
江戸時代、300年くらい続いた割りに全然進歩してないwww

- 1
同性婚ってなんでいまだに導入されないんや?1 : 2025/05/09(金) 08:25:31.45 ID:Iw9LvfP4d 特に反対する理由もないやろ 2 : 2025/05/09(金) 08:26:01.77 ID:ZpQ13IA40...
- 2
ザ・たっち&三倉茉奈・佳奈 “双子ならでは”エピソードに山内健司も「不思議…」1 : 2025/05/09(金) 06:31:59.03 ID:h8t0GyaA9 ザ・たっち&三倉茉奈・佳奈 “双子ならでは”エピソードに山内健司も「不思議…」 [2025年5月8日13時52分...
- 3
【主張】Gacktさん「エスカレーターで片側開けるのはおかしい!急いでるなら階段使え!」1 : 2025/05/09(金) 08:32:13.27 ID:Zw+ENkzH0 歌手・GACKT(51)が8日に公式X(旧ツイッター)を更新し、エスカレーターの乗り方について持論を展開した。 ...
- 4
石破自民、消費税減税を実施しない方針を固めるw1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/09(金) 08:19:31.70 ID:6vMPyDtb0 政府・自民、消費税減税を見送り方針…代替の財源困難・「財源論置き去り」の経...
- 5
石破首相、ミサイル発射後も会食 林官房長官、危機管理「問題ない」1 : 2025/05/09 07:23:29 ??? 石破茂首相は8日午前、北朝鮮が日本海に向けて短距離弾道ミサイル数発を発射した後も東京都内のホテルで会食を続けた。林芳正官房長官は記者会見で「さ...
- 6
韓国経済の潜在成長率、2040年代に0%前後まで低下?=ネット「10年後にはアジアの貧困国」1 : 2025/05/09(金) 07:23:08.02 ID:GNbaJT4a 2025年5月8日、韓国・YTNは「韓国経済の潜在成長率が2040年代後半に0%前後まで低下するという国策研究機関...
- 7
工藤静香 中島みゆきカバーのアルバム第3弾7月発売「歌詞一語一句、メロディーの一音一音、大切に」1 : 2025/05/09(金) 05:58:24.58 ID:h8t0GyaA9 工藤静香 中島みゆきカバーのアルバム第3弾7月発売「歌詞一語一句、メロディーの一音一音、大切に」 [ 2025年...
- 8
【コメ】「農家は安い金額で出しているので、なぜあんな値段になるのか不思議」コメ17週連続値上がりに…農家困惑「うちは30キロ9000円とかで出している…」 複雑な思いの中、田植えへ1 : 2025/05/09 07:20:13 ??? 備蓄米が放出されてもコメの値上がりが止まりません。 しかし一方で、生産者が出荷販売している価格とは差がありすぎると困惑する農家もいます。 コメ...
- 9
愛子さま、大屋根リングを見学「福島の復興という意味でも非常にいい」1 : 2025/05/09(金) 06:34:54.06 ID:iPSdBnVU0 https://news.yahoo.co.jp/articles/713d9787104364f34c5ebd...
- 10
備蓄米の入札条件緩和へ 政府、「買い戻し」見直しで流通拡大図る1 : 2025/05/09(金) 06:57:52.59 ID:p4CLrTri9 高騰するコメの価格を抑えるため、備蓄米の入札に業者が参加する際の条件を政府が緩和する方向で検討していることが8日...
- 11
【悲報】トランプ大統領の「地球を揺るがす」重大発表。その内容が判明【悲報】トランプ大統領の「地球を揺るがす」重大発表。その内容が判明 なんJ PRIDE
- 12
「米国売り」一服か、米英合意を好感 米株続伸・円1カ月ぶり146円台1 : 2025/05/09(金) 06:54:53.92 ID:p4CLrTri9 【ニューヨーク=野一色遥花、ヒューストン=大平祐嗣】8日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続伸し、前日比254...
- 13
印パ国境航空戦。100機以上の戦闘機が衝突しパキスタンの中国製殲10C初戦果。ラファールなど5機撃墜1 : 2025/05/09(金) 06:49:48.53 ID:AzjlPPnH0 中国製戦闘機でインド機撃墜か 事実なら空戦で初 パキスタン https://news.yahoo.co.jp/a...
- 14
新しいローマ教皇、決定 5/9新しいローマ教皇、決定 5/9 国難にあってもの申す!!
- 15
暴騰ビットコイン10万ドル復帰で最高値目前!日本円建てでも1500万円超1 : 2025/05/09(金) 06:44:50.54 ID:BvjgY5jg9 BTC $103,345 コインゲッコー https://www.coingecko.com/ja/%E3%82...
