
英語は英語のまま理解しろとかいうやつ、絶対エアプだろ

- 1
石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示1 : 2025/04/27(日) 13:27:52.96 ID:3Yd4h1gh9 「就職氷河期世代」支援で建設・物流業への就労拡大など検討指示 関係閣僚会議で石破首相、6月に具体策取りまとめ 不...
- 2
【DIAMOND online】 「水道水が飲めるのは、世界でたった9か国」日本以外だと、どこが飲める?1 : 2025/04/27(日) 13:07:50.48 ID:P7VtHkH9 「水道水が飲めるのは、世界でたった9か国」日本以外だと、どこが飲める? 「経済とは、土地と資源の奪い合いである」 ...
- 3
トランプ「…ひょっとして…プーチンに戦争を辞める意思はなく私を操りたいだけでは…」1 : 2025/04/27(日) 13:01:13.89 ID:yiXV4Ts00 ソンナコトナイヨ https://www.cnn.co.jp/usa/35232353.html 2 : 202...
- 4
【これが1200円?】 韓国の障碍者スポーツ大会で弁当に批判殺到=韓国ネット「予算の横領では?」1 : 2025/04/27(日) 12:36:31.52 ID:P7VtHkH9 Record Korea 2025年4月27日(日) 11時30分 2025年4月25日、韓国・YTNによると、忠...
- 5
【栃木】「前から突然車が」東北道上りで”逆走車”男女3人死亡・負傷者多数…事故車両は「ぐちゃぐちゃに」 トラックなど6台絡む事故も発生 那須塩原市1 : 2025/04/27 12:06:49 ??? 栃木県の東北自動車道上りで4月26日夜、逆走車が次々と車と衝突し、また事故で起きた渋滞に別の車が追突するなど複数の事故が起きました。 これまで...
- 6
万博来場者、7割強が50歳以上1 : 2025/04/27(日) 12:12:53.93 ID:esTvmbyJ0 人工島・夢洲(大阪市此花区)で開催されている大阪・関西万博の来場者を年代別にみると、 7割強が50歳以上と推計...
- 7
【産経新聞】 日本アニメの「影響力健在」 コンテンツの海外売上20兆円目指す政府、万博でアピール1 : 2025/04/27(日) 12:24:51.54 ID:P7VtHkH9 https://www.sankei.com/article/20250427-CF4EKV7WXVJSRJC5U...
- 8
【訃報】最上あいさん(享年22)、火葬後は葬儀もお別れ会もなく【訃報】最上あいさん(享年22)、火葬後は葬儀もお別れ会もなく みそパンNEWS
- 9
映画評論家「『教皇選挙』、女子校の生徒会選挙みたいで面白かった!」→X女子を怒らせてしまう…………映画評論家「『教皇選挙』、女子校の生徒会選挙みたいで面白かった!」→X女子を怒らせてしまう………… ニュー速JAP
- 10
万博、ゴールデンウィーク初日 +274000!!!万博、ゴールデンウィーク初日 +274000!!! ニュー速JAP
- 11
ジャップ、外国人に笑われまくる… 俺たちが何したって言うんだよ…ジャップ、外国人に笑われまくる… 俺たちが何したって言うんだよ… ニュー速JAP
- 12
なんでテレビ局のアナウンサーって美男美女ばっかなの?1 : 2025/04/27(日) 11:54:31.21 https://news.yahoo.co.jp/articles/c9846a77e7d93d7e16609f6e9c058903c37...
- 13
水曜日のダウンタウン、幹線道路で原付バイクに30km走行させ渋滞を発生させてしまう1 : 2025/04/27(日) 12:11:55.88 ID:UMq4xB1V0 https://news.yahoo.co.jp/articles/5a3ae6a33de57d1ba23cd0...
