
教授「最近の学生のレベル低下はなげかわしい…学部卒は昔の高卒レベル、院卒は昔の学部卒レベル」←これ

- 1
大阪で中国からの移住者が急増中!中国に比べ日本は安い?生活に余裕?中国からの逃げ出し「潤」とは?1 : 2025/05/08(木) 09:34:21.05 中国経済は、長引く不況に「トランプ関税」も加わり、苦境に立たされています。そこでいま、中国を脱出しようと日本に移住する人が急増しています...
- 2
北朝鮮が日本海に弾道ミサイル 韓国報道1 : 2025/05/08(木) 08:27:53.87 ID:/z8TB/UC 【ソウル時事】韓国の聯合ニュースによると、北朝鮮が8日、日本海に弾道ミサイルを発射した。 最終更新:5/8(木)...
- 3
なぜ?大阪で中国からの移住者が急増中! 中国に比べ日本は安い?生活に余裕?中国からの逃げ出し「潤」とは?1 : 2025/05/08(木) 09:43:30.83 ID:l9QLDJTE9 【専門家解説】なぜ?大阪で中国からの移住者が急増中! 中国に比べ日本は安い?生活に余裕?中国からの逃げ出し「潤」...
- 4
「タウリン」が運動パフォーマンス向上や筋力維持に大いに役立つことが判明←お薦め栄養ドリンク教えて1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/08(木) 09:32:46.93 ID:u5IsYUM30 タウリンを多く含む食品やタウリン不足を解消する方法とは?Medical DOC監修医が...
- 5
【自由】なぜ?大阪で中国からの移住者が急増中!?中国に比べ日本は安い?生活に余裕?中国からの逃げ出し「潤」とは?1 : 2025/05/08 09:06:08 ??? 中国経済は、長引く不況に「トランプ関税」も加わり、苦境に立たされています。そこでいま、中国を脱出しようと日本に移住する人が急増しています。 ...
- 6
谷原章介 南北線・東大前駅の切り付け事件に「何が怖いって理由が分からないことが1番怖い」1 : 2025/05/08(木) 09:29:03.76 ID:yfJlq0R79 https://news.yahoo.co.jp/articles/bd73a5402686e026f7be1f...
- 7
「電気を勝手に止められた」東電事務所に放火か スリランカ国籍の男逮捕 山梨県警「電気を勝手に止められた」東電事務所に放火か スリランカ国籍の男逮捕 山梨県警 滑稽速報
- 8
中国でヒト型ロボットが人間を攻撃?暴れまわる様子が怖すぎる【動画】1 : 2025/05/08(木) 08:28:05.28 ID:QtlvEHSZ0 中国で突然、ロボットが暴れ出し、その恐ろしい瞬間をとらえた動画が注目を集めている。 その出来事が起きたのは5月1...
- 9
トランプ大統領、5月8日を第2次世界大戦の「戦勝記念日」にすると表明1 : 2025/05/08(木) 08:15:36.75 ID:VfKdkQU60 トランプ氏 5月8日を第2次世界大戦の「戦勝記念日」に 日本との戦いには触れず アメリカのトランプ大統領は、5月...
- 10
永野芽郁「文春は捏造だが訴訟はしない」 田中圭「文春は捏造だが訴訟はしない」 5/8永野芽郁「文春は捏造だが訴訟はしない」 田中圭「文春は捏造だが訴訟はしない」 5/8 国難にあってもの申す!!
- 11
文春が第一弾で出してた永野芽郁田中圭のツーショット写真、第二弾で手繋ぎ写真になる1 : 2025/05/08(木) 08:41:07.49 ID:falfswyX0 草 ↓ 2 : 2025/05/08(木) 08:42:13.84 ID:A7G4jzRd0 小出しにするの上手...
- 12
「電気を勝手に止められた」東電事務所に放火か スリランカ国籍の男逮捕 山梨県警1 : 2025/05/08 07:40:55 ??? 現住建造物等放火の疑いで逮捕されたのはスリランカ国籍で飲食店経営のコタポラゲ・チャノル・ラキシャン・ジャサンタ容疑者です。 コタポラゲ容疑者は...
- 13
韓国経済に赤信号…成長率0.8%、停滞局面入りと専門機関が警告1 : 2025/05/08(木) 08:12:42.80 ID:/z8TB/UC 【05月08日 KOREA WAVE】韓国金融研究院が2025年の韓国経済の成長率見通しを大幅に下方修正し、事実上...
- 14
最大野党の李在明候補の破棄差し戻し審、大統領選後に延期=韓国1 : 2025/05/08(木) 08:19:23.03 ID:TQsyT8q9 15日に予定されていた共に民主党のイ・ジェミョン大統領選候補の公職選挙法違反事件破棄差し戻し審の初公判が、大統領選...
- 15
【八重山日報】中国ヘリ発艦で引き返す 尖閣周辺で飛行の民間機 機長、当時の状況証言1 : 2025/05/08(木) 01:21:06.65 ID:o0zz0zU9 3日に民間機で尖閣諸島(石垣市)上空に向かったとされるパイロットの男性が6日までに、八重山日報の取材に応じ、当時の...
- 16
トランプ「我々はナチスに5月8日に勝った。だからWWⅡの戦勝記念日を5月8日とする。」1 : 2025/05/08(木) 08:53:09.07 ID:W5eoeRnT0 アメリカのトランプ大統領は、5月8日を第2次世界大戦の戦勝記念日とする布告に署名しました。 トランプ大統領 「8...
