
漫画業界「助けて!日本だけ電子書籍が普及しないの!漫画アプリ作りまくったからみんなDLして!」

- 1
大阪・関西万博の開会式警備は警察官1万人規模 愛知万博の2倍以上1 : 2025/04/04(金) 06:53:06.19 ID:RC6ZHvQ19 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/asahi/nation/AST...
- 2
加藤綾子アナ「元々アトピーで肌が凄い弱い」 普段着ている衣服のこだわり明かす「絶対に綿100%」1 : 2025/04/04(金) 06:00:05.34 ID:Gp0Ag77E9 加藤綾子アナ「元々アトピーで肌が凄い弱い」 普段着ている衣服のこだわり明かす「絶対に…」 [ 2025年4月3日...
- 3
【宗教法人】旧統一教会から帯広の「天地正教」への財産移転 被害者への賠償等を済ませた後なら制度上可能1 : 2025/04/02(水) 21:19:52.96 ID:1vd3b50B9 東京地裁に解散を命じられた旧統一教会。数百億円ともいわれる財産の移転先とされる帯広市の宗教法人について、文化庁は...
- 4
1人当たりのGDP 韓国に初めて抜かれる日本 1 : 2025/04/04(金) 03:47:40.30 ID:/j7JVl7/0 内閣府は23日、2023年の日本の1人当たり名目国内総生産(GDP)がドル換算で3万3849ドルだったと発表した...
- 5
立憲民主党「日本のレジ袋有料化は甘い。バイオマス袋含めて完全に有料化すべき。クジラが死んでいる。無償での配布は問題」1 : 2025/04/04(金) 06:25:17.49 ID:yD+vrMyK00404 プラスチック製レジ袋の有料義務化の制度設計のあり方に関する提言について石原宏高環境副大臣に申し入れ ht...
- 6
日清、終わる。カップヌードルCMに『ホリエモン』起用。「日清不買運動」トレンド入り!1 : 2025/04/04(金) 06:47:04.76 ID:3FLPLZlWM0404 ps://i.imgur.com/XBW1PG2.jpeg ps://i.imgur.com/ch34p...
- 7
【動画】さんまのホンマでっかTVにて実行された中居への精神科教授の診断が当たりすぎていると話題1 : 2025/04/04(金) 06:23:04.74 ID:1rqwxdI500404 https://news.yahoo.co.jp/articles/7db56725451d282d74...
- 8
TikTok、利用者データを中国に送信してたので5億ユーロの制裁金1 : 2025/04/04(金) 02:23:17.58 ID:IQPKqhv00 TikTok、利用者データ中国に送信の疑いで5億ユーロ制裁金へ-関係者 https://www.bloomber...
- 9
Switch2は差別と外人が暴れる 日本語49800円 外國語69800円1 : 2025/04/04(金) 06:05:49.94 ID:s/1A7jzA0 Switch2、日本語だけにしたら 日本国内の非日本語母語話者が遊べなくなって 差別になりかねないってことに誰も...
- 10
日清完全メシCMに堀江貴文が出演 不買運動始まる(画像あり)1 : 2025/04/04(金) 05:58:08.73 ID:s/1A7jzA0 画像 https://www.itmedia.co.jp/fav/spv/2503/26/news155_0.h...
- 11
【衝撃】タレントU、ついに完全に判明か【衝撃】タレントU、ついに完全に判明か アルファルファモザイク@ネットニュースのまとめ
- 12
すき家、ほぼ全店で24時間営業をやめる 午前3時から午前4時は清掃の時間に ネズミやゴキブリといった異物混入ですき家、ほぼ全店で24時間営業をやめる 午前3時から午前4時は清掃の時間に ネズミやゴキブリといった異物混入で 理想ちゃんねる
- 13
【NISA】アメリカ株、完全に死亡。そして、世界中もそれに反応して死亡。もう終わりだよ…【NISA】アメリカ株、完全に死亡。そして、世界中もそれに反応して死亡。もう終わりだよ… 冷笑速報
- 14
【ネトウヨ大激怒】韓国って実は日本の安全保障に不可欠な存在なんじゃね?1 : 2025/04/04(金) 03:30:30.05 ID:vD+ZQb810 明日に弾劾裁判の結果が出るらしいんだが左派が勝ったらかなり不味いと思う。アメリカが信用できない中、対中国、北朝鮮...