- 16
DVD焼き職人(69)、1万7000枚を押収される一枚200円の良心価格で売上は月5万200円 | もうネットに転がってないAVなんか無いだろDVD焼き職人(69)、1万7000枚を押収される一枚200円の良心価格で売上は月5万200円 | もうネットに転がってないAVなんか無いだろ 2ちゃんねるニュース超速まとめ+

- 1 : 2023/10/27(金) 19:47:28.605 ID:IxWcdbyN0
- やっぱり鎖国ってクソだわ
- 2 : 2023/10/27(金) 19:47:59.136 ID:mtLUpF640
- あの頃が一番よかった
- 3 : 2023/10/27(金) 19:48:41.753 ID:c+pHeAV40
- 室町時代も230年続いたのに進歩してないぞ
- 4 : 2023/10/27(金) 19:49:21.899 ID:tz9SYW3z0
- 縄文時代は一万年進歩してないぞ
- 5 : 2023/10/27(金) 19:49:56.182 ID:bAe/bZ470
- 徳川様のおかげじゃ
- 6 : 2023/10/27(金) 19:50:15.389 ID:QgHueovi0
- 田舎の方っていまだに江戸か明治だよな
- 7 : 2023/10/27(金) 19:51:06.613 ID:B9x7SM7P0
- 国単位の引きこもりだから外圧の危険はないけど技術系の進歩はそりゃ伸び悩む
- 8 : 2023/10/27(金) 19:52:10.981 ID:qi+IRtGV0
- 文化はいい感じに熟されたよ
- 9 : 2023/10/27(金) 19:53:29.816 ID:OMeZ6vu20
- 「安倍政権時代」←これ
- 10 : 2023/10/27(金) 19:54:12.881 ID:3HFTm3Rg0
- 世界はどうだったんだよ?
- 13 : 2023/10/27(金) 20:00:52.230 ID:IofQ9sQI0
- >>10
大航海時代からの産業革命であらゆるものが近代化する激動の時代だった - 11 : 2023/10/27(金) 19:58:10.144 ID:/bn4fvuG0
- 技術革新が悪だったからなぁ徳川体制は…
- 12 : 2023/10/27(金) 19:58:23.462 ID:QgHueovi0
- 時間が一気に加速したのは産業革命以降じゃないかな
ヨーロッパもそれまで中世やルネサンス期とダラダラ時間が過ぎてたよね - 14 : 2023/10/27(金) 20:04:48.780 ID:fZa4PvlVd
- ていうか日本が藁の家住んでる頃ローマ帝国完成してるくらいだからな
遅れてるとかって問題じゃない - 15 : 2023/10/27(金) 20:08:22.132 ID:qi+IRtGV0
- 多少の技術の進歩より、260年の間日本国内で文化が熟成された事の方が、日本史にとっては重要だったと思う
- 17 : 2023/10/27(金) 20:10:34.771 ID:wNaO0ii80
- >>15
明治時代の人間がクソ文化として処分した文化じゃん
もうほぼ残ってねーよ - 19 : 2023/10/27(金) 20:14:09.843 ID:qi+IRtGV0
- >>17
伝統芸能とか伝統工芸とか言われてるものは江戸時代に体系化された物が殆どだろ - 18 : 2023/10/27(金) 20:10:59.321 ID:TUQ4WC2gd
- >>15
権力が一人に集まりきらないと食文化発展しないからな - 16 : 2023/10/27(金) 20:08:36.210 ID:TUQ4WC2gd
- 食文化とか戦う事以外はめちゃくちゃ発展した
- 20 : 2023/10/27(金) 20:18:14.026 ID:YFnVAxSN0
- 現徳川宗家当主の徳川家広「鎖国はいうほど鎖国じゃない」
- 21 : 2023/10/27(金) 20:21:47.992 ID:x0ZOGQoB0
- 全然進歩してない国が独立保てると思うかあの世界情勢で
阿片戦争の頃って日本は江戸時代だからな
高校の「世界史」「日本史」っていう縦割りがこのあたりの時代への理解を妨げている気もする - 22 : 2023/10/27(金) 20:27:15.918 ID:A/XYMfDe0
- >>21
19世紀入るまではわりとノンビリだから - 23 : 2023/10/27(金) 20:30:00.176 ID:x0ZOGQoB0
- 関ヶ原のときのほうが荒ぶったやつが多かったろうし、事実江戸の後期は役人化したような武士もたくさんいただろ
でも恐ろしいのは後者なんだよ。ソマリアと日本、どっちが武力が高くて他国が侵攻困難か、極端に言えばそういうこと
- 24 : 2023/10/27(金) 20:32:45.773 ID:qi+IRtGV0
- >>23
島原の乱以降はもうみんな官僚よ - 27 : 2023/10/27(金) 20:37:08.586 ID:wNaO0ii80
- >>23
関ケ原で血の気が多かった武士は、ポルトガルかどっかに傭兵として売ったよ
さすがタヌキやね - 25 : 2023/10/27(金) 20:34:06.911 ID:pKAly42L0
- 俺的には平安の頃が1番良かったなあ
- 26 : 2023/10/27(金) 20:34:45.644 ID:WeXfKQ8x0
- いや江戸時代はわりと変化があったんだよ
- 29 : 2023/10/27(金) 21:07:57.247 ID:ggWZuZgT0
- 戦国時代の女は割と自由に生きてる
ヨーロッパから来た宣教師が驚いていた
江戸時代に入ってから女は奥に閉じ込めろみたいな風潮になった - 31 : 2023/10/27(金) 21:37:30.047 ID:iXJHWs7W0
- 全技術を凍結させて絶対者になるとか賢くね
コメント