物理学者「イスラム世界の衰退は「微積分学」を拒否したからさ笑」

1 : 2022/09/13(火) 18:48:49.94 ID:ykOyCq+d0

イスラムが西欧に敗北する契機になったもっとも象徴的な事件は、1571年にキリスト教国側の連合艦隊(ローマ教皇庁・スペイン・ヴェネツィアで構成)がオスマン帝国艦隊を破ったレパントの海戦とされている。しかし、実はもっと大きな歴史上の分岐点があったと、在野の物理学者である長沼伸一郎は説く。(本稿は『世界史の構造的理解』から一部を抜粋し、再編集しました)。

■イスラム社会で「立法権」を持つのは

略)

■ウラマーは微分積分を受け入れなかった

 ところがこのウラマーは、歴史の大きな流れのなかで近代西欧の新しいテクノロジーに対応することができなかった。彼らは代数学などでは高いレベルを誇っていたが、西欧が生み出した画期的な新兵器である「微積分学」を受け入れることができなかったのである。

 この新兵器は、それを使えば天体であれ砲弾であれ空気の分子であれ、とにかくこの世の「動く物体」について、その未来位置を正確に予測して対応することができ、言葉を換えれば森羅万象の動きをすべてコントロールする能力を人類に与えた。

 これはそれまでの数学とは次元の違うほどの威力をもつもので、その力がついには人類を月に送り届けることを可能にしたのであり、それをもつかもたないかは文明の能力として決定的な差となって現われる。そのため、それに乗り損ねたことは、イスラムが近代テクノロジーから脱落する致命的な要因となってしまったのである。  

 では、なぜイスラムがそれに乗り損ねたかというと、それは、1つには皮肉にも彼らがむしろ高いレベルの数学をもっていたため、そのプライドが逆に災いしたこともあるが、西欧キリスト教文明が世界を「調和的宇宙=ハーモニック・コスモス」と考えたがるバイアスをもっていることが、大きく影響している。

 これは、西欧が古くからもつ一種の性癖である「すべての現象は幾何学的にきれいな形に調和している」と仮定する考え方から生まれた発想であり、彼らは宇宙も幾何学的に整合性がとれた形をしているだろうと見なす傾向が強い。ところがその一方で微積分学は、問題が幾何学的にシンメトリー性を強くもっているほど威力を発揮する、という特性をもっているのである。

■微積分学の弱点―「三体問題」が解けない

略)

■うわべだけの中東民主化は失敗を避けられない

略)

https://news.yahoo.co.jp/articles/f590821a1793056ecf4ea74b6fceac88b8788109

2 : 2022/09/13(火) 18:49:59.18 ID:w5b7My/E0
加速の変化のグラフっていうあたりで意味がわからなくなった
3 : 2022/09/13(火) 18:50:03.37 ID:ng1/wrob0
でも西洋はもうじきイスラムに乗っ取られるよね
4 : 2022/09/13(火) 18:51:15.95 ID:w+lhHdD40
一方その頃のジャップは…
🙉🐵🐵🙉🈁
5 : 2022/09/13(火) 18:52:28.80 ID:dQGyyZ9l0
積分は算術
微分は数学

これ豆な

6 : 2022/09/13(火) 18:55:08.66 ID:L0PJ6guP0
砲兵が弾道計算に微積分使うようになったのいつから?
7 : 2022/09/13(火) 18:55:10.17 ID:YWqbcQQl0
まあ当時のイスラムの科学水準から見れば、同時代の西欧社会なんて野蛮国家集団だったからな
8 : 2022/09/13(火) 18:55:48.14 ID:b9cDgHsU0
いいえ、地理的要因です😔
9 : 2022/09/13(火) 18:56:59.39 ID:s35cLL1m0
微分積分捨てようよぉ

