
葬儀屋界隈がやばいらしい

- 1
お前らなんで中居正広にレ○プされた渡邊渚アナに「大量の誹謗中傷や殺害予告」するの?1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/04(日) 17:08:21.49 ID:lzB/TLYF0 https://smart-flash.jp/showbiz/342722/ 渡邊渚ア...
- 2
ぶっちゃけコロナ禍の嫌儲は楽しかったよな1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/04(日) 18:27:04.09 ID:IC4xz3Wv0 そうだろ https://www.jimin.jp/election/results/...
- 3
【発達障害】ADHDの「先延ばし癖」改善に「殴る」は有効か Xで主張流布、専門家は警鐘「ずっとは続かない」1 : 2025/05/04(日) 20:32:43.02 ID:CowWIa/19 ADHD(注意欠如多動症)の「先延ばし癖」を直すには、殴ればいい――。このような主張をしたX投稿が、注目を集めた...
- 4
金正恩氏が戦車の近代化を強調 軍事工場視察で1 : 2025/05/04(日) 12:46:17.88 ID:Vojh/qWm 【ソウル聯合ニュース】北朝鮮の朝鮮中央通信は4日、金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長(朝鮮労働党総書記)が軍事工...
- 5
大阪万博「はぁ、はぁ…21日でようやく来場者数200万人を突破したぞ!※実際は175万人」 博多どんたく「…クンッ」→2日で235万人の人出1 : 2025/05/04(日) 20:32:16.61 ID:eKgniU7R0 博多どんたく港まつり閉幕 2日間で235万人の人出 福岡 2025/5/4 19:43 https://main...
- 6
中国外務省「日本の右翼分子が操縦する民間航空機が釣魚島の領空を侵犯した」中国外務省「日本の右翼分子が操縦する民間航空機が釣魚島の領空を侵犯した」 にゅーすアルー!
- 7
バンダイナムコ、アニメ『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』(ジークアクス)について謝罪 … 日テレの“抱き合わせ放送”で「録画が不便」などの声相次ぐバンダイナムコ、アニメ『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』(ジークアクス)について謝罪 … 日テレの“抱き合わせ放送”で「録画が不便」などの声相次ぐ にわか日報
- 8
イギリス地方議会選挙で反移民など掲げる右派政党が0→677議席(約42%)の大躍進イギリス地方議会選挙で反移民など掲げる右派政党が0→677議席(約42%)の大躍進 日本第一!ニュース録
- 9
トランプ政権「中国は関税の影響で1000万人の雇用を喪失する」トランプ政権「中国は関税の影響で1000万人の雇用を喪失する」 コノユビニュース
- 10
【米騒動?】大企業参入で日本の米作り激変か?JA・価格・未来をガチ議論【米騒動?】大企業参入で日本の米作り激変か?JA・価格・未来をガチ議論 モッコスヌ〜ン
- 11
自民党が大仁田厚の擁立を模索 岸田文雄らが復党への嘆願書に署名1 : 2025/05/04(日) 19:46:55.83 ID:eLCJBz5/0 自民党は、プロレスラーの大仁田厚元参院議員の復党の可否を問う党紀委員会を近く開催する方向で 調整に入った。古賀誠...
- 12
自民党が鈴木宗男の擁立を模索 森山幹事長「22万票乗るならいいな」自民党が鈴木宗男の擁立を模索 森山幹事長「22万票乗るならいいな」 押しボタン式ニュース
- 13
立憲県連が元明石市長で無所属の泉房穂氏を推薦 参院選兵庫選挙区1 : 2025/05/04(日) 19:16:20.91 ID:7wNVGHFH9 立憲県連が元明石市長で無所属の泉房穂氏を推薦 参院選兵庫選挙区 :朝日新聞 https://www.asahi....
- 14
【中国海警局のヘリコプター】中国政府「日本側が先に中国の領空に侵入した」日本大使館幹部を呼び出し逆に抗議【中国海警局のヘリコプター】中国政府「日本側が先に中国の領空に侵入した」日本大使館幹部を呼び出し逆に抗議 大東亜速報
- 15
【サンジャポ】やす子 川崎・死体遺棄事件 ストーカー被害者が「より一層不安になっちゃった」「悲しい」1 : 2025/05/04(日) 19:34:55.20 ID:IRV9Vvt79 やす子 川崎・死体遺棄事件 ストーカー被害者が「より一層不安になっちゃった」「悲しい」 | 東スポWEB htt...
