
物を大切にって宗教が気持ち悪い。金払えば自由だろ

- 1
タイにコカインを密輸した罪で死刑判決を受けた瞬間のイギリス人(ブリカス)観光客の顔がこれ、感想よろ1 : 2025/07/31(木) 08:56:19.40 ID:WYkPG5V70 https://bbc.com 2 : 2025/07/31(木) 08:56:29.60 ID:WYkPG5V...
- 2
【ブリッ】埼玉西武ライオンズ、7月5勝15敗1分と急失速1 : 2025/07/31(木) 08:33:11.90 ID:8nn6qJPk0 どうする?? ●●○●●●●○△○●●●○●●●●●○●オ 3 : 2025/07/31(木) 08:35:02...
- 3
桜井誠(古参)「ジャパンファースト!」→0議席 神谷宗幣(ぽっと出)「日本人ファースト!」→14議席 この差、なぜなのか1 : 2025/07/31(木) 09:43:22.47 ID:udJzJcKeH https://yahoo.co.jp/あ 2 : 2025/07/31(木) 09:43:45.37 ID:u...
- 4
(ヽ´ん`)「松本人志、中居正広で一度も笑った事ない。」→いやあ…流石にそれは無理あるで 1 : 2025/07/31(木) 09:16:07.59 ID:vXaxchTJM https://sakechazuke.com/ 2 : 2025/07/31(木) 09:16:38.07 I...
- 5
【気象庁】北海道・東北の津波警報→注意報に切り替え 岡山は津波注意報解除 ほかエリアの注意報解除は明日朝以降の見込み1 : 2025/07/30 20:56:14 ??? 気象庁は午後8時45分、北海道から福島県の太平洋側に発表していた津波警報を、すべて津波注意報に切り替えました。 また、岡山県に発表されていた津...
- 6
【超画像】石破の【首都移転】、マジですごすぎるwww1 : 2025/07/31(木) 09:21:30.50 ID:rstgS4yK0 石破が首都移転 全国に分散するらしい 大企業も地方移転を推進 石破首相「仙台に防災拠点」 時事通信 政治部202...
- 7
台風8号が中国浙江省に到達!さっそく大洪水が発生1 : 2025/07/31(木) 08:32:29.82 ID:Gt4qFXbw0 https://x.com/xibaozi36064237/status/1950430781299429770...
- 8
参政党・梅村みずほさん、まともな議論が出来なくて炎上1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/31(木) 08:58:50.39 ID:R7/BZaWD0 「レベル低すぎる」参政党・梅村みずほ氏 政策議論の「朝生」で繰り返したマウンティングの...
- 9
「後輩が暴力振るわれ腹立った」高校生らに暴行加え土下座させる 容疑で3少年逮捕 兵庫1 : 2025/07/31(木) 06:32:26.30 ID:pPYD0j2f0 インターネットの交流サイト(SNS)を通じて知り合った相手に暴行を加えたとして、兵庫県警姫路署は30日、暴力行為...
- 10
横浜駅で女性を切り付けた疑い、中国籍の35歳女逮捕 面識なく乗車時にトラブルか1 : 2025/07/31(木) 08:55:48.12 ID:rWjaQKkI9 横浜駅で女性を切り付けた疑い、中国籍の35歳女逮捕 面識なく乗車時にトラブルか – 産経ニュースhttps://...
- 11
中国籍の女逮捕 JR横浜駅構内で女性を刃物のような物で斬り付け傷害疑い 2人に面識なし1 : 2025/07/31(木) 08:43:47.65 ID:AQq0yoQS0 https://news.yahoo.co.jp/articles/156e9bef445d1c2c748167...
- 12
気象庁って去年もこの時期に「南海トラフ臨時注意報」出して日本人を煽ってたよな1 : 2025/07/31(木) 08:16:16.83 ID:UMsjN9Yr0 本日(8月15日)17時をもって、「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」発表に伴う政府としての特別な注意の呼...
- 13
【画像】人気Vtuberのエナジードリンク、めちゃめちゃ売れるwww1 : 2025/07/31(木) 08:22:41.873 ID:bSb2W/PZ0 2 : 2025/07/31(木) 08:22:59.250 ID:bSb2W/PZ0 4 : 2025/07...
