昔の日本人「どんぐりおいちいね!貝殻はここにすてようね!?」

1 : 2024/02/18(日) 12:34:29.058 ID:H/eWt20BY
古代中国人「貨幣価値は経済動態の尺度である。貨幣価値変動の原理をわきまえると、国家の財政が放漫であるか緊縮であるかがわかる。 財政の状態を的確に把握して初めて、生産全般の調整が円滑に行われるのだ。 財政が緊縮にすぎれば生産はふるわない。財政が放漫にすぎれば商品価値が下がる。 なぜなら、緊縮財政のときには金づまりになり、貨幣の相対的価値は上がる。したがって購買力は減少し、設備投資も少なく、ひいては生産がふるわなくなる。 また、財政が放漫なときには、金融がゆるみ、貨幣の相対的価値は下がる。したがって投資が盛んになり、商品はだぶつき、商品価値は下がる。」
2 : 2024/02/18(日) 12:34:49.344 ID:pe0GJiZxX
はい易姓革命
3 : 2024/02/18(日) 12:34:57.217 ID:H/eWt20BY
この国が今中国に追いついてるの奇跡だよな、先人頑張りすぎや
4 : 2024/02/18(日) 12:35:44.358 ID:H/eWt20BY
古代ギリシャ人「256/81≒3.1605 が円周率の近似値であると定義すれば高精度に円積を求めることができるのではないだろうか
6 : 2024/02/18(日) 12:36:01.717 ID:EKdgQVDQg
ゆっくりかな?
7 : 2024/02/18(日) 12:36:28.356 ID:H/eWt20BY
韓非(紀元前3世紀)「昔に火の使い方を発明したからといって、その栄光にしがみつくのはアホのすることだぞ。人間は進歩するぞ」
8 : 2024/02/18(日) 12:37:25.984 ID:gsCxxOhwA
>>1の出典って実際なんなんや
12 : 2024/02/18(日) 12:39:03.045 ID:.tnnVHsJU
>>8

管仲や
紀元前600年位のクッソ賢かったやつ

15 : 2024/02/18(日) 12:40:34.053 ID:gsCxxOhwA
>>12
サンガツ
14 : 2024/02/18(日) 12:39:42.138 ID:3Hqyb/Nxg
管夷吾やっけ
17 : 2024/02/18(日) 12:42:35.841 ID:EwScEKNPU
ちなみに縄文人は言われてるほどどんぐり食べてない
昔から美味しくないのは知られていたらしい
21 : 2024/02/18(日) 12:43:59.935 ID:B/a9WBNwV
>>17
山芋食ってたんやっけ?
18 : 2024/02/18(日) 12:42:48.340 ID:2g0Z3HinU
古墳時代の渡来人が日本人の祖先だとやっただろ
縄文人は無関係だ
19 : 2024/02/18(日) 12:42:54.357 ID:1jJ2ElHD7
小国である日本とドイツが世界有数の経済大国になれた理由がモンゴルに侵略されなかったからって聞いて納得したわ

何百年間も文化や知識が消滅せず継承できたから発展出来たんやで

22 : 2024/02/18(日) 12:44:00.372 ID:pe0GJiZxX
>>19
ベトナムさんは惜しかったな
23 : 2024/02/18(日) 12:44:34.821 ID:4kikOsCSD
>>19
それは関係ないと思うわ
プロ倫やないんか
25 : 2024/02/18(日) 12:46:18.693 ID:mv96Jliae
>>19
ドイツ(神聖ローマ帝国)なんてとても一つの国だったとは言えんやろ
29 : 2024/02/18(日) 12:50:05.865 ID:FCHbNtkLO
>>25
幕藩体制みたいなもんや
後期は形骸化してたけど初期は割と纏ってたで
24 : 2024/02/18(日) 12:45:22.364 ID:g6.ieCi1d
漢字をパクって日本語みたいな変な言語作ったのを見ると、当時のジャップはマジでアホだったんだろうなと思うわ
何で文字の種類増やして更に分かりにくくしてんだよ
素直に丸パクリで良かったのに
33 : 2024/02/18(日) 12:57:09.556 ID:PS2SZ9j2v
>>24
しょうがねえだろ99%は中国語わからない百姓なんだから
34 : 2024/02/18(日) 12:59:06.747 ID:RFcqLgcE0
>>24
口語は存在したけど輸入した漢語と合わないからひらがな発明したんやで
順序が逆なんだよ
26 : 2024/02/18(日) 12:47:33.703 ID:t4ZkzW949
徳川が有能すぎる
200年安定した治世で裕福では無いけど文字読める国民を作ったってのがでかい
27 : 2024/02/18(日) 12:48:29.486 ID:.tnnVHsJU
日本って古代からまあまあ栄えてたけど哲学者が江戸時代まで居なかったの謎だよな
中国ギリシャとかは紀元前からいるのに

中国からなんでも教えて貰えるから自分たちで考える必要なかったせいなんかな

28 : 2024/02/18(日) 12:49:16.901 ID:4kikOsCSD
>>27
丸山眞男の日本の思想読もう
31 : 2024/02/18(日) 12:53:14.934 ID:k4WkI2BYi
>>27
日本仏教は結構独特やろ
30 : 2024/02/18(日) 12:51:23.111 ID:wvolR7N.v
禅僧とかって哲学者のカテゴリに入らんの
32 : 2024/02/18(日) 12:53:24.571 ID:EwScEKNPU
>>30
世界的には入ってる
ワグナーナンドールが製作した哲学の庭という彫像作品には日本から聖徳太子が選ばれて釈迦やガンジー等と名を連ねている

コメント

タイトルとURLをコピーしました