
玄人同人作家「昔の同人誌は良かった。今の同人誌は商売してるだけじゃねーか! 高すぎるよ!」

- 1
朝日新聞社説「斎藤元彦知事は組織の長として失格だ」 ← ということはつまり最も適任なのだな1 : 2025/03/29(土) 12:54:08.19 ID:jnWQqR5a0 物好きな人はリンク先に飛んで読んでね。 (社説)斎藤兵庫知事 組織の長として失格だ 2025年3月29日 5時0...
- 2
【政府】首相「悪用許さず」 外国人の「医療タダ乗り」や給付金 維新・柳ケ瀬氏「抜け穴ふさげ」1 : 2025/03/29 12:29:14 ??? 石破茂首相は28日の参院予算委員会で、外国人によるいわゆる「経営管理ビザ」を悪用した医療費の「タダ乗り」や出産育児一時金50万円の不正受給など...
- 3
【教習所】受験後に免許を取ろうとしたら「40万円」近くでビックリ! 親に相談したら「自分の頃は20万円だった。高すぎるからバイトして」とのこと。1 : 2025/03/29 12:40:09 ??? 大学受験が終わり、「ようやく自由な時間ができた!」と感じている人は多いでしょう。このタイミングで免許を取ろうと考えることもあるでしょうが、いざ...
- 4
日本人を相手にしない観光地価格、全国に続々と広がる。 日本人「韓国旅行の方が安くて楽しくね?」1 : 2025/03/29(土) 13:03:19.60 ID:d1iUQqId0 http://5ch.net しかもつまらないときたもんだ 終わりだよ 2 : 2025/03/29(土) 13...
- 5
兵庫県庁アンケート「おねだりどころか、前知事は著書を公費で大量に購入させてたが?」1 : 2025/03/29(土) 12:55:40.40 ID:GyiMOlVR0 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi 2 : 2025/03/29(土...
- 6
ソニー撤退で先行きに不安 配信に押され需要先細り、ブルーレイの未来を握る「推し活」1 : 2025/03/29(土) 12:29:31.60 録画したテレビ番組や撮影した映像を長期保存するブルーレイディスク(BD)の先行きが危ぶまれている。 今年1月、国内シェアの3割を占めるソニ...
- 7
【読売新聞】 ミャンマー中部で地震、死者144人…タイ・バンコクでは100人以上が行方不明者との情報も1 : 2025/03/29(土) 03:47:51.30 ID:3NuJwuL0 【バンコク=佐藤友紀、ヤンゴン=水野哲也】米地質調査所(USGS)によると、ミャンマー中部で28日午後 (日本時間...
- 8
自民党議員たちが堂々と数千万円の脱税しても見て見ぬふりの税務署国税庁 このままでは日本は衰退する1 : 2025/03/29(土) 12:29:15.78 ID:LE55OKcx0 「政治家の”課税逃れ”を是正しないと日本は衰退する」元国税調査官が嘆く、上級国民に許されたズルい節税 https...
- 9
【画像】日本の苗字ランキングがおもしろすぎるwwwwww1 : 2025/03/29(土) 12:40:31.13 ID:VvWGyKKD0NIKU 北海道東北 2 : 2025/03/29(土) 12:40:40.04 ID:VvWGyKKD0NIKU...
- 10
【ホコタテ】A「姉で興奮なんてしない」B「姉のパンツでシコった」嘘つきはどっち?1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/29(土) 11:23:47.74 ID:KdppNNeW0 【悲報】男子高校生「姉のパンツでシコったったw」→住所・学校・氏名特定されて凸られる ...
- 11
日本で会社を作れば高額医療をタダ同然で受けられる、と中国で宣伝されている1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/29(土) 12:17:16.49 ID:53dUC0n80 https://news.yahoo.co.jp/articles/4d90cc5c4...
- 12
死者150人超え…ミャンマー地震、軍事政権が異例の国際支援を要請死者150人超え…ミャンマー地震、軍事政権が異例の国際支援を要請 トレンディNOW!