- 14
橋下徹氏「日本保守党のせいで日本の大切な道徳・美が壊されていく」1 : 2025/07/31(木) 08:20:29.47 ID:gBSI6ARK0 https://news.yahoo.co.jp/articles/574b1a8fd12f2b31ec4565...
- 15
【兵庫】8メートルの高さからダムに飛び込んだ小学生男児、水中の岩に足をぶつけて骨折 友人らと水遊びに来ていたという【兵庫】8メートルの高さからダムに飛び込んだ小学生男児、水中の岩に足をぶつけて骨折 友人らと水遊びに来ていたという 常識的に考えた
- 16
参政東京新聞も排除新聞協会に対応求める声 | 国会である程度の数もつ政党になったのに、まるでガキの思考 | 極右政党vsぱよ新聞参政東京新聞も排除新聞協会に対応求める声 | 国会である程度の数もつ政党になったのに、まるでガキの思考 | 極右政党vsぱよ新聞 2ちゃんねるニュース超速まとめ+

- 1 : 2024/07/24(水) 00:55:33.898 ID:ECV7S2400
- 作った人の気持ちを考えろも日本くらい
- 3 : 2024/07/24(水) 00:56:16.921 ID:ECV7S2400
- そもそも作った人の気持ちなんてわからないだろ
- 5 : 2024/07/24(水) 00:56:48.967 ID:XcKuVumH0
- 物を大切にって宗教なんてある?
- 6 : 2024/07/24(水) 00:56:56.516 ID:2FbJOJiH0
- 人に対しても当りがきつそう
- 9 : 2024/07/24(水) 00:58:00.238 ID:ECV7S2400
- >>5
日本のものを大切には神道から来てるだろ
海外ではテニスラケット壊す選手いるのに日本だとうるさい>>6
それはない - 17 : 2024/07/24(水) 01:00:11.324 ID:1lVtltoC0
- >>9
テニスは審判から注意されるぞ - 39 : 2024/07/24(水) 01:07:00.179 ID:6ULpOSe+0
- >>9
なんでそれはないの?
人間にも拡張してもいいじゃん - 43 : 2024/07/24(水) 01:08:53.535 ID:ECV7S2400
- >>39
人と物は違う
それがわからない時点で宗教に染まってる - 57 : 2024/07/24(水) 01:13:18.693 ID:6ULpOSe+0
- >>43
よく分からんのだが、ヒトを特別視する事の方が宗教的じゃない? - 60 : 2024/07/24(水) 01:14:20.538 ID:ECV7S2400
- >>57
全然そんなことはない
法律でもそうだろ - 71 : 2024/07/24(水) 01:18:18.294 ID:6ULpOSe+0
- >>60
法律だって各国それぞれ宗教の影響受けて成立してる部分大きいだろ - 75 : 2024/07/24(水) 01:19:09.025 ID:ECV7S2400
- >>71
人と物の扱いはどこでも違うだろ
日本は法律には含まれてない
それなのに押し付けるからおかしい - 85 : 2024/07/24(水) 01:21:55.484 ID:6ULpOSe+0
- >>75
法制化されてないんだから押し付けられてないだろ
むしろそういう風潮が有るからこそ法制化されないで、押し付けられないで済んでるんじゃないの - 88 : 2024/07/24(水) 01:23:01.825 ID:ECV7S2400
- >>85
だからそれがおかしい
法律じゃないから自由
その異常さに気付かないのがやばい
法律じゃないのに宗教を押し付けるなんて狂っている - 95 : 2024/07/24(水) 01:25:02.583 ID:6ULpOSe+0
- >>88
ただの風潮を押し付けと感じちゃうのは本人の気持ちの問題だろ
う
目の前で直接イチャモン付けてくる相手がいたらそれは押し付けだし反論すればいい - 100 : 2024/07/24(水) 01:26:34.365 ID:ECV7S2400
- >>95
動画なんかでは文句つけてるやつがいる
それを変えるべきだと思ってる
破壊系は賛同が増えてるけど1割はうるさい奴がいる - 44 : 2024/07/24(水) 01:08:57.706 ID:ECV7S2400
- >>39
人と物は違う
それがわからない時点で宗教に染まってる - 45 : 2024/07/24(水) 01:09:01.496 ID:ECV7S2400
- >>39
人と物は違う
それがわからない時点で宗教に染まってる - 7 : 2024/07/24(水) 00:57:08.476 ID:ECV7S2400
- 例えばだが農家やるなら自動化できる種類の野菜を作る
売れたら捨てられても気にしない - 8 : 2024/07/24(水) 00:57:24.442 ID:JylXV4+Cd
- 何回も立てる程のネタでもねぇだろこれ
- 10 : 2024/07/24(水) 00:58:14.709 ID:ECV7S2400
- >>8
何回も立てて知ってもらわないと - 11 : 2024/07/24(水) 00:58:40.542 ID:5hzYUItn0
- 生命の目的は宇宙の熱的死を加速させることなので消費は正義だ
- 13 : 2024/07/24(水) 00:59:07.567 ID:ECV7S2400
- >>11
よくわからないが別に物をすぐに捨ててもいいよな
物を大切には当たり前と押し付ける奴はおかしい - 31 : 2024/07/24(水) 01:02:34.319 ID:XcKuVumH0
- >>13
>よくわからないが別に物をすぐに捨ててもいいよな
物を大切には当たり前と押し付ける奴はおかしい1の考えも押し付けだよ?1もおかしいよね?
