
昔のオタク業界とは変わったこと

- 1
国葬された売国奴と聞いて思い浮かんだ人物1 : 2025/04/06(日) 01:31:20.15 ID:ITOK4KaM0 誰? https://www.jimin.jp/election/results/sousai18/profil...
- 2
【競馬】ドバイシーマクラシック 日本ダービー馬・ダノンデサイルがV! 海外初出走で2度目のG1制覇1 : 2025/04/06(日) 01:59:28.55 ID:2rcu82RP9 https://news.yahoo.co.jp/articles/f6b23b1483b43c6db93889...
- 3
【軍事】スウェーデン、C-390輸送機を4機導入 C-130輸送機の後継機1 : 2025/04/06(日) 00:02:01.72 ID:5100/e/L9 スウェーデン国防省は、ブラジルのエンブラエルが開発した双発の多目的中型輸送機C-390「ミレニアム」を4機導入す...
- 4
【疑問】セルが負けた理由が謎過ぎる1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/06(日) 00:32:22.27 ID:KMYI+NVC0 悟空の自爆から生還したことでSS2悟り飯同等の力を会得 その悟り飯は片腕を負傷し満身創...
- 5
【競馬】ドバイターフ 日本馬・ソウルラッシュV! 香港最強馬・ロマンチックウォリアーを撃破! Cデムーロ「素晴らしい」1 : 2025/04/06(日) 01:35:06.51 ID:2rcu82RP9 https://news.yahoo.co.jp/articles/9d569d4db9de4bcb096747...
- 6
【いじめ】「うざい」「死んでくれないかなぁ」 3年間先輩に暴言を吐き続けた男、無事処分される。【いじめ】「うざい」「死んでくれないかなぁ」 3年間先輩に暴言を吐き続けた男、無事処分される。 アルファルファモザイク@ネットニュースのまとめ
- 7
アメリカ人「関税なら知ってるよ。日本人がアメリカ政府に25%納めるんだろ?」アメリカ人「関税なら知ってるよ。日本人がアメリカ政府に25%納めるんだろ?」 冷笑速報
- 8
ジャンポケ斉藤慎二元メンバー、嫁子供と別居状態…被害女性の提示示談金も高額で払えずジャンポケ斉藤慎二元メンバー、嫁子供と別居状態…被害女性の提示示談金も高額で払えず ラビット速報
- 9
資産20億円、88歳現役トレーダー・シゲルさん「自分が詳しい分野の銘柄をやるべき」 何度も暴落を経験学び トランプ・ショックに向き合う資産20億円、88歳現役トレーダー・シゲルさん「自分が詳しい分野の銘柄をやるべき」 何度も暴落を経験学び トランプ・ショックに向き合う 滑稽速報
- 10
Switch2アメリカ発売延期で、関税を払うのは自分達だとアメリカ国民ついに気がついてしまうSwitch2アメリカ発売延期で、関税を払うのは自分達だとアメリカ国民ついに気がついてしまう 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 11
松本人志さん、テレビから永久追放が確定www松本人志さん、テレビから永久追放が確定www 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 12
北センチネル島に上陸した疑いでアメリカ人を逮捕北センチネル島に上陸した疑いでアメリカ人を逮捕 コノユビニュース
- 13
4大うつ病になった事なさそうな有名人 「柳沢慎吾」 「新庄剛志」 あと一人は?1 : 2025/04/06(日) 00:28:30.02 ID:CezRNx4j0 誰? 2 : 2025/04/06(日) 00:29:30.60 ID:i8V0lp220 さんま 5 : 20...
- 14
南海クズ 山里亮太、中居問題に 「憶測で語るな」 「対応が厳しすぎ」 「文春の誤報じゃんw」 3アウトか?1 : 2025/04/05(土) 21:44:14.64 山里亮太らの「憶測で語るな論法」の矛盾を元放送作家ズバリ「文春の誤報は鵜呑みにしてる」 https://news.yahoo.co.jp/...
- 15
株価が暴落する中、「ゆうこりん株」が大暴騰www株価が暴落する中、「ゆうこりん株」が大暴騰www 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww

- 1 : 2022/12/08(木) 11:42:10.78 ID:DvMbQeUG0
- 声優が人気なくなった
美少女スマホゲームが人気なくなった
カジュアル系ゲームが大流行
リア充だとバレたもこうが嫌われた他に何かある?
- 2 : 2022/12/08(木) 11:43:17.92 ID:DvMbQeUG0
- あぁ、アイドル系コンテンツに興味なくなったも追加か
- 3 : 2022/12/08(木) 11:43:33.63 ID:0Ix9BGsL0
- マイナーアニメで盛り上がることがなくなった
- 5 : 2022/12/08(木) 11:45:43.33 ID:DvMbQeUG0
- >>3
せやな - 4 : 2022/12/08(木) 11:45:07.41 ID:DvMbQeUG0
- その他、泣きシコしていた鍵系コンテンツの信者コンテンツ化とかか
リーフも存在感なくなったよな - 6 : 2022/12/08(木) 11:46:39.39 ID:DvMbQeUG0
- あとアニソンも声優ソングやキャラソン系の人気なくなったよな
- 7 : 2022/12/08(木) 11:47:07.39 ID:6dhVP1Wp0
- 昔はマニアがメインやったけど今はライト層がメインやな
- 8 : 2022/12/08(木) 11:48:10.95 ID:DvMbQeUG0
- >>7
でも1990年代まで遡ると
爆裂ハンターやエヴァンゲリオンが夕方アニメだったりしたし - 16 : 2022/12/08(木) 11:51:37.99 ID:6dhVP1Wp0
- >>8
だからマニア向けでも見れる素養が育まれたんちゃう?