- 13
【注意】100円玉用「ガチャガチャ」に「香港50セント硬貨」 価値は10分の1以下…徳島の道の駅が注意喚起1 : 2025/03/29 09:34:12 ??? 徳島県三好市にある「道の駅大歩危」の公式Xが2025年3月26日、「ガチャガチャ」(カプセルトイ)に100円玉の代わりに香港の50セント硬貨が...
- 14
【愛媛】軽乗用車が縁石などに衝突 同乗していた生後5か月の女の子が死亡1 : 2025/03/29 09:37:31 ??? 警察によりますと、事故があったのは西条市船屋の県道13号で、28日午後8時45分ごろ、西条市朔日市の配管工・藤田大翔さん(21)が運転する軽乗...
- 15
日本は共働き社会 専業主婦22.2%と過去最低 1 : 2025/03/29(土) 10:27:38.72 ID:jH08ZqDb0 「働く母親」去年77.8%で過去最高に 厚労省の調査 働く母親の割合は77.8%とこれままで最も高くなった一方、...
- 16
40代って山上したくなったら、どうすれば良いのか? あー何か日本を変えたいんだが1 : 2025/03/29(土) 12:12:53.00 ID:xURZXped0NIKU 山上や高野みたいに日本を変えたくなるよな https://greta.5ch.net/poverty/ ...
- 1 : 2020/10/28(水) 18:59:40.22 ID:JIFHdL2E0
■老害ですまんが同人誌について語らせてくれ時代の流れってのも分かるんだ。だからそういうもんなんだろうって理解はしている。しているつもりなのかもしれない。
C28の頃から色々な本を見てきた爺だ。老害であるのは間違いない。
さて、本題の同人誌の話へ移る。昔の同人誌っていうのは、オリジナルの創作や二次創作で他のファンの人に
理解してもらいたいって感じで本を作っていたと思う。というか、俺はそうだった。
それと商業関係者に関心を持ってもらえるようにアピールの場であったと思う。
実際に同人活動をしていて何社からは声をかけてもらったし、掲載もしていただいた。自分の画力や創作力を試す場でもあったと個人的には考えていたのだけど、ここ数年の同人誌販売を見ているとなんとなく違う。
商業で活躍している人や、そうでない人が安直に小遣い稼ぎをできる場扱いされてきている気がした。昔も居たには居たんだが。もちろんそうじゃない人も少なくはないんだが、商業で活躍している人が数枚のラフとトークを書いただけの
コピー誌レベルを高めの価格で並べているのを見ると、そう思わざるを得ない。
なんか違うんだよな…と。並べるまでのものでもない物を並べても売れる事もこういう風にしていってしまったのかもしれないが、
商業で活躍している人が冊子を並べていればファンは買わずに居られない。本来ならTwitterで数枚アップしてトークする程度で十分のものなんだけどね。
まあ売れるから仕方ない。それはそれで事実だから。しょうがない。
ただ、なんというか素直に理解しづらいなと感じるものもある。
ちょいと前の即売会で結構大手のサークルがペラペラレベルの冊子を高めで売っていた。
それを見て「大手がこれなのか」と思わざるを得なかった。ホント絵が数ページなんだよ。あとはトークが並べてあるだけ。表紙と裏表紙にモノクロの絵が書いてある程度。
なんか言葉にしづらいが手抜き?な感じ。なんで参加したって思える感じが一番正確な例えか。
まだ同人活動だけって頑張っている人の方が楽しそうに参加していた。
まあ売りたいってのもあるけど、読んでもらえる嬉しさはそっちの人の方が大きいだろう。そういう人たちが活動する場が、俺が見てきた即売会だったんだけどね。今はホント変わったなと感じたよ。
もちろんね、そんなの『お前の狭い世界で見た即売会だろ』って言われるだろう。
それも仕方ないがそれなりに古くから参加してきているからな狭い世界と言われると、
一体広い世界はどのくらいの広さなんだと教えてほしいくらいだが、そんなやりとりは不毛だし互いに引かないで争うだけなのでやらない。なんにせよ時代の移り変わりを見てきたので、そう思ったわけだ。
爺として思うのは、もう昔のような流れは見られんのだろうかなという所だ。もっと楽しそうに会話していた頃も今はあんまり感じない。
サークル参加者も一般参加者も作業しているだけにしか見えなくなってしまった。
活気づいてるといえば人の数だけで、売る方も買う方も楽しそうじゃない感がある。- 2 : 2020/10/28(水) 19:01:50.16 ID:BN2lZ67RD
- 著作権侵害して金稼ぐ犯罪者しかいなくなったな
作品へのリスペクトなんてもう…(´・ω・`) - 30 : 2020/10/28(水) 19:16:03.54 ID:/ooyR40i0
- >>2
昔なんて大手の同人が原作だ!原作は読んだことない!みたいなことかなりあったし別に今に限ったことじゃないぞ
同人で儲けた金でマンションや車買ってたのもバブル期の話だし - 3 : 2020/10/28(水) 19:03:48.28 ID:9c0nWP8q0
- マネーマネーマネー!
