
?「検察庁法改正案は安倍の独裁を許す法律!許すな!!」僕「そうなんだ!どこがどう具体的にダメなのか教えて!」

- 1
ぶっちゃけ、中韓が大人しくなるなら靖国神社って取り壊しても良くない?1 : 2025/03/31(月) 02:59:12.21 ID:0FsogYYt0 ネトウヨはブチギレるかもしれんけど 2 : 2025/03/31(月) 03:01:23.80 ID:GJDcC...
- 2
7月の参議院選挙 石破自民党 親中国派と立憲民主党 どこに投票する?1 : 2025/03/31(月) 01:37:40.66 ID:ePKqXgrA0 一方、若い人ほど支持が高いのが国民民主党です。 60代以上では数%にとどまる一方、 50代以下では10%台となり...
- 3
【動画】「すまん、日本が韓国にやったことはドイツと同じと言ってる奴、バカです 全然違うしむしろ韓国はそれを機に発展した」1 : 2025/03/31(月) 02:23:04.37 ID:AC6XTXS/0 日韓国交正常化60年 韓国の若者たちが日本のヒット曲歌う催し https://www3.nhk.or.jp/ne...
- 4
識者「江頭さんを正当化するのは日本だけです」1 : 2025/03/31(月) 02:20:17.69 ID:e1Gtu5b80 識者「欧米では裸の男性が女性に襲いかかるのがおもしろいという人は1人もいないです。これを欧米人が見たら日本人はレ...
- 5
【石破悲報】行列のできる相談所最終回で島田紳助さんの映像が流れ出演者が涙するも全く話題にならない、フワ・宮迫・渡部も1 : 2025/03/31(月) 02:04:20.01 ID:ibDBQMze0 「行列」最終回 東野幸治 島田紳助さんにメッセージ プロジェクトの現在報告「未来につながってます」 https:...
- 6
日本人さん「米が高いから米食を止めよう」という機運が高まる1 : 2025/03/31(月) 01:33:03.04 ID:XkBvR9k60 しょうがないね 2 : 2025/03/31(月) 01:33:55.75 ID:/mBKdWx30 うどんだね...
- 7
立花たかし 選挙立候補やめる 1 : 2025/03/31(月) 01:22:02.56 ID:ePKqXgrA0 岸和田市長選、4人が立候補 NHK党・立花孝志氏は立候補せず 最後の2馬力選挙になる」と話していた、政治団体「N...
- 8
東大医学部卒・河野ゆかり「結婚しました。就職しないでスイス移住します」 上田彩瑛「芸能活動もSNSも卒業して研修医として働きます」1 : 2025/03/31(月) 00:38:00.62 ID:lkZsHORV0 対照的な進路に評価も分かれてる ヤフコメより 東大医学部卒・河野ゆかり、スイス移住を発表「就職を見送り決断」 h...
- 9
もう高市早苗しかこの国を救える指導者はいないという風潮1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/31(月) 00:25:43.11 ID:MVHiJgy50 高まりつつあるよな 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/31(月) 00...
- 10
【兵庫】高校の更衣室に隠しカメラ、無職男(37)が懲役3年8カ月の実刑判決…10TB分、重複を含めのべ約2万人【兵庫】高校の更衣室に隠しカメラ、無職男(37)が懲役3年8カ月の実刑判決…10TB分、重複を含めのべ約2万人 大東亜速報
- 11
Z世代キッズ、難病の人に向かって「社会に貢献できないなら生きてる価値ない」と言い放ってしまう。Z世代キッズ、難病の人に向かって「社会に貢献できないなら生きてる価値ない」と言い放ってしまう。 冷笑速報
- 12
トランプさん、プーチン大統領に対して「怒っている」と「腹を立てている」、ウクライナ合意できなければ二次関税だ?トランプさん、プーチン大統領に対して「怒っている」と「腹を立てている」、ウクライナ合意できなければ二次関税だ? 冷笑速報
- 13
トランプ「プーチンのバカ!もう知らない!」1 : 2025/03/30(日) 23:41:54.31 ID:AuIPHnPI0 【速報】トランプ氏、プーチン氏に立腹 2025年03月30日 23時26分 共同通信 トランプ米大統領は30日、...
- 14
あすから4月 初の社会人入社で希望に満ち溢れているZ世代の新卒予定者たちにひとこと1 : 2025/03/31(月) 00:09:56.49 ID:eACIpTwj0 『 地 獄 へ よ う こ そ 』 新しい環境に飛び込むことは、期待と興奮に満ちています。しか...
- 15
世界フィギュア 4回転の神イリア・マリニン 圧倒的連覇 日本鍵山『ボクは生まれた時代が悪かった』1 : 2025/03/30(日) 21:56:51.88 ID:aUOQQMMX0 4回転アクセル含む異次元構成で2連覇を完遂。“4回転の神”にISUが敬意「言葉が出ない。この世のものとは思えない...
- 16
「始業1時間前に出社」「メモを食べて覚えます」昭和の“モーレツ社員ノリ”を引きずるシニア社員の危うさ (転職支援会社代表) [3/30]「始業1時間前に出社」「メモを食べて覚えます」昭和の“モーレツ社員ノリ”を引きずるシニア社員の危うさ (転職支援会社代表) [3/30] 国難にあってもの申す!!
- 1 : 2020/05/15(金) 12:06:21.312 ID:NrPFj/990
- ?「黒川って人が安倍の友達で、これまで安倍が逮捕されそうになった事件を不起訴にした。そいつを検察トップにするために安倍が作ろうとしてる法律だからヤバい」
本当にそうなの?どこかにそういう資料でもあるの?
そもそも今の検察のトップの人が黒川って人の所業を見逃してる時点で既に検察は安倍側だと思うんだけど - 2 : 2020/05/15(金) 12:07:27.634 ID:lBHb1lxa0
- 以下このスレに書き込んだやつ全員俺が56す
- 3 : 2020/05/15(金) 12:10:20.947 ID:hXkNBsjk0
- 世論
- 4 : 2020/05/15(金) 12:17:03.417 ID:NrPFj/990
- やっぱり誰も教えてくれないか
- 5 : 2020/05/15(金) 12:20:08.176 ID:KILjvutY0
- 資料www
検察内部の権力争いだから
ソースがないとかの話じゃない - 13 : 2020/05/15(金) 12:31:05.415 ID:NrPFj/990
- >>5
友達か否かの証明は難しいにしても、黒川さんが安倍を助けたかどうかについてのソースはあるでしょ、行政的手続きなわけだし>>7
調べててしっかりとした問題点はそれしか見つからなかった
反対するに十分な意見だと思う>>8,10
犯罪歴揉み消して定年延長するよりも、検察としての職務を全うして悪を裁いたって経歴を得る方が俺は良いと思うんだけどなぁ
その経歴があれば弁護士やっても大人気だろ - 6 : 2020/05/15(金) 12:23:09.414 ID:cAF00w/00
- >>1
それは本当の話 - 7 : 2020/05/15(金) 12:23:57.269 ID:hnRPq2aUp
- ・内閣を不正を逮捕する立場にある検察官が65歳になったら1年毎に定年延期するかどうか内閣が決められるようになる
・検察官の任命をするのは内閣だから最初に65歳の検察官を任命しちゃえば実質内閣が1年毎に気に入らない検察官をクビする事が出来るようになる - 10 : 2020/05/15(金) 12:25:53.227 ID:isUhc6XI0
- 数年伸びたくらいで・・・という意見に対して↓
検事総長の年収は約3000万円だから定年の5年延長と退職金増で2億円近くなる
- 14 : 2020/05/15(金) 12:31:46.602 ID:4MKL41BJM
- 検察官の定年延長にはなんでだんまりだったの
- 15 : 2020/05/15(金) 12:31:57.435 ID:1MAxELeE0
- そもそも安倍側って何?
そんなに恣意的に運用できるなら寧ろ検察以外からの圧力が必要じゃん - 17 : 2020/05/15(金) 12:39:13.046 ID:5D5Bh/Xf0
- じゃあ維新に入れるわ
- 18 : 2020/05/15(金) 12:39:42.623 ID:1MAxELeE0
- 安倍を助けたソースってどういうこと?
例えば野党が不起訴になれば助けたことになるの?
与党が起訴されれば助けてないことになる? - 19 : 2020/05/15(金) 12:40:27.880 ID:st8O00940
- 長い産業
- 21 : 2020/05/15(金) 12:41:10.749 ID:M72ytYdo0
- 森法務大臣の答弁もなんか変だったし、なんかありそう
「検察官が最初に逃げた」とか「口頭で決裁した」とか - 22 : 2020/05/15(金) 12:43:32.268 ID:ZVsHsfRF0
- よくわかんない上に説得力ない奴らが言い合ってるからなんかどうでもいい
- 24 : 2020/05/15(金) 12:45:12.078 ID:OyqqCKCra
- おパヨはバカなんだからあんまりイジメちゃだめよ
- 25 : 2020/05/15(金) 12:46:53.757 ID:M72ytYdo0
- 2月の定年延長の国会のやりとり聞いたら、これは普通じゃないなと感じるわ
- 30 : 2020/05/15(金) 12:57:26.376 ID:dUCucXah0
- 内閣の恣意的な人事を可能にするから
- 33 : 2020/05/15(金) 12:59:19.656 ID:KA3HwP95a
- 『政府が検察人事に介入』って言うけどさ、そもそも検察は行政機関で検事総長の任命権は「選挙で国民の信託を得ている」議員で構成された、内閣が持っているんだから、内閣が検察の人事に口出したりするのは別に良いのでは?
コメント