
鎌倉幕府ってなんで滅びたの

- 1
今の日本人のDNAは「大陸から来た渡来人」が9割「縄文人」が1割 …先住民をレイプした侵略者の子孫だった 1 : 2025/07/26(土) 20:04:55.02 ID:QbYqXMRX0 いまの日本人のDNAは「大陸から来た渡来人」が9割…最新のゲノム研究でわかった日本人の意外なルーツ https:...
- 2
お前らってあらゆる要素考慮に入れて日本って国好き?1 : 2025/07/26(土) 20:07:24.726 ID:/CdnBSCu0 文化とか言葉とか地理とか国としての先行きとか考えて 3 : 2025/07/26(土) 20:08:23.60...
- 3
【岐阜】「友達が溺れた。姿が見えない」男子中学生(13)木曽川で流され死亡 友人4人と川遊び中1 : 2025/07/26(土) 19:37:13.90 ID:7AbqRhtD9 ※7/26(土) 18:20 メ~テレ(名古屋テレビ) 26日午後2時40分ごろごろ、可児市土田のかに木曽川左岸...
- 4
つるの剛士、新幹線の乗務員からメモ渡され…”素敵なやり取り”反響1 : 2025/07/26(土) 19:05:00.96 ID:uNCsKKoW9 タレントのつるの剛士(50)が26日、自身のインスタグラムを更新。新幹線で乗務員から渡された“メモ”を公開した。...
- 5
石破「厳しい人口減少、首都直下地震の可能性。国家を運営しなければ」 続投強調1 : 2025/07/26(土) 19:53:40.74 ID:YI+yZbmo0 ssshttp://img.5ch.net/premium/1372836.gif 石破総理「国家を運営しなけれ...
- 6
TBSの報道特集に出ていた神奈川新聞の矢部真太記者、元SEALDsだったことが判明1 : 2025/07/26(土) 19:52:06.12 ID:T+N8hMHY0 ものぐさ(国産) @Pmonogusa なるほどなるほど。 そういう訳か。 #報道特集 https://x.co...
- 7
名前が「ウェンディ」のキャラクターまたは有名人といえば、誰だと思いますか!?教えてください!1 : 2025/07/26(土) 19:26:26.74 ID:2nDw4QKZ0 ウサギの女の子「ウェンディちゃん」 ※AIイラスト、ドラゴン娘バージョン ウサギの女の子「パシフィカちゃん」 ※...
- 8
ウクライナに真夏の大攻勢も「5月以降に3万1000人のロシア兵が戦死」 数的優位に立つロシア軍がキーウを制圧できない決定的な理由1 : 2025/07/26(土) 18:58:41.09 ID:PqGTyIKF9 https://news.yahoo.co.jp/articles/09d4c24d6e1cb5ed94d49d...
- 9
【F1】全てはフェルスタッペンのために…レッドブルのメキーズ新代表、チームの目標は「マックスに最高の体制とマシンを提供すること」1 : 2025/07/26(土) 18:06:00.37 ID:B3qBWPV09 7/26(土) 10:42配信 motorsport.com 日本版 https://news.yahoo.co...
- 10
中国政府による一般人の家屋の強制取り壊しの様子がこちら1 : 2025/07/26(土) 18:26:39.72 ID:xBrMrtOR0 https://x.com/whyyoutouzhele/status/1948349280160510212?...
- 11
大阪万博5勝99敗(残日数80日)1 : 2025/07/26(土) 11:55:02.43 ID:3/Rxnacb0FOX 1日15万人(関係者含めず)以上来たら勝利、それ以下なら負け 昨日来場者数10万7千人 累計来場者数111...
- 12
ロードバイク乗りだが世間からめちゃくちゃ嫌われてること知って悲しい1 : 2025/07/26(土) 18:21:17.188 ID:tQv7OVQx0 特に車勢から車道走んな邪魔とか思われて煙たがられてるらしい 2 : 2025/07/26(土) 18:22:4...
- 13
国民的お笑いタレント、大河ドラマ「べらぼう」にまさかの出演1 : 2025/07/26(土) 18:42:04.72 ID:CWq51P0z0 誰や 3 : 2025/07/26(土) 18:42:41.71 ID:P4mtOw380 タモリ?さんま?たけ...
- 14
【ラジオ】サンド伊達みきお「抵抗あるわ~他から見てるとバカみたい」流行中の「綿棒みたいなやつ」に私見1 : 2025/07/26(土) 18:51:32.84 ID:GcnedwM29 日刊スポーツ https://www.nikkansports.com/entertainment/news/2...
- 15
ロシア軍、夏季攻勢でも渡河に苦戦 練度不足の部隊には攻略難しく 南部ドニプロ川や東部オスキル川の渡河に最近も繰り返し失敗1 : 2025/07/26(土) 18:43:20.01 ID:PqGTyIKF9 https://news.yahoo.co.jp/articles/2a7a73cd3a2123139f7ed8...
