特攻を無駄死にとか言ってるやつたまにあるけどあれなんなの?

記事サムネイル
1 : 2025/03/03(月) 00:08:03.719 ID:cg0sM7qy0
さっきYoutubeでそんな感じのコメント見つけて腹たった
2 : 2025/03/03(月) 00:08:44.715 ID:A3Xcoq5n0
考え方は人それぞれ
3 : 2025/03/03(月) 00:09:06.037 ID:k4CCa+U90
ブッコミは必要だよねー
4 : 2025/03/03(月) 00:09:23.675 ID:OFqQ6vlE0
悲しいけど無駄は無駄じゃね
7 : 2025/03/03(月) 00:12:48.964 ID:1VLBRMPT0
美化したら同じことを繰り返すからな
10 : 2025/03/03(月) 00:16:10.614 ID:cg0sM7qy0
>>7
これって美化になるんですか
8 : 2025/03/03(月) 00:15:26.574 ID:LJYNJiRO0
勝てなかったから無駄だっただけだろう

当時は自律誘導出来る機械はまだなかったのだから、人間に操作させて当てる
というのは理にかなってはいると思う

人道的ではないが

13 : 2025/03/03(月) 00:19:35.324 ID:cg0sM7qy0
>>8
でもたしか日本人を怒らせるとまずいと米軍が知って戦後の日本にそこまで好き勝手しなかったという話を何処かで聞いたことがあります
完全に無駄とは言い切れないのではないでしょうか
20 : 2025/03/03(月) 00:25:01.607 ID:/ruZIyaD0
>>13
日本人を怒らせるとまずいって本当に米軍が思ってたんかわからん
そういう風に言っておけば日本人は満足すると思ったんじゃね?

スポーツで相手がかなりの格下でも勝った強者は相手のちょっと凄い(実際は全然きいてない)とこを褒めたりするじゃん

23 : 2025/03/03(月) 00:26:30.901 ID:cg0sM7qy0
>>20
たしかに
安直な思い込みでした
すみません
25 : 2025/03/03(月) 00:27:11.380 ID:+Dkv/MDD0
>>20
軍人じゃなくて文官が言ってた気がする
心理学者かなんかの
9 : 2025/03/03(月) 00:15:40.613 ID:MQxBRMvI0
実際は普通に爆撃で攻撃するよりも少ない被害で大きな戦果を得ていたから
もっとやれってなった質の悪い戦法
11 : 2025/03/03(月) 00:17:06.849 ID:LJYNJiRO0
で、もし勝てていたら

数十〜数百人の犠牲で
広島・長崎の数十万人が救われるのだから
本当に人道的でないかどうかも怪しい

12 : 2025/03/03(月) 00:18:31.693 ID:2cVqIWv50
>>11
特攻してる時点で勝てる訳ない
16 : 2025/03/03(月) 00:21:24.763 ID:cg0sM7qy0
>>12
そんな感じのことを永遠のゼロのセリフにありましたよね
14 : 2025/03/03(月) 00:20:03.317 ID:pM/8qlEf0
コスパいいからもっと早い段階でやってればよかったよな
15 : 2025/03/03(月) 00:20:43.541 ID:mW0oEhDuM
戦果を上げたのは最初だけ定期

特攻だから戦果を上げたんじゃなくて
まさか戦闘機が突っ込んでくるわけないってアメリカ軍みんなが思ってた奇襲だったから成功しただけだぞ

24 : 2025/03/03(月) 00:26:32.299 ID:qr0GqUZg0
まあぶっちゃけ特攻させるのも
満州や北方や南方のビルマやラバウルに出兵させるのも
ほぼ同じ「お国のために死んでこい」って意味にではそこまで変わらないと思うけどな
26 : 2025/03/03(月) 00:28:09.909 ID:EjDkFvJE0
貴重な若いマンパワーが特攻によって大量に失ったのは大きな損失だと思うね
27 : 2025/03/03(月) 00:29:37.008 ID:SGl+ijKH0
まあ特攻というか第一次菊水作戦はかっこいいんですけどね
「朕は沖縄を見捨てたくない」から始まり、いがみ合ってた陸海軍が手を取り合った共同作戦であの戦艦大和を陽動に使うって
日本の総力戦ですからね
最後の輝きだった訳ですけど
28 : 2025/03/03(月) 00:30:36.451 ID:yzwYpgNd0
無駄死だから発案者は現代でも非難されてるわけだが
30 : 2025/03/03(月) 00:38:31.492 ID:cg0sM7qy0
>>28
無駄死にだからではなく非人道的な作戦だから非難されているのではないでしょうか
31 : 2025/03/03(月) 00:40:57.131 ID:yzwYpgNd0
>>30
核兵器作った人間が非難されてるか?化学兵器開発してた奴らが非難されてるか?
29 : 2025/03/03(月) 00:35:17.854 ID:/ruZIyaD0
あんまり詳しく知らないんだけど
無駄死にかどうかは特攻が米国にどう影響したかによるんじゃないかな

軍事施設や軍のお偉いさん目掛けて特攻してたなら意味あるけど
ただの戦艦1隻に特攻してただけなら無駄じゃない?

32 : 2025/03/03(月) 00:41:40.061 ID:mW0oEhDuM
むしろ特攻がアメリカ軍の過剰戦力投下に繋がったまである
日本と違って人命を尊重する国だから徹底的に守る
ニミッツ提督も最初はビビって「ジャップはヤバいんだよ!イカルレテルんだよ!もっと!もっと軍艦を寄越せ!」とか言ってたとか

冷静に考えて沖縄を制圧するのに軍艦1500隻とかやりすぎなんだわ

33 : 2025/03/03(月) 00:44:01.803 ID:/sJljJ6f0
特攻して散っていった人間は最期の瞬間までヒロイズムに酔えてたのかな?
36 : 2025/03/03(月) 00:47:48.450 ID:cg0sM7qy0
>>33
ヒロイズムではないと思いますよ
34 : 2025/03/03(月) 00:44:55.373 ID:IedUsMcB0
特攻はともかく太平洋戦争の日本は全て間違ってたって言わないと気が済まない人おるよな
38 : 2025/03/03(月) 00:50:49.659 ID:cg0sM7qy0
>>34
0か1しかないと考えてる人ですね
39 : 2025/03/03(月) 00:51:47.128 ID:GHqY9odi0
燃料資源の数は決まってるし大量の弾丸抱えて死ぬ訳じゃないからコスパは良いだろ
42 : 2025/03/03(月) 00:58:10.704 ID:SGl+ijKH0
沖縄の住人達はは「鬼畜米兵」ではないことが分かってたから、逃げなかった
その人達を(日本兵から見たら)「鬼畜米兵」の元へ野晒しにして見捨てるわけにいかなくて軍で保護して後方支援を任せたのが沖縄少年兵やひめゆり学徒隊の正体
避難が遅れて防空壕に残ってた人たちも、米兵が鬼畜じゃない事を知っていた住人と、それを知らない旧日本軍との軋轢の結果
この辺は教養の話になるからここまで

コメント

タイトルとURLをコピーしました