
漫画業界「助けて!日本だけ電子書籍が普及しないの!漫画アプリ作りまくったからみんなDLして!」

- 1
【大阪→北陸】女子高校生の「帰りたい」聞き入れず…5日間で45人相手に売春させる 容疑で男3人逮捕1 : 2025/04/09(水) 23:26:26.22 ID:+KDw0+oA9 ※2025/4/9 17:16 産経新聞 女子高校生を北陸地方に連れ出して売春させたとして、大阪府警は9日、売春...
- 2
武力攻撃を受けた際に住民が避難する地下シェルター2倍弱に 政府、全国調査で試算1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/09(水) 22:49:24.06 ID:2AiRMpH19 地下シェルター2倍弱に 政府、全国調査で試算 – 日本経済新聞 https...
- 3
万博に月の石キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!1 : 2025/04/09(水) 22:04:13.20 ID:hyAgSYPT0 中でも、注目なのが1970年の大阪万博で話題となった「月の石」。 当時は5時間並ぶ人も。まさに大阪万博の「目玉」...
- 4
キャビンアテンダントに暴行したマスク拒否男、無事上告棄却1 : 2025/04/09(水) 22:05:40.37 ID:Le4UHJTD0 【ご報告】 本日、上告棄却となりました。 https://x.com/mask_passenger/status...
- 5
EU 対米報復措置を発動 貿易戦争へ1 : 2025/04/09(水) 22:34:12.76 ID:hyAgSYPT0 EU、初の対米報復措置を承認 【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)加盟国は9日、トランプ米政権の関税強化に対す...
- 6
中国『売られたケンカは買う』米国への報復関税「84%」に引き上げ ヤフオクちゃうねんから1 : 2025/04/09(水) 21:34:56.59 ID:QhtCxUeb0 中国、米国への報復関税「84%」に引き上げ…全ての輸入品対象に10日発動へ読売新聞オンライン 中国政府は9日、1...
- 7
経済諮問委員長「『100年物米国債』を同盟国に押し売りしなければならない」同盟国って… 1 : 2025/04/09(水) 20:37:24.06 ID:KR3vHqZn0 ◇関税緩和口実に「弱いドル、100年物国債押し売りの可能性」 米国政府の最近の関税施行が「弱いドル」を作るための...
- 8
こういう飯貧乏に見えるけど、1食に卵5個使っているから貧乏ではないんだよな。1 : 2025/04/09(水) 20:52:40.49 ID:4SmJT05s0 障碍者の報酬“時給換算275円”の現実を「どうにかしたい」ネットショップで販路拡大し賃上げへ…『Omusubi』...
- 9
俺が毎日立て続けてる「東京叩き」スレ、社会的影響力を持ち始めXで1万RT、Youtubeで100万再生WWWWWWWWWWWW1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/09(水) 22:17:38.35 ID:3ehYS50Y0 うわあああああ >>2 https://greta.5ch.net/ 2 ...
- 10
【大阪府】『お米クーポン』第4弾 6月2日から受付開始 吉村知事「米の価格が1年で2倍に…」金額を7000円分に増額1 : 2025/04/09 15:54:42 ??? 大阪府の吉村洋文知事は9日、子育て世帯に配布する「お米クーポン」の申請受付を6月2日に開始すると発表しました。 この事業は、物価高騰対策として...
- 11
【独自】「おばあちゃんがカート押してる…」高速道路に”手押し車の高齢女性”出口から誤って侵入か 名古屋市1 : 2025/04/09 20:18:59 ??? 2025年4月9日 水曜 午後7:00 愛知・名古屋市内を走る高速道路で、思わず目を見開いてしまう危険な場面をカメラが捉えていました。 なんと...
- 12
地下鉄三宮駅で女性刺された殺人未遂事件、容疑者を不起訴 神戸地検1 : 2025/04/09 20:38:24 ??? 根本快2025年4月9日 14時50分 神戸市中央区の市営地下鉄三宮駅で昨年12月、70代女性が背中を刺され負傷した事件で、殺人未遂容疑で兵...