00年代のアニメとかそんなんばっかやったし - 9 : 2022/12/08(木) 11:48:33.29 ID:hD7EDob5p
- 趣味の共同体がなくなるくらいコンテンツが充実しただけやろ
オタクって一括りにしてるけどおまえの言ってるコンテンツに元から興味ないし - 14 : 2022/12/08(木) 11:50:49.91 ID:DvMbQeUG0
- >>9
趣味の多様化がオタク界にも押し寄せてきている感はあるな
メインストリームがない時代というかな - 28 : 2022/12/08(木) 11:56:52.99 ID:hD7EDob5p
- >>14
グランドナラティブの凋落は90年代アメリカポップカルチャー見てもわかるやん
オタクっていう文脈でカルチュラルスタディーズすること自体間違ってる - 32 : 2022/12/08(木) 11:58:36.13 ID:DvMbQeUG0
- >>28
アメリカみたいに芸能のコンテンツ自体が没落して
メジャースポーツ1強くらいになって来た感じよな、日本も
社会の高学歴化が進むと芸能みたいなフェイクに興味を持たなくなる感じよね - 10 : 2022/12/08(木) 11:49:14.99 ID:znxCpduwa
- お天気お姉さんが放送中にアニメの話を熱く語ってる
なんならコスプレまでする - 12 : 2022/12/08(木) 11:49:58.56 ID:DvMbQeUG0
- >>10
それ芸能界相手にしてくれる男客がオタクだけになった弊害やろ - 11 : 2022/12/08(木) 11:49:31.78 ID:DvMbQeUG0
- 昔はまもって守護月天や逮捕しちゃうぞとかが
夕方アニメだった時代もあった - 13 : 2022/12/08(木) 11:50:48.42 ID:FGqB09TG0
- ライトになったな
- 15 : 2022/12/08(木) 11:51:35.10 ID:DvMbQeUG0
- 一般社会だと2000年代後半には趣味の多様化で
メインストリームがない時代になったが
オタク界も10年遅れでそうなった感が強い - 17 : 2022/12/08(木) 11:52:01.87 ID:znxCpduwa
- 秋葉原に魅力がなくなってしまった
- 20 : 2022/12/08(木) 11:53:27.31 ID:DvMbQeUG0
- >>17
元々オタクと関係ない電子街だったしな
ありし日のアキバの光景は
孔雀王の作者のアルゴって漫画読むと分かるで - 22 : 2022/12/08(木) 11:54:21.41 ID:6dhVP1Wp0
- >>20
あれはあれでオタク向けや - 24 : 2022/12/08(木) 11:55:10.12 ID:DvMbQeUG0
- >>22
偏見の意味合いでのオタクやろ
ああいう層を大事にしなかったからIT化が遅れたんやな - 18 : 2022/12/08(木) 11:52:24.28 ID:DvMbQeUG0
- まぁ、そんなこと言うと
オタクの芸能離れもそうやな
声優とかにも興味ない奴がマジョリティになって来ているし
こっちも一般人の10年遅れで芸能離れが起こり始めている - 19 : 2022/12/08(木) 11:53:13.79 ID:6dhVP1Wp0
- そもそも今オタクっているんか?
- 23 : 2022/12/08(木) 11:54:28.26 ID:DvMbQeUG0
- >>19
まぁ、美少女スマホゲームとかやっている層はオタクやろな
声優とかいまだ応援している層も
その他、アイドル好きもやっぱりオタクだろうなまぁ、広義のオタクの中じゃ既にマイノリティ化しているが
- 29 : 2022/12/08(木) 11:56:58.87 ID:6dhVP1Wp0
- >>23
ワイからしたらスマホゲーはライト層の象徴やな
後者2つはわかる - 21 : 2022/12/08(木) 11:54:07.72 ID:p0WFQIR8M
- 供給が多すぎる
- 25 : 2022/12/08(木) 11:55:34.74 ID:vpv/XK1t0
- なんちゃってオタクが激増したな。半数くらいは心から楽しんでないファッション的オタクやろ
- 26 : 2022/12/08(木) 11:56:07.58 ID:DvMbQeUG0
- >>25
それくらいでええのよ
ガチのオタクばかりになると停滞するからな
ニワカが時代を動かすのよな - 27 : 2022/12/08(木) 11:56:08.66 ID:bCPcxAQF0
- 俺の嫁からママになった
- 31 : 2022/12/08(木) 11:58:04.58 ID:6dhVP1Wp0
- >>27
転生が流行った理由は草 - 30 : 2022/12/08(木) 11:57:26.96 ID:DvMbQeUG0
- サッカーでも
コアなサッカーファン→森保ジャパン袋叩き
ニワカなサッカーファン→森保監督頑張れ!↑正しかったのニワカ的な
- 34 : 2022/12/08(木) 11:59:29.87 ID:6dhVP1Wp0
- >>30
でもこれでモリポ続投だと暗黒化しそうなんだよな - 33 : 2022/12/08(木) 11:59:14.60 ID:DvMbQeUG0
- ワイも1周回って最近は野球やサッカーの方が興味増えて
声優だのアニメへの熱が下がっている部分はある - 35 : 2022/12/08(木) 12:00:32.18 ID:hD7EDob5p
- 言いたいことまったく理解してないけどもうええわ😞
- 36 : 2022/12/08(木) 12:00:39.23 ID:DvMbQeUG0
- 日本社会全体的てな傾向やが芸能のスターが消えて来ている
スターらしいスターはメジャースポーツで活躍している奴くらい
大谷とかな
しかも女で人気な芸能人やアスリートがまったくいなくなった昔はむしろ女の方が花形感があったが
コメント