
「神聖ローマ帝国」って名前カッコ良すぎやろwwwwwww

- 1
【千葉】特急「さざなみ」にはねられ 小学校低学年とみられる男児死亡 市原1 : 2025/05/02(金) 09:40:37.84 ID:4Nx2vT4x9 ※5/2(金) 6:57 共同通信 1日午後9時15分ごろ、千葉県市原市のJR五井駅付近の線路上で、東京発君津...
- 2
赤沢経済再生相「貿易拡大、非関税措置、経済安保での協力を議論した」1 : 2025/05/02(金) 09:02:37.39 ID:2zOjgqas9 時事通信 2025年05月02日08時51分配信 https://www.jiji.com/jc/article...
- 3
【自動車産業】石破首相とトヨタ・豊田会長が面会 トランプ関税めぐり意見交換1 : 2025/05/02 07:53:47 ??? 石破茂首相は1日夜、トヨタ自動車の豊田章男会長と東京都内のホテルで約45分間、面会した。関係者によると、米トランプ政権の関税措置による日本国内...
- 4
【恋愛】「デートで日高屋は絶対に嫌!」という人がわかっていない日高屋のポテンシャル 安易な妥協ではなく「これで十分」と思える「満足できる選択肢」1 : 2025/05/02 07:45:52 ??? 関東地方で展開する中華料理チェーン「日高屋」(運営元はハイデイ日高)。気軽に安く中華を楽しめる店として重宝している人は少なくないだろう。その一...
- 5
【画像】地下アイドル、チー牛を煽ってしまうwww「握手会によくいるwTheチー牛!」刺されるぞ…1 : 2025/05/02(金) 08:47:13.92 ID:wIbdk9fT0 産経新聞2025/5/2 07:00 https://www.sankei.com/article/202505...
- 6
全国各地の自治体でNHK受信料の未払が静かなブーム1 : 2025/05/02(金) 09:07:32.87 ID:SsUN24y10 福島県福島市といわき市は1日、公用車に設置されたテレビ機能付きカーナビゲーションシステムなどで、NHK受信料の...
- 7
【大阪・関西万博】英国パビリオンのアフタヌーンティーがSNSの炎上を受け超速改善1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/01(木) 23:20:04.44 ID:ulQhmFGD 2025年5月1日 22:23 東スポWEB 2025年大阪・関西万博英国...
- 8
あの世界的人気グループ「Stray kids」静岡スタジアムエコパに!でも…電車の混雑は大丈夫?JR東海「増便で混雑緩和を」1 : 2025/05/02(金) 07:25:34.41 ID:ozWnl2u9 2018年にデビューしたJYPエンターテインメント所属のボーイズグループStray Kidsが日本初となるスタジア...
- 9
八潮の道路陥没 下水道管の内部からトラック運転手の男性とみられる遺体を引き上げ1 : 2025/05/02(金) 08:34:07.49 ID:SsUN24y10 埼玉県八潮市で県道が陥没しトラックが転落した事故で、県や県警、消防は2日早朝、同市二丁目の事故現場近くで捜索活動...
- 10
男が発狂 小学生の列に車で突っ込み重軽症 すべてが嫌になった ひき殺そうとした 大阪 西成1 : 2025/05/02(金) 08:33:55.01 ID:PR+WVobB0 1日、大阪・西成区千本中の小学校近くの市道で、 下校中の7歳から8歳の小学生7人が乗用車にはねられ、 重軽傷を負...
- 11
ハイスタ・難波章浩、ミッシェル、ブランキーを「めちゃくちゃライバル視」 ハイスタ全盛期にテレビに出なかった理由にも言及1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/02(金) 06:56:31.13 ID:wNRtqhAg9 2025-05-01 17:00 ORICON NEWS https://www.or...
- 12
香辛料ナツメグに新型コロナ感染抑制成分 新薬開発に期待 北大研究1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/01(木) 09:08:54.77 ID:ryTopTSh0 香辛料ナツメグに新型コロナ感染抑制成分 新薬開発に期待 北大研究 | 毎日新聞 htt...
- 13
【調査】Z世代の8割がAIと結婚するだろうと回答「たとえAIでも、誰かが側にいるのはすてきなこと」 米国1 : 2025/05/02 07:47:53 ??? Z世代(1990年代半ばから2010年代前半生まれ)の80%が「AIと結婚するだろう」と考えており、83%が「AIと深い感情的な絆を築ける」と...
- 14
【万博】ステマか炎上狙いか 来場者「7割はリピーター」と一斉投稿、協会「関与否定」「開示請求せず」1 : 2025/05/02(金) 08:30:46.73 ID:7han8h459 2025年大阪・関西万博について、SNSの複数のアカウントが同じタイミングで同一内容の投稿をしたことが話題だ。来...
