
90sの文化やらに批判が集まってるけど、どうしてなのか?以前まで持ち上げられてた気さえするが

- 1
【代表談話】80年目の終戦記念日にあたって – 立憲民主党 野田佳彦代表1 : 2025/08/15(金) 09:08:35.12 ID:NoqGoVHP9 【代表談話】80年目の終戦記念日にあたって – 立憲民主党 https://cdp-japan.jp/news/...
- 2
【サイコパス】「首を吊りますよ」と辞職を迫ると「メンタルヘルスを受けて下さい」と受け流され…斎藤元彦知事の「最側近」が”裏切り”を決意した理由1 : 2025/08/15 08:26:38 ??? ■ 「首を吊ります」と辞職を迫ると「メンタルが大事ですよ」と受け流され… 斎藤元彦知事の「最側近」が“裏切り”を決意した理由 兵庫県知事に再び...
- 3
【トランプ米大統領】ノーベル平和賞で圧力か ノルウェー財務相に電話1 : 2025/08/15(金) 08:43:47.49 ID:N8aWvwJG9 ※8/15(金) 5:37共同通信 【ロンドン共同】ノルウェーのニュースサイトは14日、トランプ米大統領が7月に...
- 4
【文春】「自衛隊員2名が射殺された」「火炎放射器が使われ証拠隠滅」…年々盛り上がる「日本航空123便墜落事故」の陰謀論を徹底検証1 : 2025/08/15(金) 09:03:50.57 ID:7b2BEIlk9 石動竜仁(Webライター/ブロガー) ここ数年、お盆の時期になるとネット上で拡散される話がある。その話を見かける...
- 5
【群馬】15歳少年が医師の父親(48)を刃物で刺して殺害か「父親を刺した」交番に出頭 事件時父と中3の少年のみ在宅 桐生市1 : 2025/08/15(金) 08:52:59.60 ID:N8aWvwJG9 ※8/15(金) 8:28 FNNプライムオンライン 中学3年の少年が自宅で父親を刃物のような物で刺して殺害した...
- 6
小泉農水大臣が靖国神社を参拝1 : 2025/08/15 08:01:56 ??? 小泉進次郎農水大臣が午前8時前、終戦の日にあわせて靖国神社を参拝しました。 石破政権の閣僚の中で、終戦の日に参拝したのは小泉氏が初めてです。 ...
- 7
広陵の保護者説明会で質問ゼロだった理由が判明、息子のポジションと名前を名乗らせていた1 : 2025/08/15 07:13:33 ??? 【悲報】広陵の保護者説明会で質問ゼロだった理由が判明、息子のポジションと名前を名乗らせていた そりゃ手なんか挙げられないわ。 どこまでも独裁的...
- 8
NY円相場、反落 1ドル=147円70-80銭 米長期金利の上昇でドル買い1 : 2025/08/15(金) 08:15:31.11 ID:AOvhMehQ9 【NQNニューヨーク=森川サリー】14日のニューヨーク外国為替市場で円相場は3日ぶりに反落し、前日比35銭円安・...
- 9
【新型コロナ】感染 7週連続で増加、いま流行の変異株「ニンバス」…特徴は「強烈な喉の痛み」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/08/15(金) 08:30:04.22 ID:N8aWvwJG9 ※8/14(木) 21:03 TBS NEWS DIG 全国の新型コロナウイルスの感染...
- 10
【注意】「カミソリを飲み込んだ」ような激しい痛み 新型コロナ「ニンバス」が猛暑の中で流行中【注意】「カミソリを飲み込んだ」ような激しい痛み 新型コロナ「ニンバス」が猛暑の中で流行中 愛国ちゃんねる
- 11
【中国】世界初の全工程スマート育種ロボットを発表 人の代わりに育種に必要な全ての作業を担う【中国】世界初の全工程スマート育種ロボットを発表 人の代わりに育種に必要な全ての作業を担う 大東亜速報
- 12
ポカリとアクエリ、実は飲むべき時が違うポカリとアクエリ、実は飲むべき時が違う 理想ちゃんねる
- 13
ミツカン公式「冷やし中華はつゆだけでも美味しい」と投稿→「あまりにも女性蔑視企業だ」と大炎上ミツカン公式「冷やし中華はつゆだけでも美味しい」と投稿→「あまりにも女性蔑視企業だ」と大炎上 滑稽速報
- 14
【中国で炎上】悠仁さまの先輩を名乗る中国人留学生 投稿全削除し「雲隠れ」か【中国で炎上】悠仁さまの先輩を名乗る中国人留学生 投稿全削除し「雲隠れ」か 滑稽速報
- 15
「起きたくても起きられない」“起立性調節障害”に悩む子どもたち「起きたくても起きられない」“起立性調節障害”に悩む子どもたち 常識的に考えた
- 16
「ビールは絶対!」「さすがにマンションは…」各業界の社員がこっそり明かす“自社製品を買うか、買わないか”「ビールは絶対!」「さすがにマンションは…」各業界の社員がこっそり明かす“自社製品を買うか、買わないか” 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 1 : 2021/07/19(月) 22:28:16.23 ID:jfihLedm0
- 2 : 2021/07/19(月) 22:29:45.80 ID:nzrDCzah0
- 90年代は露悪趣味って本当にそうだったか?