- 38 : 2024/07/24(水) 01:06:25.040 ID:ECV7S2400
- >>31
押し付けじゃないだろ
すぐに捨てる自由を主張している
どこが押し付け?
すぐ捨てたい人に物を大切にしろ!は他人の自由を制限している
物を大切にしたい人に物をすぐに捨てろ!なんてこっちは言ってないぞ - 12 : 2024/07/24(水) 00:58:57.729 ID:cpjox4wy0
- ファティマを使い潰す宗教
- 14 : 2024/07/24(水) 00:59:29.262 ID:ECV7S2400
- >>12
わからない
何かの宗教? - 15 : 2024/07/24(水) 00:59:51.127 ID:PZ6pZ+Tg0
- 資源が少ないから今は先進国でイケイケでもこの習慣は維持されたほうがいい
- 18 : 2024/07/24(水) 01:00:29.312 ID:ECV7S2400
- >>15
そうは思わない
安い物を大量生産して大量廃棄してるし金払えば自由でいいだろ - 16 : 2024/07/24(水) 00:59:58.148 ID:ECV7S2400
- 日本を変えていこう
他人に文句つけてるやつおかしい
物を大切には宗教 - 20 : 2024/07/24(水) 01:00:44.476 ID:CBSz0ver0
- 無限に経済が成長するならな
- 26 : 2024/07/24(水) 01:01:42.971 ID:ECV7S2400
- >>20
実際はすぐに捨てる人もいるから自由でいいだろ
他人に物を大切にって押し付ける奴はおかしい - 46 : 2024/07/24(水) 01:10:04.247 ID:CBSz0ver0
- >>26
経済が無限に成長するならな - 49 : 2024/07/24(水) 01:10:35.397 ID:ECV7S2400
- >>46
今は別にいいだろ - 51 : 2024/07/24(水) 01:11:10.059 ID:CBSz0ver0
- >>49
なんで?もう日本の人口減ってるし
もう経済は成長しないよ - 55 : 2024/07/24(水) 01:12:31.647 ID:ECV7S2400
- >>51
今は別にいいだろ
外国人も住んでるわけだしな
日本独自の宗教や文化を支持しない自由もある - 21 : 2024/07/24(水) 01:01:07.122 ID:cvTjtCjr0
- 昔工具とか踏んで作業してたら上司が「工具踏んで作業するな可哀想だろ」とか言ってんのwアホかと
「この工具ドMなんで喜んでますよw」って言ってやったわ - 28 : 2024/07/24(水) 01:02:17.223 ID:ECV7S2400
- >>21
すごいな
物に気持ちって宗教だからな
楽器やスポーツの動画を壊すとうるさいのも理解できない - 22 : 2024/07/24(水) 01:01:07.879 ID:Dx70930A0
- お前の気持ちなんてどうでもいいからもう立てなくていいよ
- 30 : 2024/07/24(水) 01:02:30.779 ID:ECV7S2400
- >>22
立てる - 23 : 2024/07/24(水) 01:01:09.111 ID:j4TuO1Ww0
- 昔からの考え方だから仕方ない
八百万の神が云々だから
その歴史にわざわざ噛み付くほどその主張通したいか? - 32 : 2024/07/24(水) 01:03:09.176 ID:ECV7S2400
- >>23
宗教なんだよ
それ押し付ける方がおかしい
信教の自由があるから主張する
若者には自由でいてほしい - 25 : 2024/07/24(水) 01:01:25.721 ID:XrF0ujVR0
- 日本ではそう言う人は気狂いというので
さっさと出て行った方がいいよ
出て行かないなら気狂い扱いを受け入れるしかない - 33 : 2024/07/24(水) 01:03:35.566 ID:ECV7S2400