- 15
「専門職大学」制度から6年 7割が定員割れの一方で 就職で成果も1 : 2025/05/02(金) 07:42:28.89 ID:2zOjgqas9 職業技術を重視し、実践的な教育をする「専門職大学」20校のうち14校が昨春、新入生が定員を下回る「定員割れ」だっ...
- 16
二宮和也主演映画『8番出口』、カンヌ国際映画祭受賞www世界よ、これが日本映画の実力だ!1 : 2025/05/02(金) 08:13:32.79 ID:wIbdk9fT0 2025-05-02 05:00 ORICON NEWS 小松菜奈、映画『8番出口』出演 二宮和也とカンヌのレッ...

- 1 : 2023/08/09(水) 12:55:45.41 ID:KVS+EL7g0
- 日本も神聖日本帝国とかにしちゃ駄目なの?
- 3 : 2023/08/09(水) 12:57:07.13 ID:heZwwOHsd
- 神聖じゃないからダメだよ
- 4 : 2023/08/09(水) 12:57:20.50 ID:TzmIjSMmM
- どこが神聖だよ
フランクの蛮人しかおらんだろうが! - 7 : 2023/08/09(水) 12:58:32.55 ID:BCAb3mS60
- >>4
でもローマ教皇が西ローマの皇帝って認めてるよね😁 - 13 : 2023/08/09(水) 13:00:08.93 ID:XXCfI4wrd
- >>4
ローマ人だって元は多神教の蛮族だからなあ - 6 : 2023/08/09(水) 12:57:38.92 ID:fc0f9VPx0
- 神聖でもなければ定期
- 8 : 2023/08/09(水) 12:58:44.72 ID:ouKuUh4Y0
- 統一教会で充分やろ
- 9 : 2023/08/09(水) 12:58:55.05 ID:uUPFdDSo0
- 凄すぎやろ・・・
- 11 : 2023/08/09(水) 12:59:30.09 ID:hs3d3LJyd
- ドイツ人の帝国がローマを語るな
- 16 : 2023/08/09(水) 13:00:29.67 ID:GS0mdYO50
- >>11
言うて日本の大和朝廷も百済の末裔やし・・・🤭 - 17 : 2023/08/09(水) 13:01:04.10 ID:qr4XDVNt0
- >>16
消せ消せ消せ消せ消せ - 21 : 2023/08/09(水) 13:02:57.16 ID:lwhKTvnH0
- >>16
初めて聞いたけどほんまかいな😳!
くだらないこと言ってたらおっちゃん許さないで😡 - 22 : 2023/08/09(水) 13:03:32.11 ID:/kMaoFgh0
- >>21
大松「そもそも倭人自体朝鮮からの渡来人と縄文人が混血してできた民族だぞ」 - 25 : 2023/08/09(水) 13:04:41.05 ID:XAoGzCxSd
- >>22
渡来人と弥生人は意味が違う
お前が言ってるのは渡来人じゃなくて弥生人 - 27 : 2023/08/09(水) 13:06:09.88 ID:0tA7f7YC0
- >>25
屁理屈で草
いずれにせよ倭人が朝鮮の末裔であることに違いはない - 32 : 2023/08/09(水) 13:07:51.13 ID:XAoGzCxSd
- >>27
倭人ってのはほぼ弥生人のことだろ
ついでにいうと縄文人が日本人の祖先だっていうのは今のアメリカの白人の祖先がインディアンだっていうぐらいの話 - 36 : 2023/08/09(水) 13:09:06.33 ID:zhQ3ORBf0
- >>32
だから朝鮮から渡来してきた奴らが倭人なのは認めるんやな? - 47 : 2023/08/09(水) 13:11:33.74 ID:XAoGzCxSd
- >>36
俺は渡来人っていう用語が4〜5世紀に朝鮮半島から渡ってきた人たちのことで、日本人の元になった紀元前1〜紀元後1世紀までに朝鮮半島南部から日本に渡ってきた民族集団とは時間的に大きな開きがあることを強調したかっただけで日本人の先祖は朝鮮人だってことに異論はないよ - 52 : 2023/08/09(水) 13:12:34.51 ID:Xq1ZhDUO0
- >>47
まあ倭国の文明の進歩させたのは間違いなく渡来人やからな
そもそも倭人自体朝鮮人ってのは置いといてw - 48 : 2023/08/09(水) 13:11:58.46 ID:BmuT3CnC0
- >>36
朝鮮(通路)で良ければせやな - 24 : 2023/08/09(水) 13:04:09.92 ID:zTKMD8xcr
- >>16
呉の夫差の末裔な - 60 : 2023/08/09(水) 13:14:45.51 ID:Nkx5sWTF0