- 1 : 2025/04/11(金) 09:19:11.50 ID:CAVdNWdgd
- 2 : 2025/04/11(金) 09:19:20.77 ID:CAVdNWdgd
- 19 : 2025/04/11(金) 09:24:02.20 ID:yHjJMtYy0
- >>2
地域の火葬場に毎年商品券渡して葬儀屋と組めば解決だな - 38 : 2025/04/11(金) 09:26:52.45 ID:ery7Ih8P0
- >>2
ネットで調べると変な業者に当たるのは車のバッテリー上がりの時に学んだな - 89 : 2025/04/11(金) 09:37:21.29 ID:a/ok3WFD0
- >>2
2枚目安倍さんが見えるのは俺が疲れてるだけ? - 95 : 2025/04/11(金) 09:38:51.17 ID:/NAsvoKh0
- >>2
冠婚葬祭のボッタクリは昔からやろっつーね - 97 : 2025/04/11(金) 09:39:34.81 ID:2JeXlJbD0
- >>2
狂ってんなあ
葬儀みたいな神聖な行事でこんなアコギな商売やられたら、そりゃ高い金払う意義なくなるな - 120 : 2025/04/11(金) 09:43:55.79 ID:DNhw1I6B0
- >>2
麻生が一時期買い占めてたもんな - 3 : 2025/04/11(金) 09:19:44.86 ID:CAVdNWdgd
- もうイオンしか信じられんな…
- 4 : 2025/04/11(金) 09:20:23.61 ID:KELHUO/T0
- 直葬でいいよ
- 5 : 2025/04/11(金) 09:20:55.78 ID:5mogDdTF0
- 溶接ギャル
有名な人やね - 6 : 2025/04/11(金) 09:22:13.46 ID:1x+8Jhdu0
- 1回の単価が下がってるから取れるところからバンバン取る感じ
- 7 : 2025/04/11(金) 09:22:26.40 ID:ICTyZWjr0
- 死の商人
- 8 : 2025/04/11(金) 09:22:31.96 ID:fbDS9sGD0
- トップバリュでいいわ
- 9 : 2025/04/11(金) 09:22:32.85 ID:zMSrH1ia0
- 情報格差の極みビジネスやからな。
- 10 : 2025/04/11(金) 09:23:02.29 ID:qcDpLjeo0
- ウチは公営斎場が空いてないとのことで11日間、冷蔵庫式棺桶に入ってた
プラス22万!
これはやられてたか? - 65 : 2025/04/11(金) 09:33:01.48 ID:tuLTq+OB0
- >>10
棺桶に入れて放置するだけで22万美味しいれす - 83 : 2025/04/11(金) 09:36:18.89 ID:IPYliT1A0
- >>10
東京なら普通じゃね - 101 : 2025/04/11(金) 09:40:26.66 ID:xr2jzIfy0
- >>10
遺体の保管費めちゃくちゃ高いよ、11日も預けてくれる所がある時点で凄い
普通3日が限度だから、22万ならまぁ全然払う - 103 : 2025/04/11(金) 09:41:03.81 ID:ery7Ih8P0
- >>10
ずいぶん長い間空いてないんだな - 11 : 2025/04/11(金) 09:23:08.30 ID:zMSrH1ia0
- 価格コムにも掲載しておくべき
- 12 : 2025/04/11(金) 09:23:10.27 ID:GLYPp/Vm0
- 両親は葬儀屋に積み立てしててくれたから助かるが坊主に払う金が高すぎる
- 13 : 2025/04/11(金) 09:23:15.06 ID:h229hH/N0
- まあ昔から葬儀とかはそんなもんとしてなあなあで済まされてたのが問題視されるようになってきた感じやね
- 17 : 2025/04/11(金) 09:23:52.30 ID:253yTrZA0
- >>13
これな - 42 : 2025/04/11(金) 09:28:23.96 ID:IkgvxZYc0
- >>13
昔は国民総中流だったから余裕ない家庭はそこまで多くなかったけど
現代は余裕ない家庭ばかりだからな - 14 : 2025/04/11(金) 09:23:24.78 ID:32KravND0