- >>25
それはおかしい
ユーチューバーでも破壊系が出てきた - 27 : 2024/07/24(水) 01:01:51.155 ID:ZXWFkCW20
- 傘なんか年間5本ぐらい買って捨ててる
- 34 : 2024/07/24(水) 01:04:03.561 ID:ECV7S2400
- >>27
すばらしいな
傘は捨ててもリサイクルされてるよな
ビニールだと使い捨て前提なのにその他はだめってのもおかしい - 29 : 2024/07/24(水) 01:02:30.659 ID:eojqRIp60
- バスタオル10年使ってるはキショい
- 36 : 2024/07/24(水) 01:04:37.542 ID:ECV7S2400
- >>29
それはそれで自由
バスタオルを使いするのはと批判するならそいつはおかしい - 35 : 2024/07/24(水) 01:04:11.433 ID:8HlwWz8S0
- Appleのモノ潰すCM擁護したらVIPPPER達総スカン食らってたからな
その反動で食べ物だけでなく全部の”モノ”を粗末に扱っていいって主張にヘソ曲げちゃった - 40 : 2024/07/24(水) 01:07:18.784 ID:ECV7S2400
- >>35
そんな経験はないと思うんだけどな
でもあの件でいろいろいらついたのは覚えてる
でも似たような人いるよな
他の場所で同じようなことを書いてた人がいたけど何か言われて逃げてた気がする - 37 : 2024/07/24(水) 01:06:23.415 ID:cpjox4wy0
- 物の扱い方は他者の扱い方に通じる
自分自身も粗末にしてるのが透けてみえる - 42 : 2024/07/24(水) 01:08:21.877 ID:ECV7S2400
- >>37
それは関係ないからな
使い捨てのものばかり使う人が人を雑に扱うとは限らない
物と人を同一視してるのが宗教だろ
物を大切にするって日本の宗教に染まってるやつほど人種差別には疎かったりする
関係ないだろ - 41 : 2024/07/24(水) 01:07:27.447 ID:IkjVA5I00
- 農家に聞いた話しだけど、
フードロスゼロを目指すと生活できないから、捨ててもいいから沢山かって欲しい
ってポストがあったな
- 48 : 2024/07/24(水) 01:10:14.336 ID:ECV7S2400
- >>41
まじなのか?
ポストってエックスのか? - 47 : 2024/07/24(水) 01:10:07.026 ID:IEMWvAgdM
- 大量消費社会の産み出した化け物
物を粗末に扱って困るのは自分だろうに - 50 : 2024/07/24(水) 01:10:49.761 ID:ECV7S2400
- >>47
安い物もたくさんある時代に何言ってるんだ - 52 : 2024/07/24(水) 01:11:32.906 ID:6ULpOSe+0
- 全員が物を粗末に扱いだしたら社会がもたないだろうしな
物を大事にしましょうって風潮が有るからこそ、物を粗末に扱う自由が維持できてる - 56 : 2024/07/24(水) 01:13:05.718 ID:ECV7S2400
- >>52
だからいろんな人がいていいだろ
海外ではそんな宗教ないけど問題になってないだろ
物を大切にしろはおかしい - 66 : 2024/07/24(水) 01:16:29.665 ID:6ULpOSe+0
- >>56
海外事情に詳しくないけど本当にそうなの?
祖父母の代からの家具と鞄とか大事にしてるイメージあるけどな - 69 : 2024/07/24(水) 01:17:09.874 ID:ECV7S2400
- >>66
アメリカはそんなことないだろ - 78 : 2024/07/24(水) 01:19:52.502 ID:6ULpOSe+0
- >>69
いや知らんけど本当にそうなの?
