
昔の車は半導体がなくても動くと判明(画像あり)

- 1
万博会場に直結の大阪メトロ中央線、再び一時ストップ 混乱はなし1 : 2025/04/26(土) 21:59:55.02 ID:kTicZADu9 万博会場に直結の大阪メトロ中央線、再び一時ストップ 混乱はなし | 毎日新聞 https://mainichi....
- 2
永野芽郁と不倫疑惑の田中圭 「どうしても憎めない」「バカっぽくて可愛い」の声多数のナゾ1 : 2025/04/27(日) 09:53:04.07 ID:XUNldgLU9 https://news.yahoo.co.jp/articles/13234706c2c3b941485b45...
- 3
石丸伸二氏「テレビを見る人全滅すると思います」 YouTube視聴者「65歳以上が3割」結果に1 : 2025/04/27(日) 09:18:32.87 ID:vbMCxZ850 地域政党・再生の道の石丸伸二代表(42)が25日、都内での会見で、東京都議選(6月13日告示、22日投開票、定数...
- 4
【愛知】ピアノを自由に楽しんで 栄のミズベヒロバなどで演奏 名古屋ストリートピアノフェスティバル1 : 2025/04/26 21:01:16 ??? 2025年4月26日 18:29 ゴールデンウィークに多くの人にピアノに親しんでもらおうと、誰でも自由に弾ける「ストリートピアノ」の祭典が名古...
- 5
【バイク】 今やハーレーもベネリもモルビデリもチャイナ製!? 日本のバイク市場に進出する巨大資本の正体とは…1 : 2025/04/27(日) 06:55:09.48 ID:P7VtHkH9 2025年3月28日(金)〜30日(日)に開催された『第52回東京モーターサイクルショー』で、初参加ながらもっとも...
- 6
【サッカー】ACLE準々決勝 最強攻撃陣が躍動したアル・ナスルが4発快勝&ACLE4強…横浜FMはベスト8で敗退1 : 2025/04/27(日) 09:13:38.98 ID:CkMeMsiA9 AFCチャンピオンズリーグエリート(ACLE)の準々決勝が26日に行われ、横浜F・マリノスとアル・ナスル(サウジ...
- 7
「無視したら家に行く」NZから小松空港に 10代女性に連絡迫る「無視したら家に行く」NZから小松空港に 10代女性に連絡迫る パヨク速報
- 8
ひろゆき氏「税金を払う人数より税金を貰う人数が多い場合」民主主義国家が崩壊する条件ひろゆき氏「税金を払う人数より税金を貰う人数が多い場合」民主主義国家が崩壊する条件 パヨク速報
- 9
【サッカー】大久保嘉人氏 家族でスペイン移住、語学学校へ行くことを報告「日本語も40%くらいしか…」1 : 2025/04/27(日) 08:47:47.55 ID:XUNldgLU9 https://news.yahoo.co.jp/articles/db30c3a618adaba407cc8c...
- 10
大阪万博の空飛ぶクルマ、有人飛行中にぶっ壊れるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww1 : 2025/04/27(日) 09:18:05.28 ID:BMy6VqyM0 大阪・関西万博“空飛ぶクルマ” デモ飛行中に機体の一部破損 https://www3.nhk.or.jp/new...
- 11
「チー牛差別」、限界突破……ついにテレビがチー牛をバカにするコントを放送wwwwwwwwwwwwww1 : 2025/04/27(日) 09:03:48.69 ID:ci10TUHR0 2以降 https://greta.5ch.net/poverty/ 2 : 2025/04/27(日) 09:...
- 12
【国際】トランプ氏「プーチン氏は戦争を止めたくないのかもしれない」 攻撃を非難、二次制裁の検討示唆【国際】トランプ氏「プーチン氏は戦争を止めたくないのかもしれない」 攻撃を非難、二次制裁の検討示唆 大東亜速報
- 13
トランプ関税で米国債売り、10年物金利4.49%に 9.11以来24年ぶり上昇幅トランプ関税で米国債売り、10年物金利4.49%に 9.11以来24年ぶり上昇幅 大東亜速報
- 14
【国際】トランプ氏「プーチン氏は戦争を止めたくないのかもしれない」 攻撃を非難、二次制裁の検討示唆1 : 2025/04/27(日) 09:02:42.12 ID:fzECFHwE9 ※2025/4/26 23:21 産経新聞 トランプ米大統領は26日、自身の交流サイト(SNS)で、米国の停戦努...
- 15
三重県伊賀市さん 「在日朝鮮人(特別永住者)を職員として募集します」 →炎上1 : 2025/04/27(日) 08:36:28.43 ID:HByd5CLs0 https://x.com/kosakaeiji/status/1915927605150421296 2 : ...