- 13
斎藤知事、就任以降ふるさと納税激増 全て若者、子育て支援に1 : 2025/04/09(水) 19:37:57.93 ID:1yn6Cxeh0 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi 2 : 2025/04/09(水...
- 14
【中国】トランプ関税に報復 一律84%の追加関税1 : 2025/04/09(水) 21:07:38.46 ID:O7dlhDme 中国政府は9日、米国からの輸入品に一律84%の追加関税を課すと発表した。米トランプ政権の相互関税に対する追加の報復...
- 15
iPhoneの価格、「米国製」なら50万円に高騰か トランプ関税の影響1 : 2025/04/09(水) 22:03:02.86 ID:+KDw0+oA9 ※2025.04.09 Wed posted at 18:43 JST (CNN) トランプ米政権は9日、数十カ...
- 16
【動画】トー横キッズのタイマン、レベチwwwwwwwwwwwwwwwwwwww1 : 2025/04/09(水) 21:53:42.42 ID:xOhDJL+p0 https://video.twimg.com/amplify_video/190880682872273305...
- 1 : 2021/03/07(日) 05:40:50.981 ID:hKLrcRPf0
- だってさ
- 2 : 2021/03/07(日) 05:41:05.157 ID:7VCX6I8Q0
- 作りまくるな
- 3 : 2021/03/07(日) 05:41:33.735 ID:paDFqak20
- ぶっちゃけ漫画はネットで見たほうが捗る
- 4 : 2021/03/07(日) 05:42:04.193 ID:xemHWbHaa
- 結局紙の方が売れてるなら良いのでは
業界がデジタル化したいのか - 5 : 2021/03/07(日) 05:42:28.417 ID:q1exL28x0
- 1個に纏めろ
- 6 : 2021/03/07(日) 05:42:37.149 ID:4uqlCAlr0
- 電子だとコレクション欲が満たされない
- 7 : 2021/03/07(日) 05:43:10.117 ID:8IrVqOONa
- 電子だとブックオフにうれない
- 8 : 2021/03/07(日) 05:43:24.132 ID:1yuKFu+j0
- たまたま表示される漫画バンクとかあるし
- 9 : 2021/03/07(日) 05:44:04.987 ID:Y/HikmD70
- 所有欲は大事だよな
- 11 : 2021/03/07(日) 05:45:33.710 ID:oUArLSoxr
- 画質がウ●コなんだよ
- 12 : 2021/03/07(日) 05:45:37.944 ID:brYHMGsi0
- いまだに紙での売上の方が重要視されるんだってこの業界
- 17 : 2021/03/07(日) 05:47:23.079 ID:0XFuXtslH
- >>12
印刷会社からの評価に繋がるからな
電子でしか売れないと癒着が弱い - 13 : 2021/03/07(日) 05:46:07.347 ID:ZMFioLRUd
- 言うほど漫画なんて家に置いとくか?
読んだら売るだろ
人生で読んできた漫画全部家に置いといたら博物館になるぞ - 18 : 2021/03/07(日) 05:47:25.224 ID:Y/HikmD70
- >>13
はぁ - 14 : 2021/03/07(日) 05:46:42.858 ID:1wjh/EdT0
- 電子だと売れないってのがよくあるけど、売れる仕組み作ればいいだけなのにな
- 29 : 2021/03/07(日) 05:51:34.895 ID:y00Q457o0
- >>14
レンタルとか - 15 : 2021/03/07(日) 05:46:59.167 ID:jrmNiys+0
- 電視だと人と貸し借りできなくない?