- 16
有田芳生さんによると、2023年にしばき隊は復活していた 神奈川新聞や沖縄タイムスどーすんの?1 : 2025/07/26(土) 18:22:16.38 ID:PJI4Wmtq0 「しばき隊」復活。 https://x.com/aritayoshifu/status/171088324708...

- 1 : 2023/05/08(月) 12:58:51.97 ID:ZGVtnkEx0
民政にも気を配って、武士間の調整上手くやってたのに。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFH117PB0R10C23A4000000/- 2 : 2023/05/08(月) 12:59:06.99 ID:ZGVtnkEx0
- 何がダメだったの?
- 3 : 2023/05/08(月) 12:59:52.94 ID:acG8ecDV0
- 征夷大将軍とかいうわけわからん令外官が天下を差配してるのがおかしい
- 4 : 2023/05/08(月) 12:59:55.76 ID:mz9H/ds4d
- フリーザに服従しなかったから
- 5 : 2023/05/08(月) 13:00:40.33 ID:wQsE+6e50
- いい国つくれなかったから
- 6 : 2023/05/08(月) 13:00:51.52 ID:0Xivj9nq0
- 足利尊氏を怒らせたから
- 8 : 2023/05/08(月) 13:01:09.36 ID:dnNU3/vY0
- アホやから
- 9 : 2023/05/08(月) 13:01:11.73 ID:aMqO5AIr0
- 正中の変で後醍醐ぶっ殺さなかったせいで突っつき回された
- 10 : 2023/05/08(月) 13:01:14.29 ID:KbbmfOA2a
- 場所が悪い
- 11 : 2023/05/08(月) 13:01:16.67 ID:WzzmtKkAa
- できる前の多田行綱の追放の時点で滅ぶの確定してる気がする。
日本はそういうことすると長く続かない。 - 12 : 2023/05/08(月) 13:02:04.75 ID:NJ/7m7VYM
- 所詮は東の土人が作った政権
- 25 : 2023/05/08(月) 13:10:10.25 ID:jDFXQKaN0
- >>12
家康「ほーん」 - 13 : 2023/05/08(月) 13:02:48.05 ID:BjlTKahYd
- 隕石が衝突したせい
- 14 : 2023/05/08(月) 13:03:03.74 ID:gXEIOsy+p
- 大仏がやったらしい
- 15 : 2023/05/08(月) 13:03:36.72 ID:r3G9/aV/0
- 都鎌倉から土人国の六波羅(京)を探題したるわwww っていう
煽り丸出しの組織ほんま笑う - 16 : 2023/05/08(月) 13:03:42.03 ID:ERXze8x4M
- サステナブルしてなかったから
- 18 : 2023/05/08(月) 13:05:03.91 ID:LhNTwj1JM
- アンケ大喜利スレに夢中になりすぎて滅んだらしい
- 19 : 2023/05/08(月) 13:06:10.76 ID:gj0f8rBf0
- 北条が欲張りすぎたから
あのやり方が通用するのはちゃんと頼朝の直系が将軍になってた時だけ
頂く神輿の中身がないのにナンバー2どころか重要役職独り占めしてるんだから
他の御家人は面白いわけがない結果源氏の神輿担がれてゲームセットよ
- 20 : 2023/05/08(月) 13:06:16.19 ID:fQbMFbIUM
- 鎌倉末期から戦国中期くらいまでまじで理解できん
なんとか幕府ができたと誰それが死んだとかそういう事実は理解してるけど、なぜそうなったのか?みたいな理解がない - 28 : 2023/05/08(月) 13:11:17.11 ID:aMqO5AIr0
- >>20
有名な話だけれども、応仁の乱とか当時の人間(尋尊)ですらなんでこうなったのかわからん言うてるぐらいだしw - 48 : 2023/05/08(月) 13:24:43.41 ID:fQbMFbIUM
- >>28
鎌倉滅亡からの南北朝、管領、守護大名あたりが複雑すぎる
特に太平記のあたり足利尊氏とか新田義貞、楠木正成とかヒーロー感あんまないし
- 51 : 2023/05/08(月) 13:26:23.65 ID:jP52rgC50
- >>28
応仁の乱あたりは漫画の新九郎奔る、がうまくまとまっててわかりわすい - 49 : 2023/05/08(月) 13:25:34.90 ID:eAfvzAOVM
- >>20
歴史に何故なんて無い
いくつかの遠因を推測するだけ
たとえば明智光秀が本能寺を襲った理由なんか今さら誰にも分かりようないだろ
原因としては「そういう奴だった」で終わり - 21 : 2023/05/08(月) 13:08:21.76 ID:CIjA6gC0a
- 1192作ろう鎌倉幕府じゃないんだろ?
