
江戸を首都にした家康くんってやっぱり凄いよな…

- 1
【北海道・羅臼岳】クマに襲われた26歳の男性の死因は「全身多発外傷による失血」と判明1 : 2025/08/17(日) 08:03:00.92 ID:EKXlO3E89 ※8/16(土) 23:27 HTB北海道ニュース 斜里町の羅臼岳で下山中にクマに襲われ遺体で発見された男性につ...
- 2
弁護士芸人、弁護士の妻とのケンカ解決方法にネット驚き「これはマジで真理」「みんなもやろう」1 : 2025/08/17(日) 07:08:56.27 ID:z10ili/x9 弁護士芸人、弁護士の妻とのケンカ解決方法にネット驚き「これはマジで真理」「みんなもやろう」 8/16(土) 20...
- 3
パチ●コ店で女性客の胸を触った疑い 33歳の客の男を逮捕「女性の胸が大きくて触ってみたかった」1 : 2025/08/17(日) 07:59:19.78 ID:O+DlBP0v0 奈良県天理市のパチ●コ店で、33歳の客の男が、20代の女性客の胸を触った疑いで逮捕されました。 男は、「女性の胸...
- 4
お前らって海外旅行した事ある?1 : 2025/08/17(日) 07:25:39.33 ID:5S4cKofh0 海外旅行童貞におすすめの旅行先ってある? 3 : 2025/08/17(日) 07:26:32.60 ID:dj...
- 5
戦後の首相談話、70年の安倍談話が「集大成」…「国内外で支持された」ー読売1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/08/17(日) 06:55:52.58 ID:8lPGzhqM9 政府は15日の終戦の日にあわせた、戦後80年の首相談話の発表を見送った。2015年8月...
- 6
ゼレンスキー氏 “18日にワシントンでトランプ大統領と会談”ゼレンスキー氏 “18日にワシントンでトランプ大統領と会談” 稼げるまとめ速報
- 7
習いごとに「麻雀」が人気 子どもたちにブームの麻雀は学力向上にも効果アリ?1 : 2025/08/17(日) 06:34:06.48 ID:TTArAMRT0 習いごとと言えば、ピアノやそろばん、書道、水泳などが定番。近年では、英会話やプログラミング、将棋などを習う子ども...
- 8
ウクライナ避難民の半数「できるだけ長く日本に滞在したい」1 : 2025/08/17(日) 06:58:57.56 ID:UHG/DEfj0 出入国在留管理庁によると、日本へ避難し続けているウクライナ人は7月末時点で1937人。 2022年3月以降に受け...
- 9
【悲報】28歳の母親さん、子どもを自宅に1時間ほど放置して逮捕【悲報】28歳の母親さん、子どもを自宅に1時間ほど放置して逮捕 コノユビニュース
- 10
米、東部2州の割譲促す ウクライナに、方針転換か米、東部2州の割譲促す ウクライナに、方針転換か みそパンNEWS
- 11
【新米8トン燃える】勝浦ライスセンターで火災【新米8トン燃える】勝浦ライスセンターで火災 ついっちゃが速報
- 12
「はだいろ」を使わなくなった日本と、アメリカで「24色のはだいろ」のクレヨンが生まれた「多様性」の世界 (文具マニア)1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 06:44:47.47 ID:WY1mGCtV9 「はだいろ」を使わなくなった日本と、アメリカで「24色のはだいろ」のクレヨ...
- 13
次世代「Windows 12」はクリック操作すら不要に?1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/17(日) 06:43:41.94 ID:TTArAMRT0 次世代「Windows 12」はクリック操作すら不要に?開発責任者が明かす...
- 14
【大転換期】2026年、大量の暗号資産が国内に回帰する?【大転換期】2026年、大量の暗号資産が国内に回帰する? 抱きしめタイムズ
- 15
【悲報】NTTドコモ「助けて!去年に比べて200億減収で一人負け!なんでドコモ選んでくれないの?!」【悲報】NTTドコモ「助けて!去年に比べて200億減収で一人負け!なんでドコモ選んでくれないの?!」 いろんなネットニュース速報
- 16
〈群馬・中3父親殺害〉「1か月前にも家庭内トラブル」精神科医の父親を何度も刺したwww〈群馬・中3父親殺害〉「1か月前にも家庭内トラブル」精神科医の父親を何度も刺したwww いろんなネットニュース速報
- 1 : 2024/01/14(日) 01:03:46.93 ID:CVABXijp0
〝江戸幕府の知恵袋〟 名僧・天海大僧正の功績紹介 27日まで福島県会津若松市で企画展
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20230826109904- 2 : 2024/01/14(日) 01:04:01.64 ID:CVABXijp0
- 江戸の街作り(第1回):東京都心は湿地帯と谷だらけのしんどい場所
https://pano.beau-paysage.com/edocreate_first/第1回:家康江戸入府の頃の江戸の地形(1590年)
第2回:徳川直営の普請(1590年~1592年頃)
第3回:第1次天下普請 1606年~1607年頃(慶長11年~12年)
第4回:第2次天下普請 1612年~1615年頃(慶長17年~20年)
第5回:第3次天下普請 1620年頃(元和6年)
第6回:第4次天下普請 1628年~1635年頃(寛永5年~12年)
第7回:第5次天下普請 1636年頃(寛永13年)
- 3 : 2024/01/14(日) 01:04:22.84 ID:Hk4P9tU60
- したんじゃなくてせざるを得なかったんだぞ
- 4 : 2024/01/14(日) 01:04:41.88
- 関東にまともな観光地が少ないのって何で?
