(土) 23:36:22.52 ID:9Y9W5oZK0
- トン菌(笑)壊滅したぞ
- 7 : 2021/02/13(土) 23:36:24.52 ID:98yOoiEa0
- おじさん達て
やっぱ
ガラケー
なんやな - 8 : 2021/02/13(土) 23:36:25.78 ID:s/xM1foR0
- YouTubeでも放送してるんやが
- 9 : 2021/02/13(土) 23:36:31.65 ID:atrUtB4rM
- abema 低速250kbpsでも見れるぞ
- 10 : 2021/02/13(土) 23:36:32.15 ID:xwYMcxyr0
- NHKの公式で同時放送ながしてんぞ
- 11 : 2021/02/13(土) 23:36:38.08 ID:XI1zJEEt0
- Abemaとかradikoあるやろ
- 12 : 2021/02/13(土) 23:36:39.63 ID:dmnTFQBZ0
- Radikoとか
- 13 : 2021/02/13(土) 23:36:49.62 ID:/zE1xONj0
- スマホにNHKのアプリ入れたら~
- 14 : 2021/02/13(土) 23:36:50.97 ID:6KlOxdxL0
- 福島、宮城で震度6強だって
- 15 : 2021/02/13(土) 23:37:02.35 ID:Q3FZOfRo0
- NHK見ないはずの人間もこういう時はNHK
- 23 : 2021/02/13(土) 23:38:01.45 ID:Trf9ugmbM
- >>15
停電で災害に弱いにNHK見れないが? - 51 : 2021/02/13(土) 23:49:28.41 ID:qvpK1eEZa
- >>23
お前が情弱なだけなようだ - 16 : 2021/02/13(土) 23:37:08.08 ID:fQyiaOze0
- abemaでいい
- 17 : 2021/02/13(土) 23:37:12.73 ID:Trf9ugmbM
- 俺も停電で災害に弱いNHKさんの情報が手に入らなくて不安だわ
- 18 : 2021/02/13(土) 23:37:18.77 ID:c4ZTYMd70
- こういう時ってテレビ無いと弱いよなー
- 19 : 2021/02/13(土) 23:37:27.45 ID:Snf926TXa
- 本番は誰かに現状聞いて、誰かの後ろについて避難しろ
- 20 : 2021/02/13(土) 23:37:30.27 ID:jCrJJJdS0
- nhkニュースはアプリで同時配信してるぞ
- 25 : 2021/02/13(土) 23:38:54.53 ID:Trf9ugmbM
- >>20
停電中だから電池とギガがもったいない - 21 : 2021/02/13(土) 23:37:50.52 ID:/eSj5Xes0
- 50インチ持ってるけどモニタ代わりだからやっぱり5ちゃんだ
- 22 : 2021/02/13(土) 23:37:57.94 ID:BzQyluVz0
- テレビが地震ばっかでウザいんだが?
田舎の地震なんか知るかよカス - 24 : 2021/02/13(土) 23:38:11.92 ID:XIOJuPEg0
- 別にテレビで大したことやってないぞ
- 26 : 2021/02/13(土) 23:39:25.29 ID:azxxVTit0
- 持ってないとは言いましたが
家にないとは言っておりません
誤解を招いた事をお詫び申し上げます - 27 : 2021/02/13(土) 23:39:28.18 ID:On828uci0
- NHKの同時放送が始まるまでabemaみてたがアナウンサーがすっごい噛み噛みで心配になったわ
- 28 : 2021/02/13(土) 23:39:37.39 ID:YE8Fc4sJ0
- アベマでいいだろ
- 29 : 2021/02/13(土) 23:39:41.23 ID:Z6uTIyHk0
- 災害時はラジオ最強なんだが?
- 52 : 2021/02/13(土) 23:50:11.49 ID:asINa9lM0
- >>29
ラジオは屋外でもどこでも電波受信できて電池の少ない電力で動作して物自体も小さく持ち運べるから災害時の情報ツールとして強いんだよな
大地震があると周りの小型のラジオ持ってるやつが頼りになる - 30 : 2021/02/13(土) 23:40:00.96 ID:1gGSuv3A0
- 受信料払ってないけど見てる
ありがとうNHK - 31 : 2021/02/13(土) 23:40:09.85 ID:gGMI+5QLM
- ツベで地震ライブ見るのが情報速い
- 32 : 2021/02/13(土) 23:40:29.50 ID:BKoDPmhb0
- こういうでけー地震起こるとNHKとかはとりあえず即現地で中継できるやつを向かわせて中継始めるけど、
本来なら表に出てこないかローカルのワンコーナーで見るくらいのレベルの奴にぶっつけ本番中継任せたりするから放送事故レベルの光景見られる事が多くて面白いぞ - 33 : 2021/02/13(土) 23:40:34.79 ID:6SAvUbSt0
- ふんバカなヤツ
何が知りたいんだよ
地震がありました、それだけだろ - 34 : 2021/02/13(土) 23:41:19.69 ID:qRb1XDAf0
- 眠いんだけどもう大丈夫だよな
- 35 : 2021/02/13(土) 23:41:22.76 ID:O/U3ksBr0
- 情強気取ってて取り残されるタイプ
- 36 : 2021/02/13(土) 23:41:53.16 ID:NZqPI1gT0
- NHKのアプリで見れるぞ
- 37 : 2021/02/13(土) 23:42:06.46 ID:/BlGgYaG0
- いまリモコン電池大急ぎで充電している
- 38 : 2021/02/13(土) 23:42:42.92 ID:raRCrx/5d
- はたらく細胞に移動した
- 39 : 2021/02/13(土) 23:44:01.21 ID:Ug0d22nq0
- YouTubeでウェザーニュースLiveを見ろよ
- 40 : 2021/02/13(土) 23:44:21.59 ID:SChz5CWW0
- アベマもYou Tubeもあるやん
- 41 : 2021/02/13(土) 23:45:00.66 ID:YnXDWHOf0
- ライブ速報あるだろ無能
- 42 : 2021/02/13(土) 23:45:03.16 ID:dCFiuX65a
- テレビなんか最初の5分以外ずっと一緒屋から
- 43 : 2021/02/13(土) 23:45:10.19 ID:C58yX8al0
- スマホはどうした?
- 44 : 2021/02/13(土) 23:46:16.00 ID:Loj8CsDL0
- アメバ
- 45 : 2021/02/13(土) 23:46:16.22 ID:QeLuG3Px0
- >>1
お前が持ってないのはTVじゃなくて知恵 - 46 : 2021/02/13(土) 23:46:57.68 ID:ayjR6vJ5a
- テレビ局にとっては地震は金儲けになるから嬉しいだろうな
- 48 : 2021/02/13(土) 23:47:18.41 ID:IxcMKYcP0
- オレもTV無いけど
今はたまたまホテルに滞在してたからTVいつでも見られる - 49 : 2021/02/13(土) 23:47:59.43 ID:Esm4HkwTa
- AbemaTVインストールしろ
テレ朝 - 53 : 2021/02/13(土) 23:50:18.18 ID:iVCe5np80
- TV局は気象庁の情報流してるだけ
気象庁のサイトに行くのが確実 - 54 : 2021/02/13(土) 23:50:31.43 ID:Gq1WKwjyd
- どうにかなりかねないやつは
テレビなんか観てないで逃げろよw
それ以外は観ないでいい。やっぱり要らないな。
コメント