- い
- 16 : 2025/04/11(金) 09:23:44.65 ID:32KravND0
- んほ
- 18 : 2025/04/11(金) 09:23:54.59 ID:32KravND0
- むう
- 20 : 2025/04/11(金) 09:24:37.06 ID:iEjPHNXQ0
- 人が嫌がる職業の一つでもあるからそれぐらい大目に見てやれとも思う
- 21 : 2025/04/11(金) 09:24:43.41 ID:netefxIC0
- いいよ
- 22 : 2025/04/11(金) 09:24:49.30 ID:netefxIC0
- んふ
- 23 : 2025/04/11(金) 09:24:57.28 ID:netefxIC0
- ようよう
- 24 : 2025/04/11(金) 09:25:03.08 ID:G/RRRjtU0
- 一日待ちでやってくれたのって言い方だったんだな
- 25 : 2025/04/11(金) 09:25:16.98 ID:pJeITmWr0
- 火葬場は朝1ならだいたい空いてるのに
- 26 : 2025/04/11(金) 09:25:17.33 ID:qp5foa3ia
- 「最後の親孝行」
これが葬儀屋の口から出てきたら
もうぼったくられてる - 122 : 2025/04/11(金) 09:44:39.00 ID:sMZ47i2u0
- >>26
この世にいないのになぁ - 27 : 2025/04/11(金) 09:25:31.49 ID:fPpHXK6j0
- 親父の葬式派手やりたいんだけどどこに頼むがいいんだ?
- 126 : 2025/04/11(金) 09:45:11.95 ID:sMZ47i2u0
- >>27
青山斎場おすすめ - 28 : 2025/04/11(金) 09:25:33.30 ID:YDK14jPDd
- だから神道にしとけとあれほど…
- 29 : 2025/04/11(金) 09:25:42.90 ID:Z+SPzJhM0
- 葬儀やらなきゃええやん
火葬だけしろ - 30 : 2025/04/11(金) 09:25:44.34 ID:4rk5Xgi+0
- 火力発電所とかにお願いできないの?
- 31 : 2025/04/11(金) 09:25:47.53 ID:jK2YbED4d
- 結婚式が終わって次は葬式が終わり始めたな
葬式やらない家が増えて来たわ - 32 : 2025/04/11(金) 09:25:51.40 ID:SQNVA5Tm0
- 葬式せんでええよね
- 36 : 2025/04/11(金) 09:26:28.78 ID:MGXJE7aj0
- 家族葬にしたいわ
挨拶とか出来ないし - 47 : 2025/04/11(金) 09:29:21.23 ID:tyL5sBuo0
- >>36
おれも - 69 : 2025/04/11(金) 09:33:50.90 ID:qyXAUXPZ0
- >>36
挨拶は一度なのでどうということはなかった
問題は、香典や花代とかにたいしていちいち返礼を出さないといけないこと
いろいろ細かいルールがあって、しかも個別に文章を考えて書き分ける必要がある
これが めんどくさい めんどくさい - 37 : 2025/04/11(金) 09:26:48.95 ID:qXWQSaRtr
- 火葬場に直で持っていったら怒られて10万の棺桶買わされたモメンいたよな
- 39 : 2025/04/11(金) 09:27:09.85 ID:+eUmx1ma0
- 前に仕事で葬儀屋と関わったことあるけど
向こうの担当者がどう見てもカタギに見えない人だった
ヤクザ絡んでるところあるのかね - 43 : 2025/04/11(金) 09:28:38.88 ID:pdCah7a/0
- >>39
介護、福祉、葬儀あたりはアッチの人らはいってる気がする個人的経験として
あとカルトが異様に多い - 40 : 2025/04/11(金) 09:27:17.45 ID:Z6vq18zoM
- 亡くなったら相見積もりとか取ってる余裕無いんだよね
病院からはすぐ出ていかないとならないし - 41 : 2025/04/11(金) 09:27:40.16 ID:SbO14hjU0
- イオンのは?