IDやパスまで友達だろうと教えないし - 16 : 2021/03/07(日) 05:47:01.148 ID:S1jkM9zX0
- 漫画業界「そんなこと言ってない嘘いうな」
- 19 : 2021/03/07(日) 05:47:27.704 ID:goN6gkWR0
- 電子書籍しか買ってないな
食事しながら読めるのはやっぱ良いわ - 20 : 2021/03/07(日) 05:47:37.628 ID:hhCuLO2A0
- 印刷会社とべったりだから
電子に移行したら紙刷ってる工場潰れまくるからな - 24 : 2021/03/07(日) 05:49:27.883 ID:jrmNiys+0
- >>20
大手出版社だとほとんどは凸版か大日本だと思う - 21 : 2021/03/07(日) 05:47:39.347 ID:QBK9Ym5h0
- 有能なサブスクが来たら普及するだろうけど
割れがまだ強いから難しいんだろうな - 22 : 2021/03/07(日) 05:48:27.810 ID:XleBsdBrM
- むしろ電子書籍は漫画界隈が伸びてんだけど
- 23 : 2021/03/07(日) 05:48:53.999 ID:sM1BMT6OM
- amazonの電子書籍しか買ってない
- 25 : 2021/03/07(日) 05:49:48.684 ID:0XFuXtslH
- その点dアニメは凄いよな
月300円程度でアニメの違法アップロードほぼ殲滅したし売上も数百億単位漫画でこれに代わるサブスクが出たら業界が変わる
- 26 : 2021/03/07(日) 05:50:04.507 ID:ZOAro7wza
- 紙媒体だと読むまでが面倒なんだよな。電子書籍は常にpcかスマホいじってるからいいけど本は本棚から取るのが面倒くさい
- 27 : 2021/03/07(日) 05:50:06.048 ID:MAO+BsqC0
- エ口漫画に関してはスマホなら寝ながらシコれるから電子書籍の方が強いけど
それ以外だと咄嗟に「確かこの辺りのページに……」って読みたいシーンに手応えで戻れる物理媒体の方が優れてませんかね - 34 : 2021/03/07(日) 05:54:26.951 ID:h4g9Sulxd
- >>27
スキャンじゃなくテキストが文字データなら検索が捗るから電子の方がいいな専門書とかは既に検索のアドバンテージで電子書籍の方がメジャーになってる
- 42 : 2021/03/07(日) 06:01:19.657 ID:MAO+BsqC0
- >>34
専門書はそうかもな、というか文字だけの本は基本そう
検索機能然り、分厚かったり紙のサイズが大きい本とかになるとそれこそ置き場の問題も出てくる漫画に関しては個人的に一長一短だから普及してないって言われてもまあそらそうかもなって感じ
- 28 : 2021/03/07(日) 05:50:49.672 ID:Pf9qPQFDH
- まあまあ普及してるだろ
- 30 : 2021/03/07(日) 05:52:03.871 ID:ZOAro7wza
- 何より紙媒体は寝ながら読むと腕が疲れるんだよな。うつ伏せになって上半身を肘で支えて読むのも向かれるし横を向いて読むにも片方の腕を浮かせなきゃならないし
- 31 : 2021/03/07(日) 05:52:08.968 ID:RzkAE6QS0
- 漫画アプリありすぎなんだよ
- 32 : 2021/03/07(日) 05:52:17.006 ID:2y7snCjk0
- めちゃくちゃ見てるぞ
- 33 : 2021/03/07(日) 05:52:32.694 ID:ZOAro7wza
- 向かれるし
- 35 : 2021/03/07(日) 05:54:48.173 ID:Pf9qPQFDH
- ただkindle・ググプレでどっちかにしかないとかままあるから出すなら両方で出せめんどくせえから
- 36 : 2021/03/07(日) 05:56:12.701 ID:h5OIXIQQd
- ジャンプアプリとかサンデーアプリとかほんま出版社のエゴでしかなくてクソ
しかも独占タイトルとかやり出してもう - 37 : 2021/03/07(日) 05:57:00.941 ID:Pf9qPQFDH
- つうかkindleで全部出せ
- 38 : 2021/03/07(日) 05:58:39.165 ID:kSaNYyeg0
- 紙派だわ
所有欲には勝てん - 39 : 2021/03/07(日) 05:58:51.359 ID:brYHMGsi0
- 神「kindle以外のすべての電子書籍を廃止にしてやろう」
- 40 : 2021/03/07(日) 05:59:40.220 ID:L64VnjzE0
- なんでもサブスクとかそういう悪しき文化取り入れなくていい
マジでサブスク消え失せろ - 41 : 2021/03/07(日) 06:00:01.543 ID:h5OIXIQQd
- Kindleは普及した後にAmazon端末限定とかやり出しそうだから嫌だ
日本の出版社が合同で統一規格を出せ
コメント