- 15
トランプ関税、たった1日で日米欧の時価総額を440兆円消してしまう……1 : 2025/04/04(金) 05:52:41.88 ID:MRMXJWjj00404 トランプ米政権による世界を標的とした相互関税の発表を受け、世界同時株安が進んでいる。 日米欧では時価総額...
- 1 : 2021/03/07(日) 05:40:50.981 ID:hKLrcRPf0
- だってさ
- 2 : 2021/03/07(日) 05:41:05.157 ID:7VCX6I8Q0
- 作りまくるな
- 3 : 2021/03/07(日) 05:41:33.735 ID:paDFqak20
- ぶっちゃけ漫画はネットで見たほうが捗る
- 4 : 2021/03/07(日) 05:42:04.193 ID:xemHWbHaa
- 結局紙の方が売れてるなら良いのでは
業界がデジタル化したいのか - 5 : 2021/03/07(日) 05:42:28.417 ID:q1exL28x0
- 1個に纏めろ
- 6 : 2021/03/07(日) 05:42:37.149 ID:4uqlCAlr0
- 電子だとコレクション欲が満たされない
- 7 : 2021/03/07(日) 05:43:10.117 ID:8IrVqOONa
- 電子だとブックオフにうれない
- 8 : 2021/03/07(日) 05:43:24.132 ID:1yuKFu+j0
- たまたま表示される漫画バンクとかあるし
- 9 : 2021/03/07(日) 05:44:04.987 ID:Y/HikmD70
- 所有欲は大事だよな
- 11 : 2021/03/07(日) 05:45:33.710 ID:oUArLSoxr
- 画質がウ●コなんだよ
- 12 : 2021/03/07(日) 05:45:37.944 ID:brYHMGsi0
- いまだに紙での売上の方が重要視されるんだってこの業界
- 17 : 2021/03/07(日) 05:47:23.079 ID:0XFuXtslH
- >>12
印刷会社からの評価に繋がるからな
電子でしか売れないと癒着が弱い - 13 : 2021/03/07(日) 05:46:07.347 ID:ZMFioLRUd
- 言うほど漫画なんて家に置いとくか?
読んだら売るだろ
人生で読んできた漫画全部家に置いといたら博物館になるぞ - 18 : 2021/03/07(日) 05:47:25.224 ID:Y/HikmD70
- >>13
はぁ - 14 : 2021/03/07(日) 05:46:42.858 ID:1wjh/EdT0
- 電子だと売れないってのがよくあるけど、売れる仕組み作ればいいだけなのにな
- 29 : 2021/03/07(日) 05:51:34.895 ID:y00Q457o0
- >>14
レンタルとか - 15 : 2021/03/07(日) 05:46:59.167 ID:jrmNiys+0
- 電視だと人と貸し借りできなくない?