- 5 : 2024/01/14(日) 01:04:43.58 ID:RNqioBy90
- 巫女よ…巫女よ…
- 6 : 2024/01/14(日) 01:05:13.70 ID:AgDPEsmN0
- 関西なんかにしてたらとんでもないことになってたはず
- 7 : 2024/01/14(日) 01:05:18.92 ID:9v+31y0u0
- 徳川のお家になんで天皇住んでるの
- 8 : 2024/01/14(日) 01:06:50.76 ID:QkQOJ8060
- 秀吉「家康ムカつくから東の果ての沼地に飛ばしたろ」→結果www
- 9 : 2024/01/14(日) 01:07:19.15 ID:eQeO0rCu0
- 四国にすればよかったのに
- 10 : 2024/01/14(日) 01:07:31.88 ID:b7tscH6n0
- 京都は伏魔殿だからな
あんな場所に長らく居たら寝首をかかれる - 11 : 2024/01/14(日) 01:07:54.53 ID:Iut45tWv0
- 富士山が近いから首都を置きたくなる気持ちはわかる
- 12 : 2024/01/14(日) 01:08:01.42 ID:KBr1XJC20
- 攻めにくそう
- 13 : 2024/01/14(日) 01:11:19.20 ID:zYI4oK/A0
- 家康が政務を司ってたのは殆が伏見城だけどな
江戸が中心になったのは秀忠以降 - 14 : 2024/01/14(日) 01:14:44.36 ID:E4c3rPxG0
- 凄かったのは基礎作った太田道灌と発展させた後北条氏だぞ
- 15 : 2024/01/14(日) 01:15:33.04 ID:NqYSuwQ5d
- 江戸を指定したのは秀吉だろ
- 16 : 2024/01/14(日) 01:16:09.30 ID:Spc4deEC0
- 秀吉「やれぇ!」
家康「はい…」 - 17 : 2024/01/14(日) 01:16:27.37 ID:F3LLKH0q0
- やっぱり関西人は秀吉が好きで家康が嫌いなの?
- 18 : 2024/01/14(日) 01:17:53.58 ID:9FbIePcc0
- 大阪のままだったら、そもそも人口収容力がたりなかったよな。その場合でも、結局首都かはともかく人口は東京に密集してそうだよな。
- 19 : 2024/01/14(日) 01:18:23.40 ID:EAkwNqKv0
- 関震があるから首都にしちゃいけなかったけどな
- 20 : 2024/01/14(日) 01:19:13.48 ID:HfrUQE3N0
- 早く首都災害が起きて機能分散論が盛り上がって欲しい
アホだから復興とか言って更に一極集中させるかもしれないけど - 21 : 2024/01/14(日) 01:20:02.69 ID:z9tn0rrp0
- 作ったのは太田道灌でしょ
- 22 : 2024/01/14(日) 01:22:00.92 ID:zYI4oK/A0
- 家康は隠居後も伏見城から駿府城だし
江戸をあまり好きじゃなかった気がするけどな - 24 : 2024/01/14(日) 01:25:28.14 ID:E4c3rPxG0
- >>22
あんまり関係ないかも
まだ豊臣他が気になるから京に近い場所を選んで自らを抑えにしていたっぽい - 25 : 2024/01/14(日) 01:27:15.92 ID:QHpG4l1W0
- 火事で駿府城が焼け落ちず
家康が80まで生きてたら
駿府が首都になったかもな
家康自体江戸嫌いで将軍辞めてから
駿府住まい - 26 : 2024/01/14(日) 01:31:48.23 ID:sZgL3Be10
- >>25
家康よ
おまえの故郷は岡崎ではなかったのか… - 27 : 2024/01/14(日) 02:41:17.80 ID:hh2PI3q70
- 水路増やしたけど現代は橋多すぎて邪魔だよな
- 28 : 2024/01/14(日) 03:25:54.12 ID:JyiPr4uF0
- すごいのは利根川を掘り直して茨城に迂回させたこと。
それやんなきゃ国道4号と17号の間は洪水の起こりまくる湿地地だった。
- 30 : 2024/01/14(日) 03:31:52.83 ID:/wgiERmk0
- >>28
おかげで印旛沼が洪水だらけになって
直訴した地元有志一家が連座で打首されたけどな - 31 : 2024/01/14(日) 03:32:54.29 ID:LQv2RmiV0
- 明治維新の時、大久保利通は大阪を首都にしようとしたところ、前島密が江戸が首都じゃなくなるとすぐ廃れてしまうと泣いて頼んで江戸に首都を置いた。
俺は物知り
- 32 : 2024/01/14(日) 03:35:31.60 ID:LQv2RmiV0
- 秀吉→大坂城を作ったが、ほとんど京都にいた。
家康→江戸幕府を作ったが、すぐ征夷大将軍を秀次に譲り自分は駿府に隠居
コメント