- 4 : 2020/10/28(水) 19:04:28.18 ID:9c0nWP8q0
- VENOM
MONEY知ってた?
- 5 : 2020/10/28(水) 19:04:59.13 ID:lBPbrdi5a
- 昔から変わらずキモい
- 8 : 2020/10/28(水) 19:05:28.77 ID:9c0nWP8q0
- >>5
でも、眼は離せないんですね。 - 6 : 2020/10/28(水) 19:04:59.53 ID:Mw8GWLTW0
- UROBOROSは信頼できる
- 7 : 2020/10/28(水) 19:05:26.84 ID:zZMIHaS5p
- でも昔の同人誌も表紙だけバッチリ描いて中身はほぼネーム状態
半分以上はお友達の寄稿と称したヘタクソなイラストで埋めて値段も今と大して変わらないクソ同人誌とか多かったぞ - 9 : 2020/10/28(水) 19:05:41.53 ID:q03qBnoE0
- >>1
ほとんどのサークルが持ち出しなんですがそれは…… - 10 : 2020/10/28(水) 19:06:47.28 ID:9c0nWP8q0
- とにかく
みんなやたらおんなのこの身体描くの超絶うまくなったな!
2000年とかやべえよデッサン力。本棚ひっくりかえして確認してみ。
- 16 : 2020/10/28(水) 19:09:09.86 ID:ENylfpGU0
- >>10
お前がいつまで経っても何の成長もしないだけやろ - 18 : 2020/10/28(水) 19:09:40.13 ID:9c0nWP8q0
- >>16
をれがきっかけなのな、うまくなったの。 - 11 : 2020/10/28(水) 19:07:25.61 ID:9c0nWP8q0
- とくにうまくなったの
脚。ふともも。
- 12 : 2020/10/28(水) 19:07:38.32 ID:eGWvePLO0
- 完全に商売だもんな
お目こぼしもいつまで続くかねえ - 13 : 2020/10/28(水) 19:07:47.31 ID:qifLA4fyp
- プロが下書きレベルで商売とか萩原一志の時代からやっとるだろ
最近の話じゃない - 15 : 2020/10/28(水) 19:09:01.66 ID:9c0nWP8q0
- をれはまだ
金取るつもりないんで。 - 17 : 2020/10/28(水) 19:09:22.38 ID:4i+yzLBU0
- コミティアはそうじゃないじゃん
たぶんこいつ俺より年下だろうが昔もエ口絵数枚にトーク付けて1000円で売るボッタはザラにあったわ
特に大手が良くやってたわ - 20 : 2020/10/28(水) 19:10:07.49 ID:e8cQPTSO0
- そんなに趣味でみんなに見てほしいならただで配れよ
- 21 : 2020/10/28(水) 19:10:24.72 ID:TJEBW23E0
- 会場頒布でもないのに500円に設定して委託手数料込みで700円とか800円になってるのは糞だと思う
現地では釣り銭面倒だから多少高くても目瞑ってるんだろ - 23 : 2020/10/28(水) 19:12:10.80 ID:rY41f6Ct0
- 昔からラフ本をすげえ値段で売ったり
セーラームーンの二次創作を売りさばいてフェラーリ買ってたりしただろ - 25 : 2020/10/28(水) 19:13:41.00 ID:RhcfWQ890
- C28からやってるって表現だと
推定何歳になるの? - 29 : 2020/10/28(水) 19:15:32.94 ID:cYTIimED0
- >>25
60過ぎ - 26 : 2020/10/28(水) 19:13:43.93 ID:nelEkeyl0
- これも老害扱いされるんだろうがキャラ拝借しただけのただのエ口漫画ばっかりで同人誌漁り全然しなくなったな