- 48 : 2025/04/11(金) 09:29:27.43 ID:ery7Ih8P0
- >>41
イオンのあるの知らないけどそういう大手のならまあぼったくりいうてもたかが知れてるだろ
安心しなはれ - 44 : 2025/04/11(金) 09:28:48.72 ID:pmABjyd10
- 典〇会館は元アレだから
やっぱりトラブルの話多いな - 45 : 2025/04/11(金) 09:29:00.74 ID:/B9oM+T00
- いや火葬場ほんとに空いてないで
時間問わないんだったら空いてるかも知れんが
親戚が来られる時間に葬儀~火葬しようとすると
昼~夕方に集中するから予約の空きがない - 46 : 2025/04/11(金) 09:29:12.98 ID:5Lsko29BM
- だって資本が中国なんでしょ🤗
しょうがないよね🤭 - 49 : 2025/04/11(金) 09:29:34.94 ID:3S2f2KU20
- 仏さん を葬儀屋に預けるだけでボロ儲けよ、ドライアイス一個万単位で請求してくるからな。
- 50 : 2025/04/11(金) 09:30:04.02 ID:UyGi4UFu0
- 田舎だから毎回JAでやってるけど
割と良心的だと思う - 51 : 2025/04/11(金) 09:30:42.16 ID:pk7pHy7f0
- 俺の家族以外に身寄りなしの叔父がもうすぐ死ぬと思うから市民葬にしようと思ってるんだけどどうなんだろう。
額面ほんと安いんだよなあ。 - 52 : 2025/04/11(金) 09:30:51.28 ID:XjKS9hLi0
- そのうち野焼き火葬する時代来そう
- 53 : 2025/04/11(金) 09:30:57.31 ID:ery7Ih8P0
- 俺んときもすぐには火葬場空いてなかったな
- 54 : 2025/04/11(金) 09:31:22.95 ID:idT1rGOK0
- 顧客からしたら大切な人の死体でも他人からしたら気味悪いものだからそれなりの金額とってもいいと思うのだけど
- 61 : 2025/04/11(金) 09:32:28.52 ID:pdCah7a/0
- >>54
まあ自分が5000円でやれって言われたら拒否するよね - 92 : 2025/04/11(金) 09:38:21.69 ID:idT1rGOK0
- >>61
いまの給料3倍になるとしてもやりたくない、葬儀屋 - 55 : 2025/04/11(金) 09:31:31.39 ID:Mu4NUpVd0
- 区民葬があるだろ
- 56 : 2025/04/11(金) 09:31:33.95 ID:FS4uwXqBd
- そうはいってもすぐに葬儀するなんて言われても親戚が集まれるか分からないし
遺体の保管はしてもらう必要はあるんだからそれで値段が張るのは仕方なくね?そりゃ親をすぐ灰にしたけりゃそれでいいんだろうけど
店を経営してた人とかだったら誰呼ぶかとか新聞の訃報欄に載せるかとか困るぞ - 57 : 2025/04/11(金) 09:31:37.12 ID:qyXAUXPZ0
- 葬儀代自体は40万だけど 花代が40万プラスって言われたよ
親が花は一切いらないっていったら業者は唖然とした顔になってた
結局、花は親族や友人から寄贈って形にしたらプラス数万で済んだ
いろいろ抜け道があるんだな - 58 : 2025/04/11(金) 09:31:50.99 ID:ONXDUs+v0
- 例えば親が死んで葬儀屋使わなかったらどうなるの?
死亡診断書貰って棺桶にもいれず火葬場に持っていけばいいのか? - 66 : 2025/04/11(金) 09:33:31.34 ID:pdCah7a/0
- >>58
セルフ葬でぐぐればめちゃ解説記事ある
もはやメインストリーム - 59 : 2025/04/11(金) 09:32:15.30 ID:SvwdHDdUd
- 神道の葬式に行ったことあるけど
派手でなくシンプルだったな - 60 : 2025/04/11(金) 09:32:28.26 ID:h229hH/N0
- 都内近郊の公営火葬場は1週間待ち普通やね
私営の火葬場行くと使用料も高くて離れてればバスとか余計な出費も増えるし一概に待たされたら損とも言えない - 62 : 2025/04/11(金) 09:32:34.52 ID:b/oeZoAu0
- 死体遺棄ってなんで多いんだろう?って不思議だったんだけど
そういう背景もあるから一概に死体遺棄した奴を責められないのかもしれんね - 76 : 2025/04/11(金) 09:35:06.90 ID:ery7Ih8P0
- >>62
だからああいうニュースみてるとこれからこういうの増えるだろうなと思ってみてるわ - 77 : 2025/04/11(金) 09:35:07.50 ID:iWJdMhIX0