- >>16
また微妙なラインの知識を - 12 : 2023/08/09(水) 13:00:07.37 ID:4Vqpv2Crd
- ビザンツ帝国「あの…」
- 14 : 2023/08/09(水) 13:00:21.31 ID:zQIkOF3fd
- 神聖でないしローマ要素ないし言うほど帝国でもない
- 15 : 2023/08/09(水) 13:00:26.41 ID:QZwMZYayd
- でも偽物ですやんあんたたち
- 19 : 2023/08/09(水) 13:01:35.17 ID:bSgQvnGE0
- ドイツ人がクソまじめなせいで無駄に続いた
- 20 : 2023/08/09(水) 13:02:21.98 ID:Fif9tyqz0
- ローマってイタリアの首都の名前だもんな
- 23 : 2023/08/09(水) 13:03:50.92 ID:8hmdQsX80
- カール大帝の神聖ローマ帝国は思ったよりも神聖だしローマ帝国やと思うわ
リウドルフィング朝からの神聖ローマ帝国は神聖でもローマ帝国でもない連邦国家や - 37 : 2023/08/09(水) 13:09:18.09 ID:XAoGzCxSd
- >>23
ランゴバルド潰してイタリア王になったことからローマ帝国名乗れてるんだからイタリア遠征して戴冠したオットー一世とかは神聖ローマ帝国と言っていいのでは - 28 : 2023/08/09(水) 13:06:39.35 ID:BfqKxoH40
- ゲルマン魂!
- 29 : 2023/08/09(水) 13:06:48.93 ID:fez760JXp
- eu4だと謎の結束力を発揮して一国攻めると全同盟で相手してくる模様
- 40 : 2023/08/09(水) 13:10:05.19 ID:AmN2mn94a
- >>29
プロテスタント化した史実の北部ドイツ諸侯度胸ありすぎや - 54 : 2023/08/09(水) 13:13:06.85 ID:XAoGzCxSd
- >>40
規律+5%つくから余裕よ - 30 : 2023/08/09(水) 13:07:20.06 ID:qETSS4uf0
- 神聖でもローマでもないってどういうことや?
教皇はおらんのか? - 31 : 2023/08/09(水) 13:07:41.24 ID:XSpBo+J6r
- 神聖でもローマでもないのはええとして
帝国でさえないのはあかんやろ - 33 : 2023/08/09(水) 13:08:36.23 ID:AmN2mn94a
- >>31
皇帝は居るから帝国ではあるやろ - 34 : 2023/08/09(水) 13:08:49.97 ID:NEY6gJgf0
- 王不在、領主だけの大空位 何も起こらない戦国時代みたいな
- 35 : 2023/08/09(水) 13:08:58.74 ID:BP3VCxOnp
- 大日本帝国←大きい(東南アジア全域)し日本だし帝国(天皇が元首)
すごいやん
- 43 : 2023/08/09(水) 13:10:35.23 ID:Zmnn4EDc0
- >>35
最初から琉球王国併合して臣下に加えたるから
複数の民族支配する帝国の要件満たしてるしな - 38 : 2023/08/09(水) 13:09:30.61 ID:12hVs0twp
- 中学くらいの歴史資料集でローマ帝国が消えたかと思ったらこの名前が出てきてはえー進化系みたいな国なんやろなって思ってたら
- 39 : 2023/08/09(水) 13:09:42.30 ID:V7jLiY1br
- カール大帝
- 41 : 2023/08/09(水) 13:10:12.53 ID:yKukxILg0
- 神聖ローマ帝国の創設者は?←これやめろ😡
- 42 : 2023/08/09(水) 13:10:15.13 ID:Ak+8Ep3p0
- っぱザクセンよ
- 44 : 2023/08/09(水) 13:10:41.22 ID:jMhWHz8O0
- >>42
サクソンな - 45 : 2023/08/09(水) 13:11:16.90 ID:Zmnn4EDc0
- ザクセン・〇〇・〇〇侯国
みたいなの多すぎ - 50 : 2023/08/09(水) 13:12:18.81 ID:OvPKylx2d
- >>45
だいたいザクセンってどこなんや
範囲広すぎやろ - 46 : 2023/08/09(水) 13:11:26.59 ID:8hmdQsX80
- そもそもローマ帝国の後継名乗る国多すぎるんよ
- 49 : 2023/08/09(水) 13:12:04.65 ID:eEvlpAv1a
