戦国大名「守護名乗らせて」足利幕府「ダメ😡」大名「ほーん…じゃ勝手に名乗るわ…」

サムネイル
1 : 2023/01/22(日) 20:10:55.22 ID:dvF1GbXH0
そうはならんやろ
キチゲェかよ
2 : 2023/01/22(日) 20:12:49.29 ID:2V3Mhided
官位とかじゃねえから名乗ってもええやろ感あったんやろな
まあ官位も勝手に名乗るようになるし
3 : 2023/01/22(日) 20:16:10.24 ID:Iv0gPW6p0
「せや!天皇名乗ったろ!」
4 : 2023/01/22(日) 20:17:16.20 ID:OcTOMrkt0
大名「アシカガのくせに偉そうやんけ天下とったら偉そうにしてええんかほなワイもそうするわ

そういう時代

5 : 2023/01/22(日) 20:19:41.82 ID:DuMrfaA70
よく天皇一族皆殺し&新しい王族誕生とか怒らなかったな
天皇って一番長いんやろ世界でも
8 : 2023/01/22(日) 20:21:17.40 ID:dvF1GbXH0
>>5
それをやろうとしたのが南北朝問題だろ
15 : 2023/01/22(日) 20:23:46.89 ID:WI1D7wS80
>>8
違うぞ
14 : 2023/01/22(日) 20:23:37.58 ID:kqu8cAeJ0
>>5
成り代わろうとしても周りが認めなきゃなんの意味もねーもん
6 : 2023/01/22(日) 20:19:54.28 ID:yCuZODaw0
戦国時代がおかしいと最初は思ってたけど、
鎌倉幕府崩壊してから江戸幕府成立するまでほとんど混沌の時代だよな
7 : 2023/01/22(日) 20:20:56.63 ID:zUVCjJS30
ワイも都内85階建タワマン住いのTOEIC1000点満点人生順風満帆身長170km以上顔面偏差値100の好青年を勝手に名乗ってもええんやな
9 : 2023/01/22(日) 20:21:19.23 ID:OAG4FdBc0
そもそも公方乱立してワケワカラン状態やったもんな
そこに扇谷上杉と山内上杉の担ぎ合い
22 : 2023/01/22(日) 20:31:18.33 ID:Y74qEI780
>>9
関東と近畿で似たような抗争ばかりで草も生えない
26 : 2023/01/22(日) 20:34:22.42 ID:7WLt2kNLM
>>22
戦国大名北条氏、実は鎌倉と無関係な伊勢氏って知った時はちょっとビビった
28 : 2023/01/22(日) 20:36:29.65 ID:j58gGJwg0
>>26
氏綱のヨッメがそれ系やなかった?
32 : 2023/01/22(日) 20:38:14.73 ID:7WLt2kNLM
>>28
氏綱の正室は謎
側室は近衛家
10 : 2023/01/22(日) 20:22:14.85 ID:KRivdJCz0
討伐軍も出せない足利さんサイドに問題がある
11 : 2023/01/22(日) 20:22:27.64 ID:cxSAoegn0
冷静に考えて戦国時代って名前からして殺伐としてて治安悪そうだよな
他に名前なかったんか
20 : 2023/01/22(日) 20:29:22.87 ID:Y74qEI780
>>11
実際に戦ばかりやったからしゃーない
ちなみに中国の戦国時代から来てるんやで
12 : 2023/01/22(日) 20:22:43.59 ID:Y90Yq0Hp0
そもそも室町時代の政治ってろくに機能してないで
13 : 2023/01/22(日) 20:23:29.36 ID:RVvd6xD8M
戦国時代って幼女犯し放題なんやろ
ええなあ…
16 : 2023/01/22(日) 20:27:01.98 ID:ct/GGz9g0
足利尊氏「将軍名乗らせて!」
天皇「ダメ」
足利尊氏「ほーん、じゃあ偽物の天皇立てて将軍に任命してもらうわ」