- >>62
無計画な奴が多いからだよ
直ちに処理しなければならず先送りにできない問題が起きたら詰む - 63 : 2025/04/11(金) 09:32:36.87 ID:/XGh/Spk0
- 東京の火葬場が中国資本に買い取られてるっていう話は見た
正直怖い - 64 : 2025/04/11(金) 09:32:56.75 ID:6bftExd80
- 土葬か鳥葬しかないな
- 67 : 2025/04/11(金) 09:33:43.62 ID:Wbbnxehb0
- 自分の庭で土葬させて
- 68 : 2025/04/11(金) 09:33:48.56 ID:3kOm9Rt30
- 田舎でよかったわ
- 70 : 2025/04/11(金) 09:33:57.23 ID:77Vu/iqE0
- 戦時や災害時でもないのに葬儀すらまともにできなくなる国ってやべえな
村八分でも葬式だけはやってくれてたのに - 71 : 2025/04/11(金) 09:34:07.06 ID:KfVSym7Y0
- 火葬場が一週間空いてないとか言われたけど
ドライアイス代金は別途取らない会社だったから本当に空いてなかったんだと思う - 72 : 2025/04/11(金) 09:34:20.17 ID:A6DJhlhhM
- 日本で中国人に葬儀屋やらせてるバカどもは全員地獄行きだ絶対許さない
- 73 : 2025/04/11(金) 09:34:37.22 ID:owj3JAhQ0
- 相続放棄で縁もきってるって言えば、あとは自治体がやってくれる
- 74 : 2025/04/11(金) 09:34:51.07 ID:8/q3uT6e0
- 弱みに付け込む商売だからなこれが普通ですよって言われて真面目な人ほど騙される
その点ケンモメンなら大丈夫 - 75 : 2025/04/11(金) 09:34:59.84 ID:emPldgKa0
- 引取と保管と火葬の手配やってくれて六万ちょいの業者さんにやってもらったけどな
- 78 : 2025/04/11(金) 09:35:10.55 ID:KI/dT9hl0
- マジでくそだぞアイツら
葬儀なんてそう何度も経験しないからな
わからない相手に平気でぼったくってくる
最安プランでも実際は倍取られると思っとけ - 119 : 2025/04/11(金) 09:43:50.53 ID:GdKdknmL0
- >>78
ホンマこれ
40スタート80フィニッシュ - 79 : 2025/04/11(金) 09:35:22.79 ID:3an2n5r90
- 詐欺ばっかの国になったな
- 80 : 2025/04/11(金) 09:35:51.37 ID:6GI+zP5c0
- ジャップは詐欺師ばかりだな
- 81 : 2025/04/11(金) 09:35:59.71 ID:AePyUZgNF
- 結婚式も全てが高い
祭りの屋台も全て高いそりゃ葬式も全て高い
- 82 : 2025/04/11(金) 09:36:07.32 ID:zsy2xUZM0
- キラキラトンキンはタワマンの屋上でいいだろ
故人も浮かばれる - 85 : 2025/04/11(金) 09:36:39.24 ID:xu7a0Xwy0
- 火葬場はあと40年くらいは盛況だろうけど葬儀屋はあと10~20年くらいで相当お寒い業界になるやろな
- 86 : 2025/04/11(金) 09:36:40.58 ID:+0c1MJ5m0
- よりそうお葬式でいいじゃん
- 99 : 2025/04/11(金) 09:40:03.82 ID:/B9oM+T00
- >>86
TVCMやってるところは避けたほうが良い
これは葬儀屋に限らず弁護士や整形外科なんかも - 116 : 2025/04/11(金) 09:43:04.45 ID:SEg+J0wH0
- >>99
ほんこれ - 87 : 2025/04/11(金) 09:37:12.77 ID:U5wHlxx60
- 病院から紹介してもらった葬儀屋に頼んだけど50万で済んだ
墓も市営のところに入れて50万払った
あとなんだかんだで50万ぐらい掛かったから150万 - 88 : 2025/04/11(金) 09:37:15.38 ID:Hn9SP/R40
- 自分ちで焼いたらいかんの?
- 93 : 2025/04/11(金) 09:38:24.95 ID:pdCah7a/0
- >>88
焼くのは死体損壊になるからダメだな
あとはAmazonにDIY葬セットが売ってるから貧困ケンモメンも安心して4ねるぞ - 90 : 2025/04/11(金) 09:37:30.23 ID:uU5MYe2c0
- 人の死で金稼ぎって率直に言ってクズじゃん
- 91 : 2025/04/11(金) 09:37:32.29 ID:A2Md9u1S0
- ガソリンかけて自分で燃やしたらだめ?