- 1 : 2021/11/25(木) 19:42:54.481 ID:f/OjSku00
- そんなに劣化してるか?
- 2 : 2021/11/25(木) 19:43:07.804 ID:f/OjSku00
- 学生は劣化してるのか
- 3 : 2021/11/25(木) 19:43:31.626 ID:f/OjSku00
- 昔の学生はそんなに素晴らしかったんか
- 4 : 2021/11/25(木) 19:43:36.767 ID:f/OjSku00
- なぁ?
- 5 : 2021/11/25(木) 19:43:41.482 ID:2dn96i44a
- >>1
fランクとかほぼ全入だしそうなるだろ - 6 : 2021/11/25(木) 19:43:57.176 ID:jN9TAx1fM
- 下が増えただけ
- 7 : 2021/11/25(木) 19:44:35.358 ID:2zL6Zyw20
- Fランだったけど人によっては中卒レベルだぞ
- 8 : 2021/11/25(木) 19:45:01.313 ID:JMbGrcR+M
- 昔を知らないからなんとも
- 9 : 2021/11/25(木) 19:45:22.089 ID:UH/CVHjc0
- 教育者の質が下がったのかな
- 10 : 2021/11/25(木) 19:46:19.258 ID:/VLmd39Y0
- 最近の学生は分数できないんだろ?
- 11 : 2021/11/25(木) 19:46:38.957 ID:7gf24exc0
- 大学行かなくていいレベルの奴が増えたからでしょ
- 12 : 2021/11/25(木) 19:47:21.491 ID:ltVH11i0M
- そんなことねぇだろ
バブル期なんて一回も授業でなくても卒業してるやついたし - 13 : 2021/11/25(木) 19:47:48.928 ID:bgGGMiKS0
- その教授の年齢と勤め先次第じゃねえの?
Fランはどのみち中学生レベル混じってるから
嘆くんじゃなくて解散求めるべきだ - 14 : 2021/11/25(木) 19:47:50.297 ID:+hg0RhaZ0
- 昔は2年の教養の後に3年の専門課程で今の修士くらいの論文書かないと学士になれなかったから
- 15 : 2021/11/25(木) 19:48:37.058 ID:f/OjSku00
- >>14
それいつ - 17 : 2021/11/25(木) 19:49:21.315 ID:ryzVr7W0d
- >>14
ほんとにいつだよ - 16 : 2021/11/25(木) 19:48:48.635 ID:bgGGMiKS0
- もっと戻ると宮廷しかいないんだろ
あの時代こそエリート以外進学してないだろ - 18 : 2021/11/25(木) 19:49:45.979 ID:bgGGMiKS0
- 2年3年って旧制中学じゃねえの
- 19 : 2021/11/25(木) 19:49:49.939 ID:v4bt6A2ja
- 言うほどしてない
タイプは変わったけど一概に劣化したとは思えん
むしろ優秀になってる面も多々ある - 20 : 2021/11/25(木) 19:50:02.680 ID:jn+sC92M0
- 似たようなことは俺が学生時代から言われてたから安心しろ
- 21 : 2021/11/25(木) 19:50:04.461 ID:Pb+MfG6qa
- 昔より娯楽が多いし全体的に勉強時間は減ってるのかもな
- 26 : 2021/11/25(木) 19:52:59.652 ID:bgGGMiKS0
- >>21
塾習い事の時間ばっかり増えて
地方でも塾だらけになってるから
上位は絶対増えてるだろそれに娯楽ない時代や地域、国こそ勉強はせず若干しかない娯楽に打ち込んでるからアホしかいねえ
- 23 : 2021/11/25(木) 19:51:43.453 ID:yEACxWVZa
- 教授っていつから教授なのかな?
- 24 : 2021/11/25(木) 19:51:59.509 ID:1jPoUGSVd
- 誰もそんなこと言ってない定期
- 25 : 2021/11/25(木) 19:52:21.030 ID:R30uaZwp0
- 進学率的にそんなもんじゃないの
- 27 : 2021/11/25(木) 19:53:38.474 ID:VbJXUtyO0
- 具体的に誰が言ったんだよそれ
- 28 : 2021/11/25(木) 19:57:44.841 ID:W6YXIGHf0
- 昔と違って専門分野だけでは済まなくなってきてる
- 29 : 2021/11/25(木) 19:57:49.905 ID:+gS1U8A30
- 少子化になるとさ、レベルの高い大学から順に詰まっていくわけよ
東大とかなら今も昔も優秀な学生が入ってくるだろうけど
そこそこの大学は、人が減った分スライドして低いレベルの学生が入ってくるようになるつまり、そういうこと言ってる教授もそこそこの教授でしかないわけよ
- 30 : 2021/11/25(木) 19:58:27.813 ID:TREnl3lF0
- よく言われてるから大学行ってれば一度は耳にしてるはずだが真偽は謎だな
昔は分からないことが恥ずかしいって風潮強かったから
単に知ったかぶりが多かっただけかもしれんし - 31 : 2021/11/25(木) 20:00:06.367 ID:pAc03sAG0
- 20年前も同じようなこと言ってたんじゃない
代数幾何学の本(たしか上野)でも同じようなこと言ってたぞ
コメント