アレわけわかんないよぉ

12 : 2022/09/13(火) 18:58:14.29 ID:368bgg7v0
>>9
むしろわかりやすいだろ
10 : 2022/09/13(火) 18:57:20.37 ID:c93+9vpH0
微積分が解ければ世界的に見てもエリートらしいから
11 : 2022/09/13(火) 18:57:25.36 ID:ZBDxwm500
橋下徹「あのねぇ!三角関数や微積分が社会に出てから何の役に立つんですかねぇ!!」
13 : 2022/09/13(火) 18:58:34.06 ID:N6m65+CD0
三角比すら放棄した国からは何も言えねえ
14 : 2022/09/13(火) 18:59:43.48 ID:RS8M0boLM
部分積分のfとgをあっさり見つけられる人はすごいと思うわ。
ヘタな漏れだとやればやるほど複雑になっていくよなw
15 : 2022/09/13(火) 19:01:57.08 ID:aQD6SLy1a
江戸時代の町人は縁側で将棋を指しながら微分積分について語り合ってたらしいね
25 : 2022/09/13(火) 19:11:32.59 ID:mMYhnsB00
>>15
嘘は日本の国技
16 : 2022/09/13(火) 19:03:04.60 ID:QdMizzNr0
微積分という概念を生み出したのはニュートンだっけ?
江戸幕府や清王朝は微積分とか知ってたのか?
17 : 2022/09/13(火) 19:04:04.03 ID:RS8M0boLM
>>16
ライプニッツなんてオッサンモいたぞ
28 : 2022/09/13(火) 19:17:26.45 ID:vbKzCoAOr
>>16
解法の存在を予言したのはガリレオ
慣性の法則を見つけた
18 : 2022/09/13(火) 19:05:37.92 ID:368bgg7v0
ルベーグ積分すき
20 : 2022/09/13(火) 19:07:16.33 ID:RS8M0boLM
>>18
あれ何に使うの?
22 : 2022/09/13(火) 19:08:36.80 ID:368bgg7v0
>>20
何に使うもなにも積分という概念の基本やないか
19 : 2022/09/13(火) 19:06:46.77 ID:mxAkfNyb0
微分積分はマジで強いよ
俺の知り合いは微分積分を投資戦略に応用して富を築いた
21 : 2022/09/13(火) 19:07:24.05 ID:ScD8SXBi0
わからないやつって何を求めようとしてるのかがわかってないっぽいよな
23 : 2022/09/13(火) 19:08:40.46 ID:vJtEpVmp0
>>1
物理数学の直観的方法の人か
学生時代はお世話になりました
24 : 2022/09/13(火) 19:10:26.92 ID:Fh8mfeoZ0
ヨーロッパは人間の品種改良をしたろ。
26 : 2022/09/13(火) 19:14:06.72 ID:+VrgvlkU0
モンゴルによってバクダードを徹底的に破壊されたからじゃないのか
27 : 2022/09/13(火) 19:14:15.02 ID:QwKUgpOc0
イスラム擁護する奴はイスラム科学の黄金時代を誇るわけだが
これはイスラム的には「悪」ということを理解してない。イスラムは神への信仰だけ求める宗教。
じゃあ何故イスラム科学が生まれたかというと世俗政権で「異端者」が数学だの天文学だの考えることが渋々許されたから
29 : 2022/09/13(火) 19:26:12.35 ID:6JudkPvG0
驕り高ぶって新しいものを受け入れず衰退とかジャップかよ
30 : 2022/09/13(火) 19:28:03.53 ID:6JudkPvG0
イスラムが先進国から転落してアッラーアクバルとか言いながら爆発する集団になってしまったようにジャップも数百年後には退化してカミカゼとかハラキリとか言いながら発狂する土人猿になってるんだろうな
31 : 2022/09/13(火) 19:52:57.80 ID:o/l8VxpX0
ソース読んだけど、イスラムは西欧的な幾何学的で調和された世界に惹かれなかったそうで微分積分に乗り遅れたそうだ。
32 : 2022/09/13(火) 19:58:24.13 ID:c52BYe8p0
東洋でも解析学は明治まで入ってこなかったからな

コメント

タイトルとURLをコピーしました