コミティアとかはまたまちゃんとやってる同人サークルもたくさんあるんだろうがそっちも手を出さなくなってしまった - 27 : 2020/10/28(水) 19:14:06.94 ID:9c0nWP8q0
- 今の情勢下ではしみるよねこれ、カルトに。
- 28 : 2020/10/28(水) 19:15:12.72 ID:VspP98L+d
- 一度誘われて売ったら+ニ十万近くになるくらい売れたけど
金がほしいわけじゃないしネットに投稿だけしてるわ
実際同人の本懐ってこれで十分だろ利益出てる奴らは労力の対価だのなんだかんだ理由つけてるけど結局金儲けしたいだけだろう
- 35 : 2020/10/28(水) 19:26:01.13 ID:yo8q74p60
- >>28
サンプル見せて😘 - 31 : 2020/10/28(水) 19:16:46.08 ID:6e1yRshv0
- 同人誌は正直横見て値段付けてるからしゃーないでしょ
高くても安くてもどこからかは文句出るんだし - 32 : 2020/10/28(水) 19:17:49.84 ID:iTtVaQZB0
- ガードしつつジャブ打ってるような文章だな
- 33 : 2020/10/28(水) 19:21:33.54 ID:pYNWpl5m0
- 商売でやってたやつがいなかったのって本当にごくごく初期だけだろ
- 34 : 2020/10/28(水) 19:25:37.98 ID:433wlcEY0
- 同人屋が全体の傾向として社会のはみ出者でろくに稼げる仕事してないから必然的に欲が出てくる
Twitterでもゴロゴロいるだろネット乞食してるネトプア同人屋がw - 36 : 2020/10/28(水) 19:29:28.21 ID:cjG46CR90
- キチゲェ湧いたこのスレは終わりだ
- 37 : 2020/10/28(水) 19:34:27.30 ID:4v4VJoKw0
- あと絶対確定申告してないだろ
- 38 : 2020/10/28(水) 19:42:02.76 ID:bv694EGj0
- テロでも起これと思ってたがコロナで即売会が潰れたからまあ良しとるするわ
- 39 : 2020/10/28(水) 19:42:42.86 ID:2/DibcGsd
- 最近行ってないけど評論系は相変わらず趣味人の集いみたいになってんだろ
- 40 : 2020/10/28(水) 19:47:23.45 ID:fiO0mGq80
- >ホント絵が数ページなんだよ。あとはトークが並べてあるだけ
ささきむつみの事か
- 41 : 2020/10/28(水) 19:50:26.46 ID:jZPdp0ksM
- これだけは絶対言えるが、画力も本のデキも同人音楽なんかも今の方が平均は遥か上だわ
- 42 : 2020/10/28(水) 20:02:21.65 ID:tu+9zyVG0
- 版権もののグッズを当たり前のように売ってるのはまずいだろ
- 43 : 2020/10/28(水) 20:12:29.99 ID:OzD+KDCu0
- アニメーターのイラスト本が増えてきたよな
お手軽だし生活費稼ぎなんだろうけど - 44 : 2020/10/28(水) 20:13:47.23 ID:oXSAELCG0
- クラリスマガジンの時代の頃は金もうけ同人なんかなかった
- 45 : 2020/10/28(水) 20:13:58.53 ID:zZMIHaS5p
- 昔は商業誌の漫画で『コミケの収入は無課税です!』と堂々と書く作家がいるくらいフリーだった
- 46 : 2020/10/28(水) 20:17:45.39 ID:bqXQmCFl0
- 印刷代で赤字なんです~
じゃあネットで無料公開したらええやんけ
作者は赤字にならんし読者の数は増える - 47 : 2020/10/28(水) 20:19:40.13 ID:zJA4RyUV0
- お絵描きできるソープ嬢ですから
コメント