- 14
【東北自動車道】逆走車が他の車に正面衝突 トラックによる玉突き事故も起きて3人死亡 怪我人多数【東北自動車道】逆走車が他の車に正面衝突 トラックによる玉突き事故も起きて3人死亡 怪我人多数 ハムスター速報
- 15
【Money1】 チャイナ「世界最大の未完成物件」と揶揄された天津市・117ビルが再起動。2027年の完成目指す1 : 2025/04/27(日) 06:40:51.88 ID:P7VtHkH9 Money1でもご紹介したことがある、中国天津市にある「高銀117ビル」。 着工されたものの建設途中で工事の進行が...
- 16
【中国:」第一汽車集団、「紅旗ブランド」の空飛ぶクルマを初公開1 : 2025/04/27(日) 10:32:00.49 ID:I1+XKOzF 23日、紅旗ブランドの空飛ぶクルマ「天輦1号」 https://jp.news.cn/20250425/2e6ba...

- 1 : 2024/02/04(日) 05:39:26.699 ID:IkKpYvBZ0
- エアプ(かかなりの上級者)
- 2 : 2024/02/04(日) 05:40:27.842 ID:JRv4EXLF0
- でも"Hello"をわざわざ脳内で"こんにちは"に直さないだろ?
- 3 : 2024/02/04(日) 05:40:42.425 ID:ZmbqWsL20
- 実際途中から日本語訳面倒臭くなるわ
- 4 : 2024/02/04(日) 05:42:17.457 ID:RxTkSNQ50
- 通訳みたいのができん
- 5 : 2024/02/04(日) 05:42:42.999 ID:YSkyxa/I0
- だから同時通訳の人は凄いんだってさ
- 6 : 2024/02/04(日) 05:43:27.830 ID:pXOv241s0
- ちゃんと理解したい場合は頭の中で日本語に翻訳して考える
普段はそこまでしない - 7 : 2024/02/04(日) 05:43:27.986 ID:yYNwOTsp0
- 帰国子女だろ
- 8 : 2024/02/04(日) 05:44:09.516 ID:IkKpYvBZ0
- それなりに英語やったけど、ぜんぜんそんな英語のまま理解するって出来ねえわ
英語で見聞きした内容とか、ほぼ全部日本語で思い出すもん - 10 : 2024/02/04(日) 05:44:30.649 ID:FfCcgw/v0
- 感情と言葉いつの間にか紐付く感覚
- 11 : 2024/02/04(日) 05:44:54.307 ID:pIB+pxBN0
- 方言だと思え
- 13 : 2024/02/04(日) 05:49:06.210 ID:geXt1zDT0
- 終戦でロシアに取り残された日本兵がほとんど日本語忘れたケースを考えると、とにかく英語にどっぷり浸かれば英語脳になるはず
- 14 : 2024/02/04(日) 05:50:31.623 ID:IkKpYvBZ0
- 個人的には、
ほとんどの人間はまず英語を日本語に訳して理解できるステップを踏む方が速くて、
英語のまま理解するのはそういうステップが高速化して、さらに自動化されたりするような、例外的な高いレベルの人の話でしょっとおもっとる - 16 : 2024/02/04(日) 05:57:40.889 ID:GvySOXYa0
- 日本語に一々翻訳しながら読んだり聞いたりしてる方が難しいだろ
学校の授業以外でそんなことしてるやついないでしょ - 17 : 2024/02/04(日) 05:59:18.593 ID:pXOv241s0
- 英和辞典見てparadigmは範例が一番近い訳語かなぁとか思ってたけど、英英辞書引いた方が遥かに良かった
今度から英英辞書もっと引くようにしよう - 19 : 2024/02/04(日) 06:03:29.273 ID:9uV8iXhv0
- 実際英語圏の人は日本語に変換せず英語のまま理解するんだろ?