- 3 : 2021/07/19(月) 22:29:59.20 ID:q0sAGh8t0
- 今の陰湿ネット文化に浸ってる奴がどの面下げてほざいてんだか
- 4 : 2021/07/19(月) 22:30:11.64 ID:OrQK20y50
- ビジュアル系と日本語ラップの時代
- 5 : 2021/07/19(月) 22:30:45.51 ID:B9uthDyB0
- 昔は良かったおじさん達「おじさん達もあの頃はフルボッキしよったんぞ」
- 6 : 2021/07/19(月) 22:33:31.97 ID:ylAQdu570
- 👌
- 7 : 2021/07/19(月) 22:34:19.51 ID:GXSbgxNe0
- 露悪趣味はあったがそれはまさにサブカルアングラの世界で
一般的な共通認識ではない
いじめに関しちゃ学校は何もしない
今も昔も - 8 : 2021/07/19(月) 22:35:08.14 ID:fn2I8JOh0
- どう見ても黒歴史だろ
- 9 : 2021/07/19(月) 22:36:32.39 ID:+F61I4JZ0
- おじいさんたち
サブカルってなんなん?わりとマジで分からんのだけど
- 16 : 2021/07/19(月) 22:43:23.09 ID:T4S8zjGta
- >>9
普通になぞです。 - 10 : 2021/07/19(月) 22:37:42.52 ID:vL83Dsqq0
- 小山田や太田のせい
- 11 : 2021/07/19(月) 22:38:06.03 ID:Ph+0Vvb+0
- サブカル界隈って浅いのよ
未だにシャア叩いてるACE得点高い系いるし - 12 : 2021/07/19(月) 22:39:33.70 ID:qOTyJk8U0
- 青山正明
- 14 : 2021/07/19(月) 22:41:24.53 ID:uEuT8an90
- 80sおじさんの逆襲じゃね
- 17 : 2021/07/19(月) 22:44:18.19 ID:Ww5aqiPy0
- カウンターカルチャーと称した金稼ぎをしてる奴ばかりなのはクソなんだけど
かと言って大手広告代理店が押し付けるカッペ向けのメインカルチャーも糞ダサい
という目クソ鼻クソ状態だったかなてか、そんな事より自分の顔の事でも心配してなさい
- 18 : 2021/07/19(月) 22:48:29.29 ID:uEuT8an90
- まあぶっちゃけリアルないじめを表現する事自体に意義を感じてたんじゃね
その上の世代、例えば80sまでは「身体を鍛えてやりかえせ」みたいな結論で止まってたでしょ
ベスト・キッドとかBTTFが作品として軽んじられてきたのはその辺も大きいんじゃね - 19 : 2021/07/19(月) 22:48:55.48 ID:MtjT3Yll0
- 90年代は時代的な空気が80年代のカラっとした感じに比べて陰湿だったからな
精神主義が流行ったり、殺人犯の手記とか多重人格本とかがブームになったり
80年代のサブカル文化(その影響を受けた人達)が地下から地上へと上がって来て作ってるからそんなもんか80年代の明るさ的なメインカルチャーがサブカルやオタクを地下に封じ込めようとした
感覚的危機意識を差別的と解釈していたけど彼らの直感は多少当たっていたのかもな - 20 : 2021/07/19(月) 22:48:57.89 ID:xfNNsdOm0
- 端的に80年代はバカ文化
90年代はクソ文化 - 29 : 2021/07/19(月) 23:17:30.81 ID:i92xq+yo0
- >>20
80年代はバカと陰湿なヤバさが混在していた - 21 : 2021/07/19(月) 22:49:37.56 ID:T4S8zjGta
- ウゴウゴルーガがサブカルだと思っていましたが、違うようです(笑)
- 22 : 2021/07/19(月) 22:49:50.56 ID:nFvOZqOs0
- 持ち上げられてた、というか懐かしがられてんのは当時のポップカルチャーであって
サブカルとかいう汚物のことではないだろ - 23 : 2021/07/19(月) 22:50:38.88 ID:bCoKsZiG0
- 若い世代がアホだから
- 24 : 2021/07/19(月) 22:57:46.04 ID:5zmej4r70
- 小室哲哉とかカスだもんな
- 27 : 2021/07/19(月) 23:05:23.04 ID:ECJf3wwCd
- >>24
よう陰キャ
90年代は辛かったのか🤒 - 25 : 2021/07/19(月) 22:59:30.32 ID:gwzgyceY0
- アムラー
- 28 : 2021/07/19(月) 23:11:16.35 ID:05hAsQwS0
- ふなぽんは自分の顔のことに集中した方がいい
どうするんだよマジで - 31 : 2021/07/19(月) 23:58:18.24 ID:N0BFoxJ90
- 90年代カルチャーを批判するのは陰キャみたいなレッテル貼りも横行してるよね
「おまえイジメられてたんだろ」みたいな
これ自体が電通系のマーケティングの典型例であることにいまだに気づいてない
アホ
コメント