IDやパスまで友達だろうと教えないし - 16 : 2021/03/07(日) 05:47:01.148 ID:S1jkM9zX0
- 漫画業界「そんなこと言ってない嘘いうな」
- 19 : 2021/03/07(日) 05:47:27.704 ID:goN6gkWR0
- 電子書籍しか買ってないな
食事しながら読めるのはやっぱ良いわ - 20 : 2021/03/07(日) 05:47:37.628 ID:hhCuLO2A0
- 印刷会社とべったりだから
電子に移行したら紙刷ってる工場潰れまくるからな - 24 : 2021/03/07(日) 05:49:27.883 ID:jrmNiys+0
- >>20
大手出版社だとほとんどは凸版か大日本だと思う - 21 : 2021/03/07(日) 05:47:39.347 ID:QBK9Ym5h0
- 有能なサブスクが来たら普及するだろうけど
割れがまだ強いから難しいんだろうな - 22 : 2021/03/07(日) 05:48:27.810 ID:XleBsdBrM
- むしろ電子書籍は漫画界隈が伸びてんだけど
- 23 : 2021/03/07(日) 05:48:53.999 ID:sM1BMT6OM
- amazonの電子書籍しか買ってない
- 25 : 2021/03/07(日) 05:49:48.684 ID:0XFuXtslH
- その点dアニメは凄いよな
月300円程度でアニメの違法アップロードほぼ殲滅したし売上も数百億単位漫画でこれに代わるサブスクが出たら業界が変わる
- 26 : 2021/03/07(日) 05:50:04.507 ID:ZOAro7wza
- 紙媒体だと読むまでが面倒なんだよな。電子書籍は常にpcかスマホいじってるからいいけど本は本棚から取るのが面倒くさい
- 27 : 2021/03/07(日) 05:50:06.048 ID:MAO+BsqC0
- エ口漫画に関してはスマホなら寝ながらシコれるから電子書籍の方が強いけど
それ以外だと咄嗟に「確かこの辺りのページに……」って読みたいシーンに手応えで戻れる物理媒体の方が優れてませんかね - 34 : 2021/03/07(日) 05:54:26.951 ID:h4g9Sulxd
- >>27
スキャンじゃなくテキストが文字データなら検索が捗るから電子の方がいいな専門書とかは既に検索のアドバンテージで電子書籍の方がメジャーになってる
- 42 : 2021/03/07(日) 06:01:19.657 ID:MAO+BsqC0
- >>34
専門書はそうかもな、というか文字だけの本は基本そう
検索機能然り、分厚かったり紙のサイズが大きい本とかになるとそれこそ置き場の問題も出てくる漫画に関しては個人的に一長一短だから普及してないって言われてもまあそらそうかもなって感じ
- 28 : 2021/03/07(日) 05:50:49.672 ID:Pf9qPQFDH
- まあまあ普及してるだろ
- 30 : 2021/03/07(日) 05:52:03.871 ID:ZOAro7wza
- 何より紙媒体は寝ながら読むと腕が疲れるんだよな。うつ伏せになって上半身を肘で支えて読むのも向かれるし横を向いて読むにも片方の腕を浮かせなきゃならないし
- 31 : 2021/03/07(日) 05:52:08.968 ID:RzkAE6QS0
- 漫画アプリありすぎなんだよ
- 32 : 2021/03/07(日) 05:52:17.006 ID:2y7snCjk0
- めちゃくちゃ見てるぞ
- 33 : 2021/03/07(日) 05:52:32.694 ID:ZOAro7wza
- 向かれるし
- 35 : 2021/03/07(日) 05:54:48.173 ID:Pf9qPQFDH
- ただkindle・ググプレでどっちかにしかないとかままあるから出すなら両方で出せめんどくせえから
- 36 : 2021/03/07(日) 05:56:12.701 ID:h5OIXIQQd
- ジャンプアプリとかサンデーアプリとかほんま出版社のエゴでしかなくてクソ
しかも独占タイトルとかやり出してもう - 37 : 2021/03/07(日) 05:57:00.941 ID:Pf9qPQFDH
- つうかkindleで全部出せ
- 38 : 2021/03/07(日) 05:58:39.165 ID:kSaNYyeg0
- 紙派だわ
所有欲には勝てん - 39 : 2021/03/07(日) 05:58:51.359 ID:brYHMGsi0
- 神「kindle以外のすべての電子書籍を廃止にしてやろう」
- 40 : 2021/03/07(日) 05:59:40.220 ID:L64VnjzE0
- なんでもサブスクとかそういう悪しき文化取り入れなくていい
マジでサブスク消え失せろ - 41 : 2021/03/07(日) 06:00:01.543 ID:h5OIXIQQd
- Kindleは普及した後にAmazon端末限定とかやり出しそうだから嫌だ
日本の出版社が合同で統一規格を出せ
コメント