幕府の成り立ちからしてこうやん

17 : 2023/01/22(日) 20:28:12.00 ID:vU5nnA2k0
>>16
尊氏は天皇を名乗らなかったのは賢いよな
21 : 2023/01/22(日) 20:30:42.49 ID:kqu8cAeJ0
>>17
なりかわるとなりかわれるていどのものでしかなくなるからな
お隣の王朝がかわりまくるのだって周が理由があればなるかわっていいってしめしたせいだし
25 : 2023/01/22(日) 20:33:30.42 ID:ct/GGz9g0
>>21
幕府だって力無くなれば成り代われるやん
27 : 2023/01/22(日) 20:35:26.85 ID:kqu8cAeJ0
>>25
幕府と皇室はちがうとおもうなー
31 : 2023/01/22(日) 20:37:44.45 ID:ct/GGz9g0
>>27
いやなんの話やねん
33 : 2023/01/22(日) 20:38:57.84 ID:WI1D7wS80
>>16
いや全然違うやん歴史勉強しなよ
35 : 2023/01/22(日) 20:39:23.82 ID:ct/GGz9g0
>>33
違わんよ
52 : 2023/01/22(日) 20:50:22.42 ID:WI1D7wS80
>>35
いや鎌倉時代から天皇家は二つに割れてるけど
54 : 2023/01/22(日) 20:52:06.85 ID:ct/GGz9g0
>>52
それがどうしたん
持明院統と大覚寺統に分かれてるのは知ってるがそれで何を主張したいんや
55 : 2023/01/22(日) 20:52:53.92 ID:R63g827A0
>>52
持明院統と大覚寺統のやつやっけ?
平安時代にも嵯峨流と淳和流で迭立してなかったっけ?
18 : 2023/01/22(日) 20:29:18.61 ID:yCuZODaw0
鎌倉も機能してたの初期の頃だけやろ、元寇以降は完全に崩壊してたし
更に言うと平安時代も役人が荘園の寄進って賄賂で中央政府に口利きしてた汚職上等時代だから
人治国家としてすら政治がまともに機能してた時代の方が日本史上でも少ないし、法治国家としてなんて超レアケース
19 : 2023/01/22(日) 20:29:19.51 ID:vU5nnA2k0
最近ようやく朝廷が続いた理由がわかったわ
23 : 2023/01/22(日) 20:32:01.63 ID:MJWuEZYv0
一から権威を作るコスパが悪すぎるからツギハギしてるって聞いた
24 : 2023/01/22(日) 20:32:19.45 ID:7WLt2kNLM
幕府を認めない輩でも官位、守護っていう律令制度の威光は利用せざるを得なかったのは凄くない?
30 : 2023/01/22(日) 20:37:16.87 ID:vU5nnA2k0
>>24
律令って中国の法律を元にしたやつじゃなかった?
守護は律令なんかな?
38 : 2023/01/22(日) 20:40:48.66 ID:7WLt2kNLM
>>30
律令制でいう国司の一番上が守(かみ)、次が介
42 : 2023/01/22(日) 20:42:06.43 ID:vU5nnA2k0
>>38
知識なくてすまんが結局同じなん?違うん?
40 : 2023/01/22(日) 20:41:48.93 ID:yCuZODaw0
>>30
守護は幕府の役職だから律令とは違うな
大納言とか中納言みたいな朝廷に金渡して任命してもらってたやつだけど
金の出所が自分の所領だから守護として認めてもらうことは前提として必要やな
44 : 2023/01/22(日) 20:42:25.06 ID:7WLt2kNLM
>>40
守護任命の権限を朝廷から取ったんやで
29 : 2023/01/22(日) 20:37:16.82 ID:yCuZODaw0
これだけ政治が腐りまくってたのに侵略されずに済んだのはマジでラッキー
地理的に恵まれてたのと、侵略されそうな時にたまたま国内が分裂してなかった。
南北朝時代に元寇があったら招き入れてる可能性すらあったし
34 : 2023/01/22(日) 20:39:09.50 ID:ct/GGz9g0
>>29
招き入れるんなら別によくない?
元が弱体化したら追い出して終わりやろ
46 : 2023/01/22(日) 20:44:05.99 ID:yCuZODaw0
>>34
良くはないやろ中華民国の地方軍閥が
同じことを列強相手にやって国がバラバラになってますやん
最終的に台湾以外全部共産党に盗られてるるし
50 : 2023/01/22(日) 20:46:31.04 ID:ct/GGz9g0
>>46
どっちにしろ元が衰えた後くらいからバラバラになるし同じやん
36 : 2023/01/22(日) 20:39:38.45 ID:vU5nnA2k0
素人のワイが気づいたくらいなのになんで歴史学者は気づかん人が多いんや?
前、文庫か新書で「なぜ朝廷は続いたのか」的な本を読んで全く回答になってなかったの思い出したわ
37 : 2023/01/22(日) 20:40:12.94 ID:Y90Yq0Hp0
司馬遼太郎の北条早雲の小説読んでて最初から出てくる主人公っぽい貧しい青年の話が進んで行って
「こんな下っ端からのし上がるんか・・・」と楽しみにしてたら中盤あたりでそいつの上司が後の早雲って気づいた
39 : 2023/01/22(日) 20:41:12.10 ID:MJWuEZYv0
司馬遼太郎の早雲の話ってあったっけ?
45 : 2023/01/22(日) 20:43:47.78 ID:Y90Yq0Hp0
>>39
箱根の坂
41 : 2023/01/22(日) 20:42:03.04 ID:R63g827A0
国司と守護は何が違うんや?
守護って幕府が任命するのに、なんで国司の官職である守を名乗ってるんや?
同じものなんか?
53 : 2023/01/22(日) 20:51:13.41 ID:yCuZODaw0
>>41
国司は国の役職で、守護は幕府の役職や
国司は今でいう県知事で名目上は設置されてるけどお飾りで
守護は実質的な地方自治を幕府っていう暴力団が担当してて暴力団の若頭補佐とかが守護だと思えば大体合ってる
で暴力団の連中が中央政府に賄賂送って、国の官位にも任命してもらったりしてるような時代や現代基準だとやばいやろ
43 : 2023/01/22(日) 20:42:21.27 ID:j58gGJwg0
守(かみ)って正式には一国一人なんか?
47 : 2023/01/22(日) 20:44:25.38 ID:DA5Sa3GI0
今はまさに室町後期や幕末くらいなもんやろな
48 : 2023/01/22(日) 20:45:06.49 ID:vsgPN5So0
サル山のボス猿も一代限りやろ
年取ったら若いサルに取って変わられるんやけど
最初はみんな猿やったのに
なんで王族とか貴族とか生まれたんやろな
49 : 2023/01/22(日) 20:45:42.69 ID:bpuMkUP40
大内弘世「南朝くん、守護任命して♡」
南朝「良いよ♡」
弘世「南朝くんもうオワコンかな?…北朝くん、僕の本命は本当は君だよ♡」
北朝「良いよ♡」
57 : 2023/01/22(日) 20:56:39.49 ID:R63g827A0
なんで今の天皇家は北朝の子孫なのに、
水戸黄門も明治の元老院も南朝を正統扱いするんや?
58 : 2023/01/22(日) 21:00:36.27 ID:ct/GGz9g0
>>57
尊氏の都合で立てられたお飾りの北朝と自分で幕府倒して自分で政治やってた南朝じゃ格が違うやろ
そもそも後醍醐天皇が譲位認めてない上に三種の神器も持ってるのにこれが正統やなかったらなんなんや

コメント

タイトルとURLをコピーしました