だって日本語知らねえじゃん - 20 : 2024/02/04(日) 06:08:46.318 ID:IkKpYvBZ0
- てか最近もう英語の勉強する気なくなってきたわ
機械翻訳使えば十分な精度で訳してくれるしこっちのほうが断然早い
まあリスニングとスピーキングはまだまだって感じだけど、これもそのうちなーっておもうとね - 22 : 2024/02/04(日) 06:11:51.850 ID:DcUM5dGW0
- スレタイでなんかすげー納得いった
まず英語で骨組み作ってそっから日本語の意味を肉付けしてけばいいのかもな - 26 : 2024/02/04(日) 06:17:55.091 ID:IkKpYvBZ0
- >>22
俺は逆の意見なんだけど、それよりもスレタイでも理由も特にいっていないのに納得するのは良くないと思うよ
それは納得というより共感 - 28 : 2024/02/04(日) 06:20:37.501 ID:DcUM5dGW0
- >>26
頭の中でいちいち日本語に変換してて
変換してる最中その部分に気を取られて他の部分もゴチャゴチャしてくる感覚っていうのそれで英語がすごく苦手だったのよ
ハローはハローでいいなと思った - 29 : 2024/02/04(日) 06:22:32.270 ID:IkKpYvBZ0
- >>28
あー、それできるといいんだけどなあ
ほぼ英語だけで理解してる概念とか単語(日本語の思考力や知識に依存しない)ってある?俺にとってこれが英語を英語で理解するって感覚なんだけども - 30 : 2024/02/04(日) 06:26:05.541 ID:DcUM5dGW0
- >>29
さぁー義務教育でー人並みにしか英語やったことないからわかんねでもそのへんで使われる横文字言葉とかいちいち意識しないだろ 眼の前の機械はパソコンでその隣にドライヤーがある
そんなかんじなんじゃねえかな - 23 : 2024/02/04(日) 06:12:52.001 ID:6RVYQRH90
- 日本語でなんだっけ?ってなる
英語のままで考えるから通訳する時にめっちゃ止まるわ - 27 : 2024/02/04(日) 06:19:28.800 ID:IkKpYvBZ0
- >>23
たまーにそうなるけど、英語のままは俺にはまだきっついわちなみに資格レベルだとどのぐらい持ってるの
C1上位かC2ぐらい? - 24 : 2024/02/04(日) 06:13:07.619 ID:dNXbM+7p0
- イディオムを翻訳者が言い換えて訳したパターンを覚えようとするとなかなか覚えられないとは思ったな
- 31 : 2024/02/04(日) 06:27:10.314 ID:zfqJdrA10
- 言われてみれば実際日本語ベースかもしれんなあ
いちいち訳さないし日本語でなんて言えばいいか分からないことも多々あるがこれはシンプルに日本語力が低いだけなのかもしれない - 32 : 2024/02/04(日) 06:27:50.136 ID:YLVxCd1R0
- やってると英単語聞いて日本語が出てこないみたいな事が起こる
- 33 : 2024/02/04(日) 06:32:03.557 ID:IkKpYvBZ0
- >>32
俺の場合、そうなるのはcontributeみたいな、日本語の1-1にならないやつぐらいかなあ - 37 : 2024/02/04(日) 06:36:24.775 ID:YLVxCd1R0
- >>33
contributeってなんか他の訳あったか?
大体良い物あげるって感じじゃん - 38 : 2024/02/04(日) 06:38:04.148 ID:IkKpYvBZ0
- >>37
もっと中立、ネガティブも含む原因になるとかつながるみたいな意味↓これ
https://eow.alc.co.jp/search?q=contribute
〔良い結果または悪い結果を生じる〕一因となる、原因の一つになる
・A shortfall of oil is contributing to the tight electricity situation. : 石油の不足がひっ迫した電力事情の原因になっている。 - 34 : 2024/02/04(日) 06:32:04.144 ID:ZmbqWsL20
- boardとかは英語特有の概念かも
他の言語知らないけど - 39 : 2024/02/04(日) 06:41:43.298 ID:pXOv241s0
- >>34
boardの会議とか議員って意味が? - 35 : 2024/02/04(日) 06:32:05.546 ID:FDCD9I7k0
- エアプ←これは何語のまま理解したらいいの?
- 36 : 2024/02/04(日) 06:33:54.957 ID:JD2F38Fj0
- できるやつにできない奴の気持ちはわからないからな
コメント