- 22 : 2023/05/08(月) 13:09:09.00 ID:omqQGpl2a
- 鎌倉、室町の影の薄さ、華の無さは異常
- 23 : 2023/05/08(月) 13:09:19.76 ID:vlXMvpHx0
- 小栗旬が無能だったから。これに尽きる
- 24 : 2023/05/08(月) 13:09:46.55 ID:r3G9/aV/0
- 赤松とか応仁初期にも暴れてて面白いよな
- 26 : 2023/05/08(月) 13:10:48.14 ID:rwhqfiw9M
- 犬追物や田楽躍りに夢中になりすぎたから
- 27 : 2023/05/08(月) 13:11:01.24 ID:cdfnB6ES0
- 権力争いしすぎた
- 29 : 2023/05/08(月) 13:11:37.93 ID:MIp6pnQU0
- たかが御家人の分際でよくやった方だよ
- 30 : 2023/05/08(月) 13:11:46.20 ID:3f/k+joqa
- 元寇で頑張ったのに武士が報われなくてやる気が無くなったから
- 31 : 2023/05/08(月) 13:12:40.10 ID:c02Jht9v0
- やったー久々の歴史の話題だーみんなこのスレ伸ばして議論しよー
- 32 : 2023/05/08(月) 13:12:41.71 ID:4FkNzB010
- 昔の大河の太平記を見ろ
- 33 : 2023/05/08(月) 13:13:43.47 ID:FloVbFql0
- 元寇で西国武士を取り込んででかくなりすぎた
後の2つと比べても中央が何でもしますよだったけど
でかくなってなんでも出来なくなった - 34 : 2023/05/08(月) 13:14:02.09 ID:k1+e159vM
- 中国父さん宅から遠すぎた、もっと近ければ大繁盛してたよ
- 50 : 2023/05/08(月) 13:25:59.42 ID:fQbMFbIUM
- >>34
そのころの父さん、モンゴル人に母も妻も娘も全員レイプされて本人は奴隷じゃん - 35 : 2023/05/08(月) 13:14:55.53 ID:LqSGleRF0
- 鶴太郎とフランキー堺らの悪政のせい
- 36 : 2023/05/08(月) 13:15:04.48 ID:YYBBGl7f0
- むしろ源性いなくなったのにまだ続けようとした北条は異常
- 37 : 2023/05/08(月) 13:15:50.50 ID:FPLJ3DmUd
- 北条ま●このせい
- 38 : 2023/05/08(月) 13:16:43.74 ID:jP52rgC50
- 鎌倉末期ってどんなんだっけ?
室町末期は戦国時代だけど - 41 : 2023/05/08(月) 13:19:15.71 ID:r3G9/aV/0
- >>38
楠木大暴れ - 42 : 2023/05/08(月) 13:20:36.07 ID:aMqO5AIr0
- >>38
後醍醐天皇大暴れ戦前は皇国史観で後醍醐が天皇親政を目指した名君扱いだったのは草
- 39 : 2023/05/08(月) 13:17:42.53 ID:CRITUixM0
- 江ノ電が混雑期は乗れなくなるから
- 40 : 2023/05/08(月) 13:19:06.28 ID:dBdYzkNW0
- 長崎円喜というとフランキー堺しか思い浮かばない
- 43 : 2023/05/08(月) 13:20:52.77 ID:t31RZApu0
- 特に理由なく滅びた
- 44 : 2023/05/08(月) 13:22:28.38 ID:gL4ljf3oM
- 戦争に勝つ=土地ゲットという仕組みだったのに元寇で必死に戦って勝ってもいい事何も無かったから
- 45 : 2023/05/08(月) 13:23:00.91 ID:jP52rgC50
- 昔の日本人はパワフルだな
- 46 : 2023/05/08(月) 13:24:14.18 ID:SmU//2La0
- 公家や寺社、非御家人の武士みたいな幕府に従わない勢力が多くいたからじゃね
- 47 : 2023/05/08(月) 13:24:36.26 ID:D4/5KLK50
- 大体貞時が悪い
- 52 : 2023/05/08(月) 13:26:34.70 ID:YgK7Z4Vwa
- 藤原、平氏ってのは独裁化したところで滅んだわけだが
鎌倉幕府というのも元寇からの役務で国が疲弊しても北条独裁、北条内での権力争いだけかまけてたから滅びた
その後の信長も独裁化しそうなところで討たれたわけで武士というのは本来、独裁嫌いの種族 - 53 : 2023/05/08(月) 13:28:06.09 ID:mLD+LfWZ0
- >>1
つまるところ
天皇を島流しにするとか甘いことせずに
全員ぶっ殺さなかったから - 54 : 2023/05/08(月) 13:28:52.14 ID:z9sByv+j0
- いや、小学校でも概要としては習うだろ
いざ鎌倉の報奨システムには
「土地」という原理的な上限が存在していて
武士に報奨を与え続けるにはよその土地を侵略せねばならず
武士への報奨が与えられなくなり、幕府への不満が蓄積したからだろ
もちろんもっと細かいことはいろいろあるだろうけど - 55 : 2023/05/08(月) 13:29:57.57 ID:r3G9/aV/0
- 俺たちの室町はこれからだ
尊氏 直義 師直
(ヽ´ん`) 彡(^)(^) (´・ω・`)
- 56 : 2023/05/08(月) 13:30:47.41 ID:CRITUixM0
- 道路少なくてすぐ車が渋滞するから
コメント