そうだとしてもアメリカだけじゃん - 82 : 2024/07/24(水) 01:20:59.495 ID:ECV7S2400
- >>77
どういう意味だ?>>78
海外は自由が個人の自由が優先される
食べ物で遊ぶような祭もあるしな
物にも同じ感覚だろ - 109 : 2024/07/24(水) 01:30:03.991 ID:6ULpOSe+0
- >>82
一般的にだいたい皆が物をそれなりに大切にしてるから社会が成り立ってるのに、自分だけその手間を払わずにタダ乗りさせろって言ってるって意味だと思うよ
全員が子供を産まなかったら社会が成立しないのに、子供を産まない自由をことさら声高に主張するような感じ - 53 : 2024/07/24(水) 01:12:14.921 ID:PNl3AIB90
- 感受性が高すぎるて無機物の気持ちを考えてしまう人がいるらしい
- 58 : 2024/07/24(水) 01:13:43.057 ID:ECV7S2400
- >>53
これ宗教だからな
そういうのを押し付ける人が気持ち悪い
個人でやってればいい話 - 54 : 2024/07/24(水) 01:12:24.753 ID:9wQ79et10
- >>1ちゃん自分自身が使い捨てられる事がわかってない
- 59 : 2024/07/24(水) 01:13:58.926 ID:ECV7S2400
- >>54
物と人は違う - 61 : 2024/07/24(水) 01:14:27.834 ID:wZzD3Bye0
- 外国にも物を大切にって考えはあるけど
- 63 : 2024/07/24(水) 01:15:15.522 ID:ECV7S2400
- >>61
あるけど個人に強要しないだろ
それが当たり前ってのがおかしいと言っている - 68 : 2024/07/24(水) 01:17:00.639 ID:wZzD3Bye0
- >>63
おんまり知ったかで話さない方がいいよ - 70 : 2024/07/24(水) 01:18:03.937 ID:ECV7S2400
- >>68
日本みたいにはないだろ
誰かが不要な物を入れて誰かが持って行くボックスみたいなのがあることは知っている
大切にする人がいることも知っている
日本みたいに批判はないだろってことだ - 73 : 2024/07/24(水) 01:18:31.637 ID:ECV7S2400
- >>68
>>70を訂正する
日本みたいではないだろ - 62 : 2024/07/24(水) 01:15:00.550 ID:PNl3AIB90
- 割と世界的に資源を大切に扱う風潮になってね?
- 65 : 2024/07/24(水) 01:16:04.437 ID:ECV7S2400
- >>62
まだ自由だろ
でも国や企業が何か取り組んでたりはする
日本は個人に押し付けるから気持ち悪い - 64 : 2024/07/24(水) 01:15:56.377 ID:jsYJ1vWe0
- まあ別にいいけどわざわざぞんざいに扱うのはそれはそれで見てて気持ちいいもんじゃないじゃん
- 67 : 2024/07/24(水) 01:16:35.716 ID:ECV7S2400
- >>64
だからそれは宗教の押し付けだろ
豚肉食べてるのは不快と言ってるようなもの - 72 : 2024/07/24(水) 01:18:28.287 ID:oRf562CS0
- こいつには売りたくない
- 76 : 2024/07/24(水) 01:19:25.100 ID:ECV7S2400
- >>72
別にいいだろ
安いものなんて使い捨て - 91 : 2024/07/24(水) 01:23:35.154 ID:oRf562CS0
- >>76
「こいつには売りたくない」って俺の意思は自由だろ - 96 : 2024/07/24(水) 01:25:08.194 ID:ECV7S2400
- >>91
それ思うのがもう宗教の押し付け
外国人にも売れなくなるぞ - 101 : 2024/07/24(水) 01:26:54.700 ID:oRf562CS0
- >>96
「売りたくない」ってやつに「売れ」とか「売りたくないって思う方がおかしい」ってのは押し付けだろ - 74 : 2024/07/24(水) 01:18:43.860 ID:zwueka9F0
- 金払えば自由だろって宗教が気持ち悪い。物を大切にするのは自由だろ
- 79 : 2024/07/24(水) 01:19:58.913 ID:ECV7S2400
- >>74
金を払えば自由は当たり前の権利
物を大切にする人はそれはそれで自由
他人に押し付けるから異常だし気持ち悪い - 80 : 2024/07/24(水) 01:20:53.177 ID:zwueka9F0
- >>79
物を大切にする人は当たり前の権利
金を払えば自由はそれはそれで自由
他人に押し付けるから異常だし気持ち悪い - 77 : 2024/07/24(水) 01:19:41.233 ID:PNl3AIB90
- フリーライダーを認めろと言ってるようにしか見えない
- 81 : 2024/07/24(水) 01:20:58.571 ID:IjO4QJnbd
- で、自分の家の宗旨は分かったの?