- 1 : 2021/04/17(土) 10:27:00.83 ID:pF9TpXlNp
フォード
モデルTセンタードアセダン(1915)エンジンはサイドバルブ式直列4気筒2896cc。
最高出力は20ps/1600rpm。
最大トルクは約11kgmという。
低速トルクがあり扱いやすい。- 3 : 2021/04/17(土) 10:28:21.83 ID:WrtBnPwIM
- 安倍晋三
- 4 : 2021/04/17(土) 10:29:06.15 ID:m4XTD2v50
- ぐぇ
- 5 : 2021/04/17(土) 10:29:44.82 ID:pl38//B00
- レトロカーでぼったくるでぇ
- 6 : 2021/04/17(土) 10:29:46.06 ID:qjQlblT/0
- 充電しろ定期
- 7 : 2021/04/17(土) 10:33:08.01 ID:PrcE+l9y0
- バッテリからのモーター通電のみ?始動か
簡易やのぅ - 8 : 2021/04/17(土) 10:36:37.24 ID:TL5gICM/r
- >>1
なにをやらかせばトヨタ博物館に飛ばされるわけ? - 9 : 2021/04/17(土) 10:38:13.32 ID:/EPl134Wa
- ディストリビューターとか言う部品で点火タイミングを制御してんだっけ
名車再生で見ただけだから詳しいことは知らんけど - 30 : 2021/04/17(土) 11:03:50.43 ID:3G5/hmjAM
- >>9
機械式で接点動かしてプラグに電気流すだけやな文字通り機械仕掛け
- 10 : 2021/04/17(土) 10:38:50.74 ID:m+JbZnXM0
- トヨタ博物館は世界中の古い車を動態保存してるからすごい
日産とかホンダの博物館は自社製品並べるだけのクソだからな - 11 : 2021/04/17(土) 10:39:31.68 ID:FFSzfZ440
- 進角固定で核攻撃後も安心(´・ω・`)
- 12 : 2021/04/17(土) 10:39:43.58 ID:t8eOrcydd
- クランク回してエンジンかけてそう
- 13 : 2021/04/17(土) 10:41:04.46 ID:Cw5151TVa
- トヨタ博物館面白いよな、車興味なくても楽しめるわ
- 14 : 2021/04/17(土) 10:41:19.77 ID:WbCHFn+O0
- バイクはまだ大丈夫?
- 15 : 2021/04/17(土) 10:41:31.93 ID:k6itPG7+0
- ディスビの中に機械式ポイント接点あったし電圧レギュレーターはリレー式
昭和48年式の車 - 16 : 2021/04/17(土) 10:41:49.67 ID:Ihm3k46N0
- ゼロ戦も戦艦も半導体なくても動いてたぞ
どうだ怖いか? - 17 : 2021/04/17(土) 10:42:36.33 ID:UjPBbE0x0
- 公道で見たら二度見するだろうな
- 18 : 2021/04/17(土) 10:43:24.27 ID:rUdXHxa3a
- 太陽フレアが爆発して1859年みたいに磁気嵐が降り注いで
地球上の半導体デバイスも送電設備も全部ぶっ壊れても
その車なら動けるな
つーか次に磁気嵐が来たときどうするんだろうねほんと - 19 : 2021/04/17(土) 10:45:52.00 ID:RlmuYWR90
- クラシックカー・コレクションに出てきそう
- 20 : 2021/04/17(土) 10:46:22.07 ID:Qun/WykZ0
- キャブレター吸気にディスビ点火で安心
- 21 : 2021/04/17(土) 10:48:05.45 ID:zxlQEDpt0
- 自動車は100年前から個人の範囲でできる事は変わってないのにEV開発とか金をかけ過ぎだよな
技術者やってるけど日本の産業が何処でも自動車頼みになっていてキモい
- 22 : 2021/04/17(土) 10:48:26.63 ID:3LrcDbXVM
- キャブレターに戻すか・・・
- 23 : 2021/04/17(土) 10:48:57.60 ID:k6itPG7+0
- タイミングライトって今でも売っているのかな
- 24 : 2021/04/17(土) 10:49:56.02 ID:RiSvqBHcd
- キャブ車の時代
- 25 : 2021/04/17(土) 10:51:52.53 ID:7IkrOpht0
- そんなに昔じゃなくてもポイント点火のキャブ車なら要らんわな
- 26 : 2021/04/17(土) 10:53:00.81 ID:z6Q/w1T30
- ソビエト時代の宇宙船て真空管使ってたってマ?
- 27 : 2021/04/17(土) 10:53:38.11 ID:hNo7hm880
- T型フォードとかか? ってレスしに来たら1に先に言われてしまったくやしい
- 28 : 2021/04/17(土) 10:53:52.72 ID:Jnt8zcD90
- おおお、せやな!
- 29 : 2021/04/17(土) 10:57:27.51 ID:cSlb1+t80
- さすがにパワステついてない車は無理だわ
- 31 : 2021/04/17(土) 11:04:32.25 ID:aFpBPdBHd
- ダブルクラッチ必須か?
- 33 : 2021/04/17(土) 11:07:17.62 ID:bFPSPO0s0
- そりゃそうだろ機械式なんだから
- 34 : 2021/04/17(土) 11:09:07.70 ID:3G5/hmjAM
- 電動自動車だって半導体なくてもやろうと思えば可能やろwww
昔のやっすいラジコンとか抵抗器で速度制御してたんだしw
サーボモータのところは半導体入ってたがそんなのは人間がのってやるからいらんし - 35 : 2021/04/17(土) 11:11:53.95 ID:g0kHH05Wr
- 俺が乗ってたビートルのディストリビュータは何回交換しても壊れたなあ
手はかかるけど楽しい車だったはw - 36 : 2021/04/17(土) 11:19:22.76 ID:6o7G8a/j0
- >フォード モデルTセンタードアセダン(1915)
ドラえもんの「ほんもの図鑑」に出てた車だ
- 37 : 2021/04/17(土) 11:19:49.72 ID:CzyCcZxFM
- 昔の車なんて走る棺桶だぞ
- 38 : 2021/04/17(土) 11:27:25.67 ID:xXsFxjni0
- 流石にそこまで古くなくても動く車あるでしょ
コメント