- 94 : 2025/04/11(金) 09:38:43.62 ID:eQxDQh3yM
- ワイも葬儀屋よりそうで最安値の約9万のを依頼したら直前で何故か約15万ですっていわれた
不審死だったんで結局遺体引き取り拒否して葬儀すらせずに済んだけど
直前で変更してくるのは卑怯だは。もう変更できないもん - 96 : 2025/04/11(金) 09:38:59.78 ID:Gm8uvqXSH
- コロナ禍を経て
今や完全に不要な儀式だと世間にバレてるからな - 98 : 2025/04/11(金) 09:39:55.32 ID:QCG4CVQ80
- 両親はまだ生きてるがもう葬儀の契約してるわ
- 102 : 2025/04/11(金) 09:40:54.34 ID:MSfYQ67yH
- ウチは火葬だけにする予定
- 105 : 2025/04/11(金) 09:41:15.11 ID:Ou2PGGreM
- 指定の袋で出せば燃えるゴミで出せるように法改正しろよ
- 106 : 2025/04/11(金) 09:41:27.23 ID:zX/GiIvd0
- 何でも自分で火葬場に電話したり、調べると言うクセを付けるのは大事、あと、死亡届と死亡診断書は必ず複数枚コピーを取っておくこと、生保やらで使う(´・ω・`)
あと登記謄本を取る、これもまためんどくさいので本籍とか予め確認(´・ω・`) - 121 : 2025/04/11(金) 09:44:21.94 ID:qyXAUXPZ0
- >>106
遺産相続や生命保険の手続き、
死亡診断書についてはその場でコピーをとってくれて
元の書類(それ自体がコピーに印鑑をおしたものだけど) をそのままもってかれるってことはなかったな - 107 : 2025/04/11(金) 09:41:42.43 ID:m21dKo8C0
- 最寄りの火葬場は予約システムがネットで見れるから空き日時とかすぐわかるな
- 108 : 2025/04/11(金) 09:42:02.23 ID:mqdVkaPIM
- 年金不正以外で遺体放置が増えるのも納得
- 109 : 2025/04/11(金) 09:42:04.48 ID:Z+VxmIp20
- へぇー
ご遺体の保管料長引かせて金取ってるのか
これは豆知識だな - 110 : 2025/04/11(金) 09:42:05.62 ID:TU1fJlDN0
- 直葬のフリーレンって会社作ったら喜ばれそう
- 111 : 2025/04/11(金) 09:42:29.26 ID:pdCah7a/0
- てかオレなんかは死んだら海に捨ててくれていいよとすら思ってるけどな
- 114 : 2025/04/11(金) 09:42:50.63 ID:zX/GiIvd0
- ドライアイス代1日8000円は取られる×日数(´・ω・`)
- 115 : 2025/04/11(金) 09:42:52.05 ID:UyGi4UFu0
- でもコロナ以降通夜振る舞いや葬儀後の会食なくなって
折を渡して終わりになったからだいぶ楽になったわ俺の地元だと - 117 : 2025/04/11(金) 09:43:07.40 ID:BgDsCYkb0
- 東京だとお葬式をやると午後の焼き場が空いてないから1週間以上待たされないか?その間の保管料とドライアイス代がえぐい
直葬で朝イチに焼けば待ちはないから安いと思うよ
ただ全員直葬OKなわけないしなかなか難しいわな - 118 : 2025/04/11(金) 09:43:43.02 ID:zX/GiIvd0
- まぁ綺麗に送ってくれるけどねぇ、金かければそれはどこでも同じだから(´・ω・`)
- 123 : 2025/04/11(金) 09:44:47.45 ID:ZrGd0ti80
- 小池百合子が中国に売ったからな
- 124 : 2025/04/11(金) 09:45:03.05 ID:vUoWTNL7M
- なんでもそうだけどわからないことを他人にやってもらってるならそれなりの金額取られて当然だと思うんだよな
リフォームとかもそうだし
自分でできないことを他人に頼んで高いとか4ねと思うわ
人を安くこきつかいすぎだろ
こういうのがブラックな原因だからな
コメント