- 言うて中世頃はどこもこんなガバガバ権力やろ
その後の英と仏あたりの王権拡大スピードが早すぎるのが悪い - 58 : 2023/08/09(水) 13:13:57.63 ID:OvPKylx2d
- >>49
こんな仰々しい名前さえ名乗らなければアレコレ言われてなかったやろね - 51 : 2023/08/09(水) 13:12:24.68 ID:RaT0yCdW0
- 神聖でもローマでも、そもそも帝国ですらないという酷評好き
- 53 : 2023/08/09(水) 13:12:59.33 ID:6mSPftfz0
- コンスタンの陥落ほんま草
どこもロクに援軍送らなかったのに
「キリスト圏が脅威にさらされちゃうよーーー!!」って - 55 : 2023/08/09(水) 13:13:33.85 ID:Zmnn4EDc0
- 禿頭王シャルル二世すき
- 57 : 2023/08/09(水) 13:13:56.54 ID:Nkx5sWTF0
- ドイツのハインリヒだかが、寄進しまくってドイツいいじゃんとなったからついた名前
- 62 : 2023/08/09(水) 13:14:57.62 ID:fc0f9VPx0
- 十字軍「聖地奪還するぞ」
コンスタンティノープルって聖地やったんか🥺
- 72 : 2023/08/09(水) 13:17:05.97 ID:BmuT3CnC0
- >>62
エルサレムやぞ
あとアンティオキアとかダマスカス - 78 : 2023/08/09(水) 13:19:34.30 ID:XAoGzCxSd
- >>72
それでいうとビザンティウムも五大主教座の一個だけどな - 63 : 2023/08/09(水) 13:15:02.34 ID:BmuT3CnC0
- 30年戦争の頃のグダグダ感好き
- 64 : 2023/08/09(水) 13:15:19.43 ID:Xb3X3rgJp
- 失地王
獅子心王
不能王
突進公名前つけるの楽しそう
- 68 : 2023/08/09(水) 13:16:07.20 ID:Zmnn4EDc0
- >>64
エドワード黒太子とか厨二心をくすぐられる - 74 : 2023/08/09(水) 13:18:33.14 ID:12hVs0twp
- >>64
こういうのって中国の武帝とか文帝みたいなもん?それにしたってユーモアセンス発揮させる必要あるのか草 - 65 : 2023/08/09(水) 13:15:21.69 ID:AmN2mn94a
- 日本とプロイセンは大体パラドの調整で寵愛受けてるよな
軍事ボーナス盛り盛りだし明治維新チートみたいなイベントあるし - 66 : 2023/08/09(水) 13:15:47.07 ID:rbklsDOv0
- コンスタンティノープルは大事だけどギリシャ人は絶許だからしゃーない
- 70 : 2023/08/09(水) 13:16:37.35 ID:Zmnn4EDc0
- >>66
ギリシャ人移民しまくりだよな - 67 : 2023/08/09(水) 13:16:05.53 ID:R5TdH/Ki0
- ヨーロッパの歴史はすごく複雑だよな
イタリアとかドイツとかずっと存在しないし - 71 : 2023/08/09(水) 13:16:50.44 ID:vyBHtu6R0
- >>67
そもそも国民国家の概念出てくるのが百年戦争くらいからやし - 69 : 2023/08/09(水) 13:16:23.71 ID:AoDWLGdrr
- 神聖でもローマでも帝国でもない定期
- 73 : 2023/08/09(水) 13:18:22.15 ID:AN2KDTG7M
- 一番カッコイイ世界史用語はアウステルリッツ三帝会戦でええか?
- 80 : 2023/08/09(水) 13:19:47.29 ID:Zmnn4EDc0
- >>73
バーデン=バーデンの密約
は日本史の範疇だけど好き - 76 : 2023/08/09(水) 13:18:45.36 ID:BfqKxoH40
- アサクリ神聖ローマ帝国時代のやつが出るらしい
あれ時代考証ガチだからそこが楽しみ - 77 : 2023/08/09(水) 13:18:58.89 ID:K6tFp3Srp
- >事実上最後のブルゴーニュ公(在位:1467年 – 1477年)。Charles le Téméraire(シャルル・ル・テメレール シャルル勇胆公:豪胆公、無鉄砲公、突進公、猪突公、軽率公などとも訳される
ニックネーム多すぎィ!
- 81 : 2023/08/09(水) 13:19:53.86 ID:ZgGFiZs00
- 日本の歴史、しょうもない貴族と武士の権力争いと文化史だけw
そら日本史おもんないすよw
コメント