- 84 : 2024/07/24(水) 01:21:22.341 ID:ECV7S2400
- >>81
知らない
関係ない - 89 : 2024/07/24(水) 01:23:04.504 ID:IjO4QJnbd
- >>84
親が生きてるうちに自分ちの宗派と菩提寺の連絡先は聞いとけよw
仏教徒だろ? - 94 : 2024/07/24(水) 01:24:40.271 ID:ECV7S2400
- >>89
興味ない
墓の面倒は見ないしな - 98 : 2024/07/24(水) 01:26:00.148 ID:IjO4QJnbd
- >>94
葬式どうすんのよw
墓じまいしたいなら住職と会って話し合わなければならんよ - 83 : 2024/07/24(水) 01:21:20.217 ID:JylXV4+Cd
- 「金払えば自由だろ!」って押し付けてんじゃん
- 87 : 2024/07/24(水) 01:22:12.199 ID:ECV7S2400
- >>83
押し付けてないだろ
自由なのは当たり前だろ
どこが押し付けなんだ?
大切にしたい人に文句はつけてない - 90 : 2024/07/24(水) 01:23:04.930 ID:zwueka9F0
- >>87
自由だろという意見を世間に押し付けてる - 92 : 2024/07/24(水) 01:24:11.153 ID:ECV7S2400
- >>90
自由だろ
法律でもない
それは押し付けではない
自由ではないとするのがおかしい - 99 : 2024/07/24(水) 01:26:28.956 ID:zwueka9F0
- >>92
世間の主張も自由だからお前も受け入れとけ - 104 : 2024/07/24(水) 01:27:23.159 ID:ECV7S2400
- >>98
だからそれは親が生前から金を貯めて依頼しておくものだろ>>99
押し付ける奴が多いだろ
自由ではない - 105 : 2024/07/24(水) 01:27:54.902 ID:zwueka9F0
- >>104
押し付けるのも自由だしそれを受け入れないのも自由だろ - 107 : 2024/07/24(水) 01:29:23.784 ID:IjO4QJnbd
- >>104
生前に親ができることなんか金の用意だけだぜ
後は1が全部対応しなきゃならんのに - 86 : 2024/07/24(水) 01:21:59.230 ID:zwueka9F0
- 俺の…勝ちだな
- 93 : 2024/07/24(水) 01:24:19.625 ID:nzZHhk6/a
- 金さえ払えば自分の物になるって考えがもはや一種の宗教だろ気持ち悪い
- 97 : 2024/07/24(水) 01:25:32.766 ID:ECV7S2400
- >>93
それは宗教じゃない
価値観だろ
なんでそんなこともわからないんだ? - 102 : 2024/07/24(水) 01:27:01.117 ID:YEeXjpi00
- 今はあんまり言わないんじゃないか?
- 106 : 2024/07/24(水) 01:28:35.564 ID:ECV7S2400
- >>102
ネットで見かける
海外の人で文句つけてる人は悲しくなるとか自分がほしかったって理由が多い
日本だと魂が宿ってるやら他にもほしい人がいるのにと宗教っぽい - 103 : 2024/07/24(水) 01:27:12.555 ID:viL0dogQ0
- まあ確かに一理ある
いいじゃんアダム・スミスの道徳感情論っぽい言い方だけど
好きにやりゃいいし嫌う人は嫌うだろうけど勝手に損したり得したりして自分で貫くか辞めるか決めてくわけだし - 108 : 2024/07/24(水) 01:29:40.118 ID:ECV7S2400
- >>103
動画のコメントとか見てるとイラつく
押し付けるなよ!としか思えない - 110 : 2024/07/24(水) 01:30:16.216 ID:5ik70aL/M
- 全財産ぶんどられたらわかるだろ
コメント