
江戸時代やたら飢饉に強い村があったそうな。その村では傾斜で蕎麦や大豆を育てる

- 1
立川志らく「『冗談じゃねえよ』って人も当然います」 ETCダウンでも正規料金に疑問符1 : 2025/04/07(月) 15:23:57.19 ID:7BaO8uPV9 https://news.yahoo.co.jp/articles/9ccf20003b0cb56f0f1861...
- 2
全盛期有吉の面白さは異常wwwwwwwwwwwwwwwwww1 : 2025/04/07(月) 15:02:41.77 ID:20rbu2Hy0 ヒステリック農業 2 : 2025/04/07(月) 15:03:26.64 ID:20rbu2Hy0 絶対おも...
- 3
山口組が神戸山口組との「抗争終結」の意向伝える 幹部が兵庫県警本部を訪問1 : 2025/04/07(月) 15:17:08.48 ID:asVvhOyW9 山口組が神戸山口組との「抗争終結」の意向伝える 幹部が兵庫県警本部を訪問 – 産経ニュース https://ww...
- 4
中国、伝家の宝刀『人民元切り下げ』発動で世界恐慌へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww1 : 2025/04/07(月) 15:17:34.80 ID:hcUXGKci0 https://www.bloomberg.com/news/articles/2025-04-06/yuan-...
- 5
【自民党の宮沢洋一税調会長、若者に財政再建の重要性を訴え】「財政が悪化することで円安が進む」1 : 2025/04/07 13:55:47 ??? 自民党の宮沢洋一税制調査会長は6日公開のインターネット番組に出演した。日本の財政規律を巡り「財政が悪化することで円安が進み、輸入物価が上がるこ...
- 6
【トランプ大統領】「インフレが大きな問題になるとは思わない、人々はいつの日か、関税はアメリカにとってとても美しいものだと気づくだろう!」1 : 2025/04/07 14:17:35 ??? トランプ大統領は6日、株価の急落についてこのように述べ、相互関税を薬に例えて政策を見直さない考えを強調しました。 関税により、アメリカ国内の物...
- 7
トランプ政権ベッセント財務長官、辞任模索中wwwトランプ政権ベッセント財務長官、辞任模索中www ニュー速JAP
- 8
万博協会、大阪万博会場で爆発濃度のメタンガスを検知1 : 2025/04/07(月) 12:59:15.36 ID:DHgyMza8M 開幕1週間前の万博会場で基準値超えのメタンガス検知 爆発可能性も https://www.asahi.com/s...
- 9
【大規模障害】高速道路のETC障害で自宅に帰れなくなったwww(※画像あり)【大規模障害】高速道路のETC障害で自宅に帰れなくなったwww(※画像あり) 流速VIP
- 10
訪問看護師のお仕事 危険すぎる・・・訪問看護師のお仕事 危険すぎる・・・ ハムスター速報
- 11
ビッグモーターさん、会社を分離して責任回避していたwwwビッグモーターさん、会社を分離して責任回避していたwww キニ速
- 12
【マンション管理費】節約で住民団結 電気一括契約などで520万円減【マンション管理費】節約で住民団結 電気一括契約などで520万円減 抱きしめタイムズ
- 13
【画像】イケメン俳優の藤木直人(52)さん、変わり果てた姿で発見される1 : 2025/04/07(月) 14:38:49.40 ID:zY7uDGCg0 うせやろ? 2 : 2025/04/07(月) 14:39:37.76 ID:LKSJREMv0 藤井くん 3 ...
- 14
【動画】広瀬すず、スパーリングで川口春奈をボコボコに 1 : 2025/04/07(月) 14:35:44.96 ID:hfSJBKsx0 https://i.imgur.com 2 : 2025/04/07(月) 14:36:03.34 ID:hfS...
- 15
フジテレビ清水社長「人権侵害をやらかすリスクの高いタレントは起用しない。社員も出世させない」1 : 2025/04/07(月) 14:55:54.02 ID:GUOmXzRT0 「セクハラへの寛容さと地続き」 この問題を調査してきた第三者委が31日に開いた記者会見。委員長の竹内朗弁護士は「...

- 1 : 2024/11/22(金) 01:50:06.746 ID:KMQLRdhZd
- 習慣があったそうな
- 3 : 2024/11/22(金) 01:51:28.177 ID:KMQLRdhZd
- 米と違い、蕎麦や大豆は豊漁不作のムラが少ないそうな。てかけっこう野生に近くて植えて雑草抜いてたらわりと毎年採れる
- 6 : 2024/11/22(金) 01:53:36.403 ID:KMQLRdhZd
- しかもお役人が年貢を取り立てる対象は「米」。そもそも素人には傾斜の土地に穀物が栽培されてることも見ただけではわからない
- 7 : 2024/11/22(金) 01:54:06.328 ID:RVsy/ff60
- 余ったら江戸で売れるしな
- 8 : 2024/11/22(金) 01:54:28.571 ID:KMQLRdhZd
- >>7なるほど
- 11 : 2024/11/22(金) 01:55:24.919 ID:KMQLRdhZd
- そして詳しいやつは知ってるだろうが
傾斜のある土地にはある鳥がたくさんやってくる。それらも罠にかけて食ってたみたい
- 12 : 2024/11/22(金) 01:56:09.999 ID:zWTIezNs0
- 大豆は根瘤菌が窒素固定してくれるから肥料分も関係ありそう
- 15 : 2024/11/22(金) 01:58:01.382 ID:KMQLRdhZd
- >>12すまん。呪術廻戦とやらの話題は他所でたのむ
- 13 : 2024/11/22(金) 01:57:07.530 ID:KMQLRdhZd
- でもそういう僻地だとね
麺の蕎麦とか豆腐とか、そういうお洒落な江戸の町の食い方をしない
いや知らなかったかもしれん
- 16 : 2024/11/22(金) 01:58:14.648 ID:RVsy/ff60
- >>13
たぶん、蕎麦がきかなんかにしてたんだろうな - 18 : 2024/11/22(金) 02:00:00.616 ID:KMQLRdhZd
- >>16それもあったかな?
俺が聞いた話だと、鶏肉のツミレと蕎麦団子を煮込んだけの料理が江戸時代から現代まで受け継がれてる地域もあると
- 17 : 2024/11/22(金) 01:59:46.083 ID:n9rXoIGu0
- 年貢の調査に来るときにこの村なんか田んぼと畑少なくね?ってならないもんなのかな
- 19 : 2024/11/22(金) 02:00:33.609 ID:KMQLRdhZd
- >>17人口の割にってこと?
- 22 : 2024/11/22(金) 02:02:34.235 ID:n9rXoIGu0
- >>19
そう
昔って田んぼの面積に対してどのくらいって年貢決めてたでしょ
なんか狭くね?みたいな
歴史苦手だから全然わからんけど - 24 : 2024/11/22(金) 02:04:09.837 ID:KMQLRdhZd
- >>2256すぞ
- 25 : 2024/11/22(金) 02:05:11.843 ID:KMQLRdhZd
- >>24ごめんごめん途中送信
それこそ役人暗殺とかあったかもな。カムイ伝みたいに
- 27 : 2024/11/22(金) 02:05:59.757 ID:qn53WUD00
- >>24
こわい - 29 : 2024/11/22(金) 02:08:19.229 ID:0cPvx40lM
- >>24
一体なにが - 26 : 2024/11/22(金) 02:05:35.512 ID:KMQLRdhZd
- 違う違う安価>>22
- 20 : 2024/11/22(金) 02:01:33.697 ID:KMQLRdhZd
- 豆はけっこう煎り豆として別個に食われてたそうな。あんまり料理の材料として見られてなかった
- 21 : 2024/11/22(金) 02:01:45.066 ID:1UUJvpnE0
- しかもぶどうがたくさん採れてワインにしてたらしいな
- 23 : 2024/11/22(金) 02:03:35.041 ID:KMQLRdhZd
- これも充実した老後に繋がるヒントとおもわないか?お前ら
- 28 : 2024/11/22(金) 02:06:26.007 ID:Os4eaxMh0
- 代官に「この土地は隠し田が多い。」と訴えられて
「そういうことはあまり厳しくしすぎると領民が暗くなる」と答えると
代官が「百姓ほど信用のならないものはない。奴らは嘘ばかりだ」と念押ししてきたので
「坊主の嘘は方便といわれる。武士の嘘は武略といわれる。百姓の嘘には美しく飾るための言葉がない。世に百姓の嘘ほどかわいいものはない」
と答えたという逸話が明智光秀にある - 30 : 2024/11/22(金) 02:08:30.415 ID:KMQLRdhZd
- 価値のない斜面の土地を買う
そこに大豆と蕎麦を植えて半野生農法
蕎麦と大豆で半自給自足。余った茎とかでミルワーム育ててミルワームで自分食うぶんのニワトリと卵育てる
みたいな?
- 31 : 2024/11/22(金) 02:08:34.229 ID:WXZxw5yB0
- 錆(そば) 揃(ぞる) 蕎麦(さぼ) 要(さび) 蕎麦(はへ)
- 32 : 2024/11/22(金) 02:10:14.513 ID:KMQLRdhZd
- 自分がビオトープの一部になるような老後
にさ、「傾斜の土地」がキーになるかもしれん
- 33 : 2024/11/22(金) 02:10:55.677 ID:KMQLRdhZd
- 年金もらいながらね
- 34 : 2024/11/22(金) 02:11:48.992 ID:KMQLRdhZd
- なんとなくわかるんだけどさ
俺の寿命は北極クジラを超える
- 35 : 2024/11/22(金) 02:13:06.586 ID:RVsy/ff60
- 長野とか山だらけで斜面だらけだもんな
- 36 : 2024/11/22(金) 02:14:43.429 ID:KMQLRdhZd
- >>35へえ
- 37 : 2024/11/22(金) 02:18:24.772 ID:7acFC+Bid
- そうそう長野山梨秩父あたりの山だらけの傾斜の多い地域は日照条件が良いからたくさん良いぶどうが採れるんだよな
- 38 : 2024/11/22(金) 02:20:07.803 ID:kLAm9GU40
- 現代なら土地どうこうなんかより肥料